• ベストアンサー

パーティションの変更について

suttanipatの回答

回答No.2

ファイルシステムはFAT32かNTFSでいいです。 windowsからアクセスするためにはこのどちらかを選択する必要があります。 ファイルシステムとは、どのようにファイルを管理するかという決めごとみたいなものです。 OSによって対応しているファイルシステムが決まってきますので、対応していないファイルシステムで管理している領域は正しく見ることが出来ないのです。 ですのでLinuxとwindowsの両方から見える領域を今回用意しているわけです。 ここにファイルを置けばどちらからも見えるので、ファイルのやりとりが出来るからです。 それからアロケーションユニットとは、ファイルシステムに置ける最小単位です。 例えば最小単位が1KBとしたら、0.5KBのファイルしか作っていなかったとしても1KB使用していることになるわけです。 windowsでファイルのプロパティを見るとディスク上のサイズとサイズの2種類あると思いますが、このアロケーションユニットが関係しているのです。

juele
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

juele
質問者

補足

なるほど、良く意味がわかりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • Linuxをインストールするためのパーティションの変更

    今回は、Linuxをインストールするためのパーティションの変更のことで質問を投稿させていただきました。 まずは自分が今まで行った手順なんですが、Dドライブを圧縮し、未割り当てを作り、新しいシンプルボリュームを選択し、サイズを選び、ドライブ文字、またはパスの割り当ては変更を加えずに、 パーティションのフォーマットの画面に行きます。(問題はここです) サイトやブログなどで説明を見ながらやってると最後のところで ファイルシステム : FAT32 アロケーションユニットサイズ : 規定値 ボリュームラべル : SHARE とあるんですが私のPCではアロケーションユニットサイズに「規定値」がありません。なぜでしょうか? どなたかご回答お願いします

  • 新しいパーティション ウィザードについて 2

    パーティションを3つか4つ作成したいです。 以下helpでみつけました (新しいパーティション ウィザードの途中です) 6. 次のいずれかの手順を使用して、使用するフォーマット オプションを指定します。 パーティションをフォーマットしない場合は、[このパーティションをフォーマットしない] をクリックし[次へ] パーティションをフォーマットする場合は、[パーティションのフォーマット] ダイアログ ボックスで [このパーティションを以下の設定でフォーマットする] をクリックし、以下の手順を実行します。 a. [ボリューム ラベル] ボックスにボリューム名を入力します。この手順は省略してもかまいません。 b. [ファイル システム] ボックスで、使用するファイル システムをクリックします。 ディスクのアロケーション ユニット サイズの変更や、クイック フォーマットの指定を行うことができます。また、NTFS ボリューム上でファイルとフォルダの圧縮を有効にすることもできます 質問です パーテイションをフォーマットしなくてもいいのでしょうか? ファイルシステム NTFSでいいのでしょうか? 本に少し画面がのってます アロケーション ユニット サイズ 「既定値」でいいのでしょうか? ここにボタンがあり選択出来るようになってるみたいです。(既定値のみしかない可能性もありますが・・・) ボリューム ラベルとは何でしょうか? 「クイック フォーマットする」にチェックができるようになってます。どうしたらいいのでしょうか? 「ファイルとフォルダの圧縮を有効にする」にチェックができるようになってます。どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願い致します

