• ベストアンサー

このPCどう思いますか?

Eureka_の回答

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5074/12264)
回答No.12

あちこちに回答しているものですが、メモリについては確かに少々大げさに書き過ぎたかも知れません。手持ちのWindows XP Mode(メモリ1GB設定)で確認したらウイルス対策のMSE含めて320~340MBの消費量でした。この点は訂正します。 ただ、ネットの右も左もやれFlashだ、やれJavascriptだ、やれマルチメディアだと重さを競うかのようなページデザインばかりになっている現状では、買い換えを主軸に検討した方が良いと思うのは変わりません。 1pamさんは「200MBほどは残って自由に使える」とおっしゃいますけど、逆に言えば「OSを動かすことだけで半分以上メモリを食われてしまう」わけで。その200MBを使い切ってしまえば遅いハードディスクをメモリ代わりに使いますからてきめんに体感速度が落ちます。 添付画像はWindows 7の話ですが、Internet Explorerを起動するだけで60MB近く消費しています。私の場合XP Modeでもそれ以上食いましたのでOSごとに大差はないでしょう。ブラウザ起動で余裕のうち3割吹っ飛ぶ、そのブラウザ上でFlashが動く何が動く、やっぱり512じゃメモリは足りないですよ。 そのハードディスクも、最高のって話になると5~6千円コースですし。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/market/20100216_349332.html SATAじゃないので最上位品はWD3200BEVEですが、世代的にBigDrive非対応(いわゆる128GBの壁)に引っかかると思うのでこれは無視。安全策でWD1200BEVEにするとして6000円前後。 トータルで1万円払って性能限界にびくびくしながらWeb巡る(Webに限らず、HDDが120GB、しかも本体のUSBは1.1までの対応なので外付けでそれなりの転送速度が欲しければインタフェースにも追加投資が必要という状態では、音楽プレーヤーのライブラリ管理も重荷になりかねません)より、それなりに投資してそれなりの性能のPCに更新した方が良いんじゃないかなと。 立場によって人によって異論はあろうと思いますけど、これが私の意見ということで。 最後になりましたが、大学の授業でPCが必要になることも多いようなので、そこの要求性能にも注意されるべきだと付言しておきます。 今慌てて買ったら大学で携帯可能な機種を求められて慌てるということもあり得ますので、機種選定にもう少し悩まれても良いかもしれません。 #その間の延命としてはメモリ増設も選択肢かも?

関連するQ&A

  • dynabook T3 480CREを、できる限り最高の状態にしたい。

    dynabook T3 480CREを使っています。 私のこのPCは、祖母が使っていたもので新しいのを祖母が買ったので譲っていただいたものです。 しかし、このPCのメモリーは半分しかくっ付いていませんし、ローカルディスクのCかDがなくなっていて、外付けハードをつけて使っています。 新しいPCを購入しようか考えていたのですが、このPCの状況を改善すべきとの意見を聞いたのでお聞きします。 自分はPCを、おもに、ネットとDVD鑑賞や音楽プレーヤーのソフトしようなどに使っています。フリーソフトを使ったりもします しかし、ネットはとても遅く使えたものではありません。 音楽用ソフトにSonicstageを使っていますがこれも起動するとPCが遅くなります。 メモリ増設をしようと思って調べたところPC-100 SDRAMという製品のようです。しかし、アマゾンで検索したら形の違うものが数種類でてきてどれを買えばいいか分かりません。安いものがいいのですが、具体的にどの形のものか教えてもらえませんか? その他にこのPCをグレードUPさせる方法があれば教えてください。 お願いします。

  • 7万くらいで最高のPCを教えてください。

    いままで6年ぐらい前のPCを使っていて、春から大学に行くので、 新しいものを購入使用と思っています。 使用目的は、ネットとDVD鑑賞や音楽プレーヤーのソフトしようなど・・・。 フリーソフトを使ったりもします CPUやらなんやら書いてあるのですが、まったくよく分かりません。 スムーズなPCがいいです。もちろん、丈夫なもので・・・。 ミニノートはなしでお願いします。 だせて、7万です。すいません。 ブランドはどこでもいいです。 DELL Inspiron 1546 プレミアムパッケージというものを進められて事があるのですがどうでしょう?

