• 締切済み

ピック弾きでの雑音

ピック弾きをするとアタック音が物凄い耳に痛いギンギンした雑音がでます。これは何が原因なんでしょうか?? イコライザでbassを上げても消えるには消えるんですが低音で埋もれているだけで音ぬけがさいあくです ベースのトーンも消える所まで絞るとまた音ぬけさいあくです ちなみに使用機材は フェンダー62のPBのUSA アンプはギャリエン(たしか380Wぐらい) プリアンプにサンズを使用しています ベースの詳しい説明すると ネックは真っすぐ 弦高は 開放で約5mm 1fを押し弦で約4.5mmです(全て12fでの距離) 弦はghsのミディアム 045 065 080 100 です 回答お願いします

みんなの回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.10

>まあほとんどが指弾きなのでそうなのかもしれませんが >一人ピック弾きの人もいるのですがその人はアタック音が結構しますけど雑音ではなかったです なるほど、そういうことなら、少なくとも質問者の方の問題は、「ベース側で発生している」ことはほぼ間違いないです。 後は、奏法の問題かベース本体の問題か、非常に確率は低いがSansampに何か問題があるか…ですな。 なので、ちょっと繰り返しですが、 ・Sansamp抜きで「超基本」と普段の奏法を比較で、奏法の問題を排除して確認→同じことなら、ベース本体に問題か? ・上で奏法の問題は(普段の奏法でも)無さそう?なら、Sansampを普段のセッティングで噛まして、もう一度奏法チェックで確認→これで問題発生なら、Sansampの問題も検討 あと、もし可能なら、 ・誰かのベースをちょっと借りて、上のチェックをやってみる→奏法にかかわらず、嘘のように問題がなかったら、ベース本体に問題かも くらいは、先にやってみる方が良いですな。私ならそうします。 ところで、使用アンプは700RB-115のようだな…ということがわかったので、また別の側面ですが、ピック弾きでアタックが「バシっ」と強めに出ること自体は、このアンプ的には「そこが売り」の部分があるのでそんなもんです。 ただ、このアンプだったら、 ・「Voicing Filters」のContourとPresensの設定はどうなってるか? 1週間後のテストでは、Contourは左一杯のFlatで、Presensは12時のセンターで臨んで欲しいのと、普段はどうなってるか再確認ですな。 部室の共有ベースだと、とんでもない設定になってなかったか…という可能性の確認です。 それと、この機種はここがややこしいんだが、 ・「BI-AMP OUTPUT」の各ツマミのはどうなってるか? こいつも、すべて12時が基本なので、テストはオール12時で臨んで欲しいが、普段はどうなってたか再確認です。 スラップやる奴なんかだと、上の2つを極端なセッティングにするケースが結構多いのだが、ピック屋がスラップ屋と交代した時に、うっかりそこんとこ確認せずにバリバリ弾くと、アタック高域が「ガリガリブリブリ」言って『うげぇ!なんじゃこらー!』ということは、このアンプでは非常に起こりがち。 アンプ特定できたので、やっと、この可能性に行き着きましたが、ここんことも一つ確認しておいて下され。 (ここに重大な問題があったら、Sansampをこれだけ抑えめの設定にしてもアタックがガツガツ言う説明にはなるんだが…どうだろうねぇ。) >ピック弾きをするにあたって超基本がだいじなんですね 今の弾き方がダメだとか決めつける気はないんだけど、この「超基本」と今の弾き方での音色の対比(アタック正常な場合を含めて)というのをきちんと掴んでおかないと、まぁ今回のもそうなんだけど、音色が思い通りに行かない時に、ベース本体の異常か、奏法の問題か、プリアンプの設定が甘いか、ベースアンプで何かセッティングミスしてるか…なんていう判断もできないってのが、大袈裟に言えば「今回の美味しい教訓」ということは言えるんですわ。 あと、「超基本」の弾き方が、もっとも芯音が強く、低域のアタックが速い「ピックベースならでは」の音色になります。つまり「超基本の音色」ってわけ。 ただ、ベースの特性として、この超基本の弾き方でもピッキングポイントが変わると音色は大きく変わる。その部分は、自分のベースの特性ということでもあるので、そういうベースの特性を身体で覚えておくのも結構大事です。 それを踏まえて、いろいろな手の動かし方、弾き方、ピックの使い方で、「ほんの少しの指先の加減」で「もの凄く幅広い音色(特にアタックのスピード感)が自由に出せる」というのも、ピックベースの醍醐味です。 中でも「アタックのスピード感が自由自在にコントロールできる」というのは、ピックベースやる奴は是非ともマスターしたい技術ですな。 ピックベースは唯一これができる奏法だから、サルでも弾けそうなルート弾きでも、曲の情感を自在に出せるのです。 (こういうのは、知ったかぶりな三流ギター屋には一生理解できない世界です。) >今日部屋でヘッドホンつけて弾いてたとき気づいたんですけど あ、それですが、家でヘッドフォンで練習の時は、何にヘッドフォン繋いで鳴らしてるの? その時は、問題のアタック音の調子はどうなの? また、例えば小型ベースアンプのヘッドフォン端子使ってるなら、ベースアンプのセッティングはどんな感じ? >ベース本体のボリュームを回すとザザみたいな雑音がするんですけど支障はないでしょうか?? 回す時だけかすかに「ザザっ」と言う程度なら、まぁよろしくないと言えばよろしくないが、今回の問題の「主要原因」ではないでしょう。 かすかなザザなら、今の時点では焦って改修する必要はない。 全体的な問題原因がわかって、ベース本体もちょっと整備が必要かな…となってから、部品交換等を考えても問題ない。 一定の場所で大きくガリガリ言うとか、ツマミに触れただけでもガリガリ言うようなら、ボリューム部品の交換が必要だと思われるが、そこまで酷いかどうかですな。 これは余計な話ですが、まぁこうやって少しずつ問題の可能性を絞り込んで、確実な解決方法を特定していく事が大事なんですが、それをやってる最中に、ベースにもギターにも無駄に無知な知識をひけらかされると「妨害」以外の何物でもないところが困りものです。 2○年選手で、プロの世界も知ってる…と豪語する奴でも、このように中学生並みの知識止まりの奴も居てるんだという事は、質問者の方も記憶の片隅に置いておいてもいいかもしんない。 私は、自分の純アマ歴30年の経験則からの方法論しかアドバイスできないけど、まぁ正しい方向性でちょっとずつ確認して、中学生並みの知識に留まってしまわないよう、問題解決とスキルアップに繋げていきましょう。

