• ベストアンサー

自動保存されたメールの開き方を教えてください

arichan777の回答

回答No.2

情報が不足しています。 せめて環境くらいは書きましょう(使用OSやメールソフト等) 自動保存と言われる意味も不明です、古いアイテムの整理のことでしょうか? Outlook.pstという事はEXpressではない製品版のOUTLOOKをお使いでしょうか? OUTLOOKであればOutlook.pstは通常の「受信トレイ」を意味しますが・・・

関連するQ&A

  • Outlook2007で、古いメールが自動的に整理されてしまったのでメ

    Outlook2007で、古いメールが自動的に整理されてしまったのでメールを元に戻したいと思いましたが、MicrosoftのヘルプやMicrosoftのHPにある説明の『インポート元の保存ファイルの名前に変更し』の意味がわかりません。 archive.pstやOutlook.pstを指定しても『この個人用ファイル フォルダ(pst)は、現在のプロファイルで既に使用されています。』と出るので先に進みません。 誰か整理されたメールの復旧の仕方を判りやすく説明いただけないでしょうか。 Microsoftのサイトの説明は意味不明な判りにくい説明や変な日本語ばかりで、全くあてになりません。 よろしくおねがいします。 ※今は自動的に整理されないよう、チェックボックス外しました。

  • Outlookの自動整理について

    自動整理の設定で古いメールが整理されて、Archive.pst で保存されていますが、このArchive.pst には古いメールがそのままの状態でArchive.pst に保存されていて、いつでも必要な時に見ることができるのですか? Archive.pst をダブルクリックするとOutlookから開く必要がありますとダイヤログが表示されます。何か特別な復元作業のようなことが必要なのでしょうか? OSはWin10(1709)、Outlookは2010です。

  • outlook2003 バックアップして消えた保存メール

    OUTLOOK2003使用しています。 個人フォルダー、受信メール、送信メール、保存、迷惑メール、の下にもう一つ保存フォルダー を作っていました。 この作った保存フォルダーに、バックアップしたい大切なメールを入れ バックアップをしました。 その後、バックアップしたフォルダーを開いてみたところ、この保存フォルダーのバックアップだけが見当たりません。 archive.pst outlook backup.pst outlook pst がバックアップのフォルダーです。 作った保存フォルダー以外はバックアップされていました。 インポートしてみても見つかりません。 2回バックアップをしたので、一度目にバックアップしたメールは 消えてしまうのでしょうか? 初心者でまったくわからず、、悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 古いメールの整理

    OUTLOOKで古いメールの整理をしたんですが、PSTファイルの大きさがが1GBもあるので、さらにPSTファイルを4分割くらいにしてCD-ROMに保存したいのですが、何かいい方法はないでしょうか?圧縮だとあまり小さくならいので、困ってます。

  • メールアドレス変更。Outlookの旧メールと新メールを同じ画面で閲覧したい。

    Microsoft Outlook 2003 を使ってます。 今度、メールアドレスを変えます。旧アドレスは残しておくので今後着信分は自動転送設定しておきます。    問題はMicrosoft Outlook 2003 に格納されているいままでの着信済みメールです。過去のメールを新アドレスへ1件ずつ転送するのも数千件あって物理的にできません。 新しいアドレスでMicrosoft Outlook 2003 を設定したあと、前の着信済みメールを閲覧できるようにしたい。できればMicrosoft Outlook 2003 のユーザー切り替えせずにみたい。 下記のようなことはできるでしょうか。またはそれに近い方法でもいいです。 1.新アドレスの方でMicrosoft Outlook 2003 を起動させ、新アドレスのメールは受信ボックスに格納されるようにして、旧アドレスは保存フォルダーに格納しておきたい。旧アドレスの過去の分だけ格納できればいい。今後の受信分は自動転送で新アドレスへ届くため。 2.新旧のアドレスのメールはフォルダーで分けておき、混在させことはしない。だから旧アドレスのフォルダは更新されることはない。 C:\Documents and Settings\*******\Local Settings\Application Data\Microsoft\Outlook というフォルダを開けるとarchive.pstとOutlook.pstというファイルがあります。おそらくOutlookを起動させたときに表示されるフォルダはarchive.pstが保存フォルダでOutlook.pstがOutlook today 個人用ファイルじゃないかと思うんですが、archive.pst というファイルに旧アドレスのメールをなんとか格納できないものでしょうか。

