• 締切済み

カリフォルニアの現状とアメリカ大学留学

my3027の回答

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.4

UCの院生です。CSU等は知りませんが参考に。 私は社会人経験後、院から渡米したのでコミカレからのトランスファーは友人に聞く程度で余り詳しくありません。ここで感じる事は、 (1)現在CAは過去最悪の財政状態であり、特に学部は学費や授業の質のバランスを含め大金を払って卒業しただけの就職(日本企業)、進学メリットは予想以上に少ない。 (2)専門にもよりますが、UCがランク上位にないのにUCに来るより他州や私立の別大学へ行く方が合理的。UCに行く事が目的であれば別。 (3)現在中国や韓国からの留学、交換留学生徒が異常な位多いです。彼等は高い学費が支払える家庭か、国費での留学できる限られた生徒です。その見返りはUSでの学位が本国での学位より上位とみなされるからですが、日本は逆です。その点を知っておいて下さい。 (4)コミカレからの転入はバークレー以外は減らす方向だそうです。以前より厳しくなる事を知っておいて下さい。 以上からどの専門で、院まで視野に入れているかにもよりますが、かなりの投資が必要ですがその割に日本では評価されません。学部は特にそうです。私の場合働いたお金で来ていますが、出来れば他州に転校したい位の状況です。以上目的とお金を出してくれるご両親の意見をよく検討して決めて下さい。

関連するQ&A

  • カリフォルニアのコミュニティカレッジ

    私は来年アメリカに留学するつもりなのですが、今大学選びの段階にいます。希望としては、国際関係学があるコミュニティカレッジで、場所はカリフォルニアのサンフランシスコorロサンゼルスあたりで、他と比べて日本人が少ないとこがいいなあと思ってるのですが、CAにはかなりのコミカレがあったので今選ぶのに困っています。それで、入学条件のTOEFLスコアを無視していくつかに絞ってみました。 Diablo Valley College、Foothill & De Anza Colleges、Sierra College、Glendale Community College, California、Santa Monica College、City College of San Francisco この中で、良い悪いなどについていろいろと知っている方がいましたら、ぜひ教えてください!!あと、上記以外のカリフォルニアのコミュニティカレッジについての情報も待ってます!私は、今大学紹介みたいのをいろいろと見ているのですが、どのコミカレも同じようなことが書いてあって、比べようがなく、選ぶ際の決め手みたいのもよくわからないので、そのへんについてもいろいろと知っている方がいましたら、ぜひ教えてください!!

  • Community College in CA

    CAにある Foothill and De Anza College, Diablo Valley College, Santa Monica College の3つのCCについて詳しく知りたいです。 編入率などは調べて分かっているのですが、 各CCの雰囲気や学生の質、CC周辺の様子、サポート体制はどのような感じでしょうか。 各CCに通っている方からの回答があると嬉しいです。 また、上記3CC以外で、このCCはオススメだというのがあったら教えてください。 ご回答お待ちしています!

  • カリフォルニアCommunity College5

    アメリカ カリフォルニア州に留学予定です。 以下の大学について何か知っていることがあれば 情報をシェアして頂けると幸いです! .De Anza College .Monterey Peninsula College .Foothill College 1.学校の評判、2.周辺の街について、3.生活費(物価)について等 教えて頂けると大変助かります。 どうぞよろしくお願いします!!

  • 編入プログラムのあるコミュニティカレッジについて

    はじめまして。 現在日本にあるアメリカの大学に通っている一年生です。 入学当初はこの学校で四年間過ごす予定でしたが、今年の秋からカリフォルニアにあるコミュニティカレッジに通って志望の大学への編入を目指したいと考えています。 そこで、留学斡旋会社を使わずに学校を調べ、出願する予定で準備をすすめてきました。 数ある学校の中でいくつかに絞ったのですが編入のことを考えると、 Diablo Valley College De Anza College Foothill College Orange Coast College Santa Barbara City College Green River Community College が良いと思いました。 この中で、特に治安の面を重要視しているため、いまのところSanta Barbara City Collegeに出願を考えています。 しかし、Community Collegeのニ年間は大学への編入のためなので、遊び半分、にはなりたくないと強く思っています。もちろんこれは自分の努力次第、どれだけ勉強に時間を費やすかで大きく変わります。ですが、やはり周りの学生もやる気があると、私自信刺激を受けることができるのではないか、と思いました。 なので、 Santa Barbara City Collegeの ・学生の様子(編入目的の生徒のやる気など) ・授業内容 SantaBarbaraの ・治安 ・交通の便 質問があまり具体的でないので回答の仕方が難しいとは思うのですが、とにかくなんでもいいので分かる方いたら情報提供よろしくお願いします! また、もし上記に挙げた中でおすすめのコミュニティカレッジがありましたらアドバイス頂けると嬉しいです。 長々と失礼しました。 最後まで読んでいただきありがとうございます☆ よろしくお願いします!

  • 米国へのアニメーション留学について

    現在大学3年生、日本の美術大学でアニメーションを勉強しています。 そろそろ卒業後の進路について考え始めているところです。 もともと昔から北米で作られるアニメーションが大好きで、 北米留学に強い憧れを持っていましたが、 それを諦めきれずに卒業後に北米留学を検討しています。 しかし経済的な事情から一般的な4年制の美大や、それらに付属する大学院へ志願することは難しい状況です。 ネットで見つけた、De Anza Collegeというcommunity collegeが今のところ経済的にフィットする学校かなーと思っています。 カリキュラムも大学のホームページを見る限り充実しているように思います。 しかしcommunity collegeというのは4年制大学へ編入するための足がかり的場所だとも聞きます。 できることならば卒業後は現地でも職を探せたらと思いますが、 やはりcommunity college卒では職を得るには不十分でしょうか? また、日本で4年制大学を卒業してから海外でも同じアニメーションを短大で勉強し直すということをどう思われますか? 親は「やりたいなら続けなさい」と言ってはくれますが、 もしかしてものすご~くお金と時間のムダだったりするのでしょうか…。 どうも自分では自分が何をしようとしているのかが分かりません。 アメリカの大学事情にお詳しい方にご意見を伺いたいです。

  • アメリカ留学と大学

    私は現在、アメリカのコミュニティカレッジに通っているものです。アメリカの四年制大学への編入を目標にしてきましたが、今のGPAだと希望する大学への編入は厳しそうというのが現状です。日本でも大学に通っていたのですが(休学中)、このまま編入できず、というのなら日本に帰るのもありだなと考えています。しかし、元々アメリカで頑張りたいという意思で来たのに、それを達成できないまま帰る自分に嫌気が差して日本に帰って頑張れるのか、と言われるとそれも微妙です。本音はアメリカで学びたいという気持ちが強いのですが、無理をしてもアメリカにいるべきでしょうか。将来設計をどう立てればいいかわかりません。

  • Foothill & De Anza CollegeとDiablo Valley Collegeについて

    私は来年アメリカに留学予定の高校3年生です。今、学校について調べているところです。Foothill & De Anza CollegeまたはDiablo Valley Collegeに今在学中の方がいましたら、学校について詳しく教えてください!!お願いします!

  • アメリカ留学について。。

    アメリカ留学について。。 私は来年留学しようと考えている者ですが、大学にしようかコミュニティーカレッジにしようかと迷っています。 そこでいくつか質問なんですが コミュニティーカレッジでも資格がとれますか? ほとんどのコミュニティーカレッジの生徒が大学に編入すると聞いたのですが大学に編入しなくても卒業後に就職は出来ますか? もし大学行った方が就職に有利なら最初から大学に行くのとコミュニティーカレッジ卒業後に大学編入するのとどちらが金銭的にあまりお金かからないですか?

  • アメリカの大学進学について

    自分は高校中退者です。今年の8月に高認(大検)をうけて9月頃に合格通知をもらう予定です。その後はアメリカの大学に進学したいんですがその方法に迷っています。ESLかNIC→アメリカの短大(コミュニティカレッジ?)→アメリカ4年生大学編入っていう方法などがあるみたいですができれば最後はレベルの高いアメリカ4年生大学に編入して心理学を主に学びたいです。勉強のほうは河合の模試で今なら65前後はとれると思います。英語もそのくらいです。 そこで聞きたいのですが、僕の上述の目的を果たせる一番の近道はどのようなものでしょうか?ネットで調べてもよく分からなくて・・ESLについてもできれば詳しく教えてください!(お金の事なども、ぜひ!) 後例えばアメリカの短大卒業してからから日本の4年生大学へ編入したりもできるんでしょうか? 質問が多くなってすいません。分かるところだけでいいので教えていただければうれしいです!

  • 【財政危機】カリフォルニアのコミュニティーカレッジの現状【留学】

    来年度からカリフォルニアのコミカレに進学する予定の者ですが、財政危機まっただ中のコミカレについて情報が欲しく質問します。 自分は編入コースでUC系、CSU系へのTransferを狙っているのですが(もっと言ってしまえばUCB希望)、現状で可能なのでしょうか? いろんなサイトで見る限りでは、希望するクラスがとれない、コミカレなのに入学希望者が多すぎてむしろ入学すらできない、編入に必要な単位を揃えるのに最低3年間かかる・・・などとありますが、どうなんでしょう? どんな情報でも良いので教えてください。 参考までに自分はFoothill Collegeにこれからアプライする予定です。