• 締切済み

1歳の好き嫌い

1歳の好き嫌い こんばんは。現在1歳1ヶ月の男の子を育児中です。 1歳になってすぐに断乳したのですが、断乳はスムーズにいきました。 断乳するまで、あまりご飯を食べない子だったので、食べてくれるのならと、つい味の濃いものを与えてしまってました。 大人からの取り分けもほぼ同じ味付けのままでした。 断乳後は非常に食欲がでてきて、親としては嬉しいのですが、お腹がすいてるのならと、薄味のものを与えてもべーっと吐き出してしまいます。 もう今更薄味は無理なのでしょうか? このままだと素材の味を楽しむ事もないままになってしまいそうで……。 これから頑張りたいので、何かアドバイスお願いします。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数9

みんなの回答

  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.3

一番簡単なのは「親も薄味にしちゃう」事なのですが、出来ますか? 家の食事は薄味…と、お子さんにインプットさせちゃう。 おやつも基本手づくりで、親が作るものは薄味なんですと覚えさせる。 こどもは、数日泣くなど機嫌が悪くなりますがおそらく慣れてくれます。 問題は大人。大人が薄味に慣れる事はおそらくこどもより難しいと思います。 まあ…1歳過ぎていろいろ食べちゃったお子さんに 今更あかちゃんせんべい並みの薄味で我慢してというのは少々気の毒かなと思いますので、 トマト煮込みとか(コンソメ+トマト) 少量のカレー粉使って野菜いろいろ入れたドライカレーとか ポトフで野菜煮込めば薄味にしても一緒に入れたウインナーやコンソメから味が出て、かぶやたまねぎ等は甘くなっていける…かも。 暫く外食や出来あいのお惣菜等はやめて、手づくりで様子見。 ある程度薄味に慣れて好き嫌いなくいけそうならたまの外食も良いと思います。 うちのこども(もうすぐ2歳)など味が薄かろうが濃かろうが何でも食べちゃうので助かりますが、家は基本的に薄味です。お味噌汁も他所のお宅より薄いです。 でも残しません。 出されたものはイヤイヤしないできちんと食べる。嫌ならあげないよー  ってスタンスで貫いて来た事が、 うちのこの場合は良かったと思ってます。

noname#132422
noname#132422
回答No.2

はじめまして!  味を濃くすると薄くする味に慣れてないから不味く感じるんですよね・・  実際 大人の方でも濃い味に慣れてしまった方に 薄味を出すと・・マズイって事になりますよね?醤油を足してみたりとかね・・  お子さんが味に慣れてしまったので 急に薄味に戻すのは厳しいでしょうね・・  少しづつ薄味にしてみては? 今日は醤油をひとさじ少なめに・・食べたら 次回 また減らすって感じで・・   我が家も結婚当初 濃い味に慣れていたので少しづつ薄味にして今ではみんな薄味好きになってくれましたよ♪  大人でも急に薄味に変えるとマズイ!!って言うんですからwお子さんも食べないですよねw  まだ1歳なんですから 一日 一日 薄味にしていっては? 濃い味に慣れたらいくら出汁が効いていても美味しいって感じてくれないんですよね(つд・)  後 野菜味のお菓子を一緒に作ってみては? 混ぜるだけなら1歳でも出来ますよね♪  素材を生かせる さつまいも かぼちゃ りんご バナナ等 こちらは甘味料なくても甘いですからね♪   基本の薄味を覚えていたら 我が家の子は上が中学と小学生と4歳になりますが、薄い味を好んで食べるようになったし 野菜の好き嫌いがないですよ!生野菜をバリバリ甘いとか言って食べますw  

