• ベストアンサー

個人でアニメーションを制作していて、「走っている電車の上をキャラクター

個人でアニメーションを制作していて、「走っている電車の上をキャラクターが走る」という場面を真横から見る感じで作ろうと思うのですが、この時、電車の上を走っているキャラクターは、どうなりますか?? 位置は変わらなく、キャラクターも電車も同じ早さで走り、キャラクターがいる位置と電車の位置は変わらないのでしょうか。 キャラクターが走るにつれ、電車がキャラクターより前に進んでしまうものを制作したら指摘を受けてしまい、よくわからなくなってしまったので、質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1108/3226)
回答No.2

電車の上を走っているわけですから、キャラクターが前に出ないといけません。 本来は車両から車両へ飛び移る際に空気抵抗などによって、電車が前へ進んでしまうということが考えられますが、 そもそもそんな一般人であれば電車の上を走らないと思います。 (普通に乗っていた方が早いですよね?) 何故電車の上を走るのかと考えると、乗っているより電車の屋根を飛び移った方が早いわけです。 なので空気抵抗をものともしない身体能力の持ち主であると思われます。 空気抵抗とか電車の速さに人はついていけないとか、そういうことは考えないでいいと思います。

bobby4
質問者

お礼

結論から述べて頂き、とてもわかりやすいご説明ありがとうございました!! 参考にさせて頂き、直すことができました。 ありがとうございます!

その他の回答 (3)

回答No.4

アニメーションに関しても物理学に関しても素人ですが逆に素人意見の方が分かり易かったりするかもしれないと思い書かせて貰います。(笑) 風を受けて吹き飛ばされるとか無視すると電車の屋根上を進行方向に向かって進んでいる訳ですからいつか先頭車両に辿り着きます。 と言う事は人の方が電車より早くないといけません。 なので人の位置が変わらなければ電車は後ろに流れていきます。 まとめると背景がかなりの速度で後ろに流れる中、電車はゆっくり後ろに流れることになります。 人が立ち止まった場合は電車も止まりますね。 ここまで書いて本当に分かり易いかな?とちょっと思いましたがこんな感じで分かるでしょうか。

bobby4
質問者

お礼

私も全然物理学などわからなくてこんがらがっていましたっ。 わかりやすかったですっ! 参考にさせて頂き、自然に動いているものができました^^ ありがとうございました!!

  • nama-j
  • ベストアンサー率35% (41/117)
回答No.3

電車の屋根の上も床も同じ速度ですから、普通に電車の中を進行方向に向かって走っていく人を座席に座って見ている場面を想像して下さい。 イラストに従うと、電車(窓枠)は止まっていて、人は左に進み、外の景色(地面)は右に流れて行きます。 次に、あなたが走る人と同じ速度で併走しながら見たらどうなるでしょう。 人は止まって、電車(窓枠)は右に、外の景色(地面)はそれより早く右に流れていきます。 電車と人だけを描いていると、電車が本来の進行方向と逆に進みだしたようで違和感を感じるのかもしれませんが、背景を合わせればそれなりに見えてくるのではないでしょうか。

bobby4
質問者

お礼

イメージしながら考えることができました。 詳しく教えて頂きありがとうございました! 参考にさせて頂き、しっくりくるものができました^^

noname#198951
noname#198951
回答No.1

キャラクターと電車の進行方向が同じなら、慣性の法則からキャラクターのスピードは 電車のスピード+キャラクターのスピード になりますから、電車がキャラクターより前にくるなんてあり得ない話ですね。 ただ、そういう事がない訳ではなく、前からの空気抵抗に耐えられずに電車の後方に流されていくという時です。 でも、普通に考えるなら 電車のスピード+キャラクターのスピード でしょう。

bobby4
質問者

お礼

質問に答えていただきありがとうございます。 こんがらがっていた部分がすっきりし、しっくりくるものを作ることができました。 ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • アニメーション制作(RETAS STUDIO、Photoshop、AE