  • NTFSへの変換について

    外付けHDDをFAT32からNTFSに変更したいのですが コマンドプロンプトで convert F: /fs:ntfs とすると ファイル システムの種類は FAT32 です。 ボリューム シリアル番号は XXXX-XXXX です ファイルとフォルダを検査しています... ファイルとフォルダの検査を完了しました。 ファイル システムのチェックが終了しました。問題は見つかりませんでした。 1,953,035,104 KB : 全ディスク領域 1,953,035,072 KB : 使用可能ディスク領域 32,768 バイト : アロケーション ユニット サイズ 61,032,347 個 : 全アロケーション ユニット 61,032,346 個 : 利用可能アロケーション ユニット ファイル システムの変換に必要なディスク領域を調べています... 全ディスク領域: 1953512001 KB ボリュームの空き領域: 1953035072 KB 変換に必要な領域: 2496172 KB メモリ不足です→→→→→→→→→→→→RAM 3GB積んでます。 変換に失敗しました。 I: は NTFS に変換されませんでした。 と出てきます。 どうすれば外付けHDDをFAT32からNTFSに変更できますか? 教えてください 。 ちなみに、マイコンピュータ 右クリック >管理>ディスクの管理を開いて 指定のドライブで右クリックでフォーマットでは、 NTFSが選択されています。 ???どういうことでしょう? DOSプロでは、ファイル システムの種類は FAT32 です。と表示され、 ディスクの管理では、NTFSが選択されています。 というよりNTFSしか選択できない。 このドライブは、FAT32なのかNTFSなのか、 どうしてこういう矛盾が出るのか、 どなたか解説お願いします。

  • 新しくパーティションが作りません。

    Windows Vistaでパーティションを作成しようと思い、{コンピュータの管理}でDドライブの領域を圧縮し、未割り当てになった部分を新しいシンプルボリュームでフォーマットしようとするとエラーが出て困っています。 ちなみに、エラーの内容はまず、「選択したベーシックディスクがダイナミックディスクに、選択した操作により変換されます。ディスクをダイナミック ディスクに変換すると、そのディスクのボリューム(現在ブートしているボリュームを除いて)からもオペレーティングシステムを起動できなくなります。実行しますか?」と警告あり、「はい」をクリックすると「ダイナミックディスクはこのオペレーティングシステムではサポートされていません。」となり、フォーマットできません。 また、フリーソフト「EASEUS」を使用してみても、未割当の部分で右クリックをしても Create が無効になっていてフォーマットができません。このような場合どうすればよいのでしょうか。 ちなみに、 OS:vista メーカー:FUJISU EK30U フォーマットしたい形式:FAT3 パーティションはC、Dと小さいものが2つで計4つあります。 です。 よろしくお願いします。

  • ハードディスクをフォーマットできません。

    テラボックス2というハードディスクを外付化するケースを使ってVistaにIDEのハードディスクを接続したのですが、 ディスクの管理の未割当てのところで右クリック、新しいシンプルボリュームを選択し、ウィザードに従って、ボリュームサイズもそのまま、次へ、次のドライブ文字を割り当てる を選択のまま次へ、このボリュームを次の設定でフォーマットする。ファイルシステム NTFS、アロケーションユニットサイズ 規定値、ボリュームラベル ボリューム のまま次へを選択すると、 新しいシンプル ボリューム ウィザードの完了 新しいシンプル ボリューム ウィザードは正常に完了しました。 ウィザードを閉じるには、「完了」をクリックして下さい。 と出て、フォーマット画面になりません。 完了をクリックすると、 ディスクが初期化されていないため、操作を完了できません。 という添付画像の画面になってしまいます。 どうすればフォーマットできるのでしょうか?

  • FDフォーマットを自動化するバッチファイル

    こんにちわ、ちゃりをです。 (1)FDフォーマットを自動化するバッチファイルをつくりましたが、 「準備ができたら Enter キーを押してください」でとまって しまいます。これを回避しバッチ処理を進めるコマンドはある でしょうか? (2)また、「準備ができたら Enter キーを押してください」で(Y/N)? となるのですが、自動的にYにして処理をすすめるコマンドは何 でしょう? よろしくお願いいたします。 参考: C:\>format a: /fs:FAT /q /v:ini_flp 新しいディスクをドライブ A: に挿入してください 準備ができたら Enter キーを押してください...<-----(1) ファイル システムの種類は FAT です。 クイック フォーマットしています 1.44M バイト ファイル アロケーション テーブル (FAT) を初期化しています... フォーマットは完了しました。 1,457,664 バイト : 全ディスク領域 1,457,664 バイト : 使用可能ディスク領域   512 バイト : アロケーション ユニット サイズ   2,847 個 : 利用可能アロケーション ユニット   12 ビット : FAT エントリ ボリューム シリアル番号は 8EC0-07A2 です 別のディスクをクイック フォーマットしますか (Y/N)?<---(2)

