• 締切済み

数学の問題なんですが・・・

数学の問題なんですが、解き方がまったくわかりません。 p<a<65 , q<b<28 , 20<a-b<52 p+qの最小値を求めよ。 できれば答えとその過程も教えていただけると助かります。

みんなの回答

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.5

与えられた条件が ≦ でなく < だから、 p+q の最大値にせよ、a+b の最小値にせよ 存在しないのでは?

noname#250262
noname#250262
回答No.4

No.3です。ミスりました。 q<b<28 から、 -28<-b<-q …(A) p<a<65 …(B) (A)(B)から、 p-28 < a - b < 65 - q ここで、20<a-b<52 この条件と比較して、 「20 < p - 28、65 - q < 52」とおいてよいのかが 不明となります。 p,q,a,bの関係が不明なので。

noname#250262
noname#250262
回答No.3

p+qの最大値では? p+q<61 になりました。

  • aurumnet
  • ベストアンサー率43% (51/117)
回答No.2

No1さんと同じく最小値は求めれないと思います a+bの最小値ならば求められますが 1)p<a<65 2)q<b<28 3)20<a-b<52 3)より 20+b<a<52+b 1),2)より 20+28<20+b<a<65 つまり 4)48<a<65 ※しかし,48とpの関係は求められない 3)より -28<-b<52-a 1),2)より 65-52<a-52<b<28 つまり 5)13<b<28 ※しかし,13とqの関係は求められない よって 48+13<a+b<65+28 61<a+b<93 ※p+q<a+bだが61とp+qの関係は不明

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

最小値は、存在しません。 p も q も、いくらでも小さい値をとる ことができますから。

関連するQ&A

  • 数学の問題なんですが

    点P(a,b)からy=x^2+6に2本の接線がひける その接点をQ,Rとする 線分QRの中点をMとすると M(a,2a-b+12)となる 原点を中心とする半径1の円上をPが動くときMのy座標の最大値,最小値を求めると いう問題で答えは最大値113/8,最小値11となるんですがどのように求めたらいいんでしょうか? 計算過程を教えてください。

  • 数学の証明問題

    数学の論証問題の解き方を教えてください。『次のような条件を満たす集合Aがある。 (i)Aの要素は正の実数である。 (ii)Aは少なくとも2つの要素をもつ。 (iii)p∈A、q∈Aでp≠qならば、 p/q∈Aである。 このとき、次の(1)、(2)の問いに答えるという問題です。 (1)Aは無数に多くの要素をもつことを示す。 (2)1 ∈A、2 ∈Aであるとき、全ての整数nに対して、2^n ∈Aであることを示す。』 以下に自分の解いた過程を書いておきます。 間違っている箇所などのご指摘をお願いします。 (1)Aの要素の個数が有限個であると仮定する。この時、最大の要素をa、最小の要素をbとする。a>1のとき、b/a∈Aなのでbより小さい要素がある。a<1のとき、b/a∈Aなのでaより大きい要素がある。これは最大をa、最小をbとしたことと矛盾する。したがって、Aは無数に多くに要素を持つ。(証明終) (2)数学的帰納法で示す。n=1のとき、2∈Aで成立する。n=kのときに成立すると仮定すると、2^k∈A、2∈Aより、2^k/2=2^(k-1)∈A k→∞で考えていいので全ての整数nについて2^n∈Aが成立する。(証明終)

  • とある数学の問題集の二次関数の問題の解答の一部に、

    とある数学の問題集の二次関数の問題の解答の一部に、 1=a+b+c 0=4a+2b+c 4=16a+4b+c 以上より,a=1,b=-4,c=4 という箇所があるのですが、過程を飛ばして答えだけが書いてあるので どのような計算をしてその答えになったのかが解りません。 どなたか答えが出るまでの過程の計算式を教えて下さらないでしょうか。

