• ベストアンサー

外付けハードウェアについて

air_supplyの回答

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.3

"WD SmartWareソフトウェア (ロード済み) "を止めて、普通の外付けHDDとして使うしかないのでは。 http://www.wdc.com/jp/products/products.asp?driveid=730 1:1のバックアップの場合、通常はそのままファイルの読み書きはできます。圧縮したりセキュリティをかける場合は、取得する(展開する、暗号化を解除する)必要があります。My Book Essentialの場合、後者になるのでしょう。 WD SmartWare の使用を止める他ないでしょう。

chuckey
質問者

お礼

どうやら解決策が見つかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外付けHDD、My Bookの使い方

    古いPCデータを新しいPCに移動しようと、外付けHDDのMy Book Essentialを買いました。 古いPCデータのバックアップは取れたようなのですが、 新しいPCに、どう移したらいいのか方法がよく分かりません。 ちなみに新しいPCのスペックですが、 OS:Windows7 Home Premium(推測64bit) です。 My Book内に入っている 『WD Quick Formatter』と『WD SmartWare』を使用したらいいのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いいたします(礼)。

  • 外付けハードディスクがうまく使えません

    Mac OS X 10.6.8を使っていまして、最近新しい外付けハードドライブのWDのMy Book Essentialを購入したのですが、うまく使えず困っています。 ソフトをインストールしたり、レジスター登録やパスワードセッティングなどは(たぶん)うまくいったのですが、肝心なバックアップ機能や基本のファイルコピーができません。。。サンプルの写真のようにバックアップボタンを押すと、''ドライバーがロックされている、違うオペレーティングシステムがフォーマットされてる、''などというWindowが出て来て、ファイルコピー、バックアップさせてもらえません。。。どのように改善したらいいのでしょうか? すみませんが詳しい方がおりましたら、ご回答をいただけるとうれしいです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けハードディスクについて

    WD My Book Essential という外付けハードディスクについて質問です。 使い始めて一週間の外付けハードディスクなのですが 今朝、パソコンをつけたら中身が見れなくなってしまいました。 マイコンピューター上には表示されないのですが コントロールパネルから見れるデバイスとプリンターの画面ではmybook1140と表示されています。 パソコンに接続はできているみたいなのですが以前のように中に入れていたファイルなどのデータが見ることができなくなってしまって困っています。 デバイスとプリンターの画面でトラブルシューティングをしてみたところ以上は発見されませんでした。 プロパティも見てみたら 正常に動作しているようでした。 なぜ、パソコンにつながっているのにマイコンピューターには表示されないのでしょうか? 大事なデータが入ってるので見れるようにしたいのです。 パソコンに詳しい方、解決法をご教授してください。

  • Mac 外付けHDDの復元の方法

    Mac Book Proを購入したので、 今まで使用していたWindowsPCから音楽と写真のデータ(約130G程度)の移行を行っています。 外付けHDDをexFATにフォーマットしバックアップをとったのですが、 Macでの復元の方法がわかりません。 外付けHDDをMacに接続すると、全データがzipファイルになっており、写真は解凍できますが、 音楽は「XXXX(データ名)を開くために設定されているアプリケーションがありません」というようなエラーが出てしまいます。 解凍できた写真もzipファイルの内容がごちゃまぜになっており、 ただMacにコピペしただけでは今後の管理が面倒になりそうなのですが、何か良い方法はありませんか? そもそも、バックアップの復元の方法が間違っているのでしょうか? PC初心者なので、質問内容に不備がございましたら、補足させていただきます。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDDにバックアップした内容を他のPCで

    昔使っていたPC(OSはXP)の外付けHDDにバックアップした内容を、今使っているPC(OSは7)で見たいのですが、うまくいきません。 (XPのPCは壊れてしまい、今は7のPCを使用という状態) バックアップソフトは外付けHDD内に収録されていた「アクロニスTrueImage LE」です。パソコン丸ごとバックアップという機能でやったと思うのですが、今使用しているPCに外付けHDDをつなげると、このファイルを開けません、という表示が出ます。 「インターネット上でこのファイルを開くプログラムを探す」という所をクリックすると、TIBファイルの修復ソフト(?)をインストールするサイトがいくつか表示案内され、よくわかりません。 どうすればファイルを見られるのでしょうか どなたか教えて頂けないでしょうか? お願いいたします ちなみに見たい(移したい)のは取りためた写真(画像)と音楽ファイル位です。 外付けHDDはバッファローのHD-PSG160U2です

