• 締切済み

ソニールームリンクを実践されている方いますか?

家電量販店では「ソニールームリンクはパソコンやネットに詳しくないと上手くできない」といわれましたが、ソニーにTELしたところ「カタログ通り、バッファロー社の無線LANルーターをレコーダーとテレビにそれぞれ接続するだけで何も難しい設定なんてない。ブルーレイレコーダーのHDDに録画した映像を他の部屋のテレビで見るだけならパソコンやネットなんて関係ない」といわれました。 どちらが正しいのでしょうか?実際に実践されていらっしゃる方の経験談をぜひお聞きしたいです。また、パナソニックのカタログによると無線LAN対応のレコーダーはHDDが1TBの最新機種でないとダメなようなので、やはりレコーダー・テレビ共にソニー製である必要がありますか?

みんなの回答

回答No.4

私はSONYルームリンクは使用していませんが違うメーカの製品でやっています。 パソコンに詳しいことにこしたことにはないのでしょうがこのようなやりたいことをしながら詳しくなっていくものです。 ホームネットワーク環境があるならそれほど難しくはないです。 おそらくSONYの製品同士なら簡単にできるようです。(知人が使用しています) レコーダー・テレビ共にソニー製である必要はありません。 DLNA(dlna)に対応していればできるはずです。 ただしSONYのTVはほとんどがネットワークプレイヤーに対応しているようです。19インチなどのTVも対応しています。 東芝の場合はTVはZかZHシリーズ、レコーダはDVDのXシリーズまたはSシリーズなど Panasonicの場合はTVはプラズマの上位2機種くらいレコーダーは500番台のシリーズ以外(新機種なら680以上)が対応しています。パナソニックのカタログによると無線LAN対応のレコーダーはHDDが1TBの最新機種でないとダメということではありません。 設定などはしなければなりませんがホームネットワークに接続していれば可能です。

  • fab76
  • ベストアンサー率59% (327/548)
回答No.3

どちらかというとSONYのサポートが言っていることが近い(すべて正しいのではない) 双方がDLNA/DTCP-IP対応(ガイドラインに沿った/ 著作権情報を持つタイトルの配信・受信に対応)であれば、ひとつのルータ配下にすればLANで結ぶだけです。 ・Bufalloの無線LANルータ…、はSONYが検証をしたのがこれなので、ということです。機能すればどこ製でも可、ただしサポートは受け付けないだろうな。 ・11b/gの無線よりは有線が確実、条件次第です。やってみなければわかりません(経験では11gでコマ落ちはわずかです) ・ルームリンク(=DLNA)はガイドラインなので配信、受信の制約、配信可能なタイトルの録画モードなどは機種に依存しちゃうんです。 大抵はDR(TS)タイトルのみ、みたいな感じになっていると思いますが(カタログ読んでね) ・PCが絡むとHDCP(COPP =著作権保護)にグラフィック/ モニターが対応している必要があるので、これに関しては家電量販店の店員の言っていることが近いのです、詳しくは調べてね。 狭い経験則だけで「多い・少ない」とか言い切る専門家さんもいい加減どうかと思うけど…

noname#229064
noname#229064
回答No.2

実際には、使っていません。 こちらが参考になると思います。 http://www.sony.jp/event/DLNA/ 使う機器により、制約があるようですので、熟読されるのをお勧めします。 使ってない理由 TVとかBDの導入が早かったため、機能がありませんでした。 しかし、ロケフリを使用しています。なかなか使い勝手は良いですよ。 TVとレコーダーは、DLNAに対応していれば、メーカーが異なってもかまいませんが、不具合の判定は、ユーザーがしなければならないため、それなりの知識が必要になります。

参考URL:
http://www.sony.jp/event/DLNA/
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

録画を見る為に無線LANを使用する事やLANケーブルを敷設をする事は余りしないと思います。 DVDにダビングしてCPRM対応のDVDプレヤーがあれば再生は出来ます。 機能は有るが実際に使う人は少ない。が現実でしょうか? 元家電量販店勤務者

関連するQ&A