1歳7ヶ月の男児の発育について心配なこと

このQ&Aのポイント
  • 1歳7ヶ月の男児の発育について心配なことがあります。先月の1歳半健診では言葉が遅いと指摘され、他にも指差しや言葉の理解が少ないなどの悩みがあります。
  • 1歳7ヶ月の男児の発育について心配なことがあります。言葉が遅く、指差しや言葉の理解も少ないため、自閉症などの疑いもあります。
  • 1歳7ヶ月の男児の発育について心配なことがあります。コミュニケーションが少なく、児童センターに行く機会も少ないため、言葉の発達が遅れている可能性があります。自閉症の疑いもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

1歳7ヶ月発育について

1歳7ヶ月の男児の発育について心配なことがあるのでご相談させてください。 先月の1歳半健診にて言葉が遅いという事で引っかかりました。 その他にも私が心配してることもあって、2歳まで様子を見ることになったのですが、やはりおかしいのでしょうか? 私が心配してることは・・・ ・単語をあまり話さない。数回だけ「ねんね」「まんま」「わんわん」は聞いたことがあります。意味がわからず私の口癖「はいよ~」「いいよ」「1!」は毎日真似して言っています。それ以外は宇宙語です。 ・指差しが少ない。凄くたまーに気に入った物に差したり、取ってほしくて差すことはありますがほとんどありません。わんわんどれ?なんて聞いても差しません。「あーあー」って声で教えることがほとんどです。 ・言葉の理解が少ない。「お風呂入るよ。」「まんま食べよう」「お出かけだよ」「おいで~」とか簡単なことは理解出来ていますが「○○取って!」の指示は全く出来ないので、理解出来ている範囲が狭いような気がします。 ・名前を呼んでも振り向く時と全く振り向かない時と、その時の機嫌や状況(テレビに夢中とか)によってかなり違います。 ・目は合いますが、そらしまくって全く合わせてくれない時もあります。気分により、半々ぐらいです。(例えば、お風呂で向かい合って名前を呼んでも目線を外したりする時もあります。) ・スーパー等で手をつないで歩いても、すぐ振り払ってどっかへ行ってしまいます。一緒に歩いてくれません。でもちらちらこっちを見て確認はしています。声が大きく、ワーワー言いながらニコニコ楽しそうに歩きます。 ・ミニカーのタイヤとか回るものが好きです。回ってる物を見るよりも自分で回すのが好きみたいです。でも熱中してそればっかりやってる訳では有りません。 1歳半健診では、コミュニケーションをもっと取るように言われました。 主人が単身赴任なので、私とほぼ2人の生活なのでコミュニケーションが他の子供よりも少ないのかもしれませんが・・・。 児童センター等は遠いのと、行くと必ず風邪をひくので(気管支が弱いです)滅多に行ってませんでした。 それとも、これは自閉症等の疑いが強いという事でしょうか? 1歳7ヶ月でこれは変なのか、また何をすると子供にとっても良いのか、何かアドバイスや参考になる話があればお願いします。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tutihuki
  • ベストアンサー率28% (126/440)
回答No.2

読み聞かせをするといいと言いますが、うちは親も子も本を読まないので すごく苦痛で断念しました。 コミュニケーション大事ですよね。 うちは、親とは離れていたし、主人は出張がち。 言葉が通じない子供と話すっていう概念がありませんでした。 言葉が通じない相手との会話って大変ですよね。 うちも気管支が弱いし、児童センターに行ったら突発をもらってきたので 公園にばかり行っていました。 会話は一方的でもいいと思いますが、 「○○くん、お花きれいだねぇ」 応用して「赤いお花きれいだねぇ(色を覚える) 「(指差して)ネコがいるよ」 (イヌ・ネコなどの単語を覚えてくれる) など子供が分かりやすい速さで喋ってあげると反応が返ってくる事があります。 いつもは、話さないような事もあえて喋ってあげる事で刺激があると思います。 それを何回も繰り返していたら 花を見た息子が「お花きれいねぇ」って自分から言ってくれた時には涙が出ました。 >スーパー等で手をつないで歩いても、すぐ振り払ってどっかへ行ってしまいます。一緒に歩いてくれません。でもちらちらこっちを見て確認はしています。 お母さんが迷子になっちゃうから一緒に手をつないでと言って (お母さんがいないないになるから、おててつないで) 手をつないでいました。 >声が大きく、ワーワー言いながらニコニコ楽しそうに歩きます。 うちがまさにそうでした。今でも(6歳)歌いながら歩きます。 言葉で理解出来てない場合は、親が行動でこうするんだよって 教えてあげると分かるようになってくると思います。 うちはですが、何回も繰り返してやっと覚えてくれるといった感じです。 とってきてなら、本当に親がとってくる。そしてとってきたよぉ~って言う。 繰り返しが大事です。 それと、幼稚園では、3歳より前から募集している所があります。 同じ年頃の子との接触は何よりも大きな成長がみれますよ。 病気は心配だと思いますが(うちは年少入園で毎月休んでいた) 子供は病気をして強くなってきます(親は心配ですが^^;) 預けていくにつれ、病気にかかる率が下がります。 年中で月皆勤までとれました。 それか、公園でお友達を見つけるでしょうか。 ママ友グループはできていますが、私はそのグループに入っていった 者なので勇気はいりますが、子供をだしに一緒に遊ぶようになるのも手です。 お子さんには刺激がいるのかもしれないですね。 根気はいりますが、繰り返して教えて上げて下さい。 成長はまわりの子と比べてしまいがちですが、数ヶ月前の息子さんと比べて 下さい。 うちがそうしています^^;

