• 締切済み

バモスホビオにモトクロス250ccは積めますか?

d--bの回答

  • d--b
  • ベストアンサー率36% (99/271)
回答No.4

他の方の言われる様に、フロントホイールをスクーターや、 ホームセンター売っている一輪車(荷物運ぶやつ)のタイヤなど を付け替えれば間違いなく積めると思います。 また、サスを縮めてやって、シートの間にタイヤを入れる、 場合のよっては助手席をズラす外すなど対応で積めると思います。 http://blogs.yahoo.co.jp/toshi_ww2/folder/1586702.html 私も検討しましたが、中古車両が高かくて、中々安いものが出て こなかったので、軽トラにしてしました。 汚れを気にしなくて良いので、こればこれで気にいってます。

参考URL:
http://blogs.yahoo.co.jp/toshi_ww2/folder/1586702.html

関連するQ&A

  • 125cc オフロード(モトクロス)

    当方、15年以上バイクから離れていましたが今回125cc以下のモトクロス系の購入を検討しています。 そこで教えていただきたいのですが 通勤にも使え (1)現行でお勧めのバイク (2)現行では販売されてはいないが中古車でもお勧めバイク (3)今はまだ販売されていないが発売を待ってでもお勧めバイク 以上(1)(2)(3)の中でいずれか一つで教えてください。 出来れば平均価格などもお願いします。 それでは皆様、宜しくお願い致します。

  • トランポについて

    トヨタのノア(AZR6#型)を所有しており、トランポとして使用したいと思っています。 バイクはまだ購入していないのですが、CRF250・YZ250Fを検討しています。 これらのバイクはノアの室内高に問題ない(そのまま積載可能)でしょうか? またノアをトランポ化するにあたって注意点または、工夫や豆知識等教えて頂けたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 軽トランポについて(85LW)

    モトクロスを初めたいのですが、 トランポとしてハイエースなどを予定していたのですがどうも高くて…。 軽自動車で済ませたいのですが、 85のLWでもフォークをタイダウンで縮めないとやはり収まらないのでしょうか? そうなると手間もかかりますし、フォークシールにも負荷がかかってよろしくないので…。 また新旧規格問いませんので、 実際に軽に85クラスを載せていらっしゃる方、 ご助言願います。 よろしくお願いします。

  • 1300CCと1500CCの違いって?

    1300CC若しくは1500CCのトヨタ車を購入する事にしたんですが、1300と1500の違いってどんなところにあるんでしょうか。  維持費・保険料・燃費、その他諸々で毎月いくらくらい掛かるものなんでしょうか。 トヨタのそのクラスに決めたので、車種もかなり絞られるかと思いますが、その中でお勧めのモノ等ありますか。 また、そのクラスだったら、トヨタ車よりも他のメーカーのこれがいい!!というような車があれば教えて欲しいです。  ちなみに、イメージ的にそのクラスの車は、女性層をターゲットとして作られているのか知らないですが、丸みを帯びた形があまり好きではないです。 セダンのような形が好きなのですが・・。 あと、1300CCって軽自動車じゃないですよね!?軽であるか否かは、何を見て判断すればいんでしょうか。 一口にスペックと言っても、その項目には色々とあってよく分かりません。

  • 125ccバイクについて

    こんばんは。 125ccクラスのバイクについてお聞きしたいのですが 軽自動車と共有して維持費の安い125cc免許取得しようかなと 悩んでいます。 バイクは50ccしかしらないので解からないのですが 125ccと50ccではそんなに差があるのでしょうか? 片道30キロくらいの距離は125ccならばしんどくないんでしょうか。 そんなに差がなければ。。。と悩んでいます 教えてください。

  • トランポは軽自動車の1BOXで大丈夫?

