• 締切済み

Craving Explorerでyou tubeをMP3で取り込む注意点

元が高音質であってもダウンロードした時に低音質な128kbpsに強制変換されると聞きましたが本当でしょうか。 保存するときにWAVやMP3など選択できるようになっていますが、その際にMP3を選択しても低音質になってしまいますか? 音質320の音楽をMP3で保存したら、自動的に音質が128(くらい?)に下がってしまうので、「template」フォルダの「convert.xml」の内容をいじれば320での保存が可能という記事がいろいろありますが、高音質で保存したければやはりそれをやらなければだめということでしょうか。

みんなの回答

回答No.1

良好な情報リテラシーの様ですね、王様の耳状態でしようかネ。 こちらでも、ご覧下さいネ。 http://www.gov-online.go.jp/useful/article/200908/2.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • craving explorerでダウンロードしたMP3が再生されない

    craving explorerでMP3をダウンロードしてGomPlayerで再生しようとしたら再生不可のメッセージが出てほかのものもダウンロードしてみましたが無理でした。ダウンロードしたのはYou tubeでニコニコ動画は普通にダウンロードできました。 convert.xmlを書き換えております。 http://www.oshiete-kun.net/archives/2007/10/cr320kbps.html の改造済みのconvert.xmlをインストールフォルダーに入れて使ってます。 OSはVistaでcraving explorerはRC5です。Gomplayerも確か最新版だったと思います。 WMV11でも聞いてみましたが聞けませんでした。 ゲームでMP3が聞けるので聞いてみたらノイズだけしてすぐに次の曲に飛びました。

  • craving explorerの設定について

    craving explorerでファイルを高音質で保存する方法というのを見て、 convert.xmlを編集する作業をやってみました。 -acodec libmp3lame -ac 2 -ar 44100 -ab 128k -acodec libmp3lame -ac 2 -ar 44100 -ab 320k に置換、上書き保存ました。 取り込んだファイルをプロパティで確認してみると、「音声を保存」の場合にはオーディオビットレートが320kbpsになっているのですが、 「動画を保存」の場合は、動画のオーディオビットレートは129kbpsとなっていて 320kbpsになっていませんでした。 動画のオーディオビットレートは高音質に変更することはできないのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • Craving Explorer1.3.0のmp3

    PC初心者です...。なるべく簡単な説明の解答をお願いします。 Craving Explorerでmp3保存する場合、 128kbps以上の音源を保存するときに音質を下げないようにしたいのですが 1.3.0バージョンにしてから「convert」という設定ファイルの内容を書き換え?をして 音質を下げないで取る方法がうまくいかなくなりました…。 128kbps以上の音源を保存すると 「ファイルが対応していない・破損されている」といった理由で再生できなくなります。 自分の置き換えしたのが間違えていたのか、 あるいはソフトに原因があったのか分からなかったので とりあえず一度Craving Explorerをアンインストールして インストールをし直した状態にしました。 1.3.0verでは別の方法でないと、mp3の高音質保存は無理なのでしょうか そもそもできないのか・・・? ぜひ解答お願いしますm(_ _)m

  • 【MP3?WAV?】Craving Explorerで音声をダウンロードする場合、MP3とWAV、どっちが良いか?

    Craving Explorerでニコニコ動画やYouTubeから音声をダウンロードする場合、MP3かWAVを選べますよね? 今までは、特に考えもせず、カンタンそうなので、「MP3(iTunesに自動登録)」を選んでいました。 しかし最近、WAVについて調べたら、「無圧縮。容量は大きいがCDと同じ音質。」等ということが分かりました。 そこで、MP3よりもWAVの方が高音質な音声がダウンロードできるのではと思い、とりあえずニコニコ動画から1曲、それぞれの形式でダウンロードしてみました。 ※ちなみに、ビットレートの制限は解除(-acodec copy)してあります。 MP3→296kbps(VBR)・6.2MB WAV→1411kbps・29.4MB はっきりとした違いは解りませんでしたが、なんとなくWAVの方が音が良い気がしました。 また、ビットレートが約5倍違うので、「やはりその分、WAVの方が音がいいのか。」とも思いました。 個人的には、容量はそれ程気にしません。 それよりも、より高音質で、CDに近い音質で聞きたいです。 (例え違いが解らなくても、です。) 実際、どちらでダウンロードすべきなのでしょうか? それぞれのメリット・デメリットも併せて回答頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • Craving Explorerでニコニコ動画をmp4に変換できません

    Craving Explorerを使ってニコニコ動画をmp4に変換したいのですが、「動画を保存」を押しても「変換無し」か「WMV」か「AVI」か「MPEG」しか出来なく、「音声を保存」を押しても「WAV」か「MP3」しか出来ません。 何回ダウンロードしてもこれは変わりません。どうすればいいでしょうか? また、ニコニコ動画をmp4に変換できる他の無料ソフトがあれば教えて下さい。お願いします。

  • craving explorerの変換

    craving explorerで変換するときの画質なんですが、変換前の動画と同じビットレートを指定しても画質が下がっています。 craving explorerでFLVをMP4に変換しているのですが、最近FLVよりかなり高いビットレートで変換していることに気づき、convert.xmlを編集して、同じくらいのビットレートにしました。 手順としては、真空波動研でFLVのビットレートを調べて、convert.xmlのMP4ワイド(PSP)のところのvcodecビットレートをそれより少し高いくらいに編集する、といった感じです。こんな感じにしました↓ <CommandLine>-f psp -vcodec libx264 -coder 1 -bufsize 128 -g 50 -s 480x270 -b 180k -r 30000/1001 -acodec libfaac -ar 48000 -ab 50k</CommandLine> しかし、変換後のMP4ではFLVに比べてもやもやしたノイズがかなり多く出てます。 なぜでしょうか?

  • PSP動画変換の出来る Craving Explorerで不明な点があります。

    pcの動画をpsp用に変換できるツール「Craving Explorer」をダウンロードして使おうとしているんですがよく分からない部分があります 変換するとき「AVI WMV MPEG WAV MP3 MP3(iTunes 自動登録)」 という選択欄が出てきます。 動画変換をするにはどれがいいんですか? (音楽はmp3で変換してpspに入れられました)

  • Craving Explorerについて

    Craving Explorerで保存した音楽は普通のCDプレイヤーなどで聞くことはできますか? また、wavでもMP3でもどちらでもCDプレイヤーで聞くことはできますか? それから、何曲もCDに音楽を取り込むことはできますか? 知っている方、回答お願いします(>_<)

  • Craving ExplorerでMP3にしたいのにできない動画があります。

    パソコンはvistaでMP3にするのにはCraving Explorerを使っています。 ニコニコ動画の動画の曲をMP3にしていたのですが1曲だけ動画のダウンロードをクリックしてもMP3などの選択がなく変換無しで保存しかでてきません。 これは動画をニコニコ動画に投稿した方がMP3で保存できないように設定しているからできないのでしょうか? いろいろしてみたのですがどうにもできませんでした。 どのようにすればMP3にできるのか教えて下さい。 よろしくお願いしますm(uu)m

  • mp3から作った音楽CDを再度mp3にエンコード

    1:音楽CDから曲をWAVでリッピングし、mp3(192kbps)に変換 2:音楽CDをmp3(320kbps)にエンコードした後、それを音楽CDで焼き、そのCD-RをWAVにてリッピングした後、mp3(192kbps)変換 この最終的に出来上がったmp3(192kbps)を比べるとファイルサイズがあまりかわらないのですが、音がちょっと違う気がしました。 やはり、一度mp3を音楽ファイルにしたものを再度mp3に直すのと、ダイレクトにmp3変換したものとでは、音質に違いが出るものなのでしょうか? mp3の仕組みはよくわからないのですが質問させていただきました。

マンション鍵作成について
このQ&Aのポイント
  • 賃貸マンションの鍵を新しく作成するためには、安く評判の良い業者を探しています。昨年暮れに鍵を紛失し、現在は鍵がない状態で生活しています。
  • 業者によっては鍵作成にかかる費用が異なるため、正確な金額は部屋を見てもらわないと分かりません。しかし、大体の回答としては3万円程度が多いようです。
  • 派遣生活も限界に達しているため、できるだけ安く鍵作成をしたいと考えています。鍵はギザギザタイプの普通の鍵です。
回答を見る