• 締切済み

若年者納付猶予を申請すると、満額でなくなる?

26歳、昨年退職し、現在無職です。 退職してから現在まで、年金を支払えていないのですが、 若年者納付猶予という制度を知り、申請しようと考えています。 ・申請をして猶予が認められ、後に全額納付した場合、通常通りに  納付したのと同じ扱いになるか?  (将来、満額支払いされるのか) ・退職後、数か月経過しているが、申請は受理されるか。 納付について、猶予申請した場合には、後に全額支払っても減額扱い となるのであれば、申請はせずになんとか2年以内に支払おうと考えています。 アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

>申請をして猶予が認められ、後に全額納付した場合、通常通りに  納付したのと同じ扱いになるか?  ・同じ扱いになります >(将来、満額支払いされるのか)  ・最終的に40年(480ヶ月)の納付になれば、満額が受給出来ます >退職後、数か月経過しているが、申請は受理されるか  ・要件に該当していれば、適用されます  ・退職が末日なら、翌月から今年の6月までの分が認可されます   ・適用期間は7月から翌年の6月までになります(保険料の納付されている月は除く)  ・7月以降も適用を望む場合は、7月に再度申請して下さい、翌年の6月まで適用されます(途中で就職等で保険料を支払う様になった場合はその月の前月まで適用されます) ・申請をして、制度が適用されても、現在の納付書に記載されている使用期限までは(表面の中央に2年先の納付期限が記載されています)、現在の納付書が使えます・・2年以内に支払える様ならご使用下さい  それ以後は、年金事務所に連絡して、新しい納付書を送って貰う様になります(保険料は現在の金額より若干増えます) ・詳しくは下記をご覧下さい(制度の説明、申請時の必要書類等) http://www.city.takehara.hiroshima.jp/simin/nenkin/jyakunensya_noufu_yuuyo_seido.jsp

  • hme53356
  • ベストアンサー率54% (34/62)
回答No.2

納付猶予が認められ、後に全額追納した場合は通常通り納付したのと同じ扱いになります。追納は10年以内、2年以内に追納した場合は保険料は猶予期間中と同額ですが、2年を過ぎますと金利が加算され保険料が上がりますのでご注意の程を。免除申請手続きの際、離職票のコピーもしくは雇用保険の受給資格者証を持参されてください。離職を理由とする免除申請であれば本人の所得は審査対象外となり、免除を受けやすくなります。(通常審査には世帯全体の所得で審査します)手続きは最寄りの年金事務所(旧 社会保険事務所)もしくは住民票のある市区町村役場の国民年金課の窓口です。お早目の手続きをお勧めします。

  • soan-do
  • ベストアンサー率29% (324/1108)
回答No.1

申請免除というやつですね。 あなたの収入を勘案して審査がされます。 普通、国民年金の時効は2年ですが、申請免除となると10年間さかのぼって支払うことができます。 そうすれば満額もらえるようになります。 もし、払わないと国庫負担相当分しかもらえませんので、年金額は当然少なくなります。

関連するQ&A

  • 若年者納付猶予制度について

    国民年金を払うのが経済的に難しい無職なので若年者納付猶予制度を申請したいと思っています。精神的な病気で働けないのですが、親と一緒に住んでいるので世帯主の所得に引っかかって一定額控除を受けられそうもありません。そのため若年者納付猶予制度を申請するつもりです。しかし無職のために所得を示すものが何一つありません。この場合はどうすればいいのでしょうか?

  • 若年者納付猶予制度

    長らく無職期間があり この若年者納付猶予制度を利用するとしたら これからアルバイトや就職をした場合 どうなるのでしょうか? 若年者納付猶予制度を利用した場合 いつから年金を納めればいいのでしょうか? いまいち分からないので 詳しいかた、教えてください お願いします

  • 若年者納付猶予制度について

    8月に二十歳になったので年金を払うことになったのですが、収入が少なくて厳しいです。 そこで若年者納付猶予制度というものがありますが、これは申請すれば年金の払う額が減るのですが? 去年の収入で減額するか決まる?みたいですが、去年は病気にかかってしまい年収は20万円もありませんでした。 若年者納付猶予制度について書類のようなものを読んだのですが、なんだか難しくてよくわかりません………。 因みに年金の払う額が減額したら、将来貰う年金が減ったりなど、なにかマイナスなことはあるのでしょうか? 回答お願いいたします。

  • 若年者納付猶予制度について

    こんばんわ。 以前、若年者納付猶予制度について聞いたことがありますが、よく分かりませんので教えてください。 現在、20代で今年会社を退職して今は無職、去年の収入は350万ぐらい。 この場合は若年者納付猶予制度をうけれるでしょうか? そして、もし、受けれたとします。 (1)その間は年金は支払はしなくていいんですよね? (2)2年以内に支払が出来るようになれば、通常の年金の支払金額でOKなんですよね? (3)2年以上たって支払うときには通常の金額ではなくて少し割高になって支払うようになるんですよね? (4)その割高の金額はずっとその金額で支払っていかなくていけないんでしょうか? どうか教えてくださいm(__)m

  • 若年者納付猶予制度について質問です。

    お恥ずかしい話ですが、調べてもよくわからなかったので質問させていただきます。 昨年、市役所で若年者納付猶予制度を知り、前年度の所得がほぼなかったため、申請し、受理されました。 今年の7月に期限が終わった様で、今年も申請しようかと思っていたのですが、前年度の1年間はおそらく所得が80万程、職場から私の銀行口座に振り込まれています。 若年者納付猶予制度には、所得が80万程あっても申請が受理されますでしょうか? ちなみに、実家暮らしで独身です。 誠に申し訳ないですが、回答よろしくお願いします。

  • 若年者納付猶予制度について

    若年者納付猶予制度について教えて下さい。  最初に質問をした内容は私の間違えでした。  平成16年度、市役所にいって若年者納付猶予制度の申し込みをしましたが、「世帯主の年収が高いので若年者納付猶予制度は審査が下りない」と言われました。  平成17年は、世帯主の年収ではなく、個人の年収を基準に判定をしてもらえると制度内容が変わり、若年者納付猶予制度の申請が下りました。  ですのでこの平成16年度分は若年者納付猶予制度ができませんでした。  先程質問をさせてもらったように、昨日平成16年度分の年金の払込書が届いています。  現時点で失業中で払い込みができません。  無視をするわけにもいかないので、現時点で市役所や社会保険事務所に行って平成16年度分の若年者納付猶予制度の申請はできるのでしょうか?

  • 若年者納付猶予

    高校を卒業して、現在2浪中なのですが20歳になったため 年金に関する書類が送られてきました。 ネット上のサイトや質問掲示板などを見て回ったのですがいまいちなので質問させてください。 浪人中ですので私は無職で、家族構成は父、母、私の3人、同居しています。 父と母はともに働いています。 そこで私はもう学生ではないので若年者納付猶予を申請しようかと考えているのですが、 この場合若年者納付猶予の収入条件として父と母の収入は加算されるのでしょうか(当然私は0です)。 サイトの例ではどうも理解できなかったのです。 もし申請できないのであれば、父が代わり払ってくれると言ってくれました。 もしよろしければ、将来の損得を考えた意見をいただけるとありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • 若年者納付猶予制度と病院の自己負担料について

    24歳で無職です。 一年程保険料を払っていなかったのですが、先日若年者納付猶予制度を申請しました。 若年者納付猶予制度を申請すれば、いつから病院で自己負担3割で診て頂けるのでしょうか? 例えば3月1日に申請して3月2日に病院に行って自己負担3割で診て頂けることは可能ですか?

  • 若年者納付猶予

    少し前、若年者納付猶予申請書を郵送して若年者納付猶予が承認されたのですが、所得がわかる証明書を提出してないのでなぜ承認されたかわかりません。 市役所に照会したりしたのでしょうか?

  • 国民年金の若年者納付猶予制度について

    国民年金について、教えてください。 現在23歳(1人暮らし)で、国民年金を滞納しつつあります。 先日、保険料免除制度についての案内が送られてきて、 これに申請することを考えていますが、 社会保険庁のホームページを見ても良く分からないことがあったので、 教えてください。 若年者納付猶予制度(20歳台)というのに加入しようかと思っているのですが、 将来受け取る年金額が変わるのかが良く分かりません。 若年者納付猶予制度について、送られてきた案内には ---------------------------------------- 納付猶予が承認された期間は年金を受けるために 必要な期間(受給資格期間)に参入されますが、 受け取る年金額には反映されません。 ---------------------------------------- とあります。 そして社保庁のホームページを見ると、 ----------------------------------------------------------------- 保険料の免除や若年者納付猶予を受けた期間は、 保険料を全額納付したときに比べ、受け取る年金額が少なくなります。 このため、これらの期間は、10年以内 (例えば、平成18年4月分は平成28年4月末まで)であれば、 あとから保険料を納付すること(追納)ができるようになっています。 ----------------------------------------------------------------- とあります。 これは、 例えば29歳まで猶予してもらったときに、 39歳までに順次10年以内に納め、 30歳からの分は全額通常通り納めた場合、 65歳からもらえる年金額に関しては 最初からちゃんと全額納めた人より少なくなるということで良いでしょうか? そうだとすると「本来の何分の何ヶ月分」になるというのはあるんでしょうか? それより根本的に、若年者納付猶予制度ではなく、 全額免除(所得の審査は通りそうです)・一部免除などを受けたほうがいいのでしょうか? 私の希望としては、 現状はかなり収入が低く、月額14,000円程度納めるのがつらいです。 しかし、この先何年国民年金を納められるか分かりませんが、 老後は本当に不安なので、できる限り満額に近い額を給付されるようには しておきたいと思っています。 今後、数年以内に年金が払えるぐらいに家計が安定すると(勝手にですが)考えて、 今私はどうしたらいいでしょうか? 現在、滞納しはじめて1年ぐらい経ちます。 今のところ、今後厚生年金には加入しないという前提です。 アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。