• 締切済み

すずらんの置く場所

今日、鈴蘭の鉢植えをいただきました。 しかし私の鈴蘭の印象が(大変失礼ですが)「毒を持つ」ということしかなく、また母にも「密室に鈴蘭を置いておくと死ぬよ」と言われどこに置こうか考えています。 できれば私の部屋(6畳位)に置きたいのですが、香りにも毒が…と言われてしまい焦ってしまってます。 母に相談したのですが玄関には置くなと言われ…。 もしこういう場所がおすすめ、または毒は無いなどの情報がありましたら教えてください。

みんなの回答

  • pokkorinnk
  • ベストアンサー率50% (784/1556)
回答No.5

今、鉢植えで流通しているのは「ドイツスズラン」が殆どなので 貴方が戴いたというスズランも多分この品種でしょう ドイツスズランは日当たりを好むので、室内に置いておくと 株が弱ってしまいます 外の日当たりのよい場所に置くか、室内でも窓辺に置いて 陽に宛ててやったほうがいいですね 毒性については汁が口に入らなければ、全く心配は有りません なので、茎の切り口や根などを触った時は手を良く洗う事を 心がければ全く心配は有りません 「>密室に鈴蘭を置いておくと死ぬよ」と言われどこに… これは、 ヤマユリでよく言われることで、スズランでは聞いたことありませんが 毒性で死ぬという訳ではなく、ヤマユリもスズランも香りが強いので 狭い密室に飾ると、臭いがきつすぎて気分が悪くなることが有ると 言う事が大袈裟に伝わったのだと思います ですから、ついでに言わせていただくと病院のお見舞いには この二つの花は絶対に避けたほうが賢明ですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yappe
  • ベストアンサー率42% (901/2135)
回答No.4

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A9%E3%83%B3 うちの庭には 2メートル四方くらいのスズランの群落が有りますが ネコや小鳥はもとより 人も何等影響なく普通に暮らしていますよ 毒を持つ生物は 毒を持つことで食害を減らす という戦略を取っているわけです SF何かに出てくるような 攻撃的な殺人植物など 現実にはいません(たぶん) 誤食するような 幼児や小動物等がいる場合は手の届かない場所に置いてください 誤食 水に溶けだしたものを飲むなどに注意をすれば それ程恐れるような花では有りません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • szsc5m
  • ベストアンサー率38% (198/518)
回答No.3

 花言葉は良いんですが、まぎれもなく毒が有るんですね。 観賞用のスズランはちょっと違うようで、香りは強いが 香りにまで毒性は無いようです。  小さなお子さんがいる場合は部屋の中は駄目ですね、 くださった方には悪いですが、目立たない日陰で 時折気に掛けてやれば良いのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • konnkonn4
  • ベストアンサー率36% (160/444)
回答No.2

鈴欄以外にも根に毒があるものはあります。 http://kitola.hp.infoseek.co.jp/dokusou/suzuran.html 切花でいけた水は危険なので注意が必要なようです。 通常、食べる切り離す事無く鑑賞していたら、大丈夫と思いますが。 ベランダの日陰がベストかしら。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • untitti
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

育て方はこのサイトが参考になるのではないのでしょうか↓ http://yasashi.info/su_00002g.htm 鈴蘭は毒を発散させてるわけではないので密室では大丈夫だとは思います・・・ 鈴蘭自体に毒があるので食べたりしちゃわなければ平気でしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベビーカーの収納(置き)場所は・・?

    昨日ベビーカーを購入したんですが、ウチはアパート住まいで、玄関畳1畳の1/3弱しかないので、置き場所がなく困っています。。 ちなみにAB型です。 玄関を入ってすぐの所は玄関の幅ほど(1m位)しかないので、そこに置くと通りづらくなってしまいますし、部屋の中に置く・・となると車輪の汚れも気になりますよね・・。 どうやって何処に置くのが一番ベストなんでしょうか・・? 同じような状況で、私はこう置いてます なんて回答でも結構ですので教えて頂けると嬉しいです。。

  • 玄関すぐの3畳の部屋

    城下町の古家(築年数不明。50年~80年は間違いなく経ってるとのこと)でお伺いします。 玄関を入ってすぐのところに、3畳の畳敷きの部屋があるのです。 母に聞いたら、上がり待合いみたいな部屋で、屏風を置いてあったりしたんじゃないか?と言うのです。 確かに3畳は生活の場としては小さいと思いますし、玄関正面すぐの部屋はゆっくり落ち着く場所でも無いと思うのですが 商売をやっていた家ではなく、普通の住居用の家に待合い部屋なんてあったのでしょうか? これってなんの為の部屋なんでしょう? なんとか部屋と名前なんかはあるのでしょうか? 古い家に詳しい方で知ってる方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。

  • 仏壇の場所、床の間の場所について

    家の新築を考えています。 田舎なので神棚、仏壇、床の間をおきたいと思っています。 玄関から入って左側に8畳間が二つ並び、奥の部屋の奥にもう一部屋和室を 作ります。(和室が3つL字型に並びます) その中に、神棚、床の間、仏壇を作るわけですが、それぞれのいい位置を 教えていただけますか? 神棚と仏壇を一緒の部屋にしていいのか、普通仏壇は手前なのか、奥の部屋 なのか悩んでいます。 風水とかいろいろな情報に踊らされています(>_<) ちなみに壁の仕切りについてはまだ検討中ですし、その中のひとつを祖母の 部屋にしたいと思っています。 祖母の部屋は仏間ではない部屋にしたいんです。 住宅の間取りの常識?に詳しい方、ぜひよろしくお願いします。

  • 保険外交員への応対

    今日、はじめて 保険の相談にのってもらう為に、 我が家に保険屋さんが来ます。 素朴な疑問なのですが… こういう場合、玄関でよいのでしょうか? それとも、部屋まで入れないと玄関先では失礼なのでしょうか? 聞く人がいないので教えて下さい。

  • うんちだけ違う場所で…

    Mダックスの男の子(2歳)を飼っています。 おしっこはちゃんとトイレかお外でするのですが、 たまに目を離していると、全然違う所でうんちをしています…。 玄関や和室の畳の上、お風呂場、妹の部屋など色んな場所で。 しかも、トイレじゃないところでしたのに「ほめてほめて!」と言わんばかりにしっぽを振って飛んできます(><) お庭に出しているときはお庭でちゃんとしています。 トイレの場所は分かっているのに、どうして違う場所でしてしまうんでしょうか?したくなってもトイレまで我慢できないから?マーキングみたいなものでしょうか。ちなみに、うんちをしている場面を人に見られるのが嫌みたいです! 失敗するのは毎回ではなく、数回に一回です。 ただ、一度失敗すると立て続けに何度もしてしまいます。 この癖を直すのは可能でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 家の中の虫対策!

    家(公団住宅)の4畳半の畳の部屋に布団を敷いて寝室にしているのですが、今日の朝ふと畳を見ると、アリが10匹ぐらいあちこちにいました。 その部屋はほとんど窓は開けないし、食べ物は何も持ち込んだりしない部屋なのに、なぜいきなりそんなにアリが入ってきたのか分かりません。 今の家に引っ越してきて約2ヶ月ぐらいですが、今までは部屋でアリは見ませんでした。 部屋の近くに玄関があるのですが、玄関には特にアリはおらず、他の部屋にもアリはいなかったので、一体どこから入ってきたのかも分かりません。 玄関に虫よけ効果のある芳香剤を置いたり、掃除もできるだけこまめにして清潔にするようにはしているのですが、他に何か対策はないでしょうか?? 私は虫がとても苦手なので、小さな虫でも怖いんです(>_<)

  • 玄関の最低限の広さ

    こんにちは。 現在の案では玄関横273縦182の3畳となっていますが、その分、 部屋が狭くなってしまいます。  玄関は家の顔ということで大きい方が広く立派にみえるということは 聞きましたがそれでも部屋を狭くしてまで玄関を広くするのかな?という疑問が残ります。  かといってあまりにも狭いのも、せっかくの注文住宅ですし。  情報をお願いします。  

  • 4人でゆっくりのんびりできる場所を探しています

    本年8月の旅行先についてのご相談です。 友人4人ほどで、関東近辺に出かけたいと思っています。 本来であれば、和室に泊まってゆっくりのんびりしよう!と思っていたのですが、連休が取れない子や金額的にあまり掛けられない子がおり、宿泊という形をとれなくなってしまいました。 そのため、横浜や東京から日帰りができ、和室(もしくは畳で風の入るようなお部屋)でまったりと時間を過ごせるところを探しております。 お食事やお風呂などはなくて大丈夫ですので、できるだけ低価格(施設利用料と横浜・東京近辺からの往復交通費こみで5千円~1万円以内が理想)でよいお部屋というのが希望です。 何より重視するのはお部屋ですが、旅館などの個室でなくとも、条件にあうお部屋であれば大部屋や、休憩処でそのようにゆっくりできる畳の部屋などでも構いません。 自分でも探してはいるのですが、旅行雑誌やパンフレットを見ても、やはり基本は宿泊や素泊まりの紹介で、お値段も少々はってしまい、なかなかいい場所が見つかりません。 難しい質問かとは思いますが、皆さんのおすすめスポットなど、ご紹介頂ければと思います。

  • 西向きのキッチンの食器棚の場所

    賃貸マンションにこの春引っ越すことになりました。 部屋は西、東、北の三方に窓があります。 幅90cmの食器棚の置き場所に困っています。 キッチンは長方形で、据え付きのキッチンシンクや吊戸棚は西向きの部屋の北側に設置されています。 シンク脇に110cmほどのスペースがあるのですが、そこに食器棚を置いてしまうと、冷蔵庫を置く場所がありません。 冷蔵庫を玄関脇に置くか、食器棚を玄関脇に置くかで迷っています。 または、BT前のドアの脇に食器棚を置くか… でも、洗濯機を使う際、ベランダの左側の窓を開閉できた方が便利です。 冷蔵庫を玄関に置くと、意外と冷蔵庫って奥行きがあるので、玄関入口が狭くなります。 玄関ドアを開けたときの印象が圧迫感がありますが、一度入ってしまえば問題ないのかも、とも思います。 おすすめの置き方があれば教えてください。

  • 私の部屋の香り

    1DKの部屋に住んでいるのですが 玄関開けたらすぐダイニングキッチンです。 外から帰って来てドア開けたら匂う匂いについて質問です。 例えばあなたが私の部屋に遊びに来たとして 1. 玄関開けた時の匂いは何が良いですか? 理由もお願いします。 2. 部屋の香りは何が良いですか? 理由もお願いします。 3. またA~Cのそれぞれの匂いがした時の印象も教えてください。 A 普段の料理の匂い(生ゴミの匂いは除く) B 芳香剤 C 無臭に近い方が良い

このQ&Aのポイント
  • ピータッチ9500pcで印刷が止まり、カートリッジが消費され続ける問題について相談します。対処方法を教えてください。
  • 印刷が止まり、カートリッジ消費の問題に困っています。ピータッチ9500pcのトラブルシューティングを試しましたが効果がありません。どうしたら解決できるでしょうか。
  • ピータッチ9500pcの印刷が止まり、カートリッジが消費され続けるというエラーが発生しています。この問題に対処する方法を教えてください。
回答を見る