• ベストアンサー

小さいノートPCの電磁波の強さについて

普通の14-15インチのノートPCと、 ミニミニのノートPC(ビジネスマンが持ち運ぶようなPC) とでは、電磁波の強さは変わりますか?やはり小さいPCの ほうが、放射する電磁波は弱くなるものですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.4

結論から言うと、放射電磁ノイズは、 PCの大きさには単純に比例しません。 ケースバイケースです。  以前、ノートパソコンと一緒に使う 電子機器類の設計の仕事をしていました。 人体への影響ではなく、他の電子機器に の影響の度合いの参考として、 放射電磁ノイズを測定していました。  電波暗室と言って、外部のラジオや テレビ放送等の電磁波を遮断する ような構造の部屋があります。  この部屋の中にアンテナを立て、 パソコンや電子機器から放射される 電磁波を測定します。  アンテナで捉えた電磁波を、 スペクトラムアナライザーという測定機器 に入力し、周波数ごとの電磁波強度を見ます。  VCCIと言って、放射電磁ノイズの自主規制 規格があり、その基準を満たすことを目標として いろいろな条件で測定を行います。    測定する電子機器がPCに接続して使うものだと、 当然PCとの電子機器の両方を動作させた 状態で測定を行います。  どんなPCとの組み合わせでも基準を満たして いるか確認し、参考のためそれぞれ単体でも測定 するので、結果的にいろいろなノートPCの 放射ノイズのデータを集めることになります。  こういった測定経験から言うと、放射 電磁波の大きさは、単体では メーカーごとの差異、これが一番 大きいです。    おおまかに言うと、IBMやDELLなど アメリカのメーカーPCは放射電磁ノイズが 小さいんです。  メーカーの方にちょっと聞いた話だと、 アメリカのメーカーのPCは、 スペースシャトルの内部など、 他の電子機器へ影響が大きく 問題になるような環境での 使用が予め考慮されているためのこと。  レノボの時代になっても、アメリカ国内で 販売されるPCには特別の注文が付けられて いるそうです。  それと、この傾向はPC単体での話しで、 USBメモリーなど、周辺機器の接続 状態によっても、放射電磁ノイズは 大きく違ってきます。  接続した周辺機器が、放射電磁ノイズを 大きくするアンテナの役目をして しまう場合があるんです。  USBメモリーなど、普通気にするのは 値段と容量くらいですよね。放射電磁ノイズが 出にくい形状になっているかなんて 気にしてないと思いますが。

katmobile
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。 大きさは直接は電磁波量に関係ないということですね。 そしてアメリカ製のもののほうが電磁波が低い傾向があるんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#156725
noname#156725
回答No.3

気になる程出てません…身近に有る物で一番多く電磁波を出している 物は、携帯電話です。 極稀(古い物)に頭痛等、身体的に影響を受ける程の電磁波を出す携帯 を使う人達が居て最近問題と成ってます。 近年の物は、電磁波遮断技術の発達で?病院等の特定地域でも使用可能 な製品も出回って来ました。

katmobile
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

一番たくさん出ている電磁波は、エネルギーの強度から言うと圧倒的に大きいのは、ディスプレイからの波長400nm~800nmの可視光線と呼ばれるものでしょう。次いで多いのがそれよりも長い赤外線800nm~1000μm。  微々たるものですが、家庭電源からの漏れ・・低周波雑音もあるでしょう。ラジオをそばに置くとでてくるブーンという音の原因。ただ、波長が桁違いに長くかつ微量なので、可視光線の数万分の一か数億分の一の強度しかないでしょう。またCPUを動作させるための高周波もありますが、これはたくさん漏れると、人体よりははるかに弱い自身や周辺機器に悪影響を及ぼすため、極めて小さいと考えられます。  一般的には消費電力が小さい分、比例して小さくはなるでしょう。

katmobile
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.1

限らない 電磁波に対するシールドをどこまでするかは、最低値は国が決めているがそれ以下は自由です。 調べたかったらトランジスターラジオを持って量販店に行って雑音を聞いてください。

katmobile
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートPC本体部分からの電磁波は?

    新しくノートPCを購入しようと考えています。 そこでひとつ疑問に思ったのですが、パソコンのディスプレイからの電磁波のことは、よく聞きますが(液晶ディスプレイからは、ほとんど出ていないとか)本体からも出ますよね。 デスクトップだったら本体は、体から少し離れて置きますが ノートは、本体を触ることになるので電磁波の事が気になっているのですが、実際はどうでしょうか?気にするような事ではないでしょうか?

  • ノートPCに・・・

    ノートPCに3.5インチのHDDをUSBに変換してつけ、インストールはできたようなのですが、開けません。 2.5インチのHDDをつけた時は普通に開けたし、書き込みもできました。 回答お願いいたします。

  • ノートPCのACアダプターからの電磁波について

    ノートPCのACアダプターやLANなどパソコンの接続コードが集まった所にいたら鼻血が出たりしました。 その他携帯電話の充電中の近くに居ると同じような症状が出てきました。 一般的にこれらの電磁波はかなり高いですか?

  • ガンマは電磁波。アルファとベータは何物?

    放射線についての質問です。 放射線のうち、ガンマ線は電磁波ですよね。 じゃあ、その他のアルファやベータは何物なのですか? 電磁波以外に、アルファ・ベータを含む括りがあるのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、早めの回答お待ちしております(o^^o)

  • 最も安いノートPCを教えてください

    NECが83000円くらいのノートPCを出していたとおもいますが、 これより安いノートPCってありますか? 15インチ液晶であれば、あとはどうでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 電磁波

    空洞放射において 電磁波が周りの壁と熱平衡になるとはどういうことですか? なぜ電磁波においても熱という概念が使えるのですか

  • ノートPCについて

    今は4年前に購入したデスクトップ型を使っていますが、最近ノートPCが欲しいと思っています。そこで質問ですが,17インチのノートPCってあるのでしょうか。出来るだけ大画面のものが欲しいです。100%ネットに使うだけなのですが,大きい画面の方が目が疲れにくいかなと思うのです。

  • ノートパソコンの電磁波について

    ノートパソコンの電磁波について ラジオのノイズで電磁波流出の大きさがわかると聞いて家電を試しています。確かに冷蔵庫などはノイズがひどいです。 ノートパソコンはACアダプターを接続しないで使う場合パソコン内の電流は直流と聞いていますが、ポケットラジオを近づけるとノイズがとても大きくなりますACアダプターなしでも強い電磁場が発生しているようです。またアースを接続させたモニターでもノイズがかなり大きいです。どうしてなんでしょうか?

  • ケンウッドミュージックノートPC (MPX-710)

    2002年3月モデルのノートPCケンウッドミュージックノートPC (MPX-710)のことについてどなたかご存知ですか?今、普通のノートPCとこのケンウッドミュージックノートPC (MPX-710)のどちらを買うか迷っています。 音が良いと商品説明には載っていたのですが、本当でしょうか?びっくりするくらいちがうものでしょうか?ただ画面が12インチと小さめなので、普通のノートPCの方が良いかなとも思うのですが・・非常に迷っています!!助けて下さい(ーー;)・・

  • PCから出る電磁波

    PCからは低周波の電磁波が出るそうですが、 MHzやGHzの高周波はそれに比べてどれくらい出てるのでしょうか? 電磁波測定器などでその高周波は観測できますか?

このQ&Aのポイント
  • つみたてNISAを他行へ移行するためには、一度解約してから移行する必要があります。移行後は元本が0円からのスタートになります。
  • 移行後、元本を最低でも1,000,000円まで持っていく必要があります。毎月最大33,333円の上限では元本が増えるのが遅いため、他の方法を探す必要があります。
  • 一つの方法として、つみたてNISAではなく一般NISAに口座を移行して、一年間運用し、翌年に再度つみたてNISAに移行する方法があります。これにより、元本を増やすことができます。
回答を見る