• ベストアンサー

真央選手の3Aとヨナ選手の3-3について

hinata2010の回答

回答No.1

3A一つ(8.2点)を3ルッツ+3T(6点+4点=10点)の合計点よりも高い点にすべき、というご意見なのでしょうか。 3Aを11点にすれば、3ルッツ+3Tより高くはなりますから、別にこれくらい高くしても特に問題はないのではと思います。 バランスなど何か問題があるのか、私も専門家の方に聞いてみたいです。 2007年当時、3Aの基礎点は今よりも低く7.5点でした。 スケートカナダで、中野友加里選手は3Aを跳び2位でしたが、優勝した真央選手の3F+3lo(回転不足)より若干の点を貰えたに過ぎませんでした。 2008年の世界選手権も、中野選手の3Aは回転不足、ちなみに優勝したのは真央選手でした。 私は当時中野選手を気の毒に感じました。フィギュアはジャンプの難易度だけで順位がつくわけではないので結果に何の疑問もありませんが、 3Aのリスクが大きい割に報われていないように思ったのです。 その頃に比べれば今は3Aの基礎点少しはあがったなという印象です。

manapu
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 3A1つは12点以上あってもいい、 それだけの価値は十分あると思います。 フィギュアはジャンプだけじゃないからこそ、 リスクを冒した分、 フィギュアの進化に貢献している分は評価してあげないと。 おっしゃる通り、今の点数はまだ不十分だと思います。

関連するQ&A

  • 浅田真央選手とキム・ヨナ選手

    浅田真央選手がバンクーバーで金を取る条件は?例えば、「浅田真央選手が大きなミスをすることなくそれなりでキム・ヨナ選手が転倒する」とか「キム・ヨナ選手が転倒はしないまでもジャンプが抜けるなどのミスをして浅田真央選手がほぼ完璧な演技をする」などのような条件を教えて下さい。残念ですが2人にはハッキリ差があるように感じています。

  • 世界選手権キム・ヨナ選手 点数が出すぎではないですか? 

    昨日の世界選手権キム・ヨナ選手のSPの点数は歴代記録を更新しました。 素晴らしい演技ではありましたが、点数がちょっと高すぎと思ったのは私だけでしょうか? 芸術点は真央ちゃんと同じなのに、技術点は難易度の高いコンビネーションジャンプを飛びほぼ完璧な演技をした安藤選手より3点も開いています。しかも、完璧な演技をした時の真央ちゃんの技術点より1点高いのですが、キム・ヨナ選手は一体何で点数を稼いだのでしょうか?

  • 浅田真央選手がキム・ヨナ選手に勝つには、何が必要だったでしょうか?

    いつもお世話になっています。 過去ログを拝見させていただきましたが、思うものがなかったので、改めて質問させていただきました。 今回、キム・ヨナ選手が大差をつけて浅田真央選手に勝ち、金メダルを獲得しました。 もちろん浅田選手の演技は素晴らしいものでしたが、点差的には完敗だったと思います。 浅田選手がキム・ヨナに勝つには、どういった点を改善すべきだったと思いますか? たとえばプログラム構成など、キム・ヨナは現ルールにのっとり、もっとも点数の出る方法で構成したような感じがありますが、浅田選手は点数が出やすいうんぬんよりも3Aにより重点を置いていたような気がするのですが…。 また、浅田選手の加点がいまいちのびなかったのは、素人には完璧とみえましたが、ジャッジからすれば大きな加点をつけるほど完成度が高くなかったということでしょうか? たとえばキム・ヨナはスピード感もあり迫力があるので、難易度が低くても完璧かつダイナミックに飛んだほうが、3Aを頑張って飛ぶより高得点につながるのも、私のような素人にはあり得ることのように思えてしまうのですが。 ちなみに、八百長などの批判があるのは知っていますし、過去に五輪でもそういうことがあったので、全くないと言いきれないとは思います。 が、それを言っても始まりませんし、八百長というのも日本人選手を応援するが故の主観的な判断からくる評価だと思いますので、そういう観点以外での回答をいただければ幸いです。 お忙しい中、お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

  • 5輪 真央さん、ヨナさんの加点について

    先日TVで、”キムヨナのショートの007にある、指を鳴らすポーズだけで0.7点の加点”というのを聞きました。真央さんのトリプルアクセルはとてもきれいで完璧だったのに、それ以下の加点だったような気がします。いったい加点とは、どーいう基準なんですか?真央さん、ヨナさん以外の女子フィギャア選手は、たとえばジャンプ成功で、どれぐらいの加点をもらってるのでしょうか?

  • ジャパンオープンの浅田真央選手について。

    ジャパンオープンの浅田真央選手について。 今回のプログラム「愛の夢」は皆様はどう感じましたか? 振り付けと音楽、難易度、今後完璧に滑りこなせる可能性など、意見を聞かせてください。 私は浅田真央選手が大ファンなのですが、素人なので、よく詳しいことは分からないのですが、ジャンプが飛べるようになったら、素敵なプログラムになるだろうなと感じました。 フィギュアに詳しい方の方の意見を聞きたく、質問しました! よろしくお願いします!