ran197_330
質問者

お礼

回答ありがとうございました 他のベーシストからベースを借りてテストしてみます contourとpresenceはいつも左に絞っていつも使っていません BI AMP OUTPUTについてですが今アンプが近くにないんで分かりません たぶんイコライザだと思うんですがそれなら前書いた通りです アタックのスピード操りたいです やはりそのためには指の具合の試行錯誤ですね 自分の持ってるアンプはローランドのcube monitor cm30なんですけどべーアンじゃないです 友達から借り物でもう少ししっかりしたベーアンは春ぐらいに買う予定です(たぶん80wぐらいのものですが) で雑音はこのアンプからはほとんどしません セッティングはフラットです ボリュームの雑音は本当少しなんでまだ変えたりなどはしないことにします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

NO1です。 僕のコメントが誤解を生んでいます。これでは、質問者さんやNO2さん他の回答者さんにご迷惑がかかりますので、お詫び致します。そして、わかりやすく訂正させてください。 アタック音が物凄い耳に痛いギンギンした雑音という文言から、弾き方以外の原因の可能性を考慮したわけです。それで、トータル・セッティングをした上で技術面の研究が賢明だと言っただけです。 配線・アンプ・サンズなどに原因の可能性が有り得る。と言ったのです。 NO2さんの弾き方にはいちゃもんつけてないはずです。(それで誤解を生んだようなのでお詫びしています) ストラトは正直言葉が足りてなかったようです。ピッキング時は指も弦に当てます。ピックはカスル程度です。目立ちたい時は(ソロなど)だいたいピックのみ当てます(しっかり弾いたりカスッタリ)。 では、解決するといいですね!!

