• ベストアンサー

karma police コード進行

lilactの回答

  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.8

karma policeのキーやコードについてけっこう激しく議論している掲示板がありましたので参考までにURLを掲載します。(参考URL、英語ですが) 特にC、D、G、F♯のF♯をどう解釈するかでやりあっています。 結論は出ていませんし間違ったことを言っている人もいます。 私はこのF♯はキーGメジャーのサブドミナント(Cの代理コード)と解釈します。したがってこの部分は4-5-1-7。 こちらのサイトでも議論があります。 http://drownedinsound.com/community/boards/music/4183079 ここの発言者は最初のコードはキーGメジャーの2、7、6、1、2、♭7、6、1で始まるという考え。 私はちょっと違って2,5,6,1,2、♭7、6、1・・・という解釈です。 Fは前に書いたように♭七度で、機能はサブドミナントマイナー(キーGメジャーの4度CをCmにした時の代理コード)と解釈します。 つまり、一番最初のコードはキーGメジャーの2度マイナーという解釈です。

参考URL:
http://www.mortigitempo.com/too_bored/archive/index.php/t-31623.html
mckenz
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 コード進行は奥が深いですね。 確かに、あえてマイナー感を漂わせたGメジャーの様にも感じます。 全体の中にCDGF#のパートがある事で、この曲をマイナー調と決めつけるなかれ、という浮遊感を感じる事もできます。 複数の意見があった方が当方勉強になります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ギターコードについて

    ある曲のギターコードが欲しくてて、ウェブでやっと見つけられたのですが、リンク先に書いてある、ギターならギターの3や10などのコードの意味が分かりません。 どなたかこの数字の意味を教えてください。 http://www.chordie.com/chord.pere/www.ultimate-guitar.com/print.php?what=tab&id=271500

  • コード進行

    みなさん、こんにちは。ちょっと初心者な質問です★ 宇多田ヒカル(S)のHPで(2001/06/29更新内容) 「けど私はコード進行からまず決めないとメロディーが浮かんでこないから結局ダメだ、それ使えないなあ」 っていう文章があったのですが、、、 今までよくききながしていて何も関心なかったのですが 「コード進行って、そういえばどういうこと・・?」 と今思いました。中学の2年生の時に「ギターのコード・・・」など きいた覚えがあるのですが、よくわかってません(笑) ギター以外の楽器ですが、演奏しててもあんまりきかなかったので 忘れてました~(><)>←恥 よくわかる人!教えてください。あぁ、、もうちょっと早く気が付けばよかった★

  • コード進行分かるけど、

    よく雑誌にコード進行と歌詞だけ書いてあって、ピックでは(こういう事ストロークって言うんですか?)はどのように弾いたらいいかわかりません。 単純にリズム感に乗って弾けばいいだけなんでしょうか?何か有名な曲で例えれたらうれしいです。

  • コード進行について

    半年程前から作曲を始めた者です。 理論をある程度勉強し、ダイアトニックコードを用いてのコード進行の仕組みを理解することができました。 それで数曲完成できたのですが、どうしてもコードの響きが今風?に作れません C-Am-F-Gなど、ポップでいいのですが、どうも田舎臭いというか能天気というか、ロックを作りたい自分としては思い通りの音にならず四苦八苦しております いろんな理論書を読み漁り テンションコードや分数コードを用いる事で工夫を凝らす事ができる、という理屈までは分かったのですが、いかんせんそれを実践に反映できず手詰まりの状態です どういう勉強をすれば、それらの知識を体系化できるでしょうか? ちなみに好きなアーティストの例を挙げると、FACT,Fozztone,Gary moore,Iron maiden,John mayer,Linkin park,ONE OK ROCK,RHCP,SUM41,凛として時雨、9mm,,,などです

  • コード進行を教えてください。。

    plentyの「枠」という曲の コード進行が知りたいんですが どなたかご存じないでしょうか? http://www.youtube.com/watch?v=JnlwnBx1xPA&ob=av2e

  • 素敵なコード進行を

    音楽に対する知識はほどほどで、 自分で曲作りなどをしているのですが、 コード進行で悩んでいます。 なにか良いコード進行というか、この曲の この部分のコード進行いいよ、っていうのがあれば 教えてください。 できればコードネームも一緒に 教えてもらえると嬉しいです。 好きなジャンルはロックポップス、 AORなどでしょうか。 コード進行の素敵だと思う曲は スティーブンビショップ「オンアンドオン」 スティービーワンダー「サンシャインオブ~」 ドナルドフェイゲン、ベンフォールズ、クリスホランド、 キリンジ、トッドラングレン、ジェイムステイラー なんかは全般素敵だと思います。 もちろんコードというのはメロや、リズムアプローチが あってのものだとは思いますが、 それにしてもこのコード進行はいい、というのは あると思うのですよ。 ぜひ、教えてください!待ってます。

  • コード進行について

    http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=N7GmbE7BDK8#! この曲の51秒からのコード進行なんですけどどういったしくみになってるかわかる方いますか?? ランダムに転調してるようにしか聴こえないんですけどなにかしらの制約の中で動いているのですか? あとランダムに転調する方法っていうのはありなのかそうじゃないのか、元のキーに戻るためにはルールみたいなものがあるのか、を知りたいです。 アニソンなんかの曲の始まりでもこういった方法を使ってるのをよく聴くのですが… 質問がごっちゃになってすみません、、長年の謎なんです…w

  • コード進行を教えてください

    米倉利紀のアルバム名AMOREに収録してある「MY BEST WISH」という曲の コード進行を教えてください。お願いします。

  • コード進行について

    ダイアトニックコードはメジャーの(3和音と4和音)でマイナー同じ様にあるのですが、この(3和音と4和音)どちらかひとつに選ぶ必要はあるのですか。例えばkeyがCとする(4和音)曲の進行だとすると、{CM7-A7-Dm7-G7}なのですが、4和音のCM7の代わりに3和音の中の{C-Dm-Em-F-G-Am-Bdim}ただのCを置く事は出来るのでしょうか?もし出来るのであれば何故なんでしょうか?

  • コード進行教えてもらえませんか?

    Bobby Fuller のi fought the lawのソロの部分ですがコード進行を教えていただけませんか? 1分05秒あたりからです。 http://www.youtube.com/watch?v=CPXnoLAEUSQ