• ベストアンサー

良い心療内科のお医者さんを教えてください

仕事の関係で、鬱病になりつつあります。 藁をもすがる思いで、心療内科にかかりたいのですが、 良いお医者さんはないでしょうか。 出来れば、東急田園都市線沿線が良いのですが。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pomocc
  • ベストアンサー率42% (142/333)
回答No.3

たいした回答ではないのですが‥ うつ病になりかけとのことなので、まずは最寄りの心療内科でなんとなく雰囲気がよさそうなところを受診して様子をみてはいかがでしょうか。そのうち、不平不満が出てきたら、他への転院をしっかり考えてみては‥と思うのですが‥。 私自身、田園都市線内の駅のそばに住んでいるのですが、やはり、最初はいつでもかかっている内科の先生のところに泣きつきました。 でもその後自分がかなりの重症なうつ状態であることが分かり、入院をしなければならず、入退院を繰り返しながらいろいろな病院を渡り歩きました。 その結果、私が一番お勧めする病院は大井町線の旗の台にある昭和大学病院附属東病院です。田園都市線でなくてすみません‥(泣) 今も通っていて主治医との相性も合っているのですが、臨時や緊急で受診したときなどに自分の主治医以外の先生にもしばしば見てもらうことがあるのですが、どの先生もしっかりしていて当たりはずれがあまりなく、かつ、この病院は時間をしっかりとって診察してくださり、予約の人は待ち時間も少なくてすみます。 早いときは病院にいって受付をすませてから3分で呼ばれたことのあります(たいてい10分~20分)。 またこの病院には入院施設はないのですが、入院の際は提携している病院へ入院できて、また戻ってくることができるので不自由なしです。 でも、田園都市線だと二子玉川で乗り換えなければならないので、質問者様のところからだと遠いかもしれませんね。 もし1時間くらいで通えるところなら覗いてみるのもいいでしょう。 病院探しには私も苦労しました。 躁うつ病でもう闘病生活は7年目になります。

toshikix
質問者

お礼

pomocc様、回答ありがとうございます。 実際に経験されている方のご意見は、大変参考になります。 田園都市線沿線ではありませんが、旗の台であればそれほど通院も苦にならない距離ですので、明日にでも連絡してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1489/4257)
回答No.2

精神科専門医制度と言うのをご存知でしょうか? 下記のURLに、2005年現在ですが公開されていますので、病院名を元に検索すると、東急田園都市線沿線で見付る事が出来るかも知れませんよ。 http://www.jspn.or.jp/01_03info_s/list.html 大本は、「社団法人 日本精神神経学会」が精神科専門医認定試験を行い認定し公開情報として提供されています。 http://www.jspn.or.jp/index.shtml ご参考にどうぞ

toshikix
質問者

お礼

JP002086様、回答いただきありがとうございます。 精神科専門医制度というのは知りませんでした。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • htshts
  • ベストアンサー率39% (45/113)
回答No.1

 私は、躁うつ病の患者であり、医師ではありませんので、参考意見として下さい。 質問者様は鬱病になりつつあるとのことですが、信頼できるかかりつけの内科の主治医はいませんか?もし、内科でも主治医がいるのであるのであるならば、その内科の主治医に現在の自分の状態を説明し、「東急田園都市線沿線」の病院に勤務する医師への紹介状を書いてもらえばいいと思います。心の病気はその病気を治療していく上で、医師との相性はとても重要だと思います。あなたが、信頼できる主治医がいれば、きっとその医師は医師同士のネットワークを持っていると思いますので、早い段階で、あなたが信頼できる相性の合う心療内科の医師にめぐりあえると思います。

toshikix
質問者

お礼

htshts様、ありがとうございます。 何度か通った内科の先生はいますが、「信頼できるかかりつけ」とまで 言える関係には残念ながらなっていませんが、参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 川崎市近郊、心療内科を教えてください

    川崎市在住です。 心療内科を探しています。 JR南武線、京王線が使いやすいです。 東急田園都市線、小田急線、東急東横線、その他OKです。 今は、新百合ヶ丘のクリニックにかかっています。 良い先生ですが。 東京23区、横浜市、多摩市、稲城市、調布市、八王子市など。

  • 心療内科に行きたいというには?

    最近、うつ病の症状が出てきています。 そこで心療内科(精神科とどう違うのでしょうか・・・)に行きたいと思います。 でも、金銭的な面や保険証を使うと思うので母親に言わずに行く事は不可能です。(まだ高校生なので) そこで、あまり心配をかけないように心療内科に行きたいというにはどうすれば良いでしょうか・・・? ちなみに、将来の夢は心理関係なので、その仕事の様子が見たい。というのも良いかなと考えていますがどうでしょうか・・・? 他にも、心療内科と精神科の違いと治療にどのくらいのお金&期間がかかるのかも教えていただけると、嬉しいです。

  • 心療内科医者になりたいと思います。

    心療内科医者になりたいと思います。 予備校、家庭教師どちらをつければよいか迷っています。 またどこの大学がオススメか教えて下さい。それにその大学にどのくらいで上手くいけば入れるか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 心療内科の選び方

    去年の夏ぐらいから具合が悪く、どこの病院で検査をしても異常なしなので 自律神経かと思い心療内科に通いたいと思っているのですが。 近所にある心療内科をネットでクチコミを検索すると、 5分以内の診療で駄目だと色んな人から不評でした。 私はストレスはありますが、うつ病っぽいわけじゃないので 医者との会話より体さえ治してくれればそれでいいと思っているのですが、 やっぱりじっくり時間かけて話を聞いてくれる医者の方がいいのでしょうか? ちなみに今のストレスは絶対に解決できない状況なので話を聞いてもらっても、 正直意味ないと思っています。 他にも心療内科が近所にあります。 でも私が仕事の事情で土曜日しか行けそうにないのですが、 土曜日のみの予約だと混んでいてなかなか予約できそうにないと、私が勝手に思っているのですが実際どうでしょうか? 田舎で選べる心療内科が少ない状況なので色々考えてしまいます。 アドバイスなどあれば宜しくお願いします。

  • 神奈川で心療内科を探しています。

    今 神奈川で心療内科を探しています。 出来れば相模原近郊(京王線沿線か横浜線沿線)で探しているのですが、なかなか見つからずにいます。 相模原にある永愛クリニックは受診したことがあるのですが、自分にはちょっと合わない先生で(流れ作業っぽい)もっと親身になってカウンセリングしてくれる先生を探しています。 切実ですのでどなたかご存知でしたらおしえてください。

  • 心療内科医になりたいのですが

    私は今、心の専門の医者になりたく、医大を目指しています。ちなみに26歳女性です。精神科医、心療内科医、それから医者ではないのですが臨床心理士、と迷った結果、今現在は心療内科医になりたいという思いが強くなっています。 大体、卒業後の研修はその大学の付属病院ですることが多く、他の病院で研修することはとても難しいと聞いています。関西に、心療内科がある大学付属病院はあるのですが、私立で、お金のない私にはとうてい行けそうもありません。国公立大学で、心療内科医になるための勉強をできるところはないでしょうか。また、精神科や内科で研修をし、心療内科医として勤務することは可能なのでしょうか。 まだまだ勉強不足で未熟な質問ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 心療内科の医者について

    質問と言うより愚痴に近い形になってしまうのですが、鬱による退職、引っ越しにともない受診していた心療内科を変わることになりました。しかしながら、傷病手当の申請の為、以前通っていた心療内科に意見を書いてもらう必要があり電話で問い合わせたところ以下のような暴言を吐かれ不信感が募っています。『なぜ私が書かないといけないのですか?もう来る気ないんでしょ。』何度も自分の中で納得しようとはしましたが、なぜ権利として主張しているにも関わらず医者からそのような事を言われないといけないのか理解できません。人間不信や不安感、不眠や強迫行動でどれだけ苦しんでいるのか理解もされていない気にすらなります。受容的に話を聞く事だけがすべてではないと思いますが、あまりに常識的ではないと思います。心療内科に通院された事のある方、また同じように医者に対しての不信感をお持ちの方の意見お待ちしております。

  • 心療内科の初診費用

    うつ病の再発と思われる症状がでているので、病院に行こうと思っているのですが、以前、診察して頂いた病院はあまり話をきいてくれず、良い印象の持てないお医者さんだったので、違う病院で診察して頂こうと思っているのですが、心療内科での初診費用は大体、どのくらいかかるものなのでしょうか? 二年前のことなので、初診費用がいくらだったのか、恥ずかしながら覚えていません。 また、今更ながらですが、「精神科」と「心療内科」の違いとはどういったものなのでしょうか?うつ病は心療内科でいいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 心療内科

    不眠、頭重感などで診療内科を受診して数年になります。診断では神経症なので心配しなくていいですよ、と言われるのですが、いまだに中途覚醒、頭重感、疲労感などがあり、神経症だけでは説明できないと思っています。一度セカンドオピニオンを求めてみたいと思っています。神奈川県で評判のよい心療内科、精神科をご存じのかた、教えてください。 できれば、小田急線、相鉄線沿線がよいです。

  • 心療内科に行ってきたのですが・・・

    今年入ったくらいから少しおかしいなとは思っていたのですが、 ここ最近気持ちが不安定ですぐ泣きたくなったり怒ったりしたくなり気持ちのコントロールができなくなり、 仕事に影響するようになりそうだったので、また仕事もやめたいと思い始めたので今日心療内科に 行ってきました。教えてgooで探して評判がいいと書いてあった クリニックに行ってきたのですが、そこの先生には主に仕事関係の 相談(上司とうまくいっていないとか、仕事がうまくこなせないとか)をしたのですが、私の説明が足りなかったかもしれませんが 社会とはそういうものだから受け入れなきゃみたいなことを 言われてちょっとショックでした。私は心療内科とは励まして くれる、そうでなくても今の心にダメージを与えられるようなことを 言われるとは思っていませんでした。心療内科ってそういうものですか? 心療内科の医師に具体的に何を望むかは自分でもよくわからいのですが、この先生と私はあっていないのかなとおもっているのですが、 他の病院を探したほうがいいのでしょうか? 今心療内科に通っている方にどのように治療していっているか 教えていただけたらと思い質問しました。 内容があいまいで大変申し訳ないですが、アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EW-M873Tのデフォルト設定は両面印刷になっています。しかし、領先者印刷に変更する方法は?
  • EW-M873Tのプリンターは英語表示で、[自動両面印刷設定]を見つけることができません。どのように変更すればいいでしょうか?
  • EW-M873Tの印刷設定を変更する方法は、「ポップアップメニュー」から[自動両面印刷設定]を選択するというWebマニュアルに記載されていますが、プリンターの英語表示では見つけられません。何か方法はありますか?
回答を見る