• ベストアンサー

新生児黄疸についての経過

ZXCV098の回答

  • ZXCV098
  • ベストアンサー率31% (48/152)
回答No.1

来週の火曜日に病院に行かれるのであればそれで大丈夫です。 新生児の黄疸は特別な病気ではありません。 うちも三人こどもいますが、全員黄疸で光線治療しましたし 退院したあとも、白目の部分が黄色っぽくて心配しましたが 全然大丈夫でした。 1ヶ月検診まで病院にも行きませんでしたよ。 初めてのお子さんで心配されるのも無理ありません。 病院に電話して現状を伝えてみてください。 電話するだけでも安心できるでしょう。

ayutarou92
質問者

お礼

お話を聞けて安心しました。 火曜日まで待ってみようと思います。 初めてのことなので何かと心配になりますが、 がんばっていこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新生児の黄疸

    こんばんは。 2人目を11月に出産したママです。 退院する日の最後の検査で黄疸の数値が高かったため、 赤ちゃんだけ残ることになりました。 2日後の検査で数値が下がっていたので退院できたのですが、 それから1ヶ月半たつ今も、目の白目の部分の黄色味がとれません。 顔も手足などと比べると黄色いような気がします。 低出生体重児だったので、退院から1週間後に、出産した病院で 開いている相談室(助産師さんが体重を量ったり、授乳指導などを してくれる)に行き、そこで再度黄疸の数値を計って もらったのですが、正常値。 1ヶ月検診でも医師に相談したのですが、「退院後、黄色味が ひどくなったり、白い便が出たりといった症状がなければ、 母乳性黄疸だと思われるので、黄色味がひくまでに時間が かかる。個人差があるが、1ヶ月~1ヶ月半ぐらいかかることもある。 この時期から症状がひどくなることはあまりないが、そういう症状が 見られたり、2、3ヶ月たってもひかないという場合は問題がある こともあるので、外来を受診してください。」ということでした。 症状がひどくなる様子はありませんが、黄色味はひきません。 ちょうど1ヶ月半たつのですが、すぐに受診するべきか、もう少し 様子を見るべきか迷っています。 黄疸で本人はつらかったりするのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 新生児の黄疸について

    今日で生後13日目になる女の子の母親です。 新生児の黄疸について不安なので質問させてください。 生後3日目の黄疸検査でひっかかり、その後数回血液検査をしました。 生後3日目・・・数値16.9 生後4日目・・・24時間の光線治療の後 数値12 生後5日目・・・軽いリバウンドがあり 数値14 生後5日目の検査のあと、小児科の先生からは肌の黄色や白眼の黄色が気になるようならまた来院してくださいと言われ、昨日生後12日目で再度来院しました。 生後12日目・・・数値18.7 昨日の来院では数値20以上が治療の対象だから2週間後の1ヶ月検診の時にまた検査しましょう。と言われて帰されました。 そこで質問なのですが、じりじりと数値が上がっており、このままのペースで上がると2週間後の1ヶ月検診の前にはボーダーの数値20を超えてしまいそうなのですが、本当に2週間後の来院でいいのでしょうか・・・??心配しすぎもよくないかとは思うのですが、黄疸について調べれば調べるほど不安です。 ちなみに、1人目の子は黄疸は普通で、私がO型、夫がA型、娘はO型です。完全母乳で育てています。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 新生児黄疸

    23日に出産し、本日退院してきました。 退院直前産院から赤ちゃんに黄疸が出ているので光線治療を24時間行うから一日入院してくださいと言われました。 一緒に帰れると思っていたのに帰れず、すごく悲しい思いです… 専門的なことは良くわかりませんが数値が、生後3日目で13くらい、5日目で16くらいでした。 光線を当てればよくなるのでしょうか?母乳についても今日のところは何も言われなかったのですが大丈夫でしょうか?(また明日先生に聞いて見ますが…) 心配で仕方が無いので、初歩的な質問ですみません。

  • 新生児の目の黄疸について

     生後5日目で、4日目の時に黄疸治療を受けましたが、 無事退院できました。 しかし、白目部分に黄疸があります。 調べると、母乳性黄疸や、通常黄疸などがあるみたいですが、 はっきりと理由が解りません。 医者からは、数値が下がって、退院の判断が出た為 大丈夫だと思っていたのですが、何か他に原因があるのでしょうか?

  • 赤ちゃんの黄疸が続いています

    もうすぐ2ヶ月の赤ちゃんの黄疸がいまだに引きません。 産まれて4日目に光線治療を24時間受け、黄疸の値が下がり翌日退院しました。その後少しは引きましたが、皮膚、白目ともまだ黄色く、1ヶ月検診の際は、母乳とミルクの混合の為、母乳による黄疸だろうという事で「もうしばらく様子をみて」と言われました。ちなみに便は黄色です。黄疸が出た赤ちゃんは、いつ頃まで黄疸が続きましたか?また、いつまで様子をみていて平気でしょうか?