sallyrin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 子供と2人の環境や気管支が弱い等、似たところがあり参考になりました。 近所の公園はいつ行っても誰もいなく、他は車で行かなければならない距離にしかないのですが、大きな公園のせいかあまり同年代の子供さんに会うことが無いです。 でも連れていって「「○○くん、お花きれいだねぇ」とか実践してみたいと思いました。 繰り返しも大切なんですね。 ひとりで一生懸命に話そうとはしてるんですが、気がつくとシーンとしてる事が多いように思います。 数ヶ月前の息子と比べて、ゆっくりですが成長してるのはわかるので、頑張ってみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#163573
noname#163573
回答No.3

ちょっと「気になる子」ではありますが まだ小さいので、どれくらい伸びるか…まだ分からないと思います。 うちの子も同じ感じで1歳7ヶ月で健診に引っかかりました。 2歳過ぎてから専門医の診断を受けました。 自閉症スペクトラム、アスペルガー症候群という診断です。 ただ、やはりまだ小さいので「傾向はあるけどどのくらいの位置におさまるか」は 成長とともに変化していくので診断名などは変わっていくかも知れません。 自閉症と言っても、お子さんの様子からは「自閉症」とまでは行かないんじゃないかと思います。 スペクトラムといって連続体なので個性の範囲から、障害と言われる範囲までいろいろだと思います。 2歳まで待って、それでも気になるところがあればより詳しい検査をしてもらえると思います。 そうすれば、のんびり見守っていて良いのか、どういったところが弱いのか 親がどういう対応をしたらいいのかなど、分かってくると思います。 小さい子はプレ療育なども遊びの延長のような形で行われますので おうちでも、少し大げさな表情や声で 手歌遊びをしてあげたり 身体を触ったり刺激するような遊び。 声かけとジェスチャーによる見てわかりやすい教え方。 物と言葉をセットにするなど…で接して行けばいいと思います。 別に普通の子でも丁寧に、わかりやすく接するのは良いことなので これを行うことに問題はないと思いますので。 たぶん「お風呂」「おでかけ」などの単語は分かっても 「○○」と「取ってきて」の二つが分からないのだと思います。 言った後に一緒に連れて行って「あった~○○だ。これをとってこようね」 など声をかけて取りに行く、などを心がけて繰り返してあげても良いと思います。 うちの子の1歳半健診でひっかかった点 ・過去に出た単語を自発的につかうことがない、過去に聞いた単語をその後話さない ・目の合いにくさ(全く合わないわけではないです) ・落ち着きのなさ ・応答の指さしができない(○○どれ?に答えるなど) 要求の指さしはできました ・感覚のバランスの悪さ(痛みに鈍い、耳や鼻などは触られるのを極度に嫌がる) ・名前を読んでも振り向かないことが多い などです。 でも、今は早くに分かって手を打つ方が10年後を考えるときっといいので 心配せずに2歳までは普通に丁寧な育児を心がけて その時にまた引っかかったら応じた方が良いと思います。 2歳までにしておいた方が良いのは、あとは、記録をつけておくことでしょうか。 数ヶ月でもかなり成長すると思いますし、トラブルもあるかもしれません。 次の面談の時にいつ頃これができた、こういう問題があった、など 自分が思い出すのに役に立つと思います。

sallyrin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 aruruaruruさんの1歳半健診で引っかかった内容が、感覚のバランスの悪さ以外は息子の様子とそっくりです。 大げさな表現をしたり、ジェスチャーしたりは今までやってなかったので、いろいろ試してみます。 それと、「記録を付ける」これやってみます。 私自身も忘れてしまってる事も多いと思うので、毎日書いていくことにします。 ありがとうございました。

回答No.1

年子を持つ主婦です。 もし質問者様のお子さんが変だとしたら、うちの子達は自閉症ですよ。(笑) 3歳の長男は、今でも「8、10」「やら(やだ)」「らめ(やめて)」「ジャプ(ジャンプ)」ぐらいしかしゃべりませんし、2歳になった次男も「ボ、ボ(ボール)」「あー!(こっち見て)」や宇宙語がもっぱらです。 デパートの買い物でも長男は必ず一回は迷子になりますし(私が見えなくても、泣き出さないので探すのに一苦労)何かに夢中だと呼んでも反応しません。 でも育児アドバイザーの方には「心配ない。目線をあわせ、目を見て言い聞かせれば徐々に理解してくる」と言ってくれました。周りの方も「幼稚園に上がれば、いきなりしゃべりだすよ」と言っています。 1歳でしたら、今は言葉や行動を心配するより、とにかく多くの動植物や物に触れされて、情報を与えてあげたほうがいいと思います。 うちの次男に、動物の写真を見せて「それはいぬ。ワンワン」と鳴き声をまねて伝えたら、鳴き声が面白いのか何回も指差して催促します。 またライオンの写真を見せた時に「ライオンさんだ。ガオー!食べちゃうぞー」とくすぐると、大喜びしました。 日常では、次にやることを宣言するようにしました。「ご飯にするからおもちゃを片付けるよ。はい、おっかたづけー、おっかたづけ~」と歌いながら片付けるようにしたら、子供たちもやるようになりましたし、お風呂に入る時も「お風呂に入るぞー!おー!」とムダにテンションをあげていくと、子供たちも何事かとついてきます。それを繰り返していたら「お風呂はいるよー」の掛け声だけで、すっくと立ち上がりお風呂場に行くようになりました。 これらをやり始めた最初の頃は、まったく反応なかったんですよ。一人だけで盛り上がってて、すごいさむいんですけど(笑)親が楽しそうにしていると子供も楽しいみたいで。 言葉がでないから理解していないわけではないんです。理解していても、好奇心が強くて、しかも注意力も未熟だから上手くいかないだけです。 「うちの子はこれだけしかできない」と心配するより、「うちの子はこんなにもできる」と認めてあげたほうがどんどん伸びると思いますよ。

sallyrin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 話しかけ方「それはいぬ。ワンワンと鳴き声をまねて伝える。」や 「ライオンさんだ。ガオー!食べちゃうぞーとくすぐる」とか、なるほどな!って思いました。 早速やってみたいと思います。 そして、もっと色々な動植物や物に触れされて、情報を与えてあげる事が少なかったので、もっとやっていこうと思いました。 話し掛けが下手くそなので、とても参考になりました。 ちょっとハイテンションすぎるぐらいの勢いでやってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一歳八ヶ月の子供の言葉

    一歳八ヶ月になる息子がいます。まだなかなか言葉がでなくて悩んでます>_< コミュニケーションは、指差しであっ!あっ!と要求したり、興味持った物を指差したりひたすら指差しです。ほとんどこれで済んでしまいます。かろうじて話す言葉は、はい!です。はい!と言って物を渡してきたり、手をあげたりします。ある程度の言葉の理解はありますが、ワンワンをはどれ?と聞いてもさっぱりです>_<目も合うし育てにくさはないと思いますが‥ 保育園に通っていますのでお友達と楽しく遊んでいます^ ^ 一歳半健診は、やはり要観察になりました>_<耳鼻科に行きましたが問題はありませんでした。 言葉が遅かったけど話せるようになったよーと言う方いらっしゃいますか?促し方や何かアドバイスがあれば教えて下さい>_<

