• 締切済み

BBUserでネットに接続されてしまいました

ganbaroの回答

  • ganbaro
  • ベストアンサー率45% (43/94)
回答No.2

接続機器がルータの機能を持っていて、その機械を譲り受けていれば、ルータとしてしばらくの間は記憶していることがあり、接続できてしまうこともあると思います。

関連するQ&A

  • BBUserについて!

    ノートパソコンです、OSはXP、インターネットを無線LANに設定しましたが、常に立ち上げると”BBUser”に繋がってしまいます、多分近所の方のだと思いますがアイコンをクリックして自分の無線LANに繋ぎ変え使用していますが面倒です、BBUserの削除の仕方か立ち上がり後自分の無線LANに繋がる方法教えて下さい。

  • BBUser?セキュリティの設定について

    先ほど、インターネットの回線を アッカネットワークからSoftBankBBに変更しました。 そこで、セキュリティの設定方法について教えて頂きたいのですが…。 MacBook、MacOS10.3.9でAirMacを装着しています。 無線LANパックで、モデムにLANカードを取り付けている状態です。 付属していたガイド通りに、Exploereで セットアップメニューに接続したのですが、 Exploereが落ちてしまいます。 Exploereは5.2.3forMacです。 AirMacのプルダウンの項目にBBUserというのが表示されて 選択してみると問題なくインターネットに繋がるのですが これって何もセキュリティかけていない状態なんですよね? 大丈夫なのでしょうか? 初歩的で、解りづらい質問になってしまってすみません。 セキュリティの設定方法をお教えください。

    • 締切済み
    • Mac
  • ホームネットワークの接続

    ホームネットワーク接続について困っているので教えてください。 各部屋にLANの配線がありジャックにLANケーブルを接続するとインターネットに接続できるようになっています。 windows xpのパソコンを2台接続してホームネットワーク上で表示させて画像データの移動を行いたいのですが、ネットワークセットアップウィザードにより作業を行い、「ワークグループのコンピューターを表示する」をクリックしてももう1台のパソコンが表示されません。「このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。」と表示されます。  何か特殊な作業が必要となるのでしょうか。お手数ですが教えてください。

  • ネット接続

    無線LAN内蔵パソコンでインターネット接続するには何が必要なのですか?後、ネットワーク診断で「ワイヤレスネットワーク接続が接続していません」と表示されたのですが何なぜですか?

  • ネットブック、ミニノートPCで契約していないのに無線がつながりました。

    昨日、ヨドバシカメラでEeePCというASUSのネットブックを購入しました。 本日、早速起動させてみたのですが、思いのほか使いやすくいいですね。 ネットブックは、無線LAN内臓タイプなのですが、私の家は有線のフレッツ光ですので、無線は飛んでいません。 しかし、起動させてしばらくすると、「ワイヤレスネットワーク接続が発見されました。」というようなメッセージが表示されました。3つほどありましたが、セキュリティで保護されているものと、保護されていないものがありました。保護されているものを選択して、接続というボタンを押すと、パスワードが要求されたので、無理でした。一方保護されていないものだと、パスワードの要求がなく接続することができました。 現在の状態は、無線LANが我が家にはないのに、なぜだか無線LANができてしまっているという状態です。 調べてみると、ネットワーク名にBBuserとありました。 ということは、私の推測ですが、私の住むマンションの、どこかのご家庭が、YahooBBの無線LANをつかっていて、それを私がつかっているということになるのでしょうか。 これって犯罪?とか思っています。いったい私のネットブックになにが起こっているのでしょうか?お詳しい方おしえてください。

  • パソコンインターネット接続の初期設定について

    インターネットの接続設定の仕方が分からずインターネットが出来ない状態です。 今日工事日で回線工事をしてくれました。 工事後フレッツ光の設定ガイドを貰いましたが基本説明書通りに表示されません。 (設定方法の選択、IDやアクセスキー入力画面が表示されない) ホームゲートウェイ・ルーターのパスワードを入力して下さい。と出るがパスワードが分からないです。 エレコムの無線LANルーター300FEBKを無線LAN機として使おうと買ったのですが、縦長のカードを差し込む物を買わないとネットは出来ないんでしょうか? スマホで設定したらWi-Fiが出来るようになりましたが凄く重たくネットも見れず携帯回線の方が断然早いです。 パソコンはNECのWindows7で、持っている機械?は上にも書いたエレコムの無線LANルーターとバッファローのUSB2.0用無線子機と工事に来た人が接続していったUNIや光回線と書いてある機械です。 これだけではインターネットはできませんか?出来るならどうしたら出来ますか?携帯で普通の速度でWi-Fiをする方法はありますか? 無線でしたいです。