回答No.1

年子を持つ主婦です。 うちも長男が小食の偏食であまりにも食べないので、好きなものだけあげたり、味の濃いものを与えたりしていました。 しかしそうしていくうちに、好き嫌いがでてきてしまいました。 白いご飯は食べない、野菜も食べない。好きなものがあれば、それだけ欲しがる。もらえないと大泣き…などなど。 これは調教しなおさないと!と思い(笑)ご飯を食べないと好きなものをあげないよと約束をして、一口でも食べたら「えらいね」と褒めて、一口分あげるようにしたら、3歳の今では渋々ながらも食べてくれるようになりました。 質問者様のお子さんはまだ一歳です。 いきなり薄味にするのではなく、徐々に薄くしていき、もとの味付けにすれば問題ないと思います。 また可哀想だからと言って、ぐずって食べない時に味の濃いものを与えてしまうと余計直らないので、食べなかったら食べなかったでお皿をさげてしまいましょう。空腹を感じれば、味が薄くても食べるようになると思います。 ここがまさに踏ん張り時です。 私のように後々苦労するより(むしろ大きくなると手が付けられなくなるので苦労は2倍増し)今のうちに直した方が楽ですから、頑張ってください!

関連するQ&A

  • 食べ物の好き嫌いとお酒の好き嫌い

    一般に、お酒は誰もが好きなものなのです。 ところが、どういうわけか、お酒を拒否する人がいます。 好き嫌いで言えば、私は子供の頃、ピーマンが食べられませんでした。口に入れたときの苦い味や臭いが嫌いで、食べようとすると気持ち悪くなりました。しかし、好き嫌いがあるのはよくないと親に言われて、無理やり食べさせられているうちに食べられるようになりました。そういう親の教育方針だったので、食べ物に好き嫌いがあると、育ちが悪い人だと思ってしまいます。 要するに、大人になって、お酒を飲めないという人たちは、子供が「ピーマンが食べられない」とワガママを言っているのと同じことではないのでしょうか? 食べ物の好き嫌いとお酒の好き嫌いは同じものだと思うのですが、お酒が飲めない人に言ったら、嫌な顔をされました。食べ物の好き嫌いとお酒の好き嫌いに違いがあるのでしょうか?

  • 1歳半 好き嫌い

    同じ位の子がいるママ、先輩ママさん、アドバイスを お願いします。 皆さんのお子さんは、ご飯出されたものをちゃんと食べますか? 好き嫌いはどうですか? うちは野菜は食べなくなってしまいました。 野菜だけさけて食べています。 あと、違うものほしいと泣き叫び(ヨーグルトや果物、コーンフレーク)仕方なくあげてしまっています。 出したものだけですか? 1歳半だとどのようなものあげてますか? 大人と味付けなど変えてますか? オススメメニューなどあれば教えてください。 本のようなメニューをみんなあげたりしてるのかな? うちはぐずるので作る時間もなくていつも似たようなメニューばかり になってしまっています。

  • こどもの好き嫌いはなおすべき?