  • 1歳10ヶ月 発達が心配で眠れません

    もうすぐ1歳10ヶ月になる次男について相談です。 心配な点は ●言葉が遅い(数ヶ月間減りも増えもしない) ●指差しをあまりしない ●お店に入るとあちこちウロウロ親の姿が見えなくても平気 ●他人に関心がない ●大人の真似などをしない 言葉が遅く単語が『すごい』『バイバイ』『ねんね』これだけです。 一歳半前から言葉の成長が全然見られません。 指差しはあまりしませんが、興味のある物を見つけると『あっあっ』と指差しし教えてくれます。 外は手を繋いでくれますが、屋内に入ると(百貨店や量販店やスーパー)1人で好き勝手あちこち我が道を行くって感じで大変です。 普段は呼びかけには答えますが、↑のような場所にいると名前を呼んでも無視、私の姿が見えなくても平気なようです。特におもちゃなどがあると(汗) 大人や子供、他人に関心がありません。話しかけられても目を見つめる程度で、公園でも1人で遊んでます。 一歳半検診では特に引っかかりませんでしたが、心配な事もあったので心理の先生に診て頂きました。今も定期的に診てもらってます。 理解力は『ちょうだい』・『取って』・『おいで』・『座って』など簡単な事はでき、真似は『パチパチ』『バイバイ』くらいで、ほとんどしません。 長男も色々遅かったですが、次男は当時の長男と比べるともっと遅いのでこのまま成長しないんじゃないかと考えるととても心配で夜も眠れません。

  • 1歳7ヶ月 言葉の遅れについて

    はじめまして。 1歳7ヶ月の男の子のママです。 もうすぐ1歳半検診があるのですが、問診票を見て「できている!」と確信をもてないことが数箇所あり不安になりました。 お正月に知り合いに会った時「名詞を言わないのは変」「指差しがないと自閉症かもしれない」と指摘されますます不安な毎日です。 ネットで調べては一喜一憂してしまいます。。。 ・言葉の発声 発する言葉は「いないいないばぁ」「バイバイ」「ポイ(ゴミを捨てる時)」「いらない」 「パパ、ママ、マンマ」などの名詞はひとつも話しません。 ・指差し 最近までほとんど指差しはせず、相手の手を引張って要求していました。何か物を取ってほしい時はその方向まで引っ張ります。 指差しが重要と知ってからは、意識して指差しをしながらコミュニティーションを取るようにしたところ、指差して行きたい方向を示すようにはなってきました。 「ワンワンどれ?」などという質問には指差ししません。 ・言葉の理解 「ゴミ箱にポイして」はこちらが指差しをしなくてもできます。 「おつむてんてん」や歌遊びはその動きを真似します。 「ママにいいこして」というと自分の頭を撫でたり、私の頭を撫でたりと、誰々にの部分が理解できていないような気がします(*_*) 名前を呼ぶと手を上げます。児童館では別のお友達の名前を呼ばれても手を挙げることがあります。 ・コミュニケーション 目は良く合います。笑いかけてくれます。家族や何度か会った人の抱っこは泣きません。 眠い時や機嫌が悪い時は、私でないと嫌がります。 ・他に気になるところ 慣れていないお友達のお家や支援センターや病院などは、私の側から30分くらい離れません。 ショッピングセンターや公園などでは初めての場所でも歩き回ります。手をつないでもしばらくすると振りほどいて歩いて行ってしまいます。 児童館などや家では、おもちゃでも遊びますがリモコンや空気清浄機、ピアノに興味を示して、ダメだと言っても聞きません(*_*) 名前を呼んでも他ごとをしていると4回くらい呼ばないと振り向きません。 このさき理解が進み言葉は増えていくのでしょうか?

