• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1台のPCに2台のipod  ライブラリの新規作成?)

1台のPCに2台のipod ライブラリの新規作成?

mackidの回答

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.1

>プレイリストで管理した方が楽なのでしょうか? そうです。圧倒的に楽です。 nano用のプレイリストを作って同期の設定、クラシック用のプレイリストを作って同期の設定、やることはこれだけです。 「チェックを入れた曲を」という方法はやめましょう。曲数が増えてくると管理が面倒になるだけの原始的な方法です。手動同期も論外です。 iTunes+iPod はプレイリストと自動同期で管理するのが原則です。

関連するQ&A

  • 2台のipodを1台のPCで使いたい

    こんばんは。 我が家には初期のnanoが2台あるのですが、曲の取り込みでちょっと困っています。 先日新型の発表と同時にiTunes7.0になったので早速ダウンロードしたところ いぜんのバージョンではプレイリストなどを指定して それぞれ別々に曲を入れることができたのですが iTunes7.0にはipodオプションにそれらの項目がなく appleのサポートにも  「iTunes for Windows」では、   同時に複数台のiPodを接続させることはサポートされていません。 との記述がありました。 今回のバージョンからは以前のように プレイリストごとに曲の取り込みができないのでしょうか。 それぞれ聴く曲が違うしライブラリーもかなりあるので 1台しか使えないとなると非常に困ります。 なにか方法はないでしょうか。 どなたかアドバイス宜しくお願いします。

  • itunes二つ目を作成したら、一つ目が開かなくなった

    私は、ipod nanoを所有していましたが、容量が足りなくなったので、ipod classicをさらに購入しました。 appleのサイトをみて、1台のパソコンで2台のipodを使う方法として、ライブラリを作成する が紹介されていたので、新たに「itunes1」としてライブラリを作成したのですが、 itunesを開こうとすると、ipod nano で使用していた1800曲ほどあるはずのライブラリではなく、1曲も入ってない「itunes1」が開いてしまいます。 ipod nanoは、ディスクとして使用しており、PC上ではデータを消してしまって 「ファイルをライブラリに追加」だけでは、元のように 1800程の曲は復元しないようです。 もう前のライブラリが開けないとしたら、とてもショックです。 どうか、前のライブラリを開く方法を教えてください。 よろしくお願いします!

  • iPodを2台持ってます。レートがiTunesに反映されますよね?どっちのiPodが反映されるの?

    >> 2台目は買ってから、恐くてまだ1回しか同期させてません 2台目でつけたiPodのレートがiTunesに反映されたら嫌で・・ 1台目のiPodのレートはガッチリと反映されます で、スマートプレイリスト(プレイリストではない)2つ作ってるのですが 同じ扱いで反映されます 1台目も2台目も別のスマートプレイリスト等でレートを個別に反映さすことできますか? という質問をしたところとても親切な方から以下のようなアドバイスをもらいました > どちらも反映します。 つまり、iPod 1でレートを2にして同期した後、iPod 2で同じ曲をレート3にして同期すると、iTunesではその曲のレートは3として記憶されます。その後、iPod 1を繋ぐとiPod 1の曲のレートが3に変わります。 また、レートは曲に対して付けるものなので、プレイリストやスマートプレイリスト別で曲のレートを設定することは出来ません。 どうしてもそれぞれのiPodでレートを分けたいならiTunesのヘルプの「複数の iTunes ライブラリを使用する」を参照してiTunesライブラリを別々に分けてください。新しく作ったライブラリには曲は入っていないので、以前のライブラリから曲を登録します。 なお、初期設定のままでは2倍のディスク容量を消費します。 で、ふと思った僕の疑問なのですが >どちらも反映します。 ということは >つまり、iPod 1でレートを2にして同期した後、iPod 2で同じ曲をレート3にして同期すると iTunesではその曲のレートは3として記憶されます。 その後、iPod 1を繋ぐとiPod 1の曲のレートが3に変わります。 では、iPod1を最後に繋いで同期したらiTunesでレート3から再びレート2に変わってくれないですか???

  • ipodを落とし、新ipod買いました↑ 前のようにスムーズに曲を入れたりできない!?