ran197_330
質問者

お礼

回答ありがとうございました NO.2さんと並び何回も回答していただいてるので僕は感謝してます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.8

あ、コンボの方か。次のどっちかですかな。 http://www.kandashokai.co.jp/gk/products/combo/700rb_115.htm http://www.kandashokai.co.jp/gk/products/combo/700rb_210.htm これなら、どっちにしても前に聞いたアンプセッティングならば、アンプ側でTrenle上げ過ぎってことはないですな。 部室の…ということなので、むしろ確認すべきは、質問者の方以外に「もっとおとなしい目の弾き方するベース弾き」が弾いても高域がガリガリするかどうか…多分、そういうことは無いってことだと思うけど、誰が弾いてもアタックがガリガリ来るなら、アンプ側を疑いたくなるってこともあるにゃあります。 アンプ側の疑いは薄い(他の奴が弾いても質問者のようにはならん)ということなら、弾き方チェックで音を確認してみて下さい。 ちなみに、回答の方に、ベースの事などてんでわかっちゃいない(つーか、ギターすらわかっちゃいない)「雑音」が混じっているので、質問者の方が混乱しそうですが、私の言うところの「ピックベースの超基本」の弾き方は、『ゆっくり静かに弾け』という意味とは全くイコールではないですから、その点は今後の参考に覚えといて下さい。 理想的には、この『超基本弾き』をしっかり守った上で、質問者の方の「叩きつけ気味の弾き方」より音量的には大きいくらいの音を、それもBPM=120くらいの結構速いテンポで弾けないと、ピック弾きをマスターしてるとは言えない…というのが私の流儀。 この時、ピックの動きはオールダウンでせいぜい1ストロークの移動距離が2センチです(でないと、隣の弦にピックが引っかかる)。 それでも自分のMAXの音量が出せないといけないし、実際、訓練したらちゃんと出ます。 当然ですが、弦かする程度のピッキングなど絶対にありえねぇ。ある程度はしっかりピックを弦に掛けなきゃ、しっかりした芯音出ませんからね。 そんなベースでの当たり前の常識も踏まえてない「雑音」は、聞く必要はないですな。ストラトでもかする程度でなんぼほどの音が出るものか。せいぜい電線がペンペン鳴るような音が限度でしょう。 教えた奴は優秀だか高名だかどうだか知らないが、教わった方はお粗末そのものの話ですな。お粗末な奴の自慢話聞いても得る物はなーんにもないです。参考になる以前の問題。 プレベでアタック高域がガリガリとかキンキン言う症状で、配線がどうしたこうしたは、ベースの構造を知らない奴の戯言です。配線からみで異常があったら、普通はハイがガタ落ちの方向性になる。 ただ、ブリッジやサドル、ナットあたりで異常な共振振動が発生している…ってケースは有り得る。そういう場合は、リペアショップでぎっちり調整した方が良いかも知れない。 でも、それもピックアップ付近で「超基本弾き」試してみて、その時の音の感じを確認してみないと確かな診断は難しい。 もちろん、こうは言ってますが、テストの時はいきなり高速で弾いてもわけわかんなくなるので、ゆっくり弱めから徐々に力入れていって、どれっくらいの強さの時に異常が発生するかしないか…てのは、必要な手順ですけどね。 ではまぁ、1週間後の結果は喜んで待ちますので、また補足など下され。 弾き方の問題とハッキリするのが、結果的には一番ラッキーかもしれないんだけどね。すぐ直せるという意味でね。

ran197_330
質問者

お礼

回答ありがとうございました コンボは上の立方体っぽい方です 他のベーシストの方が弾いてるときは結構普通でした まあほとんどが指弾きなのでそうなのかもしれませんが 一人ピック弾きの人もいるのですがその人はアタック音が結構しますけど雑音ではなかったです ピック弾きをするにあたって超基本がだいじなんですね あと今日部屋でヘッドホンつけて弾いてたとき気づいたんですけどベース本体のボリュームを回すとザザみたいな雑音がするんですけど支障はないでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