  • Windows7 のパーティションに関する質問です。

    Windows7 のパーティションに関する質問です。 「ディスクの管理」→「ボリュームの縮小」でパーティションしてできた未割り当て領域をフォーマットしようとしたところ、下記のメッセージが出てきてフォーマットできませんでした。 「選択したベーシックディスクをダイナミックディスクに変換しようとしています。 ディスクをダイナミックディスクに変換すると、そのディスク上のボリューム(現在ブートしているボリュームを除いて)からもオペレーティングシステムを起動できなくなります」 なぜできないのか、お教えください。

  • WINDOWS7でディスクの管理ツールを使ってドライブのパーティション

    WINDOWS7でディスクの管理ツールを使ってドライブのパーティション変更を試みました。 ところが新しいシンプルボリュームウィザードの最後のところで、次のようなメッセージが出てしまいました。 「選択したベーシックディスクをダイナミックディスクに変換しようとしています。ディスクをダイナミックディスクに変換すると、そのディスク上のどのボリューム(現在ブートしているボリュームをのぞいて)からもオペレーティングシステムを起動できなくなります。続行しますか?」 これは続行するとどうなるのでしょうか? 続行してもよいものかどうか、困ってしまいました。 今は未割り当ての状態で止まっています。

  • ディスクのパーティション変更がうまくいかない

    教えてください。(VISTA HomePremium)で空き領域にFドライブを つくりたい。ネットの教えを見ながら、パーティション変更を やってみましたが、うまくいきません。  ・まず、コンピュータの管理画面からディスクの管理を選ぶ。  ・未割り当て領域を右クリックし「新しいシンプルボリューム、」   を選ぶ。  ・「次へ」「次へ」で進み「完了」までいくと警告文が出ます。    ≪選択したベーシックディスクがダイナミックディスクに、     選択した操作により変換されます。、、、、、、≫  ・ここで「いいえ」とすると終わり、「はい」とやると頭の方に   「シンプル、 ベーシック」とかいう小さな領域が取られて   おしまいになるようである。この領域は操作不能になっている。   いずれにしても希望の結果にならない。   どうしたらよいでしょうか? 警告文の意味も判りませんので、 どなたかお教えください。

  • NTFS変換でエラーとなります

    ・外付けHDD(500GB)をFAT32からNTFSにコマンドプロンプトで変換しようとしていますが、エラーとなり、変換できません。  下記の通りの状態ですが、どなたかお教えください。 ・環境:OS=WINDOWS7 CPU=Core2DUO 2.2GHz RAM=2GB ・コマンドプロンプトの画面は下記のように出ています。  なんどやっても同じコメントとなります。 C:\Users\km〉convert l: /fs:ntfs ファイルシステムの種類はFAT32です。 ドライブL:の現在のボリュームラペルを入力してくださいHD-PXTU2 ボリュームHD-PXTU2は2011/07/05 12:38 に作成されました ボリュームシリアル番号はOOEO-609Cです ファイルとフォルダーを検査しています… ファイルとフォルダーの検査を完了しました。 ファイルシステムのチェックが終了しました。問題は見つかりませんでした。  487,630,336KB:全ディスク領域    118,208KB:1,089個の隠しファイル    357,664KB : 11,167個のフォルダー  176,548,192 KB : 107,189個のファイル  310,606,240KB:使用可能ディスク領域     32,768バイト:アロケーションユニットサイズ   15,238,448個  :全アロケーションユニット   9,706,445個  :利用可能アロケーションユニット ファイルシステムの変換に必要なディスク領域を調べています… 全ディスク領域:   487749433KB ボリュームの空き領域:310606240KB 変換に必要な領域:   821862KB ファイルシステムの変換 メモリ不足です ディレクトリWINDOW~1.MIGの変換エラーです。 ファイルが壊れているか,または十分なディスク領域がない可能性があります。 ディレクトリBUDATAの変換エラーです。 ディレクトリが壊れているか,または十分なディスク領域がない可能性があります。 変換に失敗しました。 L:はNTFSに変換されませんでした C:\Users\km〉