  • 浅田真央とキム・ヨナがライバルという風潮

    浅田真央とキム・ヨナがライバルという風潮ってどうなんでしょうか? 4年前ならいざしらず、いかがなものかと思うんです。 ソチでキムヨナが警戒してるのはロシア女子なんじゃないのかな? あのジュニアの時はさすがにここまでは予想できなかったがな キムヨナがこれほどになるとは。 それでもバンクーバーまでは曲がりなりにもライバルと呼べる存在だったし 4年前は浅田選手とキムヨナの合計基礎点の差は2点しかなかったが 昨シーズン世界選手権では大差で負け、浅田選手は3位 ここ最近はライバルと呼べるか疑問です。 浅田選手は3-3の取得やクリーンな演技をして評価を上げるべきだったのに また3Aにこだわりすぎてミスや回転不足が目立ってきた。 ほかのジャンプの精度や質向上に取り組むべきだった。 クリーンに滑ってGOEで稼ぐ方法にシフトしなかったのは無策。 まぁ、ライバルと言うか浅田真央とキムヨナって対照的な選手だなぁと思う。 ひとつひとつの技の完成度を洗練させていくヨナと飽くまで3Aに拘る浅田。 タイプの違う、素晴らしい選手がふたりいたことが バンクーバーを盛り上げたことは確かだと思うけど、 厳しい事を言えば、その決着は既についちゃってんじゃないかな?

  • はじめから負けていた真央選手について

    今回の五輪は真央選手が3A3回成功、ノーミスしても結局は始めから負けていたと思います。 金メダルを取りたい一心であのプロを信じて一生懸命練習してきた真央選手。 でもキムヨナ選手を見ていたら今回のような結果になることは想定できたはず。 3AのGOEなど。 体力だけを消耗してしまう、リカバリーしにくいプロを変えず信じた真央選手が可哀そうです… どうして本人はあのプロを信じきってしまったのでしょうか? ただキムヨナ選手のあの採点は想定外だったのでしょうか? ご意見お願いします。

  • なぜキム・ヨナだけは高得点が出るのでしょうか?

    なぜキム・ヨナだけは高得点が出るのでしょうか? 本日行われたフィギュアスケートの世界選手権で浅田真央選手が優勝しましたが、納得いかないのは、銀メダルのキム・ヨナ選手の結果です。フリーではキム・ヨナ選手は転倒し、ジャンプのミスもあったのになぜかただ一人130点オーバーでフリーの1位の得点でした。 この採点は過去の女子の得点では歴代5位の数字です。これまで130点オーバーはまさにほとんど、ミスの無い選手だけに出された採点であったと思います。ところが、キム・ヨナ選手に限ってはバンクーバー五輪の異常とも思われる150点を超す得点が基準となってしまい、その聖域ともいえる得点からの原点となっているように感じます。 転んでも 130点オーバーは異常です。そして浅田選手の3アクセルに対しての回転不足判定も常に審判の意図の上に判定しているように感じられます。 キム・ヨナ選手に対しての採点はフィギュアスケート界そのものの ある種の影が見られるのですがどうなのでしょうか?

  • キム・ヨナ選手、孤高の領域へ

    エリック杯、SPだけで浅田選手とヨナ選手の点差が17.12付いてしまいました。SPでの点差としては驚異的です。FSと合わせると40点近い差が付く可能性も有ります。昨日(木曜)の公式練習での浅田SPとヨナFSを見ていた時から実力差が開いたと予想していましたが、それにしても酷いです。3Aを3回成功させてももはや及ばないのかと思えるレベルです。 ヨナ選手はノーミスでなくとも普通程度に滑れれば、今後負けそうな感じがしません。敗れるとしたら2~3コケした場合で、他の選手はほぼノーミスが必須条件でしょうか。 1.今後ヨナ選手が引退するまで誰も太刀打ちできないと思いますか? 2.今後次のソチ・オリンピックが終わるまでヨナ選手が敗れるのは(故障など無い場合)精々3回位と予想しますが、あなたはどう予想しますか? 3.浅田選手の3+3コンビネーションジャンプでの3T(3LoはDG喰らう)と単独の3Lz(エッジ!喰らう)をノーミスレベルに完全習得が必要だと思いますか? 4.タラソワさんとは今期限りで延長は無いと思いますか? 回答意見、宜しくお願いします。

  • ヨナ陣営が真央とタラソワに離間の計?

    今日バラエティー番組のニュースで、バンクーバー世界選手権のテレビ放送の際、韓国のヨナ陣営の人が、「浅田真央選手にタラソワコーチは適任ではない。もっと振り付けの指導のうまい、ミシェル・クワンを指導していたコーチのほうがよい、と自説を述べていたそうです。これは日本のマスコミに伝わることを計算しての「離間の計」ではないでしょうか?韓国も中国文化圏で、孫子・呉氏の兵法はよく知られていることと思います。真央選手とタラソワコーチの間に不和を引き起こすことを期待して起こした密策ではないのでしょうか?