• 締切済み

Sleipnir 1.66のレンダリングエンジンについて

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

>2.xxへの乗り換えは幾度と無く検討、挑戦してみたんですが、どうもしっくりこず 2の何が駄目なのですか? 自分は2のユーザです。

1000km
質問者

お礼

> 2の何が駄目なのですか? 何が駄目、何が良いと言う訳ではありませんよ。好みの問題と言った所でしょうか。少なからずインターフェースやメモリの管理方法も違いますので、そう言った細かい所で踏み切れていないのです。 いずれにせよ質問の論点からはずれておりますので、この辺りで。

関連するQ&A

  • レンダリング・エンジン(Trident、Gecko、WebKit)って

    レンダリング・エンジン(Trident、Gecko、WebKit)って何ですか? 最近にブラウザにはTrident、Gecko、WebKitというのがあるということを知りました。 これらは何なんですか。ネットで調べたんですけどもイマイチ解りません。 簡単に解り易く教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ホームページビルダーのレイアウト・レンダリングエンジン

    よくある質問の一つに, 「WYSIWYG系のソフトウェアを使った見た目と実際にブラウザで見たときの見た目が違います、何でですか?」っていうのがあります。(この時,大抵ユーザーはIEでの確認を行っていると思います) レイアウトエンジンが同じであれば基本的に同じレイアウトになると思っていて,IEのエンジン(Trident)使っていると思っていた自分には不思議でした。(バージョンの違いはあるので厳密には異なるが) で、調べてみたら http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_layout_engines Macromedia Dreamweaver MXやAdobe Creative Suite 2はPresto,つまりOperaと同じエンジンであることを知りました。 #Operaの挙動を調べれば回答での説明ができますよね! さて,これらのソフトと共に良く出てくる「IBM Websphere HomePage Builder」のレイアウトエンジンは何でしょうか? #回答いただく際には文献引用による確度向上を推奨します #「レイアウトエンジン」という用語で統一してみたが,「レンダリングエンジン」とは違うの?同じなの?

    • 締切済み
    • CSS
  • Sleipnir

    IEを使っていてSleipnirも入れる場合、普通はTridentエンジン?Geckoエンジン?

  • sleipnirのGeckoエンジン切り替えについて

    私は今ブラウザでsleipnirを使っているのですが、一ヶ月ほど?前に最新版に更新した際、Geckoエンジンもインストールできるとのことだったので、一応インストールしたのですが、今までどう利用すべきなのかさっぱりわかりません。 みなさんに、 ・Geckoエンジンの魅力とは? ・GeckoエンジンとTridentエンジンが切り替えられる利点は何か? という点をお聞きしたいです。 ちなみに私はsleipnirしかブラウザはインストールしてません。 他にオススメブラウザがあったら、その利点を教えていただけるとありがたいです。

  • sleipnir 3rc 新しいウインドウで開くと

    sleipnir 3RCにてtridentエンジンでページ表示時に、 ページ中のURLをホイールクリック(=新しいウインドウで開く)でIEが立ち上がって開いてしまいます ちなみに、sleipnirもIEも標準ブラウザにはなっていません sleipnir内の新しいタブに表示させたいのですがカスタマイズには設定項目がありません 設定方法をご存知の方教えてください

  • Sleipnirのtridentと geckoの切り替え

    初心者です。xpを使用しています。 Sleipnirにブラウザエンジン「trident」と「gecko」を切り替える項目がありますが、現在、tridentに設定してあります。これを「gecko」に切り替えるとどう変化するのでしょうか? 何かメリットデメリットがあるのでしょうか?

  • 履歴やクッキーを見られないようにするには

    家族で一台のパソコンを使用しているのですが、 インターネットの履歴やクッキーが残るのが嫌なのですが、 家族の中には履歴やクッキーを私の好きなタイミングで削除するのを好ましく思っていないものがおります。 私だけ別のブラウザを使うことを考えたのですが、 家族はIE以外にもFirefoxやOperaやChlomやSafariを使用していて、 主だったブラウザは既に使われております。 Sleipnirは使われていないのですが、 レンダリングエンジンがIEと同じtridentなので、 Sleipnirを使用すると、 IEを使用した家族が私の履歴やクッキーを見ることができるのでしょうか? どうにかして履歴やクッキーを見られないようにするにはどうしたらよいでしょうか

  • Sleipnir2 でWebサイトのフォントサイズが勝手に大きくなってしまいます

    タイトルに書いてある通り, Webサイトのフォントサイズが 勝手に大きくなってしまいます。 Sleipnirのver2.49を使用していますが, ブラウザエンジンは Tridentを使っています。 しかしGeckoだと正常に表示されます。 当然IEでも同じ症状が出ます。 ありとあらゆる手を試しましたが, もうギブアップです。 ここ2ヶ月悩んでいます。 乱文失礼しました。

  • Trident

    お詳しい方ご教示ください。 IEのセキュリティのため 使用を控えるようにと米国国土保安省が発表したそうですが IEのレンダリングエンジンであるtridentを使った他のブラウザにも 同じ危険性があるのでしょうか? 具体的にはLunascapeをTridentで使っています。

  • HTMLとブラウザについて

    ブラウザは、レンダリングエンジン(TridentやWebkitなど)によって、HTMLの構文違いでちょっとした表示の違いなどを生むと思います。 そんな中、W3Cという認証がHTMLにはあると思います。 この認証は100点を取ってればいいと記載されてるかと思いますが、TridentやWebkitなど各種レンダリングエンジンでも大きな違いなくHTMLが表示されるということでしょうか。 (ブラウザ、たとえばIE,FireFox,Chromeなどでの表示に差が出なくなる?)

    • ベストアンサー
    • HTML