• ベストアンサー

ノートのとり方

僕は、今年、中一なのですが、いまだに、 きれいなノートのとり方が分かりません。 どなたか、きれいなノートのとり方を 教えていただけませんか。 どの教科のノートでもかまいません。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.5

とても良い質問です。 自分で考えたんですね。 君は凄い。 やる気があって素晴らしい。 そんな風に良くなりたいと真剣に考える人が成長するのです。 ● 私の経験/ノートまとめ 中学一年生の時、或る日友達のノートを見せて貰いました。 とてもきれいな字で良くわかるように書いてありました。 どうすれば、こんなきれいなノートに出来るのかと質問しました。 彼は毎日、雑記帳に先生の言われることをどんどん書き込んでおく。 そして家に帰ってから清書する。 私もすぐに真似をしました。 こうすると、家に帰ってから机に向うのがとても楽しくなりましたよ。 ● 授業中は雑記帳 授業中は先生の言われることを何でも書き留めるのです。 字が汚くてもかまわない。  ● ノート纏めは毎日やること その日のうちにやること。 これを続けていると凄いことになりますよ。 ● 東大合格生のノートは必ず美しい こういうタイトルの本がおととし出版されました。 東大生にはこういう勉強をやる人が多いというのです。   

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%90%88%E6%A0%BC%E7%94%9F%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AF%E3%81
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • rexxam
  • ベストアンサー率35% (430/1203)
回答No.4

ノートをきれいに取ることより、授業に集中した方が勉強になります とりあえず、自分で分かるようにノートを取って、家に帰ってから 復習も含めて、別のノートに清書したらいいと思いますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

質問者の考えと少し違うかも知れませんが、ノートをとる事を意識するより、覚えることに集中したほうがいいと思います。 ノートをきれいにとっている人ほどノートが生きてこないことが多いです。なぜならノートをきれいにとった自分に満足して、覚えた気になってしまうからです。 それでもきれいなノートをとりたいと思うなら、記号(矢印など)で一つひとつの関係がわかりやすくとれば後から分かりやすいかと思います。 ちなみに僕がとっていたノートは、今見てもとても見づらいですが、当時は覚えやすかった気がします。 最後に忠告ですが、先生のノート評価は当てにしたらダメですよ。ほとんど参考になりませんから。 自分が覚えやすいと思うノートを作りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 きれいなノートの取り方って書かれていますが、きれいって?カラーを沢山使って色とりどり・・・。  昔、英語の先生が言っていました。教科書を写してどうなるの?  質問者様はどちらのタイプなんでしょうね。肝心な事は何なんでしょうか?ノートの語源をご存知ですか?ご存知無かったら辞書を引いてみてください。

poron3755
質問者

補足

すみません。 僕の言っている、きれいなノートの取り方とは カラーを沢山使って色とりどりにすることじゃなく、 あとからノートを見やすいようにしたいんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kollagen
  • ベストアンサー率52% (63/120)
回答No.1

わたしはもう大学も卒業しましたが、ノートは、あまりこだわらずに書いたほうが長続きしました。 きれいにきれいに‥ばかり考えていると、うっかりペンの色をまちがえたときなどに、やる気がなくなってしまうので。 「わかりやすい書き方」であれば、できるだけ大きく書くことです。特に理科など、図を書くとき。 黒板を写すときに大きく、行の隙間をあけて書いておけば、あとで復習したときなど書き込みもできます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートについて

    僕は、今年、中一なのですが、いまだに、 きれいなノートのとり方が分かりません。 どなたか、きれいなノートのとり方を 教えていただけませんか。 どんな教科のノートでもかまいません。 お願いします。

  • ノートのとり方

    私は小学校から全教科を一冊のノートでまかなってきました。 当然これが当たり前と思っていましたし、 成績も上位のほうでした。 昨日なんてことない話から、ノートのとり方の議論になり、 私のノートのとり方が少数派で、普通は全教科別々に ノートをとるのが一般的だといわれました。 皆さんはどうですか? また、別々に取るメリットはなんでしょうか? 毎日5冊も6冊もノートを持ち歩いて学校に通ってたのですか?

  • このノート見やすい?

    このノート見やすいですか? なにか改善点があるなら教えてください。 内容は中1理科です。

  • ノートについて

    新高1になります。 高校は中学よりも教科数が増え、 ノートがかさばるからルーズリーフが良い と聞いたのですが ルーズリーフの方がかさばりませんか? 教科は何教科か一緒に閉じるのでしょうか? 教えて下さい

  • ノートのまとめ方について

    もうすぐ試験も近づき、試験勉強をしている最中なんですが・・・・ これから世界史(その他の教科にも言える事なんですが)についてノートにまとめようと思うのですが、今までテスト勉強でノートにまとめる事はそんなにしてこなかったのでどのようにまとめれば良いか分かりません。 教科書を全部写すわけにもいかないし、まとめるにしてもどのような書き方で書いていいか良くわかりません みなさんのノートのまとめ方を参考にしたいので、どのようなまとめ方か教えていただけると幸いです。

  • 主要5教科のノートのとり方

    主要5教科の効率の良いノートのとり方や 教科書の線の引き方など なんでもいいので 勉強に役立てるノートのとり方など 教えてください。

  • 彼にノートも渡すべきか・・・

    私は経理の試験を受けて受かりました。 その時に使った教科書やノートはとってあるのですが 今付き合ってる彼が「同じ資格を受けたい!」と言いだし 「頑張ってね^^」と言ったのですが 「ノートと教科書(テキスト)を頂戴」と言われました。 テキストは良いんですが、 ノートをあげるのは抵抗があります。 私はもう受かったし、使わないから捨ててもいいノートなのですが テキストを見てわからない事をノートに書いたり、 テキストを見て自分でまとめたりしたノートをそのままそっくり彼に渡したら、 彼の勉強にならないと思うし、 もっと彼に努力してほしいと思いました。 だから 「テキストはあげてもいいけど、ノートは自分で作りなよ」と言ったら、 「せっかく合格できたノートがあるんだからちょうだいよ?なぜ渡したくないの?」 と言う感じでわかってもらえません。 彼から見ると私は意地悪してるように見えるのでしょうか? 彼の事を応援するならノートもあげるべきですか? 皆さんならどうしますか? ちなみにお互い20代後半の社会人です。ご回答よろしくお願いします。

  • ノート

    皆さんは高校で、一番多くノートにまとめたという教科は何でしたか??

  • ノートを見直すことについて

    テスト前などにみなさんはノートを見直すと思うのですが・・・どのように見直せばいいのか分かりません。自分はただ読んで終わりです。テスト前など、みなさんはどのようにノートを見直しますか?できれば教科ごとにお願いします。

  • ノートをとらなくても授業についていけるけど、とるべきか

    今度ノート提出があります。でも、ノートをこれまでとってないんです。 でも、私はノートをとらなくても授業についていけるんです。必要なことは全てテキストに書き込んでますし、分からないところとかも全部教科書の空白を利用しています。テストも中間期末両方最高点でした。 これまでノートなしでやってきたのに、ノート提出のため、ノートを作るべきなんでしょうか・・・?意見、アドバイスなどよろしくお願いします。 ちなみに、教科は英語です。

OCR機能の有無について
このQ&Aのポイント
  • EP-808ABにはOCR機能がありますか?
  • EP-808ABには文字認識機能が搭載されていますか?
  • EP-808ABはOCR機能を備えていますか?
回答を見る