• ベストアンサー

ADSL、これ以上早くはならないでしょうか?(ぜいたくな悩みかも?!)

RandyPlusの回答

  • RandyPlus
  • ベストアンサー率32% (91/279)
回答No.5

 お金を多少出しても良いなら、こういう方法もありかも。  まあ、ブロードバンドの人が使う必要性は感じないけど(^_^;)

参考URL:
http://www.pasoq.co.jp/download/win/item/QCSE002.html
noname#4429
質問者

お礼

情報をありがとうございました。

関連するQ&A

  • ADSL

    ADSL asahiネットで、12Mのプランにするか、50Mのプランにするか迷っているのですが、 どちらがいいでしょうか。 ちなみに、基地局からの距離は2.5K 伝送損失 42dBです。 アドバイスお願い致します!

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの回線業者はどこでも同じですか?

    線路距離5450mで減衰率が大きいためと言われDionの1MのADSLで契約しました。伝送損失は48dBで回線速度を量ったところ下り64kbpsノイズマージン3dBで上りが512kbpsノイズマージン9dBでした。 下りが異様に遅いと知人に言われたため、Dionに確認しましたが、距離が長いので難しいと言われました。どこの回線業者でも局内まではNTTの回線を使っているので、距離が長いとどの業者でも速度は遅いんでしょうか?ダイヤルアップよりはましな気がしますが、これ以上を望むのなら光かケーブルしかないんでしょうか?初歩的な質問だと思うのですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 最適なADSL速度のタイプは

    ADSLの速度タイプについて質問します。 接続環境はADSLのみ(光は不通) (1)基地局からの距離 3キロ (2)伝送損失     60db この条件で、最適なタイプを教えて下さい。 ちなみに、現在は50Mタイプに入っていますが、 以前の24Mの方が早かったように感じます。 どうぞ宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL12M→50M

    ADSL12M(無線LAN)を使用していますが、スピードテストをした結果: 測定日時 :2010/03/21 19:16:18 回線種類 :ADSL 回線名称 :eAccess 12M プロバイダ:@nifty(ニフティ) 下り速度 :0.7M(652,835bps) 上り速度 :0.6M(635,566bps) 線路距離長:4160m 伝送損失 :58dB でした。50Mにすると多少のスピードUPは見込めそうでしょうか? 基地局から離れて伝送損失もかなりあるので繋がっているだけでもマシなのでしょうか? try wimaxを使用しましたが、スピードは断然速くなりましたが窓際でないと接続が難しい状態です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • adslについて(初心者です)

    携帯から失礼します。 ネットの回線の事なんですが 光エリア外の為、adsl回線を利用したいのですが 8M~50Mと色々プランが 多くてどれがいいのか分かりません。 基地局からの距離は4km 伝送損失51db なんですが、この条件を踏まえて、どれがいいのか、お聞きしたいです。 YouTubeなどの 動画を快適に見たいんですが やはり厳しいでしょうか?・・

  • ADSL速度について

    ADSLを40Mで導入しました。家は基地局から1130m、伝送損失は18dbでしたが、スピードテストをすると実際には下り1~3Mしか出ていません。現在、ノートPCを使用していますが、LANポートがない為、USBポート(1.1)用のLANアダプタを使用してつないでいます。モデムからは1mのケーブルで接続しています。遅い原因としては何が考えられるのでしょうか?PCカードスロットがあるのですが、LANカードを使用した方がいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLについて教えてください。

     こんばんは。お世話になります。  ADSLのタイプについて教えて下さい。  ○線路距離長1250m  ○伝送損失20dB  この情況で最適のADSLタイプは何Mでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLが遅すぎる

    引っ越しをきっかけにADSLにしました。 富山県在住で、NTT西日本 フレッツADSL 8Mで、プロバイダはOCNです。 NTTでは事前の調査で、8Mで問題ないでしょうとのことでした。NTTのホームページで線路検索したところ距離1500Mで伝送損失35dbでした。 コンピュータはappleのiMac DV SE 400MHZでメモリ256MB,HDは10GBです。MAC OS 9.2でもMAC OS 10.2でも試してみましたが、速度が1Mでるかでないかというところです。驚速ADSL マック版も各OSに試してみましたが効果なしです。またノイズ対策も可能な限りやりましたが効果なしです。なおモデム、スプリッタはNTTからのレンタルです。 他に僕のできることはないでしょうか。また聞くところにNTTが有料で局から自宅までの路線の検査をしてくれるそうなのですがやってみる価値はあるでしょうか。教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 高速ADSLは意味なし?

    ADSLの50Mの契約を考えているんですがNTTのホームページで線路情報を調べたところ、私の家はNTT基地局から2250mの場所にあり、伝送損失が33dBと大きいです。これだと高速ADSLなどとうたっている50Mなどを契約しても意味はないのでしょうか? たとえば実際は8Mbpsしかでないとなれば8Mコースなどで契約したほうが料金も安くていいんじゃないでしょうか? 光にすればいいのですが、もろもろの事情のためADSLしかできません。 こういう知識はさっぱりなので詳しい方がいれば教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL1Mはどう?

    転勤にあたり引越しをするのですが、引越し先の環境を調べたところ、 NTT基地局からの距離 1700m 伝送損失   33db でした。 特に大量のデータを扱うわけではありませんし、ゲームや動画も見ません。ただ、今まで光でしたので、いろんなサイトを見たりする時に特にストレスを感じたことはありません。 今回の引越しで、ADSLを調べていて、1Mというのをみつけたのですが、これに切り替えた場合どのくらいのストレスを感じるでしょうか? やはり、12M・26Mあたりの方が無難でしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL