• ベストアンサー

VBSでコピー成功の確認

VBSにかんしてはまったくの素人なのですが、 ハードディスクにあるテキストファイルをFD にコピーするスクリプトを記述しました。 その際、コピーがうまくいったかどうかを確認 する方法としては一般的にどのように行うので しょうか? 私は、コピー元とコピー先のファイルの一行目 を読み込んで同じであれば成功にしよう思いま すがいまいちのような気がします。 よろしくお願いいたします。(OSはWIN2KのPROです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rara_sun
  • ベストアンサー率50% (271/539)
回答No.1

通常、コピーの元と先のものが同一かどうかを確認するには、ファイルの内容をすべて比較する必要があります。 当然、大きなデータほど時間がかかります。 ”ベリファイ”とい言葉を聞いた事があると思いますが、 それもデータの比較を行っています。 ファイルの容量で確認する方法でも、実際中身が 同じかどうかは不安があります。ファイルの一行 目だけというのもそうです。他の行が正確に コピーされたかどうかは判断できません。 一番良いのは、VBSで使えるコピー関数で、 ベリファイの機能があれば良いと思うのですが・・。

enako
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 ベリファイ機能ってありそうでないみたいですね。 コマンドプロンプトではあるのに・・・・・。 コピーされたと信じるしかありませんね。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • you111111
  • ベストアンサー率45% (20/44)
回答No.5

Fileの最終更新日時(DateLastModified)で確認するのはどうでしょう?

enako
質問者

お礼

ありがとうございます。 仮に途中でコピーが中断(失敗)した場合は、 最終更新日時はかわるのでしょうかねー? windowsのことはわからないことが多いです。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.4

>一行目 >を読み込んで同じであれば成功にしよう思いま >すがいまいちのような気がします。 ではReadAllで全てが同じかどうかみてみてはどうでしょう?

enako
質問者

お礼

そのとおりですね。 そんなにファイルサイズは大きくないのですが、 時間がかかりそうな気がして全件比べるのはち ょっと気がひけます。 ですが、試してみようと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.3

あっファイルのコピーですか・・・ 文字列のコピーだと間違えちゃいました。 ファイルサイズが同じかどうかみてみてはどうでしょう?

enako
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろあって迷ってしまいます。 一番信用のおける確認法を模索して みたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.2

クリップボードに入っているのを確認する方法はどうでしょうか? 私は InternetExplorerのクリップボード機能を 拝借しています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VBSで作成したフォルダにファイルをコピー出来ない

    いつもお世話になっております。 表題に関してなのですが、VBSでFileSystemObjectを利用してフォルダを作り、 そのフォルダにファイルをコピーするという内容のスクリプトを作成しています。 ですが、フォルダは無事に出来るのですが、ファイルをコピーしようとすると、 「書き込み出来ません」 と出て、コピーされません。 fso.CopyFileのところで、エラーが発生してるようです。 CopyFileメソッドの代わりにCopyコマンドで実行するように記述すると 問題なくコピーされます。 解決方法等ございましたら、ご教授ねがいます。

  • VBSでhtmlのタイトルを取得したい

    VBSでhtmlファイルのタイトルを取得したいのですが、スクリプトが書けなくて悩んでおります。 要点は、htmlソースの<title></title>で囲まれたタイトルテキストで、htmlファイルを限定せずに取得できるスクリプトです。 VBSでは元から無理なのでしょうか。どなたかご教示ください。

  • prnport.vbsについて

    prnport.vbsについてご教示ください。 環境はWIN7です。 スクリプトでプリンタの「一時停止」と「再開」を行いたいと、かれこれ一週間試行錯誤しています。 コマンドプロンプトにて C:\>cscript.exe /nologo %WINDIR%\System32\Printing_Admin_Scripts\ja-JP\prnqctl.vbs -z -p "Brother DCP-J925N Printer" を入力すると希望どおり「一時停止」されるのですが 上記コマンドを入力したVBSファイルを作成し、ダブルクリックしても設定が反映されません。VBSファイルになにか記述において不足している情報などございますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • VBS でファイルをコピーする際にコピー状況を表示させる

    現在VBSで、ファイルのコピー部分を作っています。 記述コード↓ fso.CopyFile コピー元ファイル , コピー先フォルダ, True ' コピー自体は出来るのですが、コピー中に何も表示されないので 大容量のファイルをコピーしている際に何も表示されない時間が長く実行されているのか不安になります。 コピー状況を明示させるようなコマンドは無いのでしょうか?? 解る方いらっしゃいましたら教えてください。 また、全然関係ないのですが、わかれば教えてほしい点が1点。 Run関数でプログラムを実行させるコードで昔記述したものがあり、 オブジェクト名.Run "C:\temp\SP3\test.vbs /q/z" こういったのがあるんですけど、 /qと/zが何を表すのかわからなくなってしまいました。 Run関数を調べると、オプションの値は0から始る数字になっていて /qとか/zを設定するなんていう説明が見当たりませんでした。 解る方いらっしゃいましたら教えてください。

