- ベストアンサー
- 困ってます
OS9でDOSフォーマット
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- capy2009
- ベストアンサー率72% (337/465)
OS 9 で認識できる FAT32 フォーマットは 32GB までです。NTFS は認識できません。 Windows 側で 32GB 以下にパーティションを分けて FAT32 でフォーマットしてみてください。ただし、プライマリーパーティションは一つと拡張パーティションを一つ設定し、あとは拡張パーティション内に論理ディスクを設定してください。
その他の回答 (4)
- 回答No.5

OS9はNTFSを認識出来ません。 FAT32は32GBの制限が有ります。 と言う訳で、500GBは残念ながら使えません。 尚:OSXの環境ならNTFSの読み込みは可能。
質問者からのお礼
ありがとうございます。 あきらめます。
- 回答No.4
- 50kata
- ベストアンサー率34% (1103/3201)
現実的な解決方法としてはNASの導入.そのHDDを玄箱に入れてはどうでしょうか?
質問者からのお礼
ありがとうございます。 やはりこれが手っ取り早いようですね。
- 回答No.3
- capy2009
- ベストアンサー率72% (337/465)
もう少し現実的な解決策としては、OS 9 側で HFS+ でフォーマットし、Windows 側に MacDrive のようなユーティリティーを入れて HFS+ を読めるようにすればいいでしょう。
- 回答No.1
- nori_007
- ベストアンサー率35% (369/1048)
Mac OS 9 では、500GB 等の大容量はもうフォーマット出来ないと思います。 >どのようにしたらMaxで使用できるのでしょうか? Mac OS X に移行するしか方法は無いと思います。
関連するQ&A
- HDDをMacでDOSフォーマットにしたら、戻せなくなった
80GBのHDD(USB)があります。 MACで使っていたのですが、データをWinマシンにコピーする必要があって、MacでDOSフォーマットにしました(特別>ディスクの初期化) (DOSフォーマットにすると80GBが10GBになっちゃうんですね。驚きでした) 使用後、Macに戻そうと思ってディスクの初期化を選ぶと、なんと、DOSフォーマット以外のフォーマットが選択肢になくなっています! DOSでの初期化以外できないということなんでしょうか? 何とか元のHFS+、80GBのHDDに戻したいのですが、方法をご存知の方いらっしゃらないでしょうか? PowerMacG4 OS9.0.4。HDDはIODATAのHA-iU80です。
- ベストアンサー
- Mac
- NTFSフォーマットすべきか否か
windows2000 sp4 の環境において、 外付けHDD、500GBを購入しました。 この↑外付けHDDは、FAT32フォーマットされている物です。 使用するに際し、NTFSにフォーマットし直す方が良いのでしょうか? 勿論、windows2000の方は、NTFSです。 ちなみに、接続はUSB2.0です。 よろしくお願いします。m(__)m
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- Winフォーマットの外付けUSB経由で読み書きしたい
チョッと長文になりますが、宜しくお願いいたします。 WinマシンとMacの間で大容量のデーターのやり取りを頻繁に行うために 「USB接続の外付けケース」に「40GBと120GBのHDD」を用意しました。 WindowsでフォーマットしてMacに持っていきましたところ、 MacOS9でもOS Xでも認識しませんでした。 OS9にバーチャルPCをかましましたが、認識はしましたがファイルの読み書きは出来ませんでした(>_< フォーマットがNTFSの為のようですが、 FAT32だと32GBまでしか一括で取れませんし、ロングファイルネームに対応していません。 Macで「USB接続でNTFSフォーマットされたHDDを認識・読み書き」できる『ユーティリティー』などは無いのでしょうか?
- ベストアンサー
- Mac
- NTFSフォーマットで外付けHDDに読み書きするに
こんにちは。よろしくお願い致します windowsと、最近MACを使い始めました。MACですと、NTFSの外付けHDDの読み書きができません。 NTFSフォーマットされている外付けHDDに読み書きするには、どの方法が手っ取り早くできますでしょうか? NTFS mounterですると、書き込みが出来なく、読み込みだけ出来るような感じでした。 また、ぐぐってみると、MacFUSEとNTFS-3Gというのも載っておりますが、どちらのほうが良いなど、ございますでしょうか? もしくは、FAT32でフォーマットする方が良いとか、、、。 どうぞ、よろしくお願い致します。 失礼致します。
- ベストアンサー
- Mac
- MacでWin用外付けHDDがマウントしない?
iMacを使っています。OSは、OS X 10.5.8のLeopardを入れています。 先日、不具合が起こりHDDを初期化して、再インストールしました。 BootCampでWinXPをインストールしています。FAT32でフォーマットしています。初期化前は、Win用の外付けHDDをMacにマウントできていたのですが、初期化後Macにマウントできなくなりました。 Win用外付けHDDは、I O DATAの320GBでFAT32でフォーマットしています。接続は、USBハブにしています。 Mac用には、外付けHDD(IO DATA 1TB)をタイムマシン用に使っています。 どなたか、Macに詳しい方、回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- Mac
- 外付けHDDのフォーマットについて
先ほど、外付けHDDを買ったのですが、フォーマットがFAT32なのでNTFSにして、2GB以上のファイル移動を行おうと思います。 そこで、いろいろ調べたのですが、3種類あるようなので一番どうすればいいか悩んでいます。 調べてみると (1)物理フォーマット (2)論理フォーマット (3)DOSプロンプトで変換 とありました。(1)の物理フォーマットはメチャクチャ時間かかるようだし、(3)はあっというまにできるそうですが、早すぎてなんか不安です。 あまりハッキリした理屈や、長所短所がわからないもので。 どれが一番効率がいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- WindowsXPでFAT32にフォーマットってできますか?
こんにちは、このたびは外付けUSBのハードディスクをFAT32にフォーマットできずに困っていたので質問させていただきました。 実は弟のパソコンはWindowsMeで、HDDが10GBのため、もういっぱいになってしまったようです。 そこで、依然私が使っていた外付けUSBのHDDをあげようと思ったのですが、WindowsMeではNTFSが読めずに使用できませんでした。 で、XPでFAT32にフォーマットしようと思ったのですが、いろいろやってみたのですがやり方がわかりません。 何か特殊なツールとか使わないとだめなんでしょうか・・・ 弟のためにも是非教えてください。回答をお待ちしていますm(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- 基本的な質問、OSとHDDのフォーマットの関係
http://support.microsoft.com/kb/306559/ja ここの「サポートされているファイル システム 」についての質問です。 Q1) Windows Me はFATとFAT32と書かれています。 この意味は「Windows Meをインストールするなら、OSをインストールするドライブはFATかFAT32にして下さい。」という意味で合ってますよね? でも確か昔持ってたMEでCドライブはFAT32、DドライブはNTFSにフォーマットして、Dには問題なくアクセスできたと思います。 ってことは、MEはインストールするドライブはFATかFAT32じゃないとダメ。でもNTFSには読み書きできる。で合ってますよね? OSをインストールするドライブのフォーマット形式じゃなくて、各OSがアクセスできるフォーマット形式の一覧ってありますか? もしくは教えて下さい。 Q2) Windows XPの場合、FAT32って最大32GBが最大って何かの問題集で見たことあります。 私が持ってる外付けHDDは工場出荷時にFAT32にフォーマットされていて、それが250GBであろうと、300GBであろうと、ちゃんと認識します。 これはどういうことなのでしょうか?
- 締切済み
- Windows XP
- Mac用にフォーマットされたHDDをwin用に
先日、外付けHDDを購入したのですが、Mac用にフォーマットされた製品で それをwindows用のNTFSにフォーマットしたいのですが上手く行きません。 OSはWindowsVistaHome32bit 購入した外付けHDDはWDBAAG0010HCH(Western Digital製) 行った作業は 外付けHDDをUSBから繋ぎ、コンピュータの管理から 初期化→シンプルボリュームからNTFSへフォーマット→フォーマットできませんでした フォーマット失敗した状態からさらにexFATへのフォーマットを行うと成功します。(使える状態) またWestern Digitalのフォーマットツールを使用してもNTFSにフォーマット失敗します。 同様にマイコンピュータからのフォーマットも失敗します。 使用目的としてメインHDDのイメージバックアップ用に使う予定です、なのでexFATよりNTFSが 良いかと思いまして。 NTFS拘る必要無いのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows Vista
質問者からのお礼
ありがとうございます。 勉強になります。