• ベストアンサー

関西から関東へ。電化製品はそのまま使えるんですよね?

project-k3の回答

  • project-k3
  • ベストアンサー率50% (567/1119)
回答No.7

 他の方の説明にもあるように 周波数の違いですネ。  関東から北方面の〔50Hz〕 と中部圏から西方面の〔60Hz〕とがあります。  現在の家電品は そのほとんどが「サイクルフリー」で どちらの地域でも使用が出来ます。 パソコンやTV・VCRのビジュアル機器/アーディオ機器・・  これらは問題なく使用できます。    具体的に身近な電気製品で使えないものは・・・   (1) 照明機器の一部  点灯管(グロー)を用いるモデルは周波数別になります。 比較的安いモデルがこれにあたります。(5.000円以下ぐらい) 点灯管の有無ですから 見た目で判りますよね。  インバーターモデル(ヘルツフリー)も安く購入できますから 修理より買い直しでしょうネ。  (2) 電子レンジ  低価格モデルがこれにあたります。  数年前までは 大手メーカーでも(オーブンレンジでも) 周波数別がありましたが 最近のモデルでは フリーのようですね。 (* 今も大手メーカーの電子レンジで最安値機種は周波数別です。 松下・シャープなど‥) (3) 小型炊飯器  切替スイッチで対応できます。 タイマーの問題だけの様です。 (1)と(2)は「サービスでの修理」となりますので 修理代のことを考えると残念ですが「買い直し」の方が得策でしょう。   

genico_hunter
質問者

お礼

みなさん、ありがとうございました。 電力じゃなくって「周波数」ですね(^_^; すいませんでした。それでも、たくさんの方が教えていただいて大変助かりました。 私の持ってる家電は一応、ほとんど全部大丈夫のようです。照明器具だけは不明なので、置いていきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 関西と関東の電化製品の違い

    旅行で関東に行くのですが、関西の電化製品をそのまま使用できますか。よく、電気のアンペアかボルトが関西と関東では違うと聞いたのですが、大丈夫ですか。教えて下さい。

  • 関西と関東の違いについて

    私は4月から大阪→札幌へ就職するのですが、昔テレビかなにかで、関西と関東とは電圧か何かが違うせいで、関西では関東の、関東では関西の電化製品が使えないという記憶があるのですが、このことについて何か知っている方がいましたら是非回答の方お願い致します!!

  • 関東と関西どちらがお得?

    いくつかのサイトを拝見させていただいたのですが、結局関東と関西ではどちらのほうが電力消費量や回転数、その他においてお得なのかが自分で定めかねています。 電化製品を使う際、関東は50Hzで関西は60Hzですよね? それによって性能が変化しないものもあれば変化するものもあると思います。 モーターを利用したものなどは明らかに能力が変化すると思うのですが、実際は関東と関西どちらのほうが”お得”なのでしょうか。 ご返答宜しくお願いいたします。

  • 関東から関西に引っ越すのですが…

    進学のため関東から関西に引っ越す事になりました。 それで疑問に思ったのですが、関東で使ってた電化製品って、 関西でも使えるんですか?確か周波数(だっけ?)違いますよね。 パソコンとかの説明書を見てみたのですが分かりませんでした。 それとも物によって違うんですかね?電気屋に聞いてみた方がいいんでしょうか?

  • 電化製品・電気毛布ですが、関東の商品は関西でも使えますか?

    電化製品電気毛布ですが、関東の商品は関西でも使えますか?電波数?か何か電気製品関東と関西が違うとのことで 使え無いと聞いたことがあるのですが…よろしくお願いいたします。

  • 関西と関東の電化製品について

    現在、関西に住んでいる者ですが、今度埼玉に引越しする予定です。その際に、関西で使っていた家電製品を持って行きたいのですが大丈夫でしょうか。 関西と関東では電気のヘルツの関係があると聞いたのですが、知識がないため教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 関西人はどうして関東に出ても関西弁のままなんですか。

    東京に就職して少なくとも2年3年は東京で働くのにどうして関西出身の人は関西弁しか喋らないのですか。他の地方から来た人たちは努力して標準語を身につけているのに標準語を喋れない関西人がいると会議なんかの場でイントネーションが気になって集中できません。標準語を喋ることができなければ休みの日は一日中NHKのニュースでも見てイントネーションや喋り方を学んだ方がいいのでは。そもそも標準語なんて喋りたくないとか関東人に受け入れてもらわなくても構わないなんて思っているのでしょうか。それとも本当は標準語も喋れるのにただ目立ちたいという理由で関西弁で喋り続けるのでしょうか。

  • 関東(神奈川)のオール電化 電力自由化

    関東(神奈川)のオール電化 電力自由化 オール電化の場合、まだ東京電力がお得でしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 関西と関東のうどん

    関東出身のものですが、関西にきて味の違いにきずきました。 関西地方(京都、大阪)で関東風のうどんを食べられる場所ってありますか? ついでに関東のブルドックソースも欲しいです

  • 関西で節電するとその電力は関東に送られる?

    以下のようなお願いがメールで送られてきました。 地震のため12日18時以降、関東以北の電気の備蓄が底をついています。そこで現在、関西電力・中部電力からも送電を行っています。 関西で節電するとその電力は関東に送られるのでしょうか?

専門家に質問してみよう