• 締切済み

この英文の意味がわかりません

Imagine looking through a door at a shoe in a tree with the sun shining on it. という文なのですが、 「ドアから、日が当っている木の中の靴を見ている状態を想像してごらんなさい。」という意味でしょうか。 最後のon it のitは靴なのか,木なのかよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • kacashi
  • ベストアンサー率50% (67/134)
回答No.2

わ、分かりにくっ……。 これはLooking at~の文体じゃないかな? Imagine looking at a shoe in a tree with the sun shining on it. 日が当たっている木の中に靴がある。それをドアごしに見ている姿を想像してごらんなさい、とでもなりますか。 これ、英語が母国語の人でも結構やる書き方だとは思うんですが、おっしゃるようにitが何か判然としないなど、文章としてはあまりキレイじゃないです。笑 Imagine this: through a door you are looking at a shoe in a tree at which the sun shines. 文章の意味が同じっぽく聞こえるように書き直してみました。 分かりやすくなったかな?(細かいミスはご容赦ください~)

matsu1738
質問者

お礼

itは木でしょうかねぇ。 ご回答ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

靴じゃないでしょうかね。  靴は、見るという動詞の目的語ですから、この文の主要メンバーです。木はその靴のある場所で大切さは少し落ちる、とういう極めて非科学的な理由からなんですが、、、間違っていたらごめんなさい。  しかしこう言うことを質問者さんに聞かせるこの文を書いた人にも責任があるような。  「ドアを通して(というんですから虫除けのスクリーンドアか、ガラスのフレンチドアのような、向こうが見える物なんでしょう)靴が片方だけ、木に引っかかっている、しかも日だまりの中にあるのが見える、という状態を想像してごらんなさい」  でしょうかね。

matsu1738
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 よくわかりました!

関連するQ&A

  • 分詞構文か動名詞か、について

    下記英文にございます the sight of the rising sun shining の文法的役割をお教えください。 英文は筆者が田舎暮らしに憧れている人物の考えを紹介している箇所です。 Nothing can be compared, he maintains, with the first cock crow, the twittering of birds at dawn, the sight of the rising sun shining on the trees and pastures. (1) shining on the tree and pastures は分詞で the rising sun を後ろから修飾しているのか、 (2) shining on the tree and pastures は動名詞で the rising sun はその意味上の主語なのか、 どちらをどのように判断するべきかわかりません。意味と形だけであればどちらの可能性もあるように思えます。 お手数かけますが、どちらに解釈したら良いかご教授いただければ幸いです。 以上、何卒宜しくお願いいたします。

  • The Dark Glassesからの英文です。

    He pulled a sheet of blotting paper towards him. He dipped his pen in the ink and started writing on the bottom of the sheet of paper before him, comparing it from time to time with the one he had taken out of the safe. I was not surprised, but I was thrilled, when the door behind him slowly opened. It was like seeing the film of the book. Dorothy advanced on her creeping feet, and he did not hear, but formed the words he was writing, on and on. The rain pelted down regardless. She was looking crookedly, through her green glasses with her one eye, over his shoulder at the paper. Muriel SparkのThe Dark Glassesからの英文です。 主人公は15歳ぐらいの女の子です。 he=検眼士です。 Dorothyは検眼士の姉です。 窓の外から主人公が検眼士の様子を窺っている場面です。 ----------------------------------------------- ●It was like seeing the film of the book.のthe film of the bookのところがわかりません。 "本の映像"ですか? the bookと定冠詞がついているのも気になります。ここでa bookとしていないのはなぜなのでしょうか? ●She was looking crookedly, through her green glasses with her one eye, over his shoulder at the paper.について、この英文はShe was looking at the paperという繋がりになるのでしょうか? 前文は Then he took up the pen. I can still smell the rain and hear it thundering about me, and feel it dripping on my head from the bough hanging above me. He raised his eyes and looked out at the rain. It seemed his eyes rested on me, at my station between the tree and the window. I kept still and close to the tree like a hunted piece of nature, willing myself to be the colour of bark and leaves and rain. Then I realized how much more clearly I could see him than he me, for it was growing dark. となっています。 教えてください。宜しくお願いします。