    アニメーション制作(RETAS STUDIO、Photoshop、AEなど)に関して 閲覧いただき、ありがとうございます。 書いていたら、文章が少し長くなってしまいました。 すみませんが、嫌々ながらも読んでいただければ幸いです。 現在、アニメーションPV、または普通のアニメーションを制作するにあたり、 色々と調べていて、当サイトの他の質問なども拝見させてもらっているのですが、 キャラクターの画、動き    →RETAS〔STYLOS、Paintman〕 (スキャナー取り込みの場合→RETAS〔Traceman、Paintman〕) 背景の画            →Photoshop 上記をまとめ、エフェクト(撮影・特殊効果)をつけるため、 最後にAfterEffect(以下、AE)で編集し、完成へ ※最後にAEを持ってきた理由 RETAS〔CoreRetas〕よりも優れていて、またPV制作を視野に入れているので、豊富なエフェクトが必要であり、RETASのみでは物足りないであろうと思ったから。 『大体の流れはこれで良いでしょうか? 上記内容の中に、実際は不可能である事柄などがありましたら、ご指摘いただけると大変ありがたいです。 また調べた結果、上記のような方法を導き出したのですが、知識としては初心者同然ですので、非常に心配です。 主に、AEの部分、 ・Photoshopで描いた背景とRETASで描いたキャラ画の動きを本当に重ねられるか ・RETASで描いたキャラ画の動きはどのようにしてAEに入れるか などが非常に自分としては気がかりです。 下に関しては一応調べてはいるのですが…、 イメージとしてはRETASで描いたキャラの画一枚、一枚をタイムライン上に並べていくイメージでよろしいのでしょうか…?』 ここの部分に関しては、非常に調べ不足の点も否めません。 申し訳ありませんが、お詳しい方などいらっしゃいましたら助言をお願い致します。 『また、Photoshopでキャラクターの画、動きを描き、AEで同じくまとめる、という RETASの部分をPhotoshopで補うという方法も見かけたのですが、 どちらの方が効率としては良いでしょうか?』 これは個人差があると思いますが、それは承知の上ですので、 自らが思う見解を述べていただけるとありがたいです。 自分としては、一番上のRETAS→Photoshop→AEの工程の方が良いと思っております。 理由として上げるならば、 「Photoshop内での中割りの仕方がいまいちよく分からない」というのが第一です。 RETASの場合はサイトがあるので、どうにか理解も出来るのですが、Photoshopの場合は上記内容に該当するサイトがあまり見つかりませんでしたので、 今のところ、RETASの方がやりやすく、効率も良いと思っております。 ここまで読んでいただき、本当にありがとうございました。 分かりにくい長文、駄文とは思いますが、 少しでも何か分かる方、またお詳しい方がいらっしゃいましたらお願い致します。 些細な情報でも、とても重宝しますので、お気軽にお書き込みください。 質問部分のみをまとめるなら『』内の文章です。 その他は、その補足的内容です。 すみませんが、 よろしくお願い致します。 (カテゴリ違いでしたら、すみやかに変更致します)

  • アニメーションCMを作るのに最適なソフトは?

    テレビCMの制作について質問です。 最終的な仕上げは、映像制作会社にお願いするのですが、こちらで、CMのアニメーションを、ある程度作りたい場合、どのようなソフトで作るのが良いでしょうか。 前任者は、映像制作については知識がなく、Flashで作っていたので、Flashでも良いと思うのですが、他のソフトの方が、先方の作業がしやすいなどあれば、別のソフトで作っても良いかもしれません。 映像制作会社では、Ediusを使っているらしいので調べてみたのですが、Flashのような感覚でアニメーションを作るというよりは、映像にテロップやエフェクトなどをつけるような編集が出来るのではないかという感じがします。PremireProも同じような感じではないかと思います。 AfterEffectがアニメーション作成向きのような気がしますが、Eduisで編集する時に扱いやすいでしょうか? どのソフトで作っても同じようなものでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CM
  • キャラクターの移動する方向

    個人的に疑問に思うことがあって皆様に質問させていただきます。 一般的なTVアニメーションでのキャラクターの移動する方向なのですが、 家などから出かける場合、そのキャラクターは「左」へ移動することが多い気がします。 逆に外出先から家へ帰ってくる場合は、「右」へ移動することが多い気がします。 例えば、ドラえもんの「のび太」やサザエさんの「カツオ」などは学校へ行く場合、家を出て「左」方向に移動しています。 自分の知り得る限りでは、他のアニメーションにもほぼあてはまるように思います。 これは、アニメーションを制作する上での常識なのでしょうか? これには何か専門的な理由があるのでしょうか? しかしこれがテレビゲーム(横スクロール)のキャラクターの移動の場合には、「左」→「右」というものが多いように思います。 (例:スーパーマリオブラザーズ、魔界村など) もしも、以上のことについてご存知の方がいらっしゃれば どうかご回答をよろしくお願いいたします。

  • アニメーション制作(RETAS STUDIO、Photoshop、AE

    アニメーション制作(RETAS STUDIO、Photoshop、AEなど)に関して 閲覧いただき、ありがとうございます。 書いていたら、文章が少し長くなってしまいました。 すみませんが、嫌々ながらも読んでいただければ幸いです。 現在、アニメーションPV、または普通のアニメーションを制作するにあたり、 色々と調べていて、当サイトの他の質問なども拝見させてもらっているのですが、 キャラクターの画、動き    →RETAS〔STYLOS、Paintman〕 (スキャナー取り込みの場合→RETAS〔Traceman、Paintman〕) 背景の画            →Photoshop 上記をまとめ、エフェクト(撮影・特殊効果)をつけるため、 最後にAfterEffect(以下、AE)で編集し、完成へ ※最後にAEを持ってきた理由 RETAS〔CoreRetas〕よりも優れていて、またPV制作を視野に入れているので、豊富なエフェクトが必要であり、RETASのみでは物足りないであろうと思ったから。 『大体の流れはこれで良いでしょうか? 上記内容の中に、実際は不可能である事柄などがありましたら、ご指摘いただけると大変ありがたいです。 また調べた結果、上記のような方法を導き出したのですが、知識としては初心者同然ですので、非常に心配です。 主に、AEの部分、 ・Photoshopで描いた背景とRETASで描いたキャラ画の動きを本当に重ねられるか ・RETASで描いたキャラ画の動きはどのようにしてAEに入れるか などが非常に自分としては気がかりです。 下に関しては一応調べてはいるのですが…、 イメージとしてはRETASで描いたキャラの画一枚、一枚をタイムライン上に並べていくイメージでよろしいのでしょうか…?』 ここの部分に関しては、非常に調べ不足の点も否めません。 申し訳ありませんが、お詳しい方などいらっしゃいましたら助言をお願い致します。 『また、Photoshopでキャラクターの画、動きを描き、AEで同じくまとめる、という RETASの部分をPhotoshopで補うという方法も見かけたのですが、 どちらの方が効率としては良いでしょうか?』 これは個人差があると思いますが、それは承知の上ですので、 自らが思う見解を述べていただけるとありがたいです。 自分としては、一番上のRETAS→Photoshop→AEの工程の方が良いと思っております。 理由として上げるならば、 「Photoshop内での中割りの仕方がいまいちよく分からない」というのが第一です。 RETASの場合はサイトがあるので、どうにか理解も出来るのですが、Photoshopの場合は上記内容に該当するサイトがあまり見つかりませんでしたので、 今のところ、RETASの方がやりやすく、効率も良いと思っております。 ここまで読んでいただき、本当にありがとうございました。 分かりにくい長文、駄文とは思いますが、 少しでも何か分かる方、またお詳しい方がいらっしゃいましたらお願い致します。 些細な情報でも、とても重宝しますので、お気軽にお書き込みください。 質問部分のみをまとめるなら『』内の文章です。 その他は、その補足的内容です。 すみませんが、 よろしくお願い致します。 (カテゴリをグラフィックソフトなど技術者向け、または動画・画像処理にしようかと思ったのですが、全体をまとめる形でアニメのカテゴリを選択させていただきました。カテゴリ違いでしたらすみやかに変更致します)

  • アニメーションの作り方

    お世話になります。 現在AS3を猛勉強中の物です。 毎日参考書を片手にサンプルを色々制作しながら、勉強しています。 そこで前から疑問に思っていたので質問させて下さい。 サンプルでは、ActionScripを外部ファイルで記述してflaファイルに読み込ませるサンプルが多いような気がします。 しかし、実践でアニメーションを作る時はサンプルとは違い、複数のアニメーションを組み合わせる事が殆どだと思います(yahooのトップ画面の右上のように) もちろん一つのflaファイルには一つのasファイルしか読み込ませる事が出来ないと思うので、一つのasファイルに全てのプログラムを記述するこになると思います。 そうなると、プログラム自体がかなりの長文になり、一つのアニメーション(文字をランダムな位置から表示するなど)が終了してから、次のアニメーションをスタートさせたい場合などは、どのようにしているでしょうか? 分かりにく質問になりますが、ご存じの方ご教授お願いします。

