• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高速ピアノ 耳コピ DTM )

高速ピアノ耳コピDTMについての質問

このQ&Aのポイント
  • ピアノや他の楽器で曲の速度が160~170の場合、16分音符や32分音符の早い音符が使われることがあります。
  • このような音符の速い旋律を聞き取る方法やアドバイスがあれば教えてください。
  • 8分音符までは聞き取ることができますが、16分音符でも簡単な旋律なら聞き取り可能です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 こんばんは。  最近当方もBPM173でギターやブラスが高速に動き回る部分のある曲を採譜しました。  どうしても聞き取れない部分が数か所存在した為、音程を変えずにスロー再生出来るソフトと、音程解析出来るソフトを併用して、何とか太刀打ちしました。  特にピアノは倍音成分が少ないと聞くので、音程解析はしやすいと思います。最近のソフトは良く出来ています。  スロー再生ソフト(MeRu)  http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/musicplay/meru.html  音程解析ソフト(WaveTone)  http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se421780.html  プロの採譜業者では絶対音感の保有を最低必須条件とした上で、採譜しやすくする為に独特の録音をしたり、音程解析ソフトの投入など、ありとあらゆる手段を尽くすらしいです。

sin-tk
質問者

お礼

なるほど・・・MeRuとWaveToneの併用で聞き取る・・・。 参考になります。 MeRuの存在は知ってましたが使用はしてませんでした。使ってみようと思います。 WaveToneは初めて知りました。こんなソフトがあるとは・・・。これで少し楽になりそうです。 プロの方は絶対音感必須ですか^^;次元が違いますね・・・ 回答ありがとうございました!とても参考になりました。

その他の回答 (1)

回答No.2

昔よく耳コピ打ち込みしていました。 コツは・・・あきらめないことです(精神論でゴメンナサイ) どうしても掴めない音の動きは聞きながら分析しようとはせず、何度も何度も聞く(100回200回あたりまえの、もう執念;笑) そして最終的に自分の頭脳にしっかり記憶させてしまう。対象物と一体化する芸術家の心境?ですね(笑) そうなれば頭の中でスロー再生、あんど分析はいつでも出来ます。 あたかも自分が作ったもののように。 ・・・なんてこと書いても参考にならないかな^^; 当時のネットの耳コピ仲間の間では、あきらめない!が合言葉みたいなものでしたから。 耳を肥やす=脳を鍛える。 脳を鍛トレすれば能力の範囲は広がります。 (経験上、聞き取りって音感の問題というより記憶能力が大きく影響すると感じました) そして大抵トレーニングは楽じゃ~ない、と。>< 因みに私はピアノは一番聞き取りしにくい楽器でしたよ。 リバーブかかったボワっとした和音は大得意だったんですが。

sin-tk
質問者

お礼

あきらめないってのは大事ですよね^^;自分も可能性をあきらめたくないので; ゆくゆくは作曲できるようになりたいですし・・・。 確かに仰るとおり、脳裏に焼きついているメロディは脳内でスロー再生できますね・・・。(やってみました。) 記憶する力がいる・・・という事でしたが、自分は記憶する事が得意ではありません。・・・なるほど、確かにいるように思います。音感を鍛えつつ、記憶力をあげるのが良さそうですね。やってみます。 >>因みに私はピアノは一番聞き取りしにくい楽器でしたよ。  リバーブかかったボワっとした和音は大得意だったんですが。 なんとなくわかります。でも、速すぎる事さえなければ時間はかかるけどなんとかって感じです^^; 参考になりました。ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう