• 締切済み

桜をきれいに撮りたい!!!

kuma-gorouの回答

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.7

桜を綺麗に撮るだけなら、晴天順光がベストですが、それだけじゃ誰が撮っても同じような写真になってしまい物足りないですよね。 だから、私は、桜の木のおかれている環境にも配慮したいと思います。 それは、神社や寺でも良いし、田んぼの畦にたたずむ1本の老木でも良いし、その木の下に祠でも有れば打って付けですね。 そう言う環境を今から自分の足で探しておく事も、撮る技術以上に大事な事だと思いますよ。

関連するQ&A

  • デジカメで桜を撮るコツがわかるサイトは?

    デジカメ(機種は限定せず)で、桜をキレイに撮るコツやテクニックを教えてくれるサイトを探しています。個人サイトではなく、企業や団体などの運営しているサイトがいいのですが、どこかおすすめがあったら教えて頂けないでしょうか? ちなみに富士フィルム、コダック、コニカ、キャノン、オリンパス、PC-Gazはチェック済みです。

  • Sonyは何故4K 60fpsのデジカメを出さない

    Sonyは何故4K 60fpsのデジカメを出さない? YouTube用として4K動画撮影の為に、高感度がとても良いSonyのデジカメを購入しようと思っているのですが、4Kとしては30fpsが撮れる機種しかありません 何故でしょうか? 富士フィルムやパナソニックは出しております (でも富士フィルムはタッチパネルの使い勝手が良くなく、パナソニックは重いため、Sonyのが欲しく考えており)

  • デジカメプリントが赤っぽいんです!

    デジカメプリントが赤っぽくて困っています。 当初、デジカメ=富士フィルムのFINEPIX、プリンタ=EPSON PM-G720で、上手く写真が刷れていたのですが、デジカメが壊れたため、SONY サイバーショットを購入しました。 デジカメ購入時に同封されていた写真ソフトをインストールし写真を刷ったところ写真が赤っぽくて困っております。やはり、富士フィルムの写真用のソフトもSONYの写真用のソフトもパソコンにインストールされたままなのがまずいのでしょうか。どうしたらきれいな写真をすることができるでしょうか? どなたか解決法を知りませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • デジカメの写真をPCに取り込む時のケーブルについて

    富士フィルムのデジカメを使用しています。 PCに画像を取り込む時にデジカメとPCを繋ぐケーブルが切れてしまい (完全二つに切れていませんが・・・)新しいケーブルを買わなくては ダメそうです。 そこで質問です、これは富士フィルムのケーブルを購入しなくては いけないのでしょうか? それとも富士フィルムでなくともこの様なケーブルが売っているのでしょうか? 無知なので是非教えて頂ければ幸いです。

  • 新たにデジカメを購入しようと考えていますが、迷っているのでアドバイスをお願い致します。

    初めまして。 今度、新しくデジカメを購入しようと考えいます。 既に2台持っていますが、そのうちの1台(富士)はコンパクトだけれど性能が悪く、もう1台(オリンパス)は性能は良いけれど大きくて重たいです。(どちらとも3年前に購入した物です) 新しく購入するデジカメは性能が良くてコンパクトな物を考えています。 候補としては下記の2台採り上げています。 ・サンヨー DMX-C5-T [Xacti]  (最軽量コンパクト・高画質ムービー及び同時撮影・光学5倍ズーム・SDカード) ・富士フィルム FinePix F10  (高画質・高感度ISC1600・シャッタータイムラグ0.01秒・コンパクト) どちらの製品が良いのか、考えれば考えるほどに判らなくなってきてしまいました。 撮りたい写真は、空・木々・草花・夜景等の景色から、料理・室内撮影・建物・人物・ディズニーランドのパレードやキャラクター写真等幅広く写真を楽しめると良いなと思っています。 1日出掛けて撮る写真の枚数は100枚近くに達します。 印刷をかけるのは、その中でも特に気に入った写真のみなので、やはりフィルムカメラよりもデジカメの方が好ましいです。 4月には桜を撮りに行きたいなと思っています。 出来ればそれまでに購入を考えていますが、間に合わないようならば最終的に5月から6月上旬頃までに購入を決めたいです。 とても、個人的で身勝手な質問だと思いますが、どなたかデジカメに詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。

  • デジカメの動画はCDにいれてもらえますか?

    デジカメを富士フィルムなどの写真屋さんに もっていくと、500円で画像をCDに焼いてくれますが、 デジカメの動画もCDに焼いてもらえるのでしょうか?

  • 画像の保存について

    今までCD-RWを持っていなかったので、 いつもデジカメでとった画像は、写真屋等で 1メディア500円(200枚まで)で書き込みをしてもらっていましたが、CD-RW(外付け)を購入したので、 今度からは、自分で書き込みをしようと思っています。 写真屋に書き込みを頼むのと、自分でやるのは、 何か違いがあるでしょうか。 写真屋にお願いしたほうがよい(例えば画質がよいとか)ということはあるのでしょうか。 ちなみに、いつも書き込みしてもらってるのは 富士フィルムのやつで、インデックスみたいなものも 一緒につけてくれます。

  • 転送ソフトがないんですが・・・ スマートメディア?リーダライタ?

    こんにちは、FUJIFILMのFINE FIX1400zを使っています。 付属の転送ソフトの備品がないため、撮ったまま転送していない状態です。 さくらやの店員さんに聞いてみたところ、リーダライタとスマートメディアがあれば平気、といっていましたが、それを使った場合、今までに撮ってデジカメに保存されている画像も送り込めるのでしょうか? また、IDつきスマートメディアというのがあったりしますが、これは何ですか? 富士フィルムは、富士フィルムのを使わないと、いけないんでしょうか? 素人ですみませんよろしくお願いします。

  • アドビ Lightroom5とsRGB JPEG

    これから購入する富士フイルムのX-Pro1で撮影した画像データの編集のために、アドビのLightroom5の導入を検討しております。 これまで銀塩写真の経験とデジカメはコンパクトカメラ程度の経験しかなく、画像編集ソフトの導入は、デジタルミラーレス一眼の導入同様に初めてです。 X-Pro1を購入後は、RAWとJPEGで撮影しますが、X-Pro1使用者のレビューを読んでいますと、このカメラは富士フイルムのフイルムモード(JPEG)が大変優れているため、次第にRAW撮影を止めて、フイルムモード(JPEG)のみの撮影にされる方が多く、銀塩出身の私も同じことになりそうな予感がしております。 そこで、アドビ Lightroom5なのですが、基本的なことを質問させてください。 1.Lightroom5は、RAWだけでなく、JPEGの編集、管理も可能なのでしょうか?また、コンパクトデジタルカメラ(リコーR10)で撮影したJPEGも入れて、編集、管理することができますでしょうか? 2. X-Pro1について、富士フイルムさんで詳細に確認したところ、このデジカメの色空間は、AdobeRGBも使えますが、商業写真でない限り、ハイアマチュアも基本的にsRGBを使って撮影することを推奨しているそうです。Lightroom5では、色空間をsRGBに設定したデータも編集、管理可能でしょうか?

  • フィルムカメラの行く末はどうなるの。

    私の祖父は写真が好きで若いころから高いカメラ(大半は中古)を集めては写真撮ってたそうです。今はデジカメに押されてフィルムカメラは使ってる人は殆ど見ません。フィルムメーカーも富士フイルムだけみたいです。コニカは止めちゃったし、コダックは会社も今は有りません。 もし、富士フイルムが完全に化粧品会社になってしまったら、祖父の高いカメラはどうなっちゃうのでしょう。がらくたで博物館に寄贈するしかないのでしょうか?出来たら私が貰ってあげて使い続けたいと思うのですが、無理でしょうか?