    先日ipodnanoを落としてしまい、ipod classicを買いました。 http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=300432 ここのアドレスにあるように、1台のパソコンで2台のipodを使える(1台はもうないのですが)という事が分かりました。私はここの「方法2」でipod classicでも前に入れた音楽が聴けるように、やってみました。 具体的にはまず、itunesのプレイリストの下に『フォルダ』を一つ作り、そこにライブラリのミュージックという所から入れたい曲のみ入れました。それで、「概要の所で、音楽を同期する→選択したプレイリスト→作った『フォルダ』」として、音楽を同期しました。 すると、同期を行うことができました。1000曲ほどあったのですごい時間がかかりました。 ここで思ったのですが、新しいアルバムを借りてきて、itunesに入れ、このipod classicに音楽を入れる場合、作った『フォルダ』に借りてきた曲を入れて、また1からその『フォルダ』に入っている曲を同期しないといけないのでしょうか?? すごい時間かかりませんか??何か他の良い方法はありませんか?? すごい分かりづらい文章かもしれませんが、分かる方教えて下さい。

  • IPODのプレイリストを消すとライブラリからも消せるようにしたい

    はじめまして、IPODnanoを購入して、音楽を大量に入れていたのですが、IPODに曲が入らなくなってきたので昔の音楽を削除して新しい曲を入れようと思います。 そこで問題なのがプレイリストを消しても音楽はライブラリに残ってしまい、実際には削除されないということです。 プレイリストが数十種類あって、そこで管理していました。しかし、ライブラリの方では全ての曲が乱雑に入っているだけで、整理されていないと思います。 あるAというプレイリストを消して、Aのプレイリストにのっている曲も全てライブラリから手作業で検索して、削除するのはとても面倒です。 Aというプレイリストを消せば連動して、Aというプレイリストに掲載していた曲も全てライブラリのほうから削除することってできないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 新しいiPod nanoとiPod nanoを1台のPCで2つ管理できるか??

    最近iPodnanoに新しいiPodの購入を考えています。 そこで疑問に思ったのが iPod nanoを1台のPCで2つ管理できるか??と思いました。 私の妹がiPodnanoを持っているのでiTunesはあるんですが 1つのiTunesで2つ管理できるのでしょうか? 入ってる曲が同じっていうのは嫌なので・・・ あと、新しいiPodnanoについてイチから教えてください・・。 サイトを見たんですがよく分からなくって。 あと、ラジオが聞けるらしいですがそれはリアルタイムで聴けますか? 回答お願いいたします。

  • 2台のipodをituneで使い分けられず困ってます

    ipodshuffleをituneで楽しんでました。この度、ipodnanoを購入しました。同じituneで2台(shuffle&nano)を使いこなせず困ってます。 困ってる点です。 1.後に購入したnanoでタブの「選択したプレイリスト」でshuffleのプレイリストにチェックを入れて同期させてます。が、いらない曲が削除できません(曲目が白抜きになって削除できません)。これはひょっとして、shuffleの曲目としてituneに入れたものだからnanoで同期するプレイリストで選んで同期させても消せないという理屈でしょうか? 2.今後はshuffleよりnanoの方がメインになるような気がしますので、ituneもnanoをメインItuneにしたいのです。そうすると、いったん、今入ってる、shuffleとしてituneに入れた曲を全部削除して、かつituneもアンインストールして、そして、インすトールして、今度は、nanoを先にituneに登録して、nanoに入れる曲をituneに入れて、ファイルなどつくり、あとにおまけ的にshuffleのファイルを作る方がいいのでしょうか? うまく質問できなくてすみません。 どなたか詳しい方、nanoメインで使いやすいituneの使い方を教えてください。

  • ipod nano 同期について

    私は長年愛用したipod miniから、このたびipod nanoに買い換えました。 そこで、iTunesライブラリに入っている曲をnanoに同期しました。 すると、nanoの中にiTunesライブラリの曲は全て入りました。 しかし、PC上でnanoのミュージックを開くと、曲名などの文字が白抜きのような表示になり、nanoの中の曲の再生はもちろん、消去やプレイリストの作成などが全く出来ない状態になりました。 何度も同期をやり直しましたが、同じ状態です。 普通の状態でiTunesライブラリの曲をnanoに移動するには、どうすればよいのですか?

  • itunesライブラリ・プレイリストとipodの同期について

     一台のパソコンで兄弟二台のipodを使っています。ライブラリには今まで集めた曲がかなりあり、それぞれのプレイリストで仕分けし管理しています。それらを整理する意味で、手持ちのCDから入れた曲などはライブラリやプレイリストから削除したいと思うのですが、それをやるとipodからも曲が削除されてしまいます。どのような設定をすればipodの中はそのままにパソコンに置いておく必要のない(itunesにある曲)曲だけ削除できるのでしょうか。ライブラリ・プレイリストそれぞれに何か設定があれば教えてください。

  • ipod nano 曲の追加について

    ipod nanoを購入しました。iTunesにおいて新しいプレイリストを作り、曲をipod nano入れました。 その後、今度は新しいCDをiTunesに入れたのですが、ライブラリに入りました。先ほどのプレイリストに移動させるのにはどうすればいいのでしょうか?ライブラリには全ての曲が入っていて、その中の一部だけを移動させたいです。自分のプレイリストに一曲づつ移動させたのですが、もっと簡単な方法があると思います!ぜひアドバイスをお願い致します。