  • 1歳9ヶ月の成長や言葉について質問させてください。

    1歳9ヶ月の成長や言葉について質問させてください。 以前1歳7カ月の時に健診にて、指差しをしない・目が合いにくい・単語を話さない・バイバイ出来ない等で引っかかりました。 その際に「コミュニケーションが足りない」と指摘され、それからテレビも消すようにし支援センターにも行ったり自分なりに頑張って来ました。 そしたら、この2ヶ月間で単語も少ないですが数語話せるようになったり、目もよく合うようになったり、物真似も増えたりとても進歩し変わりました。 言葉の理解も増えていて、簡単な指示にも従えます。 最近ですが、鼻や目を聞くと指さしたりも間違いながらもやり始めています。 それが、3日前に「はい」と突然言えるようになったと共に言葉がいくつか消えました。 電話を持って「も~し~(もしもし)」と言っていたのが、も~し~が「はい」に変わったり、ボールを投げたり何かする時に「せ~のっ」と言っていたのが突然全く言わなくなりました。 「じょうず~」も昨日から言わなくなってます。 今言える言葉は「はい」「ぶ~(ぶーぶー)」「いぇ~い」「ばぁ(いないいないばぁ)」だけです。 昨日から「あっぷっぷ」も言い始めてますが、意味はわかってないです。 極たまに「わんわん」「まんま」「まま」です。 後は宇宙語ばっかりです。 「せ~の」と「じょうず~」「も~し~」は頻繁に使っていた言葉です。 そんな頻繁に使っていた言葉が発達障害じゃなくても突然消えるってことはあるのでしょうか? 発達障害じゃなくても、消えた経験がある方っているのでしょうか?稀ですか? 消えたと同時に言葉の理解や出来る事は急激に増えているので、心配していいのか喜んでいいのか複雑な心境です。 因みに、先月ですが発達専門の小児科へは自ら行きました。 そこで発達検査はしていますが、1歳8ヶ月の時に1歳8ヶ月相当の発育と言われました。 心配しすぎと言われました。 まだ3日ですが、言葉が消えたのは異常ですか? 急いで行動を起こした方がいいですか? 何かアドバイスあったら、宜しくお願いします。

  • 3歳前の男児の発育・発達 (長文)

    3歳前の男児の発育・発達で悩んでいます。 次男は11月に3歳になりますが、周囲に比べて発達・発育が遅いのでは、と感じています。 特に言葉が遅く、3ヶ月程前にやっと簡単な2~3語の文を話すようになりました。 気になる点は色々とあります。 ・経緯 1歳までは、上の子と比べると比較的手が掛かりませんでした。寝返り、立つ、歩くは普通の子の月例と代わりはありませんでした。しかし言葉が遅く、1歳半頃からやっと数種の言葉を口にするようになりました。 いわゆる発達障害のサインと言われる「クレーン現象」は2歳前まででていました。 やはり気になるので、定例の発育検診以外にも、自治体が開催の保健婦さん等による育児相談に2回(1歳半、2歳半)行きましたが、いずれも様子見で大丈夫であり、特に心配は不要と言われました。 ・言葉 また、その発音も良くなく、聞き取りが難しいです。また、日常の半分以上は意味不明語です。 大人の言うことは、単純なことなら理解しているようですが、少し複雑になったりすると、理解しているかがわかりません。 3ヶ月程前からは簡単な2~3語の文を話すようになりましたが、その後の発達のスピードは遅く、文の語数は変わりません。また語彙もあまり増えていません。 ・コミュニケーション 自分の(下の)名前を言えません。また、自分が自分のことを指すときは、兄の名前である「xxくん」を使います(長男は5歳ですがずっと自分のことを話すときは自分の名前である「xxくん」を使っています)。 また、「クレーン現象」に似た行為も未だに見られま(親の手を取り、TVのリモコンのある場所まで行き、リモコンを取らせようとする等)。 また、子供同士の遊びでは、多人数にだとみんなの輪に入っていこうとはせず、一人で何かをしています。ただ、兄弟に長男が何かしていると一緒にやりたがります。おもちゃの取り合いなどでは、言葉でのコミュニケーションができないので、手が先に出ます。 叱られたたときは、謝ることをしません。叱ったときの反応は、無視か起こって大声で奇声をあげるかのいずれかです。 また、母親にじゃれて引っ掻いたり服の変な所を引っ張って、母親が痛がって本気嫌がって怒っても、やめようとしません。 自分の興味があること(テレビの子供向け番組)や、その時でしたいことについてはよく喋るのですが、それ以外のことは会話をしようとしません。会話といようと言葉がけしても無視が多く、しつこく聞くと小さな声で答えるときがあります。 ・多動 目を少しでも離すと、危険な所にも構わずに、どこにでも行ってしまいます。親が声を掛けても戻ってきません。1歳半頃から激しくなって、2歳半頃が一番大変でした。2回ほど迷子になりましたが、保護された時は、本人は泣くわけでもなく親を探すわけでもない状態だったそうです。 最近は何度かに一度ならば、親が行かないようにと言うと、聞くようになりました。 ・オムツ 全く取れる気配がありません。うんちをしても、知らせようとする素振りも見せません。ただ、うんちをするときは一人で人気のない所に行って、隠れてしてます。 他にも沢山あるのですが、下の子ゆえの乱暴な部分なのか、2歳3歳でのイヤイヤ病なのか、それらの複合なのか、判断がつかないのですが、言葉の発達は遅めなのは確かだと思います。 自分なりに色々と本やネット等で調べ、障害の場合は軽いレベルのものであればあるほど3歳、4歳レベルでは判断は付かないことや、悪いほうにとりがちな親も少ないことも理解していますが、不安は解消されません。 自治体の発育相談では簡易的な検査だけなので、専門的な診断・検査を考えているのですが、どのような所に行くのが良いでしょうか?そもそも、そういった懸念も不要なのでしょうか?