     この度、エンデューロレーサー(RMX250)を購入にてレース活動を行おうと思っています。  そこで、トランポは、ハイエースが多い中、維持費を考えて、軽自動車の1BOXにしようと思います。  しかし、中古車屋でバイクを載せるわけにもいかず、荷台の寸法的にはバイクは載りそうな感じですが、本当に載るのか不安です。  どなたか、オフロードバイク(250CC)を軽自動車の1BOXに載せる場合、バイクを何もしないで乗せられるのか、バイクに細工をしなくてはいけないのか、トランポとして便利な車名等ありましたらご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • モトクロッサーのシート高(ポジション)改善について。

    おはようございます。僕は四国在住の25歳の最近モトクロスを始めようと思っている者です。今までKDX125で1年ぐらい林道で走り、現在TTR125でコースをメインに走っている(半年ぐらい)のですが、ジャンプアクションがしたい為&パワーがある物が欲しい為、中古の、2st125モトクロッサーか4st250モトクロッサーの購入を考えております。そこで、問題になってくるのが当方身長が165cm程度しかなく、モトクロッサーのシートの高さがとても厳しいです。モトクロッサーなので、始動の際はキックするのですが、足が付かない為、台が無くてはとてもキックするのが辛いです。(スタートの際は台が有るので問題ないのですが、途中でエンストした際に台が無いのでエンジンがかけられるかが心配です。)皆さんにお聞きしたいのは、僕みたいな身長の低い方はどのようにシートの高さを調整しているのでしょうか?という事です。近くのショップの方は、「前後のサスを短く(最大5cm程度下げれるらしい)して上げるよ。」って言ってくれてますが、僕的には性能が悪くなってしまうのでは?っていう不安があります。 僕のように身長の低い方でもモトクロスをしている方がどのように対応しているか教えてください。あと、身長の低い方のHPなども有れば是非よろしくお願い致します。(ちなみに購入を考えている車種は、KX系、YZ系です。)

  • トリッカーかセロー225かとても迷ってます

    トランポとモトクロッサーを処分し、トリッカーかセロー225、どちらかの購入を検討しています。 近くにトライアル場があり、そこでトライアルの真似事をしながらバイク技術向上に喜びを見出すことにしました(モトクロスに未練が残りますが、諸事情により断念)。 林道ツーリングなどはほとんどしません。通勤に使うことと、トランポ処分のためトライアル車は購入対象外、近くのトライアル場は2スト不可とのことからこの2台に注目しました。 「成田さんが開発に携わった」というトリッカー、とても扱いやすいという評判からセロー225と、この2台でとても迷っています。またがった感じではトリッカーが好みでしたが、足回りは大丈夫かな?という疑念があります。4ストのバイクで走ったことがありませんし、最近のバイクもよく知りません。本当に困っています。どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 1500ccと2000ccの維持費の差

    現在3000ccクロカン車を所有しておりますが、最近家を引越し、環境が変わり、車に乗る機会が減りました。 とはいえ車は必要不可欠なので、自転車代わりに1500ccの車を探しております。 予算は乗り出し20万程度。 維持費さえ安ければおんぼろで結構なんです。 多少なら自分で治せますので、購入前に現車確認がしっかり出来れば大丈夫です。 軽自動車はどうも乗りたくないので、1500ccセダンかステーションワゴンを。 (1000ccはプラッツ程度しかないので) そこでふと友人に2000ccでも良いのでは?5000円しか維持費変わらないし。 と言われ、ちょっと気になる事があります。 確かに自動車税だけなら5000円の差ですが、車検や燃料代など、1500ccと比べたら総合的に維持費はもっとかかりますよね? 車種にもよりますが、たとえ燃料代は双方同じだったとして、自動車税以外にどれほど差がありますか? 実際に双方乗った事がある方のご意見だとさらに有り難いです。 もし差が10000円程度であれば2000cc車も検討したいんです。 よろしくお願いします。

  • 400cc未満と400cc超の費用

    近々、400ccのバイクか750ccのバイクを購入予定です。 250ccには車検がなく、400cc~は車検がある事はもちろん知っていましたが、 400ccとそれ以上の排気量のバイクでは車検などの諸経費が同じというのは本当ですか? 実は最近になってそれを知ったのですが。。。 400ccでは幾ら、750ccでは幾ら、1000ccでは幾ら、という風に、 細かく区分けされていると今まで思っていました。 もし400ccと大型者の維持費、経費が同じならば、 大型を買ってしまった方が得なのかな?と思っています。 ネイキッドなどでしたら250ccの楽しみ方、400ccの楽しみ方などがあるでしょうが、 僕が購入予定なのはアメリカンなので、やはり大排気量に憧れています。