  • VBS.LoveLetter.A というウィルス

    シマンテックのオンラインスキャンで、ウィルスチェックをしたところ、 132761 個のファイルをスキャンしたところ、 1 ハードディスク上のファイルが感染していました。 メモリ上でウィルスは見つかりませんでした。 という結果で、 C:\RECYCLER\S-1-5-21-2052111302-1644491937-839522115-1000\Dc192.txt は 次のウィルスに感染しています: VBS.LoveLetter.A らしいのですが、RECYCLERというフォルダがないしウィルス駆除の方法をみていても、 Win32DLL.vbs や SCRIPT.INI MSKernel32.vbs というファイルがみつかりません。 最近PCが思いたいなぁとは感じていたのですが、ホントに感染しているのでしょうか?

  • dos コマンドを vbsで行うには。

    こんにちは。  --ip.bat の内容---- ipconfig >> C:\WINDOWS\デスクトップ\ip.txt ---------- ip.batのアイコンをクリックすると、テキストファイルが作成されますが、これと同じことをvbsでするにはどうゆう記述になりますでしょうか? もしくは、vbsでBATファイルを呼び出す方法は?

  • SQLServer2005のストプロでxp_cmdshellを使いvbsファイルを実行できない

    ストプロ内でxp_cmdshellを使用し、vbsファイルを実行したいのですが実行できません。 vbsファイルはxp_cmdShellでキックされたらSQLサーバのデータをSELECTし、テキストファイルにSELECTで取得した行数だけ行を追加するという内容です。 vbsファイルはコマンドプロンプトから実行すると動くので正しいと思います。 ストプロにはvbsファイル実行の前後にtableのupdate作業があり、 その2つは行われます。しかし、書き出されるはずのデータがテキストファイルに書き出されません。 vbsファイルは実行されていないようですがエラーは出ず正常終了となり、 xp_cmdshell実行後の戻り値は0で成功となっています。 xp_cmdshellオプションは有効になっており、は混合モードでSysAdminの権限を持つユーザーで処理をしています。 また、ストプロではなく、SQLServerManagementStudioから下記のようにvbsファイル実行しようとした場合、エラーなく正常終了するのですがテキストファイルにデータは追加されていません。  EXEC @result = xp_cmdshell 'Cscript c:\AddRow.vbs' しかし、EXEC xp_cmdshell 'dir *.exe'は実行できます。 vbsファイルをxp_cmdshell で実行するときは何か特殊な記述が必要なのでしょうか。何がいけないのかわからず困っております。お気づきのことがありましたらご指摘いただけますようお願い致します。 以下にストプロの中身をを記述します。 BEGIN   SET NOCOUNT ON; -- テーブルのアップデート処理   UPDATE table1 SET Status = 1   WHERE Status = 0 --ファイル書き出しvbsの実行   DECLARE @result int   SET @result = 1   EXEC @result = xp_cmdshell 'Cscript c:\AddRow.vbs' --ここは下記のようにCscriptを抜いても試しましたがだめでした。 --EXEC @result = exec master..xp_cmdshell 'c:\AddRow.vbs'   IF (@result = 0)   BEGIN --xp_cmdshellの実行が成功したときのみこの処理に入る予定。 --実際は実行されていないようだが@result が0なのでこの処理を行っている。     UPDATE table1 SET Status = 2     WHERE Status = 1   END END

  • VBSで文字列の置換

    VBSまったくの初心者で、「そんなもんWebで調べろ」とお叱りを受けるのを承知でお聞きします。 C:¥置換¥あああ.txt のテキストファイル内にある文字列"ABC"を"DEF"に置換するVBSはどのように記述すればよいでしょうか?。 よろしくお願いいたします。

  • FDにコピーしようとするとファイルエラーメッセージが出る

    「○○をコピーできません。ディレクトリまたはファイルは作成できません。」とメッセージが出てコピーできなくなりました。今まではできていたのに突然です。知らず知らずに何か設定を変えてしまったのでしょうか?それもよくわかりません情けないです...。テキスト以外で作ったファイルをFDにコピーしようとするとこのメッセージが出ます。テキストで作ったファイルはちゃんとコピーできます。WIN初心者です詳しい方ご回答宜しくお願い致します。OSは98です。

  • ファイルを圧縮させる

    VBS上でA端末からB端末へコピーするスクリプトを記述したんですが、その際、スクリプトでファイルを圧縮させコピーすることは可能でしょうか?

中学生の弟に対する授乳の問題
このQ&Aのポイント
  • 中学1年生の長男と7ヶ月の次男を育てている母親が、次男の授乳のために上半身裸で授乳している際に、長男が気になっている様子。
  • 次男の授乳中に長男が母親に寄り掛かったり、胸に触れる仕草をすることがある。
  • 長男との関係を大切にしながら授乳を両立する方法についてアドバイスを求めている。
回答を見る