• ベストアンサー

アカペラ男性5部を書きたいのですが・・

Hiroki_mytの回答

回答No.2

男声だと、ヘ音のE(ギターの6弦の実音)がほぼ 下限だと思います。私は歌はあまり経験がないのですが、 ティンパニの調律をするのにハミングで同じ高さの 音を出しながら合わせる必要があるので覚えています し、なんとか出ます(私は男です)。 上は、女性のソプラノかアルトの譜面の1オクターブ 下で考えればよろしいかと思います。ただ、#1の 方の回答のように、F~Gより上はたいてい裏声に なると思います。そのあたりも計算に入れておくと、 たぶんうまくいくでしょう。

関連するQ&A

  • アカペラの曲名を教えてください

    数年前、アマチュアのアカペラグループのコンサートに行った時に聞いた曲を探しています。 POPな曲で、サビの最後の方に「アカペラ」という歌詞が出てきます。 (「ア」にアクセント。2拍で「ア・カペラ」という感じ) 題名にも「アカペラ」という単語が入っていたような気がします。 そのコンサート以降聞いたことがありませんが、アカペラを歌う方たちには有名な曲かもしれません。 手がかりが少なく申し訳ありませんが、気づいた方があれば教えてください。

  • 一人で、アカペラで歌えるいい曲、教えてください!

    タイトルの通りなのですが、一人でアカペラで歌えるおすすめの曲があれば教えてください。 実際、アカペラで歌われている曲でなくても、アカペラにしておかしくなければ大丈夫です。 できれば英語の曲は避けていただけるとうれしいです。(発音がよろしくないので・・・) よろしくおねがいします

  • アカペラの著作権について

    インドの山奥で買ったmp3ディスクに、アカペラが入ってました。 音声の悪さ(町で録ったのでしょうか、車の走る音や子供の遊んでる声とかもバックに入ってます)聴くからに恐らく素人の歌声で、これは著作権的な登録はされてないと思います。 他にも幾つかアカペラが入ったいたのですが、同様にプロとは思えないクオリティでした。 露天で買った非正規なディスクでして(いわゆるブート)、もしそのアカペラを使用した曲をリリースした場合、何か問題はあるのでしょうか? 当方インディーズでの活動をしており、もしリリースをするならば自主での販売となります。 何かご存知の方がいましたら、教えて下さい。

  • アカペラでしか歌えません;

    自分は趣味で歌をしてるんですが、普段はアカペラ歌っていて いざ、曲をかけながら歌うと曲に流される感じがして声がでません; これは音程が合ってないのでしょうか。 また声を出すにはどうすればいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • アカペラの・・・。

    アカペラの楽譜を初心者で作ることは可能ですか?オリジナル曲を作るとかじゃなくて、有名な曲(J-POP)の主旋律に自分でハモリパートを作るという風なのです。教えてください!!

  • アカペラで初めてやるのにいい歌を教えてください

    こんばんわ。 タイトル通りです。 この度アカペラのグループを組むことになりました。 今のところ、女性3名、男性1名… まだ募集中なので人数は未定です。 ヴォーカルの先生に聞いたところ、まずはコピーから。勧められたのは「ゴスペラーズ」と「天使にラブソングを」で歌ってた曲でした。 今のメンバー&今後のメンバー募集も全員、ヴォーカル上級のレッスンを受けている人から選出するので、自分達でいうのも何ですが(^^;)人前で歌っても恥ずかしくない位の自信はあります。 が、グループで実際に活動していくというのは全員初です。 アカペラを初めてやるにあたり、コピーしやすい曲があったら教えてください。 後、グループ活動も初なので、アドバイスなどありましたらお願いします。

  • アカペラで聴きたい曲

    こんにちは。 今、私は男3人女2人のアカペラバンドを組んで活動しています。 去年結成してからやりたい曲を採譜したりアレンジしたりして今に至るのですが、ふと気付いてみるとアカペラに興味のない人にはわからないような曲が多いレパートリーになっていました。 good old acapellaとかshe was mineとかを歌っています。 ストリートライブをすることもあるのでアカペラに興味のない人にも立ち止まってもらえるような曲をやりたいのですが、いまいち思いつきません。 ただ、ハモネプでやっているような曲はやりたくないという思いがありまして・・・(^_^;) 市販のアカペラの楽譜にはないような曲をやりたいと思っています。 皆さんならどんな曲を聴いてみたいですか? 男声リード女声リードどちらでもかまいません。 また、女声リードでアップテンポのみんなが知ってるのれる曲も探しています。 洋楽であげていただけるとうれしいです。 長文になりましたがよかったら書き込んで下さい。 よろしくお願いします。

  • アカペラの楽譜

    昨今アカペラばやりですが、私は合唱畑の出身でして、どうしても巷に溢れるアカペラの楽譜が見慣れなくていけません。 どういうことかといいますと、ひとえに各パートの音域のことなんですが、合唱では、 混声合唱の場合 ソプラノ:ト音記号下線第一線Cから、オクターブ上のCのさらに上のAぐらいまで。 アルト:ト音記号下線第一線Cより下のGぐらいから、ト音記号下線第一線Cのオクターブ上のCの3度上のEぐらいまで。 テノール:ソプラノのほぼ1オクターブ下。 バス:テノールの5度下ぐらいの音域 女声合唱の場合、上から、 1.ト音記号下線第一線Cから、オクターブ上のCのさらに上のAぐらいまで。 2.ト音記号下線第一線Cから、オクターブ上のCのさらに上のFぐらいまで。 3.ト音記号下線第一線Cより下のAもしくはGぐらいから、ト音記号下線第一線Cのオクターブ上のCのさらに上のDぐらいまで。 4.ト音記号下線第一線Cより下のFもしくはEから、ト音記号下線第一線Cのオクターブ上のCぐらいまで。 男声合唱の場合、女声合唱のオクターブ下。 ・・・という感じなのですが、ポピュラーソングを収めたアカペラの楽譜はこれらのような音域ではなく、テノール(に相当するパート)にずっと5線より上を歌わしたり、(私のような合唱畑の人間から見ると)かなり無理な音域です。 そもそも、これらの楽譜の売り込み文句に、「女声でも男声でも(ここまではまだよい)混声でも歌えるようにアレンジしてあります!」というところがすでに合唱人から見ると破綻しているのですが・・・(^_^;) 私のような合唱出身者でも歌えるような音域のアカペラ楽譜をご存知でしたらご紹介下さい。 とりあえず曲目は問いません。いわゆる合唱曲として作曲されたものでなければなんでも結構です。 よろしくお願いします。

  • アカペラアレンジの音域

    大学でアカペラサークルに所属し、 バンドのアレンジャーをつとめています。 音楽経験はあるので楽譜の知識に問題はないのですが なにせアカペラアレンジは初めてなので、 各パートの標準的な音域がどれくらいなのかさっぱりで メンバーに迷惑をかけてばかりいます。 個人の出せる音域にもよると思いますが、 下のデータだとどうなるのか、目安を教えて頂けると嬉しいです。 コーラス3人の音域とベースをお願いします。 6人混声バンド ・Lead(男) ・Top(女) ・Second(女) ・Third(男) ・Bass(男) ・Perc.(男) 声質の問題もあり字ハモはLeadとTopの 2人が中心になってやってます。 よろしくお願いします。

  • アカペラで歌うなら!?おしえて~

    高校の文化祭のステージでアカペラをすることになったんだけど、素人なのでどういう歌が歌いやすい、または盛り上がる、というのがまったくわかりません。 曲のテーマは「ラブ&ピース」なんですが・・・(笑) 平和的な曲ならなんでもいいんです。洋楽でもPOPでも。バラードでも。 おすすめの歌があったら、ぜひ教えてください!!(・∀・)