• ベストアンサー

大学進学 仮押さえ

私立大学の合格が分かりました。 それで、その場所の物件を仮押さえすることってできますか? (国立の後期の合否発表まで) また国立が合格だった場合、仮押さえだと無料でキャンセル できますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

できるかどうかは物件次第です。 人気があまりない物件ならOKしてくれる大家さんはいるかもしれませんし、 他の人の申し込みがあったらそちらを優先していいという条件であれば もう少し可能性は高くなるかと思います。 一般的にはこの時期の契約を逃すと その後しばらく空き室になる可能性が高いので、 長期に渡る仮押さえは大家さんにとっては多大な迷惑になります。 いい物件に決めたいというお気持ちはわかりますが 大家さん側のことも考慮してご検討ください。 一般的な仮押さえ可能な期間は3日から1週間です。 ただ人気物件の場合は仮押さえは難しいです。

kinki2451
質問者

お礼

ありがとうございます 大家さん次第ですか… 時期的にも、難しそうですね

その他の回答 (4)

noname#203300
noname#203300
回答No.5

 もう大学生になるのですよね。  今質問者様が冬物のコートを売ろうとしていると考え下さい。  誰か知らない人が、『後で買うかもしれないから売らないでおいて、一万円預けておくよ。ただ、気が変わったら一万円返してね。返さないと法に触れるよ。』って言われたら、言われた通りに売らずに取っておきますか?他のすぐに買って着たい人に売ってしまいますか?たしかにここのところ寒いですが、春はもうすぐですよ。  大家も立場は同じです。  

kinki2451
質問者

お礼

ありがとうございます 確かにそうですね…

  • detekoiya
  • ベストアンサー率22% (295/1299)
回答No.4

本来、仮押さえなどという用語もシステムも ありません。 借主側の都合で、決めるかわからないのに その人を最優先して他の客に紹介しない・断るなんて できるわけありません。 せいぜい、本人が来て夜に親の確認を取るから 1日待ってとかそんな話であり、それすらも 貸主側の好意によるものです。 国立の後期に合格したらキャンセルするなんて話で 取っておきますなんて言う大家さんがいたら よほどのお人よしかただのバカです。 無料で確保しようということでしょうけど 貸主側には迷惑な話です。 私立だの国立だの全く関係のない話です。 質問者が国立のに合格したからって 損害を受ける筋合いじゃありませんよ。 進学先が決まってからでも 高望みしなければ 物件ぐらい何かしらあります。 数十万円払って通常の契約および解約を してもいいなら確保できますが・・・ あと、入居率が下がって困ってる○オパレスは 共益費だけでキープとかやってたような。 今もやってるかわかりませんけど。

kinki2451
質問者

お礼

ありがとうございます やっぱり仮押さえはできそうにないですね 決まってから頑張って探したいと思います

回答No.2

私の場合は頭金(5万円程度)は返してもらえませんでした。 基本的に返ってこないと思った方が良いと思います。

kinki2451
質問者

お礼

ありがとうございます 結構かかりますねー…

  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.1

どのくらいの期間ですか? 普通に考えると、申込金を払ってから無料でキャンセルできるのは、最大一週間程度までですよ。 それ以上長く差し押さえられたら大家さんも迷惑でしょうから、断る権利はあります。 この時期学生の賃貸人を逃すと、その痛手は大きいですからね。 とりあえず契約して、国立が合格したら多少の家賃と礼金と仲介手数料を無駄にしてでも退去するという事なら、権利的には可能ですけどね…。

kinki2451
質問者

お礼

ありがとうございます 一ヶ月ぐらいはやっぱり無理ですよね…

関連するQ&A

  • 私立大学入学金について

    初歩的な質問です。国立大学を第一志望にしている高3の親です。 併願として私立大学も受験する予定です(早稲田大学) 私立大学に合格した場合、最低でも入学金は支払わないとダメなんですよね? 国立大学の合格発表日は調べていないのですが、国立大学の合否に関わらず、 私立大学の入学金は準備する必要があるのでしょうか?国立が落ちたら私立に 行く予定です。

  • 賃貸住宅の仮抑え

    大学進学で国立は合否が遅いですね。 経験者の方は仮抑えをされましたか。

  • 大学の下宿探しについて

    現在、息子が、国公立の大学の合否待ちです。 もう、私学の滑り止めは、決まっていますが、国公立のが、合格が、きまれば国公立に行く予定をしています。 どちらも、遠方で、下宿か、アパートになるのですが、 行く大學が、きまらないので、まだなにも準備をしていません。最悪、後期試験の発表3月22日に行くところが、 決まることになるのですが、それから、下宿やアパートを 探すことになりそうですが、良いところは、もちろん住むところが4月の入学式までにみつかるものなのでしょうか? 経験された方、アドバイスお願いします。 また、とりあえず、借り押さえで申し込むことは、できるものなのでしょうか?また、キャンセル料も必要になりますか?

