• ベストアンサー

ブランドの組み合わせ

ブランドの合わせ方にこだわるのは普通ですか? ブランドにはコンセプトやバックグラウンドがあるのでなるべくそれらが近いものを合わせたくなる。 例えば同じヨーロッパ出身のデザイナーのブランドのコンセプトの近いもの同士の組み合わせ、NYのデザイナーでコンセプトの近いもの同士の組み合わせ、等です。コンセプトは近くても国が違うと合わせなかったりします。(車でもアメ車とヨーロッパ車ってかなり違いますよね。)けっこう周りには気にせずやってる人が多いと思うのですが、僕がこだわり過ぎですか?ちなみに僕はアメリカ発のブランドしかほとんど持ってませんが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • konnkonn4
  • ベストアンサー率36% (160/444)
回答No.2

アパレルデザイナーです。 私自身は、気に入ったもの同士合わせれば良いと思うので、コンセプトを気にするまでも無く、着る人物が選ぶものがその人そのものだという考え方です。 つまり選ぶ目のフィルターは自身、個性の表れは選ぶ側のチョイスです。 モチロンあなた様のアメリカ発というこだわりも否定する事は無く、そのチョイスが貴方自身の現れだと思います。 ファッションとは自由なものでたかがファッション、されどファッションですから。

ignorantbo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • misoup
  • ベストアンサー率63% (19/30)
回答No.1

こんにちは(^^) 絶対にこのブランドで買うんだ!というこだわりがある方もいると思いますが、ファッションで例えるならコンセプトの似たブランドではないとコーディネートしにくいということもあると思いますよ そのブランドの季節のコレクションなどで売り出している洋服を買ったとしてアクセサリーやカバンなどもその洋服に合わせようとしたら、他で違うものを探すよりその場で同時に購入する方がコンセプトを決めてそれで統一してデザインし販売しているのですから上手にコーディネートできるのと同じじゃないでしょうか? こだわりがあるのは良いと思いますよ!^^ 余談ですが、つい最近までDIESELがアメリカ発かと思っていました(笑) イタリアだったんですね(><) アメリカ発というと、EdHardyとかのLA発ド派手なものや、アバクロとかホリスターみたいなカジュアルなものしか想像できませんでした(笑)

ignorantbo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。僕も余談ですがもともと子供時代にストリート系の格好してたのでアメリカが好きなのかも知れません。(今は大人な格好してますが)

関連するQ&A

  • カルティエってどこの国のブランドですか?

    ブルガリはイタリアのブランドだという事は知っていますが、カルティエはどこの国のブランドなのか、誰に聞いてもわかりません。検索サイトでも見つけれなかったのでとても気になります。また、詳しいサイト等知っていましたら教えてください。2月にヨーロッパに行くので、どの辺にあるのかも教えてください。(本店じゃなくても)

  • 「TADASHI」ブランドについて教えてください

    アメリカで活躍されているファッションデザイナー 「庄司正」さんのブランド「TADASHI」について、 WEBサイトや、商品の取扱店舗、購入方法など、 なんでも結構です、日本国内、海外は問いませんので、 何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください! TBS「夢の扉~NEXT DOOR~」(2005年1月16日放送)を観て 「TADASHI」ブランドを知ったのですが、 番組内で紹介されていた「新宿伊勢丹」での取り扱いも、 今も取り扱っているのかも定かではなく、 他の情報もWEBで検索してもなかなか手がかりが得られず、 困っています。 NYのデパートでも取り扱われていると 番組でありましたが、そのデパート名も不明で、 アメリカに行った時に購入したいと思っているのですが、 どこで買えるのかも分からないので困っています。 よろしくお願いします!

  • 関税障壁がなくなったぐらいで、アメ車って売れるの?

    日本メーカーほどの販売網もなく。 ヨーロッパメーカーほどの強いブランド力もなく。 アメリカが得意とする大型車なんて日本の道路事情にそぐわず。 そんなアメ車が関税障壁なくなったぐらいで売れると、アメリカ人は本気で思っているのでしょうか?

  • 自転車のブランド価値

    あくまでスポーツ車限定の話です。 今や日本ブランドはもとより、アメリカブランドやヨーロッパブランドでも実際には台湾製や中国製というのが普通ですが、ブリヂストンやパナソニックみたいに国内で製造している物も少しですがあります。 世界的には日本製の自転車と台湾製の自転車はどちらの方がブランドが高いのでしょうか。

  • デザインは誰がしているの?

    今までは可愛いとおもった洋服を深く考えず色々なところで購入していたのですが、内面的なものについて(デザイナーやコンセプトなど)気になるようになったので教えて欲しいのです。 まず、一般的に世間に知られている有名ブランドなどはデザイナーも有名で服飾に関する精神性など、歴史についても検索するとでてきたり、書籍などもでている場合があります。 しかし、それ以外は(どこからかブランドがついているだとか、ノーブランドだとは私はわからないのですが)ブランドによっては、こういうコンセプト、イメージでお洋服は作っています、とか、それだけの情報しかでてきません。誰が作っているのかとかすごく気になるのですがどこでも特定のデザイナーがいるわけではないのですか?また、デザイナーが明らかなところはその人一人で考えているのですか? こう考えると服飾に限らず家具や文房具、いろいろなパッケージなど考えるときりがないのですが、とりあえず服飾のことが気になりだして、仕方ないので、無知な私ですが教えてください。これからもすっきりするまで質問させていただくと思いますが宜しくお願い致します。

  • PATRIZIA PEPE(パトリッツアぺぺ)というブランドについて教えてください。。。

    あるセレクトショップで、 海外のものらしい 「PATRIZIA PEPE(パトリッツアぺぺ)」 というブランドの服やかばんを見かけました。 この春夏に着たくなるようなデザインがたくさんあって 気になっています♪ このブランドについてご存知の方、 どこの国のものなのか、 どんな人がデザイナーなのか、などなど・・・ 詳しい情報を教えてください☆

  • 海外でのブランド品購入について

    3月になり、まわりの友人が海外旅行に行くので、どうせなら買い換えたかったブランド品の財布を頼もうと思っているのですが(><)ただ海外で買えば安いというわけではなさそうなのでブランド品の海外相場に詳しい方教えてください。ちなみに私はシャネルの財布が欲しいのですが、国によってどのくらい価格は違うものなのでしょうか?また、免税店も国によって違いますか?海外の事は全くわからないので詳しい方がいらっしゃれば是非お願いします(^^)/

  • 男性です。ヨーロッパでブランド物の服を安く買いたいのですが

    こんばんは。 いつもお世話になります。 近々、ヨーロッパに1ヶ月ほど旅行に行くのですが、観光のついでに、気に入った物があれば、ブランド物の服を買ってきたいと考えています。 アウトレット等で日本の半額程度で買えたら、と夢見ています。 買いたいのは、 ザラ ベネトン ポールスミス ラベンハム です。 全てヨーロッパのブランドですが、イギリスやスペイン等、国はばらばらです。 オークションで安い値段で大量に販売している方をお見かけしますので、現地で安く買える場所があるのではないかと考えています(大きな取り引きやコネがないと難しいかもしれませんが)。 そこで、海外でこれらのブランドを安くで販売しているところ(アウトレット等)をご存知でしたら、ひとつでもかまいませんので、教えていただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • ヨーロッパっぽい足型のスニーカーブランド

    私の足は普通の人よりも細長いらしく、日本人よりもヨーロッパ人の足型に近いそうです。 足首とかかとは細く、幅は標準~少し細い(E~2Eぐらい?)、長さは普通の日本人よりも細長いらしいです。 ヨーロッパ系の有名どころだとアディダスが足に合うんですけど、大手スポーツブランドはブランドロゴが前面に出すぎて全く好みじゃありません。 アメリカ系のブランドは全体的に丸っこいデザインが多く、足に合わない(横に合わせると長さが足りない)事が多いです。 コンバースだけは比較的マシで、オールスターやジャックパーセルはほぼジャストで履けます(ワンスターは横幅が大きすぎる) アシックスやニューバランス(M996だけはギリ妥協出来る)あたりもちょっと違うな…と感じる事が多いです。 ヨーロッパ人の足型に近く、シンプルで履き心地の良いスニーカーがいいんです。 何かご存知ありませんか? 年中使いたいので、出来ればレザーかスエードのスニーカーが欲しいです。

  • キーケース(ブランド)

    彼の誕生日にキーケースをあげようと思っています。 ボッテガ、GUCCIなどがかわいいなと思っていたのですが周りにもっている人が結構いるのでやめました。 彼は19歳で服装はインポート、カジュアルな感じです 彼に合いそうなブランドを教えて下さい ちなみに財布もかいかえるといっていたので財布のブランドに合わせる気はないです。

専門家に質問してみよう