  • もうすぐ1歳半健診なんですが

    もうすぐ息子の1歳半健診があるんですが、言葉が遅いので健診で引っ掛かりそうで心配しています。 今言える言葉は「まんま」と「ねんね」ぐらいです。 車を見て「ブーブー」と言ったり、犬を見て「ワンワン」と自分から言った事がありますが、1回だけでそれ以来言おうとしません。 「バイバイ」って言うとマネして言う事はあります。 もっと気になるのは指差しです。 意味がある・ないに関わらず、1度も何かを指さした事がないんです。 健診では、絵を見せて「ワンワンはどれかな?」と質問して指差しが出来るかどうかみるらしいんですが、このままでは間違いなく出来ません。 今の特徴は、、 ・落ち着きがない(外では絶対に手を繋いでくれない) ・おもちゃで遊ぶ時、目線を同じ高さに合わせる(床におもちゃがある場合は寝そべる) ・かんしゃくを起こす ・目線はバッチリ合う事もあるし、顔を近づけていくら話しかけても見てくれない時がある ・名前を呼んだら振り向く ・手遊び歌が好きで喜んで動作をマネする ・絵本が好き ・あやすとよく笑う ・最近人見知りをしなくなった(誰にでも抱っこを求める) ・同年代の子供に興味がある ・注意されたイタズラは人の顔色を伺いながら実行しようとする(でも結局やらない) 今はこういう感じなんですが問題あると思いますか? このままだと健診で引っ掛かるんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 1歳半の子供の発育状態について

    現在、1歳5か月になる娘がいます。 もうすぐ1歳半検診を受ける予定なのですが、発育が遅いようで まだ一人立ちも出来ず、指差しや大人の真似、意味のある言葉など 1歳半で出来ることが全く出来ません。(10か月位の赤ちゃんと変わらない感じです。出生時は正常分娩で、先天性の異常も無いと診断されました。) 現在の体重は8.2kgで、標準の体重よりも1kgから2kg少なめです。 体重と発育状態は比例するものなのでしょうか? (もう少し体重が増えれば、知能も向上していくものでしょうか?) また、大人の話し掛けにも興味を示さず、いくら話し掛けても 知らん顔をしています。(耳は聴こえているようです。) ただ自分が興味があるものには向かって行きます。 このような状態ですが、徐々にでも言葉は覚えられるものなのでしょうか? それとも何か他の方法を考えた方が良いでしょうか? 真剣に悩んでいます。どうぞ宜しくお願いします。

  • 1歳9ヶ月で発語がありません

    1歳9ヶ月になる息子にまだ発語がありません。 つかまり立ちまでは順調でしたが、 歩くのが少し遅く1歳4ヶ月。いきなり10歩以上歩いたので驚きました。 1歳半検診では、積み木はできましたが、言葉が出ないのと指差しができなかったので2歳まで様子見となりました。 普段は「あっあっ」と声を出し、時々喃語を話します。 こちらの言ってることはなんとなく理解しているようで、「ゴミをポイして」と言えばできますし、「パパにどうぞして」と言えば渡すことができます。 お風呂に入るときは自分で服を脱いだり、外へ出るときは靴を履こうとします。お茶をこぼせばティッシュで拭いたり、食後は食器を片付けたりします。 「ちょうだい、いただきます、ごちそうさま、おやすみ、ごめんなさい、ありがとう、バイバイ」などは動作で表現します。 興味の指差し、共感の指差しはしますが、理解・応答の指差しはできません。 ネットでいろいろ調べるうちに「三角頭蓋」を知りました。 息子のおでこは見た目では分からないのですが、鼻の付け根からおでこの真ん中まで縦に骨が触れました。やはり言葉が出ないのは自閉症だからでしょうか? あまりのショックにまだ認めたくないです… いろいろお話をお聞きかせください。