  • PCでDVDを再生するには…

    自分のPCにはDVDドライブが搭載されておらず、レンタルDVDなどがPC上で見れません。PC上でDVDを鑑賞するにはやはり外付けのDVDドライブの購入が絶対に必要なんでしょうか? それともなにかソフトをダウンロード、インストールすれば、見れるのでしょうか? 一応、「GOM PLAYER」というソフトをダウンロードしたのですが、うまくいきませんでした。 もしそのようなソフトがあれば教えていただきたいのです(フリーソフトが望ましいのですが…) よろしくお願いします。

  • ウィルス対策をしたい

    ウィルス対策したいんですが僕のPCは方が古いんです。 DynaBook T3/480CRE というPCです。 ドライブCには空き要領が15~20GBしかないので、外付けを使っています。(250GB) このようなPCに適した無料ウイルス対策ソフトはありますか? またスパイウェアなどの対策もしたほうがいいのですか? のちのちには、音楽などをダウンロードしたりしたいです。 こちらもおすすめありましたら教えてください。

  • アナログテレビ録画番組をPCで編集したい

     WinXP-SP3です。  一方、テレビはアナログ、DVDレコーダー(HDD付)もアナログです。  テレビ番組をDVDレコーダーでHDDに録画し、DVD-Rにダビングし、PCに取り込むと、拡張子がVOBというファイルが複数生成されます(他にIFO等のファイルも生成されますが)。  で、これをPC上で編集し(主にコマーシャル部分のカットなど)、PC上で鑑賞したいのですが、 (1)上記VOB形式のファイルを直接編集できるフリーソフトってあるでしょうか。あれば紹介していただけませんでしょうか。 ない場合、 (2)MP4形式を編集できるフリーソフトは入手できましたが、VOBファイルをMP4に変換できるフリーソフトで、劣化のできるだけ少ないものを紹介していただけませんでしょうか。  なお、MP4ファイルを鑑賞できるフリーソフトとして、GOM Playerを入手しました。 (3)上記のような目的達成のために、MP4以外にお勧めのファイル形式はあるでしょうか。ただし、編集・鑑賞ともフリーソフトで可能であることが条件ですが・・・。

  • DELLのPC、入って無いと困るソフトは?

    ヤマダ電機でDELLのパソコンを買いました。 ウィンドウズだけ入ってれば余計なソフトはいらないと思ってたのですが、「とりあえずワードは必要」と同時購入したら1万5千円もしました。 私のパソコンの使い道は、 1・ネット 2・メール(フリーメールを利用) 3・ワード 4・音楽、動画鑑賞、CDから音楽取りこみ 2・ゲーム(恋愛シュミレーション系) これくらいですが、ワード以外で必要になるソフトはどんなものでしょう? ウィンドウズメディアプレイヤーも別に購入が必要なんでしょうか? フリーソフトで対応できるものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • PCのmpeg、aviファイルをTVでみるには

    PCのmpeg、aviファイルをTVでみる方法を教えてください。 PCでmpeg、aviファイルを鑑賞しています。 DVD-RWのメディアに記録して、家庭用DVDプレーヤーで見る方法を教えていただけないでしょうか? 逆にDVDソフト(映画など)をPCに持っていけばDVDプレーヤーソフトが立ち上がり見ることができますが、 質問さしていただいているmpeg、aviを家庭用DVDプレーヤーで見ることはできません。おそらくファイルコンバージョンなどするひつがあると思うのですが、 やり方教えていただけないでしょうか?

  • ノートPCを買おうと思っています。何に使うかというとネット、ipod繋

    ノートPCを買おうと思っています。何に使うかというとネット、ipod繋げて音楽管理したりDVD鑑賞したりしたいんですけど 10型~13型くらいのおおきさでお勧めのノートPCありますか?教えてください

  • ファイル形式について

    PCに保存してある動画ファイルを、DVDプレイヤーでも鑑賞できるように焼付けをしたいので、 DVD-Video形式にしてからISO形式にしたいと思うのですが、 なにかよいソフト(できればフリーのもの)はないでしょうか? また、これ以外に方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 外部音楽をPCに取り込みたい

    こんばんは。 有線や、ラジカセで流れる音楽を、PCに取り込んで、ウィンドウズメディアプレイヤーや、 リアルプレイヤーで再生できるようにしたいのですが、 こういうことは、できるのでしょうか? 何かのソフトが必要になるのでしょうか? もし、必要ならば、フリーソフトか、安いソフトがあるのならば、 そちらも同様に、教えていただけたら、ありがたいです。