  • 数学II 微分の問題について

    数学IIの微分の問題について分からないところがあるので質問します。 問題 f(x)=x^3-3xがあり曲線C:y=f(x)は直線l:y=px+qと点Aで接し、点Bで交わっている。 点A,Bのx座標をそれぞれa,b(a<0<b)とするとき、p,q,bをaを用いて表すと p=アa^イ-ウ,q=-エa^オ,b=カキa となる という問題なのですが 私は点AでCと接するならばg(x)=px+qとしてf(a)=g(a),f'(a)=g'(a)がそれぞれ成り立つことで、 p=3a^2-3 q=-2a^3という値を出すことができました(合っているかはわからないですが) しかし次のbを求める際、f(b)=g(b)が成り立つと思い、それに先ほどのp,qを代入すればよいのかと思ったのですが、b^3等が出てきてしまいうまくb=カキaの形にまとまりません。 そこでどなたかbを求める方法を教えていただけないでしょうか。もし途中のp,qを求める過程でミスがあったらそこのご指摘もしてくださると助かります

  • 数学がわかりません

    数学で、ある問題があります。ワーク等の問題ではないので答えがありません。ただし答えの確認は出来ます。 問) A~Qの文字があって、それらの組み合わせによって答えの数が変わります。(私が知っているのはこの答えだけです。) 組み合わせをA:Aのように表します。A:A~C:C=1 D:D=0.5 E:E~G:G=1 H:H=2 I:I~O:O=0.5 P:P=2 Q:Q=0.5 (組み合わせは17^2通りで、面倒なので質問文では同じ文字同士の組だけ書きました。(つまりA:A、B:B、C:Cのような組み合わせしか書いてません)) A~Qに、ある数を決めて、上記の組み合わせの結果に合うように式を作る問題です。A~Qは連番でなくても構わず、例えばA=5でB=3でも気にしません。 数学が得意ではないので、いくらかの時間を使って考えましたが分かりませんでした。どうかお願いします。

  • 数学の問題でわからないのがあります。

    数学の問題についての質問です。ランダムウォークの破産の問題についてです。今AとBがいてAがもっているお金をn円としてAとBの二人の総額はN円です。ここでAとBがあるゲームをして勝てば1円もらえるとします。 そのゲームでAが勝つ確率をp、Bが勝つ確率をqとしたときAがいつか破産する確率P(n)の一般式の答えは分かるのですが途中式が文献を探してもなかなか見つかりません。途中式を教えてくださるかたもしくわ載っているWEBを知っている人はいませんか?

  • 数学の問題です。

    (1) log(小さいq)p、log(小さいp)qが二次方程式 X^(2)-ax+b=0の解であるならば、bは? (2) p,qが p>1,q>1を満たして変化するとき、aのとり得る値の最小値は? (3) Σ(∞)(n=1) n/(4n^(2)-1)^2は? わかる方解き方を詳しく教えてください。お願い致します。

  • 数学の問題に困っています。

    数学の問題をといてください。 お願いします。 p(x)=1, q(x)=0, a=-π, b=π, u(a)=u(b), u’(a)=u’(b)の場合には、この固有関数系は三角関数であることを示しなさい。 よろしくお願いします。

  • 数学の行列の問題です。

    数学の行列の問題です。 ac≠b^2とし、行列 A= 5-3 2 0 B= 3 0 0 2 P= a b b c とPの逆行列P^1を考える。 (1)P^1AP=Bを満たす、a,b,cのうちで、正の整数であっても最小なものを求めよ。 (2)正の整数nに対して、B^nとA^nを求めよ。 解説お願いします。

  • 数学の問題がわかりません

    数学の問題がわかりません。 関数(一次関数)です。 グラフがあります。 そして、二点a(1、4)b(3、1)をとります。 そして、y軸上に点pをとり、ap+pbのながさが最も短くなるとき点pの座標は?? 答えでは、y軸について、対称な点a'(-1.4)をとって、bと結び、直線にして、答えを見つけてました。 どうして対称な点をとって、直線にしたら最も短くなるのかわかりません。。 分かりやすく説明お願いします!!