  • 1歳7ヶ月健診 発達遅延について。

    1歳7ヶ月の息子について。 この前健診がありました。 8ヶ月頃からちょっと違和感がありました。1歳過ぎた辺りから自我も出てきて次第に育てにくさを感じるようになりました。 未だに指さしは全くしません。言葉も意味の分かっていないもので、ママ、 パパ 、いたいいたい、ねんね、まんま、が時々言います。唯一意味が分かっている物が飼い猫の名前だけで、喋りながら猫の方をみます。 眠たい時や切り替えがなかなか出来ない時は叫びながら泣きます。癇癪を起こしやすいです。スーパーなどで歩くといざ抱っこやカートに乗せようとすると叫んで泣きます。 1人でちょろちょろ歩き落ち着きがないです。 おもちゃで遊んでいても集中力がなくすぐ飽きてしまいます。おもちゃもよく投げます。絵本もページをめくったり破ったりするだけです。 目は合いおいで、ちょうだい、あれとってはわかるみたいです。 糸巻きの歌キラキラ星の歌がかかると真似します。 おつむてんてんやいないいないばあをすると自分の頭を軽くたたきます。怒っても楽しんでいるようで辞めません。 寝る時はおしゃぶりがないと寝れません。 ご飯は拒否が多くおかしとパン以外は全介助しています。 最近おしり歩きをします。 時々バレリーナのように立ち持つところがあるとバレリーナ立ちしながら3歩ほど歩きます。 先日の1歳7ヶ月健診では計測、歯科等全く泣かずでニコニコしていましたが、落ち着きなく歩き回っていました。積み木は積めましたが、指さしは全くでした。 別室に通され発達検査をした所言葉1歳レベル コミュニケーションは1歳3ヶ月レベルと言われ療育を勧められました。 この7ヶ月の差は縮まってもやはり元には戻らず遅れたままになるのでしょうか? 発達障害の可能性もあるのでしょうか?体験談など教えて頂けるとうれしいです。よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 言葉の遅い息子 1歳11か月

    今日で1歳11か月になった息子がいます 言葉が遅く心配しています 今はバナナは「バッ」リンゴは「ご」 自転車は「ジャジャンジャ」 まんま、ねんね、ワンワン、ニャンニャン、 車は「ブッブー」ちょうだいは「ダイダイ」 パトカーは「パッ」、チーズは「ジーグゥ」 といった感じで他にもいくつか話しますが上記のような感じです 月齢にしたら遅いなと心配しています こちらの言っていることは驚くほど理解しています ご飯にするよ!と言うとお箸を家族分用意し各自の椅子の前にならべます お風呂よ!と言うと自分の着替えを用意してお風呂に走っていきます 眠たくなると「ねんね~」と言って自分の布団に入り寝る準備をします お片付けして~ごみ捨てて~なども理解できています 外出から帰ってくると手洗いをするのを理解しているので洗面所に直行します 寝返りや首座り、歩き出したのも比較的平均より早く夜もよく寝てくれ ご飯もよく食べ癇癪やこだわりもなく育てにくいとかんじたことはありません 息子には申し訳ないのですが同じ月齢くらいのお友達と遊ぶ機会がほとんどなく 上の子の幼稚園の行事や習い事、大人の用事に付き合わせてばかりです それも言葉がでない原因なのかなと反省しています 1歳半検診では特に指摘されませんでしたが心配なので 先日保健師さんの所に相談にいきました 見ている限り特に問題ないかと思いますが心配なら2歳2か月くらいになったら 見せにきてくださいと言われました よく男の子は遅いと言いますがこんなものでしょうか? 私が心配しすぎなのでしょうか? 動物や食べ物もこちらが「●●はどれ?」と聞くとまちがわず 指差しもしますし自転車に乗っていても大好きなトラックや ごみ収集車、クロネコヤマト、パトカーなどを見つけると指差しして 教えてくれます その時もごみ収集車は「ゴッ」クロネコヤマトは「にゃんにゃん」 といった感じです よく2歳過ぎた頃から言葉の爆発期と聞きますが 息子も来月末には2歳になります 年明けくらいには成長しているのかな~ 不安でいっぱいです