こんばんわ。 僕はギターですが。。。配線に問題感じたらたくさんある線を1本交換⇒チェック の繰り返しです。そうやって楽器に愛着湧いたりするもんです。 しかしですよ。線の種類変われば音も変わる。 僕はもう面倒なんで電装系はショップ行きです(笑) フェンダー62のPBのUSAにどんなピックアップ載ってるかは知りませんが、 安易に電装いじるのどうなんですか??? サンズのセッティングもありますが、セッティングなんてハコにより違うし 歌手が変われば変えざるをえないし。。。 一度グッドコンディションにしてから、セッティングやピッキングの研究したほうが 賢明です。 ショップに出せば、楽器のどこがくたびれてるかわかるし。 アンプやサンズに原因あるかもしれないし。 ちなみにネックは順ぞりにすればちょとはマイルドサウンドになると思うけど。。。 あんまりお勧めできないですねぇ。 そこら辺含めた全体的なセッティングしてもいいのでは??? グッドコンディションが自分でわかれば、その後は自己責任でいじれるし。 セッティングくらいならそんな高くないと思います。 あとはフレットがステンレス製のベースにはステンレス弦が良かったですね。 それ以外だと音がバリバリしちゃって。あなたと僕の弾き方が似てるのかもしれないでしね(笑) 僕はギターですが、ボディ側に叩きつけるようなピッキングなんですが、ベースだとあんまり宜しくないみたいです。 もともとPB(プレベ?)は撫でるくらいでちょうどいいような気がします。 なんで、友人からヘヴィなピックアップ載ってるベース借りて、いつも通り弾いて 問題なければ、PBに問題アリでしょう。弾き方でなくてね。 PBはアンサンブルに向いてるし、グルーヴィですよね。サンズの微妙なセッティング気にしてたら でっかいノリを出せないし。。。音づくりに拘るなら帯域がいっぱい付いてるグライコあるほうが楽だし。 全弦の弦高が同じみたいですが、それもちょっと??? いじっておかしくしちゃうよりは、ショップですね。そこで同じ質問したらある程度は答えが返ってくると思います。

ran197_330
質問者

お礼

回答ありがとうございました 一度グッドセッティングにすることが大事なんですね 余裕ができたらショップにいってみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

NO1です。 まぁギター弾きですが、ベース経験あります。 ストラトだと、ピッキングはカスル程度です。セミアコやレスポールはパワフルにピッキングしてオッケイです。 プロギタリストから教えていただいたことです。 で、ベースはよくわからないのですが、僕がライブやレコやると、電線みたいな音って(笑) 酷評です。配線調べたら、アースがおかしくなってたみたいです。それと、楽器によって、優しく弾かないとマズイ物もあるので、みなさんがおっしゃられている弾き方と 配線チェックをお勧めします。 グッド・コンディションあってのサウンド作りだと思います。 では参考まで。

ran197_330
質問者

お礼

回答ありがとうございました 配線関係がいかれているかもしれないってことですね ではやはりリペアショップに持って行くべきでしょうか?? それとも自分で見ることもできますか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.5

No.2です。 う~ん、ここは使用ベースにもよるので、人によって異論は出るところかもしれないけど、私の感覚では質問者の方の設定では、それこそSansampの方は「treble 10時、presence 9時blend 1時」だったら、trebleはむしろ控えめ・・・と思うので、そんなにおかしい感は無いですけどね。 また、アンプ側も基本mid重視の時のセッティングに近く、こっちもtreble出過ぎ感はあんまりないですけどね。 なので、ここまでの情報の限りでは、どっちかってーとベース側で高域のアタックがガリガリ出てンのじゃないかな・・・と思ってしまうところです。だから、弾き方も絡んでそうな気はしてます。 >僕のピッキングは結構叩きつけていた感がありました というのが原因の全てかどうかは、例の「アンプフラット直で超基本ピック弾 き」やってみて、見違えるほど音が違うかどうか・・・にかかってきますが、ただ、ピックが弦に斜めに入って「跳ねまくった」状態になって、ブリッジ等に嫌な共振が出てる・・・なんてケースも考えられなくはないところ。 まぁここはまだ決めつけ切れませんけども。 それと、今頃気が付いた私もボケボケで申し訳ないですが、アンプヘッドはGALLIEN-KRUEGERの700RBあたりでしょうか?(現行のRBIIだと出力は380Wぢゃないけど、なんかアンプ裏の端子板にでかでかと380WONLYとか書いてあったような) 全然見当外れだったらすんませんが、700RBとか・・・のアンプヘッドだったら、キャビはどんなのお使いで、接続はどういう風にされとるかな?と。 バイアンプ出力になってるアンプヘッドで、スピーカ結線がおかしな事になってたら、なんかどえらい音になる・・・という事例もないではないので、まさかそういう可能性は・・・と、ちょっと気になります。 全然的はずれだったらすいませんが、念のため。

