• 締切済み

一階から二階のPCとPS3に有線で繋げたいのですが

pagedownの回答

  • pagedown
  • ベストアンサー率44% (162/368)
回答No.1

URLにある30mのケーブルを買って、 1Fのルータ→ケーブル→2FのHUB→それぞれの機器へ では問題があるのでしょうか。また、どうしても物理的な接続 (ギガビットの有線接続)が必要ということでなければ、1Fの ルータの種類にもよりますが、2Fに無線Ethernetコンバータを 置いて、 1Fのルータ→2Fのコンバータ→それぞれの機器へ という接続も考えられるかと思います。一軒家ならばPLCを使う という手もありえますね。

8573
質問者

お礼

ドアなどが多く結局隙間用のものを多く使う羽目になりそうなので… DIYも出来ないですし イーサネットコンバーターですか よくよく調べて見ますね ありがとうございます

関連するQ&A

  • 屋外LANケーブル

    パソコン超初心者です。 教えてください。 現在、持ちビル4階にPCがあり光ケーブルでインターネットをしモデム?かルータ?かHUB?(ごめんなさい)から室内LANケーブルで5FのPCにつなげています。CAT6のフラットケーブルを購入しつなげたのですが接触が悪いのかコネクタの抜き差しを何度かしてようやくネットにつながる状態です。使いづらいので外壁に屋外用ケーブルを使い配線し直そうと思っています。 http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-vapf/bk/index.asp http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-vapf/sv/index.asp http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-vapf/rj45wp/index.asp 上記三点を購入し配線したときコネクタの数が増え接触不良や速度、劣化が心配です。ダラダラ書いてしまいましたが同じような環境の方ご指導いただけないでしょうか? 書かなければいけない内容がよく分かりませんので、質問していただけたら回答したいと思います。

  • LANケーブルを1階から2階に。

    最近、PS3を買いました。 2階の自分の部屋で使っているんですが、1階にルーターがあるので、 インターネットに接続するには、いちいち下に持っていかなくてはなりません。 最初はインターネットに接続したままでなくてもいいかな、と思っていたのですが、 体験版やらなにやらでダウンロードしたいものが結構あり、やっぱり不便です。 そこで、家の外壁をつたわせてLANケーブルをひこうと思っています。 無線LANはめんどくさいですし、PLCは値段が高いですから。 しかし、ケーブルが長期間雨・風にさらされると、断線しそうなので心配です。 こういう屋外用のものも見つけましたが、普通のと値段が数千円も違うので迷います。 http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-vapf/bk/index.asp 普通のケーブルではだめでしょうか?

  • LANケーブルを屋外配線したいのですが

    LANケーブルを屋外配線したいのですが クーラー穴から外に出して壁をつたって隣の部屋のクーラー穴を通して 隣の部屋にLANケーブルを配線したいのですが http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-gps/bk/ この種類のLANケーブルを屋外配線しても問題ないのでしょうか? 雨にぬれると一発でやられてしまいますか?

  • 2階と1階。PS3とPC2台を有線で同時接続するには?

    初めまして。先にまず、概略のほうを。。1階のPS3とPC、2階のPCを繋ごうと思ってます。PS3とPC2台をネットに同時接続するために必要なことを初心者ながらに考えたのでそれについて変なところはないのかを教えて欲しいです。 また仮にこれで接続出来るとしても、特にオンライン対戦をしようと思っているので、それに支障が出るか否かが知りたいです。やはりいろいろ経由したり、同時接続したりするとスピードが遅くなるもんなんでしょうか??ちなみにネットはeo光のホームタイプ(100メガコース)です。 【接続図】 モデム~ルーター~長いLANケーブル(2階から1階へ)~ハブ~PS3とPC(1階)       |                   PC(2階) 【説明】 2階に光電話アダプタ(iA301SC)というモデム(?)みたいなのがあるんです。そして各機器は以下のように考えてます。 ○ルーター http://review.kakaku.com/review/00750610298/ 良く分からないから、1位のでいいかなと・・(笑。 ○長いLANケーブル http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-gf/bk/ 15mで長さは足りそうです。ドアを通すにはこのフラットタイプがいいかなと。。 ○ハブ http://www.iodata.jp/prod/network/lanadapter/2003/etx-sh5/index.htm 内容は良く分かりませんが、なんとなくこれを選びました。 こんな感じです。今回こういうことをするのは初めてでして、ルーターとハブの違いすらよく分かってないド素人です。。一応自分なりに調べてみてこうすれば繋がるのかもと思い、こういう結果に至りました。また情報が不足してる点があれば申してください。 では、宜しくお願いします。<(_ _)>

  • 有線LANを2階から3階へ引きたいのですが

    有線LANを2階から3階へ引きたいのですが 窓から通して、窓を閉めても平気な頑丈な屋外用ケーブルでオススメなものってありますか?

  • エレコムのLANケーブル

    エレコムのLANケーブルで http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-gp/bu/index.asp http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-gu/bu/index.asp カテゴリ6対応ケーブルとカテゴリ6準拠ケーブルの 違いとは何なのでしょうか? 対応と準拠の違いが分かりません。

  • 1階から2階にLANケーブルを繋げたい。

    無線LANでもネットは出来るのですが、不安定なのでネトゲが出来なくなくて困っています。 そこで1階からLANケーブルを繋げて有線接続にしようと思うのでアドバイスお願いします。 家の構造的に天井にLANケーブルを這わせたいです。 距離は15m-20mです。 http://www2.elecom.co.jp/cable/accessory/cable-guide/index.asp#page02 これのフラットタイプが見た目的にも設置のしやすさでもいいと思ったのですが 両面テープで付けるようですが外れたりしないですかね? 天井の材質?壁紙?は白くて紙を圧縮したみたいな質感でちょっと凹凸があります。 よろしくお願いします。

  • コネクタ保護について

    LANケーブルのコネクタ部分の保護をしたいのですが、ノートPCに保護パーツを付けてしまうと差し込めません。 これはパソコンやLANケーブルによって相性があるんでしょうか?教えてください。 ↓使用している製品 (コネクタ保護) http://www2.elecom.co.jp/cable/accessory/ld-ab/index.asp (LANケーブル) http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-mctg/bu/

  • 2階でPCをつかいたいのですが……

    分かり辛かったらすみません! 専門的な事は分からないので、お手柔らかにお願い致します。 前住人がKDDIだったようで、私はNTTのフレッツ光なのですが、1階の壁にKDDIのLANの3口分の差し込み口がすでについております。 2階には数十本のLANケーブルが壁から出ています。 1階にモデムを置いて1階のテレビでぷららを見るためにうちのは有線のモデムです。 ですが、私はKDDIではないのでその差し込み口が使えません。この場合は壁内の配線は利用できないのでしょうか? 外側からLANケーブルを2階まで這わせないとできないのでしょうか?

  • 一階に電話線 2階にデスクPCなのですが・・

    LANケーブルを接続したいのですが、2階までケーブルを引くのは正直気が引けます・・・  なので、きれいに配線するための工事?をお願いしたいのですが。NTTにお願いすればいいのでしょうか? それとも、ほかに方法がありますか?教えてください!!