  • MacBookで無線LAN接続できず

    MacBook(white)OSX10.4.10を先週アップルストアから購入。 自宅の無線LANでインターネット接続したいのですが繋がらなく困っています。 (有線では問題なく繋がっています。) 現在無線LANでWinを1台使用中で問題なくインターネットに繋がっています。 ※自分のIDと接続パスワードは間違いありません、確認済みです。 ・状況 システム環境設定からネットワーク、ネットワークの状況、を開くと下に 「内蔵Ethernet」、、、接続しています 「AirMac」は”入”になっていますが、ネットワークに接続していません。 と2行が表示されています。 「AirMac」を選択し、開いた画面でネットワーク項目のプルダウンメニューから自分のIDを選択しWEPパスワードを入力するのですが 「接続で問題がありました。」と表示され接続できません。 それからアシスタントを使って進め、 「参加するワイヤレスネットワークへ接続してください。」 の下に自分のIDが表示されるのでパスワードを入れてみるのですが やはり接続できません。 ちなみにワイヤレスネットワークのリストの中にセキュリティがかかっていないIDもあったので、接続そのものができるのかどうかだけを試したく やってみましたが接続できませんでした。 ご意見などいただけますと非常に助かります。どうぞ宜しくお願い致します。

  • ネットに接続出来たり、出来なかったりする。

    パソコン立ち上げでインターネットが3日前から繋がったり、繋がらなかったりします。WIN7、IE8、光モデムPR-S300NEです。 立ち上げ後、タスクの接続アイコンは◎クルクルと回り、×の表示になります。 ×の接続アイコンをクリックし「ネットワークと共有センターを開く」で見ると、 「基本ネットワーク情報の表示と接続のセットアップ」の下の図は (このコンピュウター)----×ーーーーーインターネット 「アクティブなネットワークの表示」の下には 現在どのネットワークにも接続してません・・・と表示 右上の「フルマップの表示」をクリックすると、 『アダプターは接続されてません』と表示 試しにモデムの電源をOFF、ONにすると、3回に1回はつながります。 その時の接続アイコンは 『ネットワーク2』と出ており、アイコンをクリックし 「・・・共有センターを開く」を見ると (このコンピュウター)---ネットワーク2ーーーーインターネット 「アクティブなネットワークの表示」の下には ネットワーク2 ホームネットワーク、 アクセスの種類:インターネット ホームグループ:作業準備完了 接続:ローカルエリア接続 と表示。 右上のフルマップ表示をクリックすると PC--ースイッチーーーPR-S3000NE---インターネット と表示。 また試しに、繋がっている最中にパソコンのRANケーブルと抜き、 再度差し込むと×状態から復帰できません。 全く、原因と対処策が解りません。 余り詳しくないので、解り易く教えてください。お願いします。 パソコンが接続出来ていない時に、思い付きでテレビにLANケーブルを差込、インターネット出来るか試したところ繋がりましたは、その時、ルーターはピカピカと点灯し繋がっています。 また本日、他のパソコンで試したところ、繋がってます。(たまたまかも?) と言う事はルーターは大丈夫と言うことでしょうか? なぜ、パソコンに繋がらないのか、不思議です。 素人考えですが、パソコンの設定が悪いのでしょうか?

  • ネット接続

    今まで普通にネット接続できていたのに急に「インターネットエクスプローラではこのページは表示できません」という画面が出て「接続の問題を診断」という所を押したら「ワイヤレスネットワークに接続する事が選択されていません」という画面が出るのですがワイヤレスネットワーク接続をしないとネットは使えなくなるのでしょうか?

  • iPod touchのネット接続がうまくいきません。

    (1)私の家は有線LANなので、USB無線LANアダプタを使ってtouchでインターネットをしようとしているのですが、うまくいきません。 設定>Wi-Fiで、「ワイヤレスネットワークを選択」の下にキャッチしたLANの名前が表示されるのですが、チェックがついてることを確認して(左上に電波のマークが表示されている)、Safariでサイトに接続しようとすると「ページを開けません。インターネットに接続していません。」と出てしまいます。 この状態ではまだ無線LANが認証されていないのですか?まだ入力するところがあるのでしょうか? 使っているLANアダプタは、プラネックス製のGW-US54Mini2です。