  • 大学の卒業制作で色鉛筆のアニメーションを作っています。

    大学の卒業制作で色鉛筆のアニメーションを作っています。 大学の卒業制作で色鉛筆のアニメーションを作っています。 aviのデータ(約3GB、1280×720ピクセル)で作っているのですが、DVDにするときに、click to DVDというソフトを用い、家庭用のDVDで見ると、 だいぶ画質が落ちています。 色鉛筆なので顕著にあらわれています・・。 (キャラクターがアップのところはあまり問題ないのですが、中ロングのかっとではキャラクターの部分が特に荒れています。) 大学の先生にもclick to DVDだとしょうがないといわれてしまいました・・。 DVDに焼くときにエンコードするので画質が落ちるのはしょうがないのですが、 比較的おちなかったり画質を保てるソフトがあれば、フリーでも有料でも教えていただくと助かります。 (できればフリーで、有料だと5000円くらいで) また、他に対策法などもあれば是非教えていただきたいです。 (学校には aftereffects , プレミアがあります。 aftereffects でmpeg2に書き出してDVDに焼いても家庭用のDVDデッキでは見れますか?) 最後の制作なので元の形を保ったまま、DVDにやきたいです。 アニメーションは、Flashで動画をつくり、aviに書き出した後、プレミアで音を編集をしてaviにしています。 無知な質問かもしれませんが、すみませんがアドバイスをお願いします。

  • 電車男のような文字アニメーション

    電車男のパソコンに字を打つ場面やスマステーションの下に流れる文字のように、実際にパソコンに文字を打つ時みたいに、ひらがなから漢字に変換の一連の動作をアニメーションやフラッシュで表示出来るソフトってありますでしょうか? あるパーティーでスライドを流すのですが、その時に使いたいのと思ってます。出来ればパワーポイントで表示出来ればなおいいのですが・・・タイプしてる音も探しているのですが、なかなか見つかりません・・そちらもご存知でしたら教えていただけませんでしょうか? 購入でもフリーでもかまいません。どうかよろしくお願いいたします。

  • 3Dアニメーション制作ソフトでオススメを教えてください!

    3Dアニメーション制作ソフトでオススメを教えてください! Peeping Life(http://vgvd.jp/vv/goods/00000dv151/)や、ナルト(http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B001IDYGAI/ref=dp_otherviews_z_1?ie=UTF8&s=videogames&img=1)やワンピースのゲームのように2Dに見えるんだけど、3D(ポリゴン)で制作してるようなアニメーションにむいている3D制作ソフトを探しています。(ゲームを作りたいわけではありません。) 個人でつかうのでMayaなど高価なソフトよりもPoserなどのように2万円程度で購入できるものがいいです。(フリーソフトであればなお良し!ですが…) 3Dソフトを使用したことがないので的外れな要望かもしれませんが、モデリングができて、テクスチャを貼れて、アニメーションファイルで出力までできるとありがたいです。 使い勝手もお教えください! ご回答、よろしくお願い致します。 マシン環境====== Mac OS10.6 Intel

  • アニメーションを作りたい

    こんにちは。質問させて下さい。 私は現在22歳で、将来監督をしたいと考えています。 実写の方は大学時代に経験をしてきたので、最悪社会人に なっても作品を作れる下地を築けつつあるのですが、 アニメーションにも興味があります。 アニメーション業界にすぐ就職したいというわけでもないのですか、 今は個人でもコツコツと制作している方がネットで発表したり するので、そういった形で将来アニメーションも作れるようになりたいと考えています。 現在、とりあえず好きなアニメーションをコマ送りなどをしてコンスタントに絵を描いているのですが、他に何かやるべきことはないかと思案しています。 アドバイスや良い参考書、参考になるHPなどあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 3Dアニメーション制作の単価について

    はじめまして。 3Dアニメーションの制作依頼をいただき、見積りを提出することになりました。以前にモデリングの仕事を請けたことはありますが、そのときの単価は先方よりの提示額でした。今回は、自分で見積らないといけませんが、経験が少ないので参考にするものがありません。 3D SOHOの方、教えてください。どのように基準を決めてられますか? ソフト、アニメの秒数、モデリングの作り込み、制作数によって単価は変わりますか? ちなみに、今回は、人体(人形のような感じで、作りこむ必要はなし)の上半身の動作(表情はなし、主に手の動き)で、gifに落とします。サイズは200px四方くらいで、5秒ほどの動きです。使用ソフトはMAXです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう