• 締切済み

国会見てるとイライラする

kikitetsuの回答

  • kikitetsu
  • ベストアンサー率19% (24/125)
回答No.2

3)それしかネタは無いのか!?(←私もコレ) 攻撃する側(野党)が民主党の政策を批判できるだけの、よりよい政策をまだ作りなおしていないからしかたないのかな?と思います。 自民党議員のほとんどは政策を今まで官僚任せだったし、政権交代するまでの政調会長・保利耕輔氏はもともと政治やりたくてなった人じゃないし・・・。自分で積極的に政策を考える人ではなかったと思います。 今の政調会長は石破茂氏ですけど外交政策・農政政策・教育政策には強い感じはしますが、経済・成長政策に関しては弱いかな?と感じます。 依然として森派?路線を脱却できずにいる自民党ではしばらくまともな政策論争は期待できないし、民主党が軌道に乗るには8年ぐらい与えてあげないとダメかなとも思うので、現在政治に期待はしないほうがいいと思います。 今年の参議院でとりあえず民主党に単独で勝ってもらい、社民党と国民新党をとりあえず黙らせ、民主党が本領発揮できるかどうかはそれからだと思います。 それでもダメならそのころには少しは自民党が生まれ変わるだろうから(希望)自民党にがんばってもらうしかないかな・・・。

関連するQ&A

  • 自民党の桝添要一氏が、ついに自民党に怒り、新しい党を結成するとの報道が

    自民党の桝添要一氏が、ついに自民党に怒り、新しい党を結成するとの報道がありました。今後、政治がどのように変化するのかと、、少し心配すべきか、それとも、今後の政治に期待すべきか、いろいろな問題山積の中、夏の選挙がどうなるのか、、心配なのですが、、、?

  • 野党と与党の存在意義について

    今、小泉さんが怒っていまね。 あの・・一つ思ったことがあるんですけど、 そもそも自民党といっても10人10色と人それぞれ考え方に違いがあると思うんです。 なのに「自民党」「公明党」「民主党」など”党”にわけて考えを”統一”させるのは何故ですか。 僕なんか、 党の制度なんかやめて国会議員一人一人が自由に自分の考えを国会で発言するのが普通の在り方じゃないのかなと思ったりします。 自民党は麻生さんの政治をほとんど否定しません。 これは絶対おかしいですよね。 政治に詳しい方に”党”のメリット、デメリットを教えていただきたいです。お願いします!

  • 今朝の新聞によると。

     小沢幹事長の政治資金の問題に関し、民主党の党大会で小沢幹事長が検察と対決姿勢を示し、その事に鳩山首相が理解を示した。でも検察の上司は法務大臣、その又上司は首相・・・。これは矛盾すると言う様な記事がある。鳩山首相自身の脱税問題を含め、何方かこの点を上手く解説してくれませんか?

  • 【自民党の国会議員は恥を知れ!】自民党

    【自民党の国会議員は恥を知れ!】自民党の国会議員はなぜ辞めない? 衆議院議員選挙で小選挙区で負けたら、自分の実力不足、国民から支持がないのによく比例代表で党に当選させてもらってぬけぬけと政治家を続けられる図太い神経はなんなんでしょう? 普通の一般人なら国民から自分が期待されていないことに小選挙区で自分の実力が分かったのに比例代表で当選なんて普通の一般人なら恥ずかしくて比例代表当選だと辞退すると思いました。

  • 国会が始まったようですが…

    国会が始まったようですが… 最近では民主党小沢一路の陸山会問題で何かと問題話題となっており、この事は国会でも論議の的だとも言われておりますが、実際にそんなくだらない事に時間を割く暇があるのでしょうか?そんな暇があったら、早々に景気対策なり予算編成の事なり、やるべき事を先に進めるべきではないでしょうか?そういった肝心なことをせずに、小沢問題などで時間稼ぎをして、本業をすっぽかして税金泥棒を企んでいるのでしょうか?会の時間中に居眠りするような不届き者も多いですし、典型的な税金泥棒でしょう!近年では他の国家公務員であったり地方公務員も特に若手はかなり苦しい生活をしてますよ!公務員の給料カットはこのご時世で仕方ないですけど、政治家の方々の給料はどれだけカットされているのでしょうか?この方達のようにもともともらう額が半端じゃない人たちと現実に苦しんでいる公務員の方たちをひっくるめて”恵まれた公務員”扱いされているのは後者の方達が不憫です。 話がややずれましたが、民主党批判が最近多くなってきて、民主党悪のような風潮が出つつありますが、自民党も自民党ですよね。民主党をこざかしく小傷を付けながら徐々に倒そうとしている。政治家というのは子供の喧嘩の場でしょうか?与党VS野党の潰し合いを国民は求めていないでしょう!潰し合いをする暇や余力があるならば、何か一つでもマニュフェストを実行してみればいいのに。国民のため?国民目線?聞いて呆れます。価値観感覚が何故に現実からかけ離れてしまうのでしょうか。そんなくだらない政治をやるくらいなら政党政治が不要であると思いませんか?政党政治の何の意味があるのでしょうか? 以上相当長々と書き連ねましたが、今や(政治のみに関して言及したら)何を信じたらよいのであろうか?ということです。いっその事日本国は何も信用せず、国外へ逃亡しませふか。

  • 国会対策も完全掌握…「小沢支配」強まる

    民主党の鳩山代表は5日、幹事長に内定した小沢代表代行と会談し、 国会の人事や運営を小沢氏に全面的にゆだねる意向を伝えた。 ************************************ これが政党政治の正しいあり方ではないの? 自民党は麻生色が出せないから選挙で大敗したのではないですか?  読売新聞だからこの見出しなの? 小沢色がでてはいけない理由を教えて下さい。 私は小泉政治があったからこそ今の民主党があるし国民が引いたレール上をトロッコが走っていると思いますが・・・

  • 官僚って何が問題なわけ?

    官僚に甘すぎるという指摘を自民党の大臣が次々国会の場で指摘されてるのを数日前に見ました。 まるでこの世は官僚が支配していて、自民党は「官僚に使われているだけだ」というようなことまで菅直人という人が追求してました。 で、官僚支配の官治国家だとしても何が問題なわけですか? 戦後は閣僚なんかも官僚上がりばっかりでしたよね? 問題は政治権力を金で買って金権政治体制を作り上げた政治家(一部の自民)に問題があるような気がするし、それ後自民で大きな派閥となって独走路線まっしぐらな現状で世襲政治まで作り上げたのでは?? 官僚がどうのこうの言う前に自民は物凄く問題な党だと思います・・・ しかも自民が野党だったときには公明党を政教分離に反しているというようなことまで言っておいて、いまはお互いを利用しあって連立してるという構造も、票のためなら手段は選ばずという感じです。 ちなみに自民は官僚を擁護してるような気がしますが、なぜ官僚は良くないとして国会で大きな批判になってるのかしら・・・

  • 政治のことに詳しくないので・・質問です。

    政治のことに疎いもので、最近池上さんの著書などを読んでいますが・・ わからないのですが、衆議院と参議院がありますよね・・ それで自民党や民主党など色々な党がありますよね・・ 国会議員に立候補する場合は、衆議院と参議院のどちらかになりたくて立候補するのですか? それとも自民党や民主党などこの党と考え方が同じなので立候補するのですか? つまり、自分の頭の中で衆議院や参議院の中にいろんな党があるのか、 それともいろんな党の中で衆議院や参議院議員の人たちが存在するのかがいまいちよくわからないです。 それと、普段国会中継がよくありますが、それにうつっているのは衆議院会館?もしくは参議院会館? (名前が良くわからなくてすみません・・) のどちらかなのですか?

  • 国会議員のリコールが可能なら誰を貴方なら提議しますか?

    国会議員のリコールが可能なら誰を貴方なら提議しますか? 例えば、所属する衆・参議院の議長宛に当該議員の小選挙区or比例区の有権者の過半数以上の署名・確認にて失格とし、任期の残期間は欠員<次回の選挙時まで>とする。 <さらに、刑事事犯として、起訴され罪状が確定すれば即刻議員資格の剥奪とする>                 ↓ 私の場合は・・・ 1位:小沢一郎 →政治資金規正法違反・不法献金・不正蓄財・不動産取得・政党助成金のネコババ 2位:鳩山由紀夫→政治資金規正法違反・故人や架空献金・生前贈与や資金提供への脱税・政権担当能力欠如 3位:二階(西松)・赤松(パチンコ献金)・石井一(福祉郵便事件への介在)  http://www.youtube.com/watch?v=gdKVt_vKCHc&NR=1         

  • なぜ政治資金規正法は適正に運用されないのでしょうか?

    なぜ政治資金規正法は適正に運用されないのでしょうか? ある質問の回答に下の説明がありました。私は法律を読んでいません。しかし、もし正しいのであれば重大な問題ですね。 政治資金規正法第25条によれば 代表者が会計責任者の監督などを怠れば罰金 政治資金規正法28条 代表者が罰金刑なら被選挙権がなくなる 国会法109条 被選挙権を失うと議員辞職しなければならない 鳩山さんも小沢さんも会計責任者の監督などを怠ったのではないのでしょうか? マスコミよ、国民よ、自民党よ、社民党よ、しっかりしなさい。これを黙って見過ごすのですか? というのは、私の頭のどこかが間違っているのでしょうか? 最近、年のせいか理解できないことが多くて困っています。