ran197_330
質問者

お礼

回答ありがとうございました 実はアンプは部室の物なんで正確には僕の物ではないんでわからないんですが確か700RBと書いてありました そして裏に380Wと書いてあった気がします ですがヘッドではなくコンボです あと今テスト週間なのであと一週間ぐらいしないと部室を使用できないので一週間後アンプ直フラットを試してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.4

>音のセッティングはプリアンプの方が drive 11時 bass 12~1時 treble 10時 presence 9時 blend 1時 アンプの方が bass 11時 treble 10時 high mid 1~2時 low mid 2時 です 質問者さんのイコライザーのセッティングを見ると、どう見てもtrebleが出すぎだと思います。メーカーの、帯域と呼称の関係がわかりませんが、とりあえずtrebleを絞れば解決すると思います。まずプリアンプで絞ってみて、ダメならメインと両方のツマミを友人にさわってもらって、最適の調整をしてもらえばよいと思います。

ran197_330
質問者

お礼

回答ありがとうございました これでtreble上げすぎだったとは分かりませんでした 今思うとサンズをアンプ直だとそこまで雑音しなかったような気がします

ran197_330
質問者

補足

このイコライジングの理由は音程もでつつ低音も出るのを意識しています アンプの方でミドルをあげ音程を分かりやすくしてサンズで低音を足しています この考えはストレイテナーのひなっちを参考にしています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.3

No.2ですが、 まぁ、これが原因というわけでもないですが(そんなにめちゃくちゃ変なセッティングでもないので)、プリとアンプを今のセッティングにするに当たって、特に「こういう理由が…」というものはありますか? それはそれとしてですが、弾き方面のチェックとしては、アンプ直でセッティングはフラットにして、弦上のピッキングポイントは今の位置で、「肘をあんまり(ほとんど)使わず」「ピックをボディ面に完全平行に、弦を引き(引き絞るイメージの『引き』)切るように」して、どれだけ音が尖るかの確認ですね。 もし、上の弾き方だと(多分、質問者の方にはちょっとしんどい弾き方かもしれないが、チェックという事で)それほど音が尖らないなら、弦に対するピックの使い方に改良の余地有りです。 まぁ、別に大振りも肘使うのもダメってことはないですが、そのせいで弦に対してピックが斜めに入ったり、弾く瞬間に弦を斜めに跳ね上げ(跳ね下げ)るような力が加わったりしていたら、バリバリ尖った余韻が出やすいです。 敢えてそういう音色を狙うこと自体は全然アリですが、ピックが弦に当たっている間の『超基本』は、 ・ピックはボディ面に垂直に立った形 ・ピック面は弦に対して水平(ピック面で弦を『面で捉える』感じ) ・ピックはボディ面に水平に「引き」きる(弦がボディ面に完全平行に振動するように) ですので、どんな弾き方であっても、演奏者が意識しさえすればいつでもピックをこの『超基本』どおりに操れる…という点は大事です。 (ギター屋はもとより、ベース弾きでもピック屋じゃない人には、この超基本をわかってない人が多いので要注意ポイント) この「超基本」が守れてて、かつ、プレベならピックアップ直上付近で弾いてもなお「音が尖る」なら、機材セッティングでカバーするしかないですけどね。 そこらへん、一度チェックしてみて下さい。

ran197_330
質問者

お礼

回答再びありがとうございました 補足にイコライジングの説明を書いときます 水平にピックを弾くことが大事何ですね 僕のピッキングは結構叩きつけていた感がありました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

ピックベース弾きです。 ベースの仕様も情報としてはありがたいですが、 ・ベース本体を含めた、機器類の概ねの音質セッティングの状況 ・質問者の方の弾き方(文字で説明は難しいと思うが) も、もうちょっとイメージできる程度の情報が無いと、なかなか原因の当たりを付けづらいですね。 弦高は、数値が「フレット上面~4弦の最下面」の『最短空間距離』だったら、ちょっと高いかなという気はしますが、この部分は今回の原因と重大な相関関係はありません。 (もしも弦高が高すぎたとしても、プレベなら音が丸くなる方向に影響が出る) ピックベース屋がその症状で悩む時は、7割は弾き方(ピッキングの良し悪しと、ピッキングの弦ヒット位置)の問題である事が多いのですが…これは決めつけるには情報不足ですね。

ran197_330
質問者

お礼

回答ありがとうございました 補足して質問の方に書いといたのでよろしければ回答お願いします

ran197_330
質問者

補足

音のセッティングはプリアンプの方が drive 11時 bass 12~1時 treble 10時 presence 9時 blend 1時 アンプの方が bass 11時 treble 10時 high mid 1~2時 low mid 2時 です 弾き方はブリッジよりでなくネックよりでひいてます あと大振りですね ピックはわりと固めなおにぎりでし ピッキングは手首と肘をを意識してリズムよく弾きます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ギター弾きなんで参考程度に。 ギターの場合、ピッキング・アタックの周波数は2KHzくらいなので イコで上げ下げします。 ベースのアタック周波数は知りませんが、ボトム上げるよりは アタック周波数をカットするほうがいいかと。 確実なのは、リペアショップですけど。

ran197_330
質問者

お礼

回答ありがとうございました ブーストするよりごまかすよりカットして減らした方がいいんですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベースのピック弾きで、シャリシャリ?

    わたしはバンドでベースを弾いています。 今まで指弾きだったのですが、最近はテンポのはやい曲を チョイスするようになったので、ピック弾きに挑戦しています。 そこで、ピック弾きをするとき、弦にたいして垂直ではなく 斜めに弾いているからなのか、弾いたときにシャリシャリと音がなります。 (弦のギザギザをひっかいたような) これは何か弾き方が間違っているのでしょうか? それとも仕方ないことなのでしょうか? 回答よろしくおねがいします!

  • ベースのピック弾きでの腕の固定について

    最近ベースを始めて指弾きをしていたのですが、ピック弾きもかっこいいと思い、ピック弾きを始めました。 しかしベースでピック弾きをしてみると、弦移動のとき固定していた腕が擦れ、弦移動が遅くなったり、腕が痛くなったりします。 教則本を見ても構える高さに合わせて自由になどと書いてあり、よくわかりません。 知り合いのベーシストは、指弾きか腕を固定せずに全てダウンなので参考になりません。 つまらない質問で申し訳ありません。

  • ベースのピック弾きが苦手!!

    ベースを始めて三ヶ月半の高校二年生です。 ベースは指弾きから入りました。 最近ロックの、テンポが速めの曲を練習するようになったのですが、指で弾いているとスピードに追いつくためにどうしても力強いピッキングが出来なかったり、斜めに弦を弾いてしまったりして音がビビッてしまいます。 そのバンド(BUMP OF CHICKENというバンドです)のベーシストはその曲をピックで弾いているので、自分もこの曲をピックで弾きたいと思うのですが、どうもピックが引っかかって滑らかに弾けなかったり、ダウンピッキングが速く出来なかったり、ネオルタイトをキープしたままの弦飛びが出来なかったりとかなり苦労しています・・。。 将来的にはそのバンドのベーシストの様に指弾きとピック弾きを両方出来るようにしたいので、 ベースのピック弾きのコツなどがありましたら是非教えてください!!

  • ベースの弦のことで迷っています

    ベース歴5ヶ月です。 指弾きですがピックで弾いたような張った感じの音が好きなので現在はRed Hot Chili PeppersのFleaのシグネイチャーモデル"ghs FLEA SIGNATURE BASS BOOMERS"という弦を使用しています。 そろそろ弦を変えようと思って悩んでいるんですがどの弦にしようか悩んでいます。 なにかお勧めの弦があったら教えてください。 太さは45-105です。 よろしくお願いします。

  • ベースのピック弾きについて

    ベース初めて五ヶ月の、まだまだ初心者の高校生です。 少し前まではずっと指弾き中心の練習をしていたのですが、憧れのアーティストがピック弾きもやっているので、最近はピック弾きの練習もしています。 ただ、硬い金属製のピックで弾いていると「ゴリゴリッ」とか「ガリガリ」とか言う音がしてしまうんです・・。 少しやわらかめのプラスチックのピックなら余りそういった音はしないのでこちらを好んで使っているのですが、・・・これは治したほうがいいのでしょうか??硬いピックでもちゃんと音が出るようにすべきなのでしょうか。 また、もしピック弾きにおいて「気をつけたほうがいいこと」があれば、それも教えてほしいです。 質問はこの二つです。もしアドバイスがありましたら御願いします。。

  • ベースでピック弾きをしようと思います。

    ベースでピック弾きをしようと思います。 座った状態ではうまくではないですけどスムーズには弾けます。 立った状態で弾こうとするとまったく弾けません。 立って弾くときはベースの角度を急にした方が弾きやすいのでそうしてしまうと ピックが斜めに当たってきれいな音がでません。 どうしたらいいんでしょうか。。。?

  • サンズアンプBASS.DIとEQ

    サンズアンプBASS.DIをプリアンプとして使っているのですが、イコライザーが使いにくいのでBOSSのEQを使おうと思います。このときたぶんサンズの後にEQをおいてセッティングするでいいと思うのですが、プリアンプとしてRETURNにさし使うときインピーダンスやなんやら支障はでないですか? またEQのつなぎ方の順番はこれでよいですか?

  • ベースのピック弾きについて

    ベースを弾き始めて半年の者です。 いままでずっとピック弾きをしてきたのですが、どうしてもバキバキした音が出てしまいます。 そこでここでピック弾きについて調べてみると、ある方が「ベースは手首を固定して弾く」という回答をなさっていました。 今まで自分は、出来るだけ手首を柔らかくしてベース本体に対して垂直にピックが円軌道を描くのを意識してやってきました。 手首を固定して弾くということに関して詳しく説明をして頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ベースのピック弾き

    今、RADWIMPSの曲をコピーしてます。 RADWIMPSのベースってフィンガーが一般的?だと思うので フィンガーで弾いてるんですが、 BUMPの「真っ赤な空を見ただろうか」をコピーすることになって、 初めてピック弾きをやろうとしているんですが.... 全然うまくできません... 弾いてる姿は、ロボット状態・・・w 弾いていても他の弦をかすったりしてしまいます。 ・弾きやすいピッキングの位置 ・ピックを弦に対してどういう角度でストロークするのか ・アップダウンがスムーズにできるコツ 教えてください。

  • ベースのピック弾きのアドバイスください

    ベース歴5ヶ月です。 現在IbanezのATK300というモデルを使用しています。 始めた頃からずっと指弾きで主にRed Hot Chili PeppersやMetallica、The Offspringのカバーをしてきました。 最近邦楽(主にGlay、L'arc en ciel)のカバーをするようになってきてGlayのベーシストJIROを見てピックで弾けるようになりたいなぁと思うようになりました。それで0.5mm、0.73mm、0.88mmのピックを1枚ずつ買ってきて練習しています。 今はまだピック弾きを初めて1ヶ月くらいしか経っていなくなかなかうまくミュートができなかったりします。 そこでピック弾きをしている方にお聞きしたいのですがベースをピックで弾くようになってどのような練習をしてきたか、またはアドバイスなどお願いします。 よろしくお願いします。