• ベストアンサー

PCを修理する方法。

lunch326の回答

  • lunch326
  • ベストアンサー率27% (86/311)
回答No.4

#3です。 いやそういう意味ではなくて。。。。 PCのスイッチを押さないで、電源コードをつなげる順番の話です。 最後にPCのスイッチをONにします。

noname#223444
質問者

お礼

してます。

関連するQ&A

  • ノートPCの修理(見積もり内容)について

    先日、故障のため長く使用していなかったノートPC(ThinkPad R32)を修理に出しました。 故障内容は、誤ってノートパソコンを落とした為に液晶が映らないというものです。 修理業者には、本体とAC電源を添えて発送し、今日故障原因と見積もりの連絡(メール)が 来たのですが、機械オンチのため分からない点があったので、詳しい方にお尋ねします。  修理業者によると、  システムボードの部品交換にて修理が可能。 バッテリーが消耗しており、バッテリーでの  起動ができなかった(バッテリーBoot不可)ためバッテリー交換の見積りも含む。 私が分からない点は、AC電源を送付しているので「バッテリーでの起動ができなかった」 と いう点がどうも納得できません。 バッテリーで起動しないと修理できないのでしょうか? ノートPC(据え置き)は、AC電源のみで使用するためバッテリー交換は不要と思うのですが 詳しくないので質問させていただきました。 宜しくお願い致します。

  • PCを修理に出すなら、どこ??

    3,4年前に購入したノートパソコン(NEC LaVie L)が、故障してしまいました。急に電源が切れ、そのあとは電源を入れようとしても電源ランプが点灯はするもののファンの音も聞こえず、まったく動きません。 電源が切れたときはwebカメラを起動させ、インターネット接続している状態でした。 あまりPCに詳しくないので、自分でいじらずすぐに修理に出したいのですが、安く、早く修理してもらうには一般のお店で良いのでしょうか?教えてください!!

  • ノートPCの電源が入らなくて困っています。

    ノートPCの電源が入らなくて困っています。ネットで自分なりに色々解決方法を探したのですが直りません。 バッテリーを抜いてコンセントのみで起動したりしてみましたが、やはり電源が入りません。 症状は電源ボタンを押しても全く反応がありません。OSが立ち上がらないのでは無くて電源自体が入らないのです。ランプすらつきません。 液晶の小窓?みたいなとこはコンセントを繋げれば表示するのでACアダプターは壊れてないと思います。 内部が壊れているとしたらドコが悪いのでしょう? あと、修理に出したら値段はどのくらいかかるものなんでしょうか? PCは FUJITSU FMV-BIBLO NE/36L です。OSはwindows95です。 詳しい方、教えてくれませんか?お願いいたします。

  • 液晶の修理はどこがおすすめ?

    ノートPCの液晶が割れてしまったため修理を考えているのですが、おすすめのお店、業者などはありますか? メーカーはhp、モニタは14インチ、都内在住です。 メーカーでは5万はかかると言われたのでもう少し安くできるところがあれば…と思っています。 もちろん、故障の具合などで一概には言えないのは承知していますが、さっぱりわからないのでここがよかった、などの話がありましたらお願いします。

  • ノートPCの修理の値段

    SOTECのノートPCの修理等について、2つ質問させてください。 先週に電源が落ちるようになったのでメーカー修理に出したところ、14,000円位かかると言う事でした。 内容はCPUファンの調整(ほこりが原因)です。 修理費はこんなものでしょうか? メーカーの保証が切れているので安い所があれば、そちらで修理しようかと思うのですが、どこかいいところありますか? それでは、よろしくお願いします。

  • メーカーの修理対応期間を過ぎたPCの修理見積方法

    FUJITSUのデスクトップPC(2003年製)を使用しておりますが Windowsが起動出来ず修理に出そうと思っております。 (症状は黒い画面でカーソルが点滅している状態です) メーカーに問い合わせたところ、修理対応期間を過ぎているので 修理できないと言われました。。 どこに修理見積依頼をしたらいいのか分からず困っております。 都内、秋葉原などで持ち込みも考えております。 修理店を教えてください。よろしくお願い致します。

  • PCのバッテリーの長持ちの方法

    ASUSのノートPCを使っています。 バッテリーを長持ちさせるためにはPCの使用時はずっと電源をコンセントにつないだほうが 良いのでしょうか? また他の方法がありますでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • PCの電源について

    ノート型PCを利用しています。 電源は、バッテリーを入れながら、毎回、コンセントに入れて、そのままにしてあるのですが、コンセントの電源は取っておいた方が、PCにはいいのでしょうか? また、バッテリーは、入れておくのと、とっておくのと、PCにはどちらがいいのでしょうか? PCにとって一番いい、電源の入れ方を教えてください。お願いします。

  • pc修理のお勧め

    私の自宅で使用しているデスクトップパソコンが3dのゲームをしている最中にフリーズし電源が切れてしまいました。その後スイッチを入れてもウンともスンともいいません。メーカーに問い合わせたところ電源ユニットか マザーボードの故障といわれました。安くて早く、確実に修理してくれる 所をご存知の方がいましたらぜひ教えてください。自作PCではありません。

  • PCを修理に出したい

    PCがどうも故障しているようなので修理に出そうと思っています。 初めメーカーに依頼しようと思ったのですが、HPを見たら 修理の際、中のデータは保証しないというような事が書いてあったのでどうしようかと困っています。 データのバックアップを取ればいいのかもしれませんが 故障している部分がCDドライブなのでデータをCDに焼くことが出来ないのです。 修理専門の業者のHPを見たら データを残したまま故障を直してくれるというようなことが書いてあったのですけど、 自分のPCの中には個人情報になるような重要なデータも入っているのですがセキュリティ上大丈夫なのでしょうか? 皆様はこういう場合どういった対処をしているのか是非ご教授ください! またもしお勧めの修理業者などがもしありましたら合わせて教えてもらえれば大変うれしいです。 ちなみに私はTOSHIBAのノートPCを使っています。