  • 新生児の黄疸

    生後8日目の赤ちゃんが黄疸の検査もひっかからず3日前に無事に退院しましたが、黄疸が消えません。 目の色は入院中から黄色でしたが、検査では大丈夫とのことでした。 今のところ母乳を3時間置きにきっちり飲み、よく寝ます。 ぐったりしていたらダメと聞きましたが、新生児なので、起きていてもボーっとしていたり、常にウトウトしているので、ぐったりではないとは思いますが、よくわかりません。 母乳をしっかり飲んでくれているので、大丈夫かもしれませんが、昨日より黄色くなっているので心配です。 病院に電話したら、 「元気なら大丈夫ですが、どうしても心配なら小児科で診てもらって下さい。検査結果はすぐに出るような病院に行ってください。2.3日かかるようで間に合わなければいけないので・・・」 と言われました。 ちなみに産んだのは小児科つきの総合病院ですが、小児科は午前しかしていないので、そう言われたのだとは思いますが、1ヶ月検診まではだいたい産んだ病院で診てもらうのが普通ですよね? 念のため、小児科に電話したらやはり 「産んだ病院で」 と言われました。 今のところそんなに心配していませんが、ひどくなったときのことを考えて、そう対処するべきか悩んでいます。 質問ですが 黄疸で同じように悩まれた方は詳しく教えて下さい。 新生児でも産んだ病院以外で診てもらうことは出来るのでしょうか?(探せばあるのでしょうか?)

  • 黄疸、この数値で放置は大丈夫でしょうか?(生後2週間)

    先月、予定日より2週間早く息子を出産しました。 出産時、臍帯真結節、首巻絡1回あり、チアノーゼが出ました。 ですが、無事に産まれました。 現在も風に当たったりすると、手足に原因不明のチアノーゼが出てしまい、 そちらの心配もあるのですが、それ以上に黄疸が心配でたまりません。 生後2日目・・・初めての黄疸の検査で数値が高めなので明日も様子を見ますと言われました。 生後3日目・・・12.8という数値で明日同時に退院できるか分からないと言われました。 退院日の生後4日目・・・12.3になり無事一緒に退院できました。 まだ心配なので2日後に再検査を受けるように言われ、その検査で14.8(生後6日目)という数値になり、 即再入院で光線療法を24時間受けることになりました。 結局リバウンドしないかその後48時間の経過観察が必要との事で、3日間の入院になりました。 退院日の数値が12.0(生後9日目)で、光線療法を受けたにも関わらず一ケタ台にならないのが・・・と言われましたが、 また2日後に再検査を受けるということで退院しました。 2日後の再検査では、数値が12.3(生後11日目)と微妙な上がり方で、その3日後に受けた検査では13.6(生後14日目)になりました。 この日で検査は終わり、様子を見るという事を伝えられました。 万が一黄色が強くなってきたり、心配ならまた検査しますと言われました。 現在も、肌や白目が黄色く心配ですが、はっきりと強くなったか消えてきたかを判断するのは難しく心配です。 1か月の検診までまだ日もあり、別の小児科に行こうかと悩んでいます。 上の子も入院中は何も言われなかったのですが、黄疸の数値が光線療法ぎりぎりの数値だった為、 産院を退院2日後に別の小児科に再入院になっています。 この数値が高いものなのか判断もうまくつかないので困っています。 放置していて、脳への影響や耳などへの影響など怖い事を聞きますし、どなたか少しでも情報をお持ちの方、アドバイスを頂けませんか? 小児科へ連れて行くのも、悩んでいる状態です。 よろしくお願いします。

  • 光線療法の日焼け?黄疸?

    一ヶ月半の男の子のママです。 出産2日目から黄疸が強く、光線療法を3日程受けました。大きい病院だったで、病院で定めた基準値の設定が他の病院より厳しいということもあり、息子の退院許可がおりず私より2日送れて退院してきました。その後、母乳外来などで診てもらったら数値が下がりほっとしたのですが、 皮膚の色がなかなか元に戻りません。 白目はかなり黄色が強かったのですが、最近青白くなりました。顔の色も黄色っぽいかんじはなくなったのですが、赤黒さが残っています。 光に当てたので、日焼けと一緒というふうに病院で聞いたのですが、なかなか引かずにこのままずっとこの赤黒いままなのかなぁと心配です。 手のひじから下が真っ白なのですが、足が特に赤黒く、肌の色がもともと黒いのならいいのですが、 これって、日焼けが残っているのか、それともまだ黄疸の症状なのでしょうか。 どのくらいでこの赤黒さは無くなるのでしょうか。 どなたか教えてください。

  • 新生児黄疸。

    はじめまして。 7月4日に生まれた男の子なのですが 新生児黄疸の為、14日に退院するまで2度光線療法をおこないました。 しかし今日の検査でまた数値が上がっていて、 19日の再検査次第で再入院して治療することになりました。 初めての出産でとまどうことばかりです。 新生児黄疸の治療をされた方がいらっしゃいましたら アドバイスをいただけませんか? よろしくお願いします。

  • 新生児の黄疸

    8日に出産し、本日12日に退院しました。2人目の子です。 病院にいた間は特になにも言われなかったですし、自分でも気にならなかったのですが、家に着いてから顔が黄色いことに気づきました。 黄疸だと思うのですが、顔、白目、歯茎が黄色いです。 急いで産院に電話したら、今小児科の先生がいないからミルクの飲みが悪くなければ様子を見て、それか救急の小児科を受診してくださいと言われました。 3時間ごとにミルクは飲んでいますが、病院にいた時ほど元気がないような気がします。 ウンチとおしっこはでています。 どうすればよいでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。