    我が家には小学一年生のおちびの女の子がいます。 小学校生活もそろそろ1年が終わりに近づいてきたという頃になり、担任から電話がありました。 どうやらおちびが好き嫌いをして給食を食べないというのです。 おちびに話を聞いてみたら、ご飯はおいしいけど、ソースのかかったおかずが食べられない。 とのことでした。 おちびは調味料類やソースが大嫌いです。 こどもが大好きなハンバーグもソースがかかっていると絶対に食べません。 スパゲティーやカレーも味がキツイといって食べられません。 カレーは牛乳で味を薄めてやると食べられますが、学校のカレーは濃くて無理なようです。 スパゲティは薄くクリームで味付けしてやる程度だと食べられます。 また魚も姿焼きは食べられますが、濃い醤油の味付けや、甘すぎる味噌煮の状態で出てくると食べられないようです。 魚自体は大好物なので、本人も悲しんでいます。 お好み焼きやたこ焼きも絶対ソースがかかっていると食べられません。 こどもが大好きなマクドナルドのハンバガーもケチャップがかかっているので、絶対食べられないくらいの酷さです。 また肉自体もそれほど食べられないようで、嫌いではないのですが、たくさん食べると気分が悪くなるといって、あまり多くの量を食べられません。 サラダでさえマヨネーズがかかっていえると食べられず、野菜をそのまま食べています。 そんな味覚が災いしてか、ソースがたっぷりかかって出てくる学校の給食が食べられないようで困っています。 普段食べているのはほぼご飯だけのようで、パンが出る日はほとんど何も食べていない状態のようです。(パンは黒糖パンやコッペパンなので、甘味やバター風味が強すぎて食べられないようです) おちびは家で和食が大好きで、卯の花や大豆の煮物、里芋の土佐煮やホウレンソウのお浸しが大好物です。毎日のように食べています。 和風の薄い味付けや、素材の味が大好きなようで、おばあちゃんやおじいちゃんの味覚が影響しているのかな・・・? スナック菓子が大嫌いで、こどもがこぞってほしがるポテトチップスやフライドポテトやケーキも食べないような子なので、正直現代のこどもたちとは味覚がだいぶ違うと思います。 なので給食も口に合わないと思うのですが、正直、おちびの味覚を今風の食事に合わせなさいと言われても、かわいそうでなりません。 それに、濃い味付けやソースが嫌いなことは良いことだとも思うのです。 かといって、これから先学校の給食を食べさせないわけにもいきません・・・。 我が家は祖父母が家庭菜園をしているので、今は新鮮な野菜の入ったお弁当を持たせていますが、担任はそれは辞めてほしいと言ってきました。 今すぐ味覚を直すことはできないので、とりあえず一時的な処置としては許可するが、2年生になってからは認めない、とのことです。 おちびは小食なので、給食は食べなくても平気と言います。 ソースたっぷりの料理を食べるくらいなら、お昼無でいいとも言います。 正直自分の気持ちとしては無理やりにでもソースや濃い味付けに慣れさせるようなことはしたくありません。 けれどこれからの成長を考えると、お昼抜きはやはりかわいそうです。 私は無理にでもおちびに現代風の味覚を植え付けるべきなのでしょうか?

  • 好き嫌いはどこまで許していますか??3歳です。

    3歳の息子はおくら、きゅうりの緑は食べてくれますが、葉物は口に入れる前からおいしくないよ、これは食べられないよと決め付け食べません。 また、カレー、グラタン、オムライス、ハンバーグなども大嫌いで、大人が食べるときは子供だけ別メニューです。 根菜類や白いご飯、きのこ類はよく食べてくれるので、これから成長すれば食べれるようになるだろう、集団生活が始まれば食べようという気も出てくるだろうと無理強いはしないようにしていますが・・・・・・・、主人は口うるさい人で、残すな!嫌なものでも食べろと泣こうが吐こうが食べるまで椅子から下ろそうとしません。 本来食事は楽しいもの・・・嫌というものを無理して食べさせるのがいいのか、食べれるものだけでもしっかり食べさせるのか悩みます。 好き嫌いをなくすためにも嫌がって食べないなら食事抜き!!なんて3歳には厳しいでしょうか?? 皆さんは子供の好き嫌い&食べず嫌いにどのような対応をしていますか??よろしくお願いします。

  • 薄味と言われます

    家族や友人にことごとく薄いと言われます。 こちらは素材にも味があるしチョチョイっと味付けしたら行ける! まあまあ行けるな! と思っているのですが、体のことを考えると薄味になれたほうが良いのでは。。。? とおもうのですがどうなんでしょう?? 皆濃いの食べ過ぎているような。。。

  • 味の薄いひじき煮

    昨夜作ったひじき煮の味付けがたりなかったようで、薄味に仕上がってしまいました。 昨日はそれで食べたのですが、まだ残っているので味を濃くしたいんですけど、鍋に移して醤油で味付けでしょうか? また、薄味そのままでも使えるリメイク技などありましたら、ぜひ教えてください。