  • 外付けHDが認識されない

    リンクステーションのバックアップ用として繋いであったハードディスクを取り外して、PCに直接繋いで使いたいと思ったのですが、PCに繋ぐとマイコンピュータにそのHDが出てきません。(ただ、ハードウェアの安全な取り外し、のところでは認識されているようです)。別のパソコンに繋いでも同じ状態です。 リンクステーションのバックアップには特殊なファイル形式を使っている(?)、またバックアップの設定方法で、そのHDが見えないように設定されていたかも知れないのですが、現在のところリンクステーションの設定画面が開けない状態(パスワードを忘れてしまって)なので、とにかくそのHDを使えるようにならないか、と思っています。 ご存知の方よろしくお願いいたします。 (参考) リンクステーションの機種名は HS-DGL250, 外付けハードディスクは、HD-H2OU2、 一般的なHDです。

  • 外付けHDDから外付けへの上書き保存、Mac使用。

    外付けHDDからもう一台の外付けへコピーして、一つを持ち歩きように使ったりしているのですが、上書き保存の方法が解らず、いつもファイルを探してコピーしているのですが、物量が増えてくると、コピーし忘れや、二重になっていたりしてしまいます。いろいろ自分の出来る範囲で調べてみたのですが、解りませんでした。上書き保存できる方法教えて頂きたいのですが。仕事でも使うので非常に困っています。因にPCはMac book pro10.6を使用。外付けは事務所で使っているのがBuffaloの機種なのですが、すみません、型番が解りません。持ち歩きに使っているのがLacieというメーカーのLCH-RK500Uという型番です。

    • 締切済み
    • Mac
  • 不具合が生じた外付けHDD

    日頃、外付けHDD2台体制で画像や動画のバックアップを行っていますが、うち1台の調子がおかしくなりました。 PCに繋いだところ、「フォーマットされていません」とか「場所が利用できません」などといったエラーメッセージが出て、アクセスできない状態なのです。 もう1台に同じデータが残っていますので、とりあえずフォーマットしてみようかと思っているのですが、フォーマットすれば問題なく使えるようになるのか、それとも今後同じようなことが起こり得るのかを教えていただきたく思います。 もし同じようなことが起こる可能性が高いのなら、もう1台新しい外付けHDDを購入しようと思います。 今回不具合が生じた外付けHDDは、以前からも少しおかしな症状がありました。 「ハードウェアの安全な取り外し」ができなかったり、PCに認識されないことが時々ありました。 新たに購入したほうが無難でしょうか? ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDでバックアップしたいのですが

    最近PCの調子がおかしくなってきました。 CD-Rにも書き込めなくなりました。 そこで、いつ死んでも困らないように、大切なデータをバックアップする用途で外付けのHDDを購入しました。 そこで質問なのですが、新しいPCを買って外付けHDDを認識させるときって、HDDのフォーマットが必要なのでしょうか? (現在使用中のPCに新しい外付けHDDを付けるときには、ドライバのインストールとHDDのフォーマットをしました)。 もしそうだとしたら購入した意味がないような・・・。 どなたか教えてください。

  • 外付けハードディスクについて

    知人に作って貰った自作機なので、内部のことはよく分からないのですが機種は【WindowsXP】です。 パソコンのハードディスク容量が少なくなったのと、パソコンのバックアップ用に、外付けハードディスクを購入しようと思っております。 そこで質問ですが、 (1) 現在使用しているパソコンのファイルシステムが【C:ドライブはNTFS】で【D:ドライブはFAT32】になっているのですが、購入した外付けハードディスクをフォーマットする場合、【NTFS】と【FAT32】のどちらでフォーマットすれば良いのでしょうか? (2) 近いうちにノートパソコンを購入予定ですが、外付けハードディスクで保存したファイルとかバックアップしたファイルは購入したノートパソコンで使用できるのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。