  • 英文の訳し方

    わからない英訳文があったので質問します。 郵便局にて。 Did you want insurance for it (a percel) for it at all? (小包)保険をつけますか? <at all> ○at all はどのようなニュアンスでネイティブは付け足しているのでしょうか? at allの疑問文での使用では、『まったく』などでしたが、なぜこの状況での会話に強調するat allをつけるのかがわかりません。 if you just pass it through to me, I 'll put the stap on it for you. こちらに(小包を)ください、切手を貼りますから。 なぜ<If>をしようするのでしょうか、意味は通じますが、直接please, pass...では行けないんでしょうか?もしくわ<if> を使うとより丁寧になるのでしょうか? 直訳すると不自然ですよね。 英語に詳しい方、宜しく願いいたします…っ。

  • 英文

    こんにちは It is a common error to imagine that a barking dog is threatening you. It may be making a loud noise which appears to be aimed directly at you, but this is misleading. という文で2つ目の文のitは何なのかさっぱりわかりません。ちなみにこれより上は何もありません。お願いします。

  • 使役・知覚動詞の解答・解説お願いします(高校受験)

    (1)彼は息子に一人でその仕事をさせました。 He(    ) his son (    )the work alone. (2)私は昨日彼にくつを修理させました。 I (    )him(    ) my shoes yesterday. (3)私は昨日くつを修理してもらった。 I (    )my shoe(    )s yesterday. (4)あなたの電話番号を教えてください。 Please (    )me (    )your phone number. (5)姉は私に部屋の掃除をさせた。 My sister(    ) me(    ) her room. (6)私は彼女が人前で泣くのを見たことが無い。 I’ve (    )(    )her (    )in public. (7)春には木で鳥が鳴くのを聞くことができる。 In spring we can(    ) birds(    ) in the tree. (8)私は木から木へ猿が跳んでいるのを見てみたい。 I want to(    ) a monkey(    )(    ) tree(    ) tree. (9)彼女は自分自身が引き裂かれるように感じた。 She(    ) herself (    )apart. (10)私は自分のコンピューターを彼に使わせたい。 I would like to him (    )my computer.   お願いします。

  • 英文の意味を教えて下さい。

    アメリカのネットショップで小物を購入しました。商品の発送の事でメールが来ました。すみませんが意味を教えて下さい<(_ _)> For sea freight on a door to door basis Excluding the Japanese Customs clearance, customs inspection duties and taxes which would all be payable in Japan This service is weekly and transit time through to arrival Hakata port is approx. 45 days If you palletise the goods please note that these need to be Heat treated suitable for ISPM15 standards – there should be a forestry commission fir tree stamp on the pallets Rate works out to £ 1.00 for this shipment I am still pushing for the airfreight rate on this and will confirm this ASAP. I have been promised the rates for tomorrow morning.

  • 以下の英文の意味を教えてください。

    以下の英文の意味を教えてください。 There is no reason at all to assume that,in a big city for example, all the people around you are leading active,rich,fulfilling lives,while you alone are on the outside looking in.

  • 英文の意味を教えて下さい。

    イギリスのネットショップで小物を購入予定です。小物なので沢山購入する予定ですが、送料の事でメールが来ました。すみませんが意味を教えてくれませんか?お願いします。 Based upon 25 kilos per carton – dims at 68 x 43 x 35 cm per cartons (17 kilos chargeable on volume at these dims) Rates are door to door Japan. Excludes the duties and taxes payable upon arrival in Japan. I hope that this helps for the time being but please let me know if you need anything further A rate for sea freight on this to door would be approx. £ 545.00 but this also excludes the Japanese customs clearance