  • メイルが開けません。助けてください

    既定のメールフォルダを開けません。ファイルC¥UsersXXX outlook.pstを開けませんと出てしまいます。outlook2007です。以前自動修復の方法教えていただきましたが何年か前なので忘れてしまいました助けてください

  • Outlookの保存フォルダについて

    Outlook 2007を使用しています。古いメールの整理について質問です。 Outlook を使用していますと古いメールの整理を促すダイアログが表示され、「はい」をクリックしますと「メールフォルダ」のペインに自動的に「保存フォルダ」が作成され、古いメールがそちらに自動的に移動すると思います。 この「保存フォルダ」には手作業でもメールを移動できますし、手作業でフォルダの作成もできますが、手作業でメールを移動・フォルダ作成した後に上記の自動的な整理を行った場合、メールが「保存フォルダ」内の別のところに振り分けられたり、手作業で作成したフォルダが移動したり消たりすることはあるのでしょうか。 古いメールは新たに「個人用フォルダ」を作成してそちらに移動すれば済むことなのですが、現状で「保存フォルダ」が存在していますので、古いメールは「保存フォルダ」に統一したほうが分かりやすいかなと思っています。

  • microsoft outlook2003のメールの保存場所の変更について

    microsoft outlook2003のメールの保存場所の変更について Cドライブの容量がなくなってきて、Dドライブにメールの保存場所を移動させたく、様々なサイトを巡ってやり方を探してみたのですが、なかなか目的の解決策を見つけることができません。 CドライブのPstファイルをDドライブに作ったフォルダに コピーし、メールを機動 ツール →オプション →メールセットアップ →既存の電子メールアカウントの表示と変更 →新着電子メールの配信場所 →新規のOutlookデータファイル …すると、新規の個人フォルダができるだけで今の個人フォルダの保存先は変わらず データファイル →設定 ではファイル名の部分が固定されていて変更不可能になっています。 個人フォルダのプロパティも同様です。 何をどうすればいいのかわからなく、受信トレイなどのプロパティの古いアイテムの整理タブの 古いアイテムを移動するのパスのpstもだんだんどれが何だかわからなくなってきてしまいました。 MSNのサポートも、何か手順があるらしく、結局サポート中を巡ってやり方を探すことになったりとかなりイライラしてきてしまいました… それから、上記の新しい個人フォルダを取り除く際、誤って保存フォルダを削除してしまい、このフォルダを元に戻す方法も知りたいです。どうかよろしくお願いいたします。 中のメールは全てtext、htmlで保存してあり、全て削除されています。

  • Outlook2007のpstファイルの分割

    職場でOutlook2007を使っています。 古いアイテムの整理でpstファイルに保存されていっていますが、 気付いてみると6GBを超えていました。 外付けHDDがFAT32のため、バックアップができません。 現在のpstファイルのうち、 例えば2010年以前の古いメールをさらに別のpstファイルに分けたいと思っているのですが、 良い方法はないでしょうか? 「ファイル->古いアイテムの整理」は pstファイルを読み込んでいるフォルダ(個人用フォルダ?保存フォルダ?)に対しても使えますか? (移動先ファイルのファイル名をarchive2.pst等とするとか)

  • 保存した昔のメールのファイルが開かない

    アウトルックで「古いアイテムの整理」を実行したんですが、受けたファイル(フォルダ)がどうしても開けません、どうしてでしょうか? 昔のメールここに送ったはずなんですが・・場所は「Local Settings」→「Application Data」→「Microsoft」→「Outlook」→「archive」 で、この「archive」ってのが拡張子が「pst」って書いてあって、ファイルが開かないんです。 このファイルの開き方を教えて下さい。