• ベストアンサー

ADSLでのダウンロードの速度がでないです。

ausfeperの回答

  • ausfeper
  • ベストアンサー率33% (46/138)
回答No.4
goohama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 局舎から2540m、伝送損失が28bdでした。

関連するQ&A

  • ADSLの速度について

    現在、私の家のプロバイダは、【@tcom】のADSL、50Mです。 局舎から2540m、伝送損失が28bdです。 速度テストでは、7.50Mbpsくらいでした。 LANケーブルやモジュラーケーブルも市販の物を使っています。 それでなのですが、下りの速度が最大で毎秒280KBくらいしかでないのです。 この環境でこの速度は遅いですか?普通ですか? 他の質問者のADSLの速度の質問などを見ると、 ADSL、12Mで、局舎から3000m、伝送損失が42bdで、下り速度が2.4MBも出ている方もいました。 色々な環境条件で差があると思うのですが、この方より私の家の方が環境が良いと思うのですが…。 ADSLの速度についてお詳しい片、改善方法などをお知りの方、 対策などがありましたらお教えくださいませ。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLのダウンロード時間の計算について

    以下の問題がよく分かりません。 「24MbpsのADSL接続を使用して、10MBの動画をダウンロードする。このときの実効速度は公称値の3分の1の場合ダウンロードに必要な時間を計算しなさい。なお、1MB=1024KB、1Mbps=1000kbpsとする。」 答えは、10.24秒らしいのですが・・・ ・実効速度は、24Mbps / 3 = 8Mbps ・10MBの動画をダウンロードするから、10Mb / 8Mbps = 1.25秒 ではおかしいのでしょうか? どなたかご教授ください。お願いします。

  • ダウンロードスピード

    ダウンロードする時間が通常より遅い場合があります。 速い時で毎秒120MB程なんですが、たまに60MBしか出ないときがあります。 ダウンロード時は他の事はしていません。 どうしてでしょうか? OS:ウインドウズME ADSL:ヤフーBB12M無線 最高通信速度:約1Mb

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • データのダウンロード速度について

    ・ 10MBのデータを、100kB/sでダウンロードすると、1MB=1000kBなので、100秒かかる。 ・ 8MbpsのADSLというのは、理論値では、8bps=1Bなので、1MB/sとなる。よって、10MBのデータを10秒でダウンロードできる。 という理解で正しいですか?

  • 突然ADSLの速度が落ちました なぜ?

    1週間前から速度が(上り 128kbps 下り 640kbps)しか出なくなりました。そしてすぐ接続が切れる。 それまでは、最高でも3Mbpsはありました。 ADSLモデムSV2を何度も電源OFF、再起動又は、ADSL再接続しても速度は上がりません。 これまでは、この処置方法で対処できてました。なのに何故? 仕様―無線LAN    XP    NTTフレッツ40&nifty   

  • ADSL(1.5Mbps)での実際のダウンロード速度について

    昨日ISDNからADSL(1.5Mbps)に変更し、快適に使用しています。 導入後、早速フリーソフトの「irvine」を使って、様々な時間帯に、色々なHPからダウンロードを試みました。 その際思った事が今回の質問なのですが、フレッツスクエアや他のHPのスピードテストの結果では、どれも1.2Mbps程度の結果なのに、実際にダウンロードしてみると、およそ速度が出てないように感じます。 もちろん、ISPのサーバーやその先の状況により速度が左右される事は認識しているつもりですし、現状の速度に不満を覚えてるわけではないのですが、下記に書いた速度は一般的な数値かどうかを、有識者の方々にお伺いしたく、質問させていただきました。 ※ちなみに下記の数字は、こちらのサイトで勉強したものを、素人なりに勝手に解釈(「1B/s=8bps」「1kb=1024b」だと思っています。)して自己流で算出してますので、そもそもこの計算が間違っていたらスミマセン(汗) フレッツADSLの最高値     1500kbps → (183KB/s) フレッツスクエア等での計算値   1248kbps → (125KB/s) ADSL回線でのirvineの平均数値 (598kbps)←  73KB/s ISDNの最高値           64kbps →  (7.81KB/s) ISDN回線でのirvineの平均数値  (57kbps)←  7KB/s                        カッコ内は自分で計算した数値です。 このように見たときに「ISDNでは最高値と実際のダウンロードの数値の開きが少ないのにADSLは何で大きいのかな~?」っていう疑問がそもそもの始まりでした。 私のPC環境は フレッツADSL(1.5Mbps)、NTTからの距離2.8km、伝送損失42dB CPU Celeron667、OS ME、メモリ 256MBです。 素人の質問ですが、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 回線速度について(ADSL)

    よろしくお願いします。 最近、ネットの回線速度が遅くなってこまっています。 今は 3.3Mbpsです。 前は 5.6Mbpsくらいあったのですが・・・ 接続環境は ADSL YAHOO! BB 50M 無線だともっと遅くなるので有線にしてます。 NTTからの距離は 1810m 伝送損失26dB です。 PCのスペックは NEC VALUESTAR  CPU:CeleronD(2.93GHz) メモリ:512MB HDD:250GB OS:WINDOWS XP SP2  ウイルスバスター2007 のような感じです。WINNYのようなP2Pはしてません。 いろいろ調べてみたのですが、何をどうしたらいいのかよく分からなくて・・・ ウイルスチェックや、モデムの電源をしばらく切って再起動、などはやってみましたが効果ありません。 何かいい方法があれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • WebSiteからダウンロード速度

    ADSL12を使用していますが、上り1.2Mb/sec,下り0.9Mb/secです。 色々なWebSiteからダウンロード速度は、185±15Kb/secで非常に困っています、 以下について教えて下さい。 1.色々なWebSiteからダウンロード速度が、このように遅くなる原因は、何でしょうか。 2.色々なWebSiteからダウンロード速度を、1.2Mb/secまで引き上げることは、できないのものでしょうか。 3.ADSLから光に変更すれば、この問題は解決されば、色々なWebSiteからダウンロード速度を大幅にアップできるのでしょうか。 4.そのとき、期待できる速度はどの位になるのでしょうか

  • ADSLで、少しでも速度を出すには?

    Accaの12Mbpsを使ってます。 NTT基地局から3.8km離れてて、家にはISDN回線もあります(ISDNでインターネットはしてません。ADSL専用線で接続) 実測が夕方だと50KB/S(0.4Mbps)、朝方だと80KB/S(0.64Mbps)くらいです。 基地局からの距離と、ISDN回線の存在を考えるとこれくらいが限度なのでしょうか。。。すこしでも速度のでる方法とか設定とかないでしょうか?

  • ADSLの速度について

    今ADSLの1.5Mタイプで契約してますがパソコンに付いてるネットワーク診断というのを使って見てみると有線だと100Mbps、無線だと54Mbpsと出ます。無線LANルータを使っています。どうして1.5M契約なのに100Mbpsとか54Mbpsとなるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL