• ベストアンサー

非常に初歩的ですが・・・

初歩の初歩の初歩ぐらいの質問なんですが、自分の知識が不安になったので・・・ ヘ音記号で、五線の下に更に4本引いてある状態の4本目の所(書き足してある4本の一番下の線の所)の音は、何になりますか?C3とかD2とかの表現でおkです。教えて下さい。  ――― ←五線の一番上  ―――  ―――  ―――  ――― ←五線の一番下   ―   ―   ―   ―   ←ここです よろしくお願いします

  • 音楽
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JBrahms
  • ベストアンサー率56% (114/201)
回答No.1

お尋ねの加線と交差している音符でしたらFの音です。加線の下ですとEになりますね。 音域まで表示するのでしたら、 日本語では「下1点ヘ」音といいます(ここでの「へ」は平仮名で書く)。 クラシックのドイツ音名でしたら1F(小さめの数字が左下、Fは大文字で表記)か、F1(前と逆に大文字Fの右隣下に小さい数字) 同じくクラシックで英語ですとF1(大文字Fの右下に数字) といった書き方になります。 (英語表記の場合、大文字を重ねて書く場合もあるようです) 質問の意図するところが違っていたらすみません。

2050335
質問者

お礼

ありがとうございます!やっとスッキリしました・・・

関連するQ&A

  • とても基本名質問です。

    ピアノの楽譜でとても基本な質問なのですが、左手のヘ音記号なんですが一番下の線の上に音符があったらこれはなんのおとになるのですか? あと、シャープやフラットなんですが、シャープだったら左うえにある黒い鍵盤という考えで平気ですか?

  • 全小節シ♭は1オクターブ高いシも♭の対象なのですか?

    ヘ長調の曲の左手分で、ヘ音記号の横にシ(五線譜の下から2番目)に対して♭が付いている楽譜なのですが、この曲には1オクターブ高いシ(五線譜の下から5番目のひとつ上)も書かれていますが、このシも半音低く弾くのでしょうか?

  • ヘ音記号(?)

    楽譜のヘ音記号(9みたいな記号)の五線譜のことでわからないことがあります ヘ音記号の一番下のライン(ト音記号でいうとミ)はドレミファソラシのどれに当るのでしょうか? 学生時代、音楽にまったくと言っていいほど興味が無かったので、よく分からないまま大人になってしまいました

  • コントラバスの楽譜

    吹奏楽部の者です。 私の友達が、コントラバスをやっています。 それで、コントラバスの楽譜のヘ音記号の下に、 (線と線のあいだに)数字の8みたいのが書いてあるんです。 これってどういう意味なんですか?? コントラバスにしかないものなのでしょうか。 なにか知っている方、教えてください!

  • 悲愴で手を交差させる時、右手は左手の上か下か

    悲愴の1楽章です。弾き方を教えてください。右手のパートにヘ音記号とト音記号が交互に現れて、左手はずっとト音記号のままです。その時の思いつきで上下を変えて弾いていましたが、右手は左手の上とか下とか、決まっているのでしょうか。

  • ト音記号とヘ音記号・・・

    ト音記号の五線の下のドとへ音記号の五線の上のドは 同じ音ですか? 基本的なことなのですが・・・わからなくなってしまいました・・・。 1オクターブ違うんですっけ?

  • ピアノの連弾って?

    お世話になります。 基礎的なことで恐縮です。 子供とピアノの連弾を演奏することになりまして、今、練習に入ろうかと言うところです。 ピアノの先生から楽譜をいただきました。 妻がもらってきたので、説明はほとんど聞いておりません。 休み明けから先生の指導をしていただくのですが、そもそも連弾などやったことも連弾の楽譜を見たこともないのです。 楽譜を見て、誰がどこをどう弾くのかわからないのです。 楽譜は、 ピアノ1とピアノ2と分かれています。 普通の楽譜は、上(右手)がト音記号。下(左手)がヘ音記号ですよね。 このピアノ1は、上も下もト音記号です。 ピアノ2は、上がト音記号で下がヘ音記号です。 一人がピアノ1を、二人目がピアノ2を弾くのでよろしいのでしょうか。 ピアノが1台しかありませんが、高音と低音部で分けて弾いて練習すればよろしいのでしょうか。 よろしくお願いします。 しかし、連弾をやったことがなく、

  • 楽譜の読み方についてです。

    吹奏楽部2年目のユーフォパートです。ここでは、先輩、顧問に聞いてもわからなかったので、皆様方に質問させていただこうと思います。今日から新たに『ぐるりよざ』の1楽章と3楽章をやることになりました。1楽章の最後のほうに、 『ハ音記号(テノール記号)』が出てきます。CとかDはわかるのですが、音の高さがわかりません。テノール記号での第4線(下から4番目)のC(ド)の音はヘ音記号で言う、第二間のCなのか、あるいはそのオクターヴ上or下なのかがわかりません。 それと、この曲での小節番号なのですが、154~159までに縦線が154と159の真下の縦線を入れて8本あります。ということは7小節あるといることなのですが、159と書いてあります。僕が普通に数えると159小節目のところは、161小節目になります、あっているところもあれば間違っているところもあります。これは楽譜の間違いなのでしょうか? 以上この2点を教えていただけないでしょうか? 最後になりましたが長々とした文で申し訳ありません。

  • 下が「ト音記号」の楽譜ありますか

    私は楽譜が読めません。今は「C、F、G7・・」等の指の形を暗記して、キーボードで簡単な曲を弾いています。 辛いのは、楽譜は右手用にト音記号で、左手用にヘ音記号でかかれているということです。 ト音記号の「ドレミ」の位置と、ヘ音記号の「ドレミ」の位置が違うので、音符を見て弾こうとすると一歩も進めません。 左手のパートが1~2オクターブ下のト音記号でかかれている初心者向けの楽譜はありませんか? (全部ト音記号でかくと、線が増えてかえって読みにくいという理屈はわかります。でも、初心者用なら左手が動く範囲は1~2オクターブ内ですむでしょうから、右手用よりまるごと1~2オクターブ下げてかいてあると助かるような気がします。上手にならなくても、とりあえず弾ければいいのです)

  • ピアノの楽譜の読み方について

    ピアノ初心者です。よろしくお願いします。 ト音記号は右手で、ヘ音記号は左手で弾くのはわかるのですが http://www.musicnotes.com/sheetmusic/mtdVPE.asp?ppn=MN0061525# の楽譜は両方ヘ音記号です。 おそらくヘ音記号は左手で弾くというのは無視して上のヘ音記号も右手で弾けということだと思うのですがあっていますか?また、ト音記号じゃなくて両方ともヘ音記号を使うのはこっちのほうが表記しやすいからでしょうか? 初歩的な質問ですいません。回答よろしくお願いします。