• 締切済み

占いで使う数え年をおしえて!

占いで使う数え年をおしえて! S30年4月10日は何歳?

みんなの回答

回答No.1

生まれた日が一歳 その後正月が来る度に歳をとります この計算で自分で考えてください

hirotch0101
質問者

お礼

56歳ですね、ありがとうございます

関連するQ&A

  • 産み分け占いの数え年って・・・

    今妊娠中なんですが、産み分けのHPを見つけて 「自分の子はどっちだろう」と思いました。 15週の検診でもしかしたら男の子かもとは言われましたが とりあえず占いなんで、これからの楽しみとしてやってみたんです。 その産み分けのやり方は「ママの数え年」と「受精した月」を重ね合わせ 一致した所に男か女かが載ってるだけの簡単なものです。 99パーセントの確率で当たるそうなんです。 友達にもやって欲しいと言われ、今妊娠している子が3人いるんですが みんな性別が判定しています。 ところがみんなこの産み分け占いの結果とは違っているんです。 ややこしいお話なんですが、数え年とは満年齢に誕生日前は2歳、誕生日後は1歳を加えた年だそうです。 私は今誕生日を越えたので満年齢に1歳を加えたらいいのですが 受精した月はまだ誕生日前になります。 満年齢28歳の2月に受精しました。誕生日は4月です。 4月を越えてからこの占いをやったんですが(満年齢28+1=29歳) 2月って事はまだ誕生日を迎えていませんよね。 そしたら満年齢28歳+2=30歳のところを見たらいいのでしょうか? なんか支離滅裂ですいませんが、どなたか分かる方教えてください。 そこのアドレスは http://asukaclub.pos.to/umiwake_hyou.htm です。

  • 数え年と四柱推命について

    ネット上で四柱推命や九星占術などの東洋占いをするときには、数え年を考慮すべきでしょうか? 例えば2000年1月1日生まれの人が占いをする時には今年で13歳になりますが、数え年を考慮した場合、今年で14歳になりますので生年月日の入力欄には1999年1月1日とすべきでしょうか? 私の友人(外国人)の国では普段から数え年を使っているようで、実年齢での占いより、数え年での占いの方が当たっているような気がしました。 私達は日本人なので占いをするときは実年齢を使いますが、私の友人のように数え年が一般的な人達とっては、それに合わせたやり方が必要かと思います。 でも2000年を1999年とするように生年月日を変えるのは占い的にはどうかなーと思いましたが、実際どうなんでしょうか?

  • 数え年とは・・?

    すごくはずかしいですが、数え年がいまいちわかりません。 例えば1978年9月10日生まれの人は、数え年でいうと 現在27歳でしょうか? それとも26歳?28歳?になるのでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 数え年について

     韓国では年齢を数える場合、満年齢ではなくて数え年を使いますが、韓国人のパスポートに記載されている生年月日は陰暦でしょうか、それとも太陽暦なのでしょうか。私の友人は1973年9月28日が誕生日なのですが、パスポートにもそのように記載されていました。しかし、友人の誕生日は旧暦の9月28日で祝うので 毎年誕生日が変動します。今年の旧暦9月28日は太陽暦の11月2日にあたるので、バースデイカードを送ろうと考えているのですが、恥ずかしながら11月2日が来ると彼は29歳になるのか、30歳になるのか、あるいは31歳になるのか、分からなくなってしまいます。また、韓国と日本では数え年の数え方に違いなどあるのでしょうか。この辺に詳しい方、恐縮ですが数え年の数え方などについて教えて頂けたら幸いです。

  • 数え年の数え方

    数え年について考えていたら混乱してきました・・・。 現在ではなく遡って、平成18年7月時点の昭和30年12月生まれの人の数え年は「52」で合っていますか?

  • 数え年

    1982年1月産まれは 数え年で言うと 何歳になりますか?

  • 数え年

    数え年とは何でしょう? 神様の世界では何故数え年なのですか?また、仏様の世界もですか? ご教授お願いします。

  • 数え年の数え方

    俗にゆう数え年ってよくわからないんですが、どうやってかぞえるんですか? また、どうしてそうゆう数え方をするんでしょう。 よろしくおねがいします。

  • 中国の産み分け占い

    3ヵ月程前このサイトで産み分け占いについて見て私も興味を持って 占ってみたのですが、先日全く同じ表を使っているらしい友人に占って もらったら、全く違うことを言うのです。私がやってみて数え年も 受胎の月(実際最終生理の始まった時)も間違ってはいないと思って いたのですが、その人が言うにはどうやら月を間違っているというの です。これは中国の古い占いなので中国の旧暦を使わなければならず、 受胎の月と言うのも、実際受精した日(生理から2週間後位)の月に ならなければならないという事です。中国の旧暦の1月は西暦の2月の 真ん中位に始まったり、それも毎年変わるというのですから、ますます わからなくなってしまいました。占いと言えば占いに過ぎないのですが、 どうも気になってしまいまして。どなたかこの占いについて詳しい方 がいらっしゃいましたら月の数え方について教えて下さい。 (占いの出ているサイトは http://asukaclub.pos.to/umiwake_hyou.htm です。)

  • 年齢・学年で、数え年って余り使いませんが・・・

    旧暦と新暦の使い分けと同様に、数え年は特殊になり、満年齢に収斂しているように思います。 ただ、数え年は簡単に言えば、皆の誕生日が1月1日のような物で、干支で年齢が分り便利だったり、歴史小説の人物の年齢表現もどちらか分らない場合もある。 そこで、質問ですが・・・ 1.何時から、どんな理由で、満年齢での標記が主流に(統一?)成ったのでしょうか? 2.歴史上の人物の元服や初陣とか病没(享年)は、数え年or満年齢どちらに成っているのでしょうか? 3.現代の早生まれは4月1日までだったでしょうか、これって何時から何故なんでしょうか? 何時で区切っても、1日違で学年が異なり、矛盾や疑問もありますが・・・