  • 仮押さえと申し込み

    近々賃貸の物件を借りるつもりですが、今は、いろいろと予備知識を仕入れている段階です。 契約までの流れに関してです。 仮押さえとはなんでしょうか。仮押さえと申し込みは違うのでしょうか。 内見などして物件を検討した後、物件を申し込む(申し込み書を書いて、申し込み金を預ける。)ことによって、物件を押さえ、大家さんの審査を受ける と思っていたのですが、 まず仮押さえをし、後日改めて申し込みをする、 という流れは、普通のことでしょうか。 その場合、仮押さえの際は、仮押さえのためのお金(仮押さえ金?)を預けるものでしょうか。 それとも、仮押さえとは、単に「この物件に興味があります。」程度の意味しかないのでしょうか。 複数の物件を仮押さえしたり、仮押さえしたものを(借りる側の都合で)キャンセルするのは、道義的に考えても別に問題ないことでしょうか。 仲介業者(不動産屋さん)が、他の人に物件を紹介しない、と期待できるのはどの段階でしょうか。

  • 公立短大と国立大学後期試験について

    国立大学の後期試験を受ける者です。 既に、公立短大の合格を貰っていて、入学許可書等交付願が3/10必着です。 国立の後期試験は3/12試験日で3/20合格発表です。 国立と国立が被った場合、後期試験が無効になると聞いたのですが、このような国立と公立短大の場合、後期試験に影響はないのでしょうか?

  • がんばれば大学院へ進めるのか

    国立後期を受け、今結果まちをしている者です。 正直センター試験の結果もあまりよくなく、二次試験もよくできなかったので、受かる可能性が低いです。 私立の金沢工業大学は滑り止めとして受験し、合格しました。 国立に落ちたら、私立にいこうと考えています。 大学卒業後は大学院へいきたいと思っています。 そして、できれば国立の大学院を希望します。 金沢工業は就職率はいいんですが、進学する人はあまりいないようです。 それを考えると、国立駄目だった場合は浪人しようか悩んでいます。 しかし、もう一年やりとおせるか自分でも不安なところはあります。 私立大学でがんばれば、国立の大学院へ進むことはできるのでしょうか。 それともやはり、浪人して国立大学へ行った方がいいのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 大学進学について。

    25日に群馬県立女子大学を受験しました。 そこがもしダメなら私立に行くことになるので、後期は出願していません。私立は明治学院大学です。 もし群馬県立女子大学が合格した場合、明治学院大学とどちらが良いのでしょうか。 私は、就職はできれば地方でなく関東(東京、神奈川方面)また更に言えば海外で仕事をしたいと考えており、どちらの大学も国際学部で、留学をしたいと考えています。 そういった点も含め、アドバイスをお願いします。

  • 大学の後期試験について。

    国立大学の後期試験についてなんですけど、偏差値が低い大学の後期試験は前期試験より簡単に合格することが可能だと思うんですけど、どう思いますか?個別学力試験を課さずセンター試験3教科だけで受験できる大学もありますし。 私立大学をセンター試験利用入試で受験して、もしその大学が不合格だった場合、センター試験のスコアを国立大学の後期試験にまわすことってできるんですか? 最初から後期試験を狙うことは、普通じゃないんですか?

  • 大学進学について

    僕は私立高校に通っています。偏差値は42くらいだと思います。苦手分野は英語と数学です。しかし、高1の終わりくらいから国立大に行きたいと思い始めました。今は高2です。国立で一番近くは多分、九州大学になります。こんな僕が国立に行けると思いますか?仮に行けるとすれば毎日どのくらい勉強すれば良いですか?回答よろしくお願いします。

  • 早稲田、中央の法科大学院への進学

    本日早稲田の合格発表がありました。 慶應大学法科大学院を受験していない前提でおねがいします。 仮に早稲田半免あり、中央半免ありの場合、どちらの法科大学院への進学がおすすめでしょうか。 色々資料や設備をみましたがどちらも優劣つけ難い状況ですし、今年の司法試験合格者も早稲田が一位でしたが、既習者だけですと中央のほうが割合も若干高いようです。 私が志望する国立の合格発表前に学費をともに振り込まなくてはならず、色々迷っております。 卒業生の方や在校生の方、結局国立にいったけど早稲田中央どちらかに学費をふりこんだという方、両法科大学院の良い点悪い点を教えていただけないでしょうか。