  • 英The Spectator誌のコラムの一節・a bit football terrace

    英The Spectator誌のコラムからの質問です。筆者は Hugo Rifkind氏で、2月4日の「I’m a convert to shoe-throwing, and its power. But I bet they ban shoes in public pretty soon」と題するもの。 このコラムは、イラクの記者がブッシュ大統領に靴を投げつけた事件、それをまねて温家宝首相に靴が投げつけられたイギリス、ケンブリッジでの出来事、最近のイギリスの記録的な豪雪、悪天候などを背景として書かれています。 最初から第4段落までを引用します。 Where do we stand, then, on shoe-throwing? Me, I’m in two minds. Muntadhar al-Zaidi, I dunno, I think he carried it off. At least he threw both, and at least he was in the Middle East. Whatever happened next, is my point, at least he didn’t have to hop. At least he didn’t have a clammy sock. I do not yet know the name of the 27-year-old man who lobbed a shoe at Wen Jiabao on Monday, but I do know, from the pictures, that he only threw the one. And, more pertinently, he was in Cambridge. It can’t have been nice in Cambridge on Monday. It wasn’t nice anywhere on Monday. Did he bring a spare shoe? Was he expecting the Chinese Premier to throw his shoe back? I don’t think so. It seems to me that he hadn’t properly thought his actions through. And yet I’m a convert to shoe-throwing. There’s a power to it. For one thing, you do always, at first, have a shoe. That’s not something you could say about every informal projectile. Your rotten fruit, your elderly cabbage, both require a degree of furtiveness on the way in. You’ve got to smuggle. With your keys, the aerodynamics will be hard to predict. Coins are expensive, and a bit football terrace. Mobile phones, a bit Naomi Campbell. The shoe is the way to go. 上記第3段落の Coins are expensive, and a bit football terrace. という文の a bit football terrace の意味するところをご教示ください。 なお、質問箇所以外の部分の意味はざっと次のようなものと思います。誤訳のご指摘も歓迎します。 「靴投げ」に関して我々はどう考えるべきなのか。私はと言えば、はっきり決めかねている。ムンタゼル・ザイディの行為はどうなのか。上手くやってのけたとは思う。少なくとも左右どちらの靴も投げた。それに事が起こったのは中東だった。靴を投げた後の状況が私の注目するところだ。少なくとも彼は片足でピョンピョンはねる必要はなかった。靴下を湿らせることもなかったのだ。 月曜日に温家宝氏に向かって靴を投げつけた27才の男性の名前を私はまだ知らない。だが、ニュース映像で彼が投げたのは片方の靴だけだったことは承知している。より重要なことは事が起こったのはケンブリッジだったという点だ。月曜のケンブリッジは天気がよかったはずはない。月曜に天気がよかったところなどない。果たして彼は予備の靴を用意していただろうか? 彼は中国の首相が自分に靴を投げ返してくれると思っていただろうか?私はそうは思わない。彼は自分の行動を徹底的に最後まで考え抜いてはいなかったと私には思われる。 とはいえ、私は「靴投げ」を信奉するに至った。「靴投げ」には有利な点がある。第一に、人は常に靴を――最初から――身につけている。これは、投げられる、特別な物すべてが備えることのできる利点ではない。腐った果物や古いキャベツ、これらは持って入る時に多少はこそこそしなければならない。人目につかぬよう持ち込まねばならない。鍵束はどうか。空気力学上の軌道予測が困難だ。硬貨は高くつく。それに a bit football terrace だ。携帯電話はどうか。ナオミ・キャンベルじゃあるまいし。結局のところ靴に落ち着くわけだ。

  • 英文の意味が分かりません。

    言語に関する文章の一部なんですが、次の二つの【 】部分の意味が分かりません。 (1)【In virtue of knowing the word】, we are able to apply it correctly to anything that can be categorized as a tree (【in contrast ,say,to a bush, a shrub, or an electricity pylon.】) (2)Language itself is an object of categorization.Like everything else in our environment, every linguistic utterance is a unique event.【That language is able to be used as a means of communication at all rests on our ability to recognize, in the flux of language events, instances of linguistic categories -- such things as phonemes, words, word classes, clause types, and so on.】 分かる方がいたら、訳だけでなくコロケーション的なものの意味も添えて教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。