• ベストアンサー

 職場のパソコンをWINDOW7にかえ,ハードもナショナルのLet's

ice_birdの回答

  • ベストアンサー
  • ice_bird
  • ベストアンサー率26% (21/79)
回答No.1

IME辞書のことでしょうか 以前の辞書からは、まずMicrosoft office IME2007を開いて、 ツールをクリック→Microsoft IMEから登録→以前使ってた辞書をクリックしてください。

inobuta123
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Let's see after already more.

    Let's see after already more. と聞こえます ストーリーから「どれどれ他のもみてみるか」のような意味のようです しかし、alreadyの意味が辞書をみてもよくわかりません どのような意味になるのでしょうか また、聞き間違いの可能性もあるで、近い単語があれば教えてください。 よろしくお願いいたします

  • Let's noteCF-W8のOSの対応ビット数

    Let's noteのCF-W8をVISTAで使用しています vistaがいまいちなので、OSをWindows7にしようと思うのですが このノートパソコンは64OSはハードウエア的に使用できますか? http://www.synnexinfotec.co.jp/products/hard/021.html よろしくお願いします

  • ATOK16で単語登録済みの単語を別のPCでも使えるようにしたい。

    職場でも辞書はATOK16を使用してます。職場で単語登録した単語を自宅のPCでも同様に使用したいのですが堂のようにしたらよいのでしょうか?初心者なものですのでわかりやすい説明でよろしくお願いします。

  • LET'S NOTE CF-W2AW1AXRの電源がすぐに落ちます。

    LET'S NOTE CF-W2AW1AXRの電源がすぐに落ちます。 HDDを交換して、CFD製SSDを搭載しました。例のごとく41,44PIN折りでBIOSでも認識はしてくれ、無事OSもインストールできたのですが、バッテリーで駆動している時は何も問題なく利用できるのですが、ACアダプターを接続した場合やACアダプターのみで駆動させている時に限って、突然電源が落ちて しまいます。何か対策はできないのでしょうか。 ご経験のある方、アドバイスのほど、よろしく御願いします。

  • ATOK19の単語登録をATOK13に移動するには

    教えてください。 現在家でATOK2006を使っていますがこれを職場のATOK13に移す(単語登録を)にはどうすればいいでしょうか? 逆の(ATOK13をATOK19に移す)方法は載っているのですが------ ATOK13の辞書ユーティリティの「辞書を合併する」ではできませんでした。 ATOK2006には2000近くの単語登録をしています。 職場(ATOK13)にはほとんど単語登録されていません。 よろしくお願いします。

  • ATOK14で単語登録ができない

    一太郎11を使っていますが、単語登録をしようとしても、「単語登録できません」のメッセージがでます。「標準辞書セット」に設定していますが、「指定された辞書は読み出し専用です」という表示も出ます。WindowsMeを使っていますが、一度ハードが壊れたので、新しいのにして、一太郎11をセットアップしなおしてから、このような状態になったと思います。旧バージョンからの辞書の引き継ぎはできているのですが、新しく「単語登録」は受け付けてくれません。何度もインストールし直しましたが、原因は解決せず困っています。どなたか、お力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • Let's note R6 でWindowsXPとWindowsVistaのデュアルブート

    色々なサイトを参考に、Panasonic Let's note R6でCドライブにWindowsVista、DドライブにWindowsXPをインストールし、デュアルブートを試みていますが、 Windowsブートマネージャーで「以前のバージョンのWindows」(WindowsXP)を選択すると、 Windowsを開始できませんでした。・・・・ ファイル:\ntldr 状態:0xc000000e 情報:アプリケーションが見つからないか壊れているため、選択されたエントリをロードできませんでした。 というエラーが出てしまいます。 SATA接続のハードディスクが原因だと思うのですが、対策をお願いいたします。

  • Window Live メールでメールが開けない。

    Window Live メールを Let's Note CF-19(Window 7,Intel Core i3)で開こうとすると受信メールの一覧は出ますがメールを開こうとすると、エラーメッセージガ出て開けません。Window Live メールを 入れなおしても解決しません。どなたか解決方法を教えてください。ジョー

  • 一太郎の辞書登録した単語の他のパソコンへの移動

     よろしくお願いします。職場で使ったいる一太郎には今までの辞書登録した単語がたくさんあるんですが、その環境を家のパソコンにも移したいんですが、やり方がいまいちよくわかりません。  自分なりにいろいろ試して、辞書登録した単語群は抜き出して(一覧出力?)メモ帳にあるんですが、それをその後どうするのか教えてください。

  • LET'S NOTE のレストア

    パナソニックのLET'S NOTEの改造についての質問です。 当方、2台所有しており、CF-Y5とCF-W8です。 2台とも、XPで動かしていました。 今般、WIN-8.1の別のパソコンへ乗り換えたため、とりあえず不要になりました。 本体の傷みも少ないため、以下の改造を2台に施そうと思います。 1)HDD→SSD 2)不要になるHDDを外付けHDDに再生 3)WIN-8.1をクリーンインストール 4)MS-OFFICEの最新版(家庭用)をインストール このような感じです。 次の疑問があるので、お教示いただきたいのと、「これは無理!」とか「この方が実用的!」とか、情報をお持ちなら併せてお願いいたします。 1)SDDを部品購入する際、どの規格で買えば良いのでしょうか? 私のつたない知識では、パラレルATAの3.5inchならば良い気がしますが如何でしょう?留意点がありますか? 2)「外付けHDDの箱だけ(たぶんUSB接続&電源も?)」で、今の時点でお勧めはどのようなものがあるのでしょうか?二つのHDDを、並列に一箱に搭載できるものなどありますかね? 3)WIN-8.1を単体で購入することがそもそもできますか?何という製品名でしょうか?WIN-8を購入して、アップグレードするのかな? 今、お勧めのウイルス対策は、どのようなものでしょうか?年間、費用は幾らくらい? 4)MS-OFFICEは1本購入して、2台で使用できますか?昔は出来た気がしますが・・・。 以上、ある意味、ばかばかしい質問なのかもしれませんが、趣味と実益(?)を兼ね、まだ動くもったいないパソコンを、使い切りたいとの考えからです。よろしくお願いいたします。