  • 好き嫌いの多い3歳児

    3歳になったばかりの息子のことですが、基本的に大食いです。ですが、好き嫌いが多くて困っています。 *お肉が嫌い(特に牛ひき肉)→ハンバーグなどの子供が好きそうな定番料理も駄目です *野菜が嫌い→緑全般/人参のオレンジ色/コーンの黄色を見たら食べません (ですので、人参/たまねぎを茹でて、プロセッサーにかけてドロドロにしたものを、こっそり汁物などに隠して出しています) *ひどくはありませんが、玉子の白身にアレルギー反応が少~し出たことがあります(玉子料理は普通に出しますが、1日1個以上使うのは避けたいです) *魚貝類は、焼き魚以外は食べません(エビフライとかも駄目です。そもそも当方海外在住なので、この辺ではサーモン以外はあまり買えません・・・) *カレー/シチュー系は全滅です お米とパスタは好きで何杯でもおかわりします。ですから、お腹は空いているんです。ただ、上記のおかずを出して「一口でも食べたら、ご飯(パスタ)おかわりあげるね」と言うと、小さい声で「ごちそうさま~」とフェイドアウトしていくので、とても悲しいです。 本当は大人と同じご飯/おかずを食べて欲しいです。(大人のおかずを、味濃く/辛くする前に子供用に取り分けたものを食べて欲しい) 無理な時には子供用に特別おかずを作っても良いのですが、何しろ嫌いな物が多すぎて、一体何を?と困惑するばかり。保育園では「何でも食べますよ」なんて先生に言われているのですが、本当かどうか?? そんな子供さんをお持ちのお母さん/お父さん、どんなお料理を出していますか?毎日似たようなおかずばっかりでも良いのでしょうか?(本当は良い訳ないのも解っていますが・・・) アドバイスやご意見、お待ちしております、宜しくお願いします。

  • 濃い味好きな7ヶ月児で・・・

    「離乳食のお手本」でいくと 7ヶ月の頃はまだまだ、素材味&薄味・・・ですが、 あまりに薄い味や、甘味の少ない食材の素材味は ほとんど食が進みません。  大人のものを箸で少しあげると嬉しそうな顔をし、 離乳食もベビー用ダシ多め&塩味若干・・・にすると 割と食べます。  離乳食と味付け・・・について 皆さんの経験をお聞きしたいです。

  • 薄味の料理本ありますか?

    味付けが薄目の料理の本、もしくはwebサイトをご存じの方、教えてください。 我が家は薄味好み。料理の本やインターネットのレシピを試してみても、たいてい味がきついと感じてしまいます。 薄味好みの方が使っていらっしゃって、これならお勧め、という料理本はありませんか? 醤油辛さ、砂糖の甘さが苦手です。胡椒や唐辛子などの香辛料がきいているのは大丈夫です。素材の味がそのまま味わえるようなやさしい味付けが希望です。 病人食、療養食の類は今回はパスさせてください。

  • 1歳の食事の味付けについて

    1歳1ヶ月の息子の離乳食の味付けについて悩んでいます。 一時期、かめるくせに固形物をいやがったことがあって固さなどは遅れ気味ですが、最近何でも良く食べるようになってくれました。 わりと慎重に進めてきたので味付けがまだかなり薄味です。 味噌汁は大人のものよりも2倍以上薄いですし、煮物も個別に薄味で作っています。 ヨーグルトであえたり、ごまで風味を出すだけで味をつけないことも良くあります。 親戚の子などは(1歳と1歳2ヶ月の子)すでに味噌汁は大人と同じで煮物も大人のを与えているとのことでした。 私はなんだか怖くてあげられないのです。。。 見た目に平気でも、腎臓とかに負担がかかっていたら・・・と考えると。 今は私自身別々に作るのは苦ではないし、子供も大人用を欲しがるでもなく、薄味をもりもり食べています。 でも、このままでは味覚音痴とか、なにかまずいことがあるのでしょうか? みなさんはいつ頃大人用のものをそのままとりわけてあげるようになりましたか? 徐々に味をつけていこうとは思いますが、加減がわからないので参考にしたいのです。 それと、軽いアレルギー(卵)があるので神経質になっているのですが、一食のたんぱく質の量はいつまで気にしましたか? どうも少なめに与えてしまいます。。。 アドバイスお願いします。