• ベストアンサー

信州大・繊維学部から食品会社へ

高3です。 前期で名古屋(農学部)、 後期で信州(繊維学部) を受けます。 学部云々より学科をみて こっちだな!と思い 信州は農学部でなく繊維学部にしました。 生物関係の研究があったので・・。 よくよくホームページを見てみると 違うような・・・とも思いまして。。 将来は、 味の素 明治製菓 カゴメ といったような食品会社に就きたいと思ってます。 どの大学のかは別として院には進むつもりです。 名古屋がダメだった場合信州(繊維学部)は場違いでしょうか。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ここで質問するより、週明けに味の素と明治製菓とカゴメに電話して聞いてみましょう。 間違いなく悩みが解決できます。

dondon0309
質問者

お礼

味の素のホームページを見ました。 やはり繊維学部にいるままでは基本的に縁が薄そうです。

その他の回答 (2)

  • botankou
  • ベストアンサー率62% (211/339)
回答No.3

根本的には可能ですよ。 院試を受験して合格すればよいのですから。 私は文系出身なので理系の研究室の詳細まではわかりませんが、 いままでおつきあいした多くの理系人間からの情報では、もちろんOKです。 繊維学部のHPからも、応用生物の塩見先生などは名大農学部出身ですし、 また下坂先生や田口先生は京大出身です。 それらの先生方との関係で、そうした旧帝大の農学部大学院への窓口くらいは繋がっているはずですよ。 あとはあなたの努力次第だと思います。 この時期は何かと不安だと思いますが、第一志望突破を目指して頑張ってください。 万一、第二志望の大学へ行くことになっても、そこでくさらずに自分の実力を高めるよう努力してください。

  • botankou
  • ベストアンサー率62% (211/339)
回答No.2

もうご存知だと思いますが、そもそも信州大学繊維学部の発足した経緯は、 つまり上田の町が養蚕業が盛んだったからですよ。 それに、信州の応用生物も改編で発足してから、まだ20年ちょっとの学科です。 たぶんその当時はバイオブームで、全国の大学にバイオ関係の学部や学科がたくさんできたくらいの年代だったと思われます。 名前をあげられた「味の素」「明治製菓」「カゴメ」・・・ウ~ン、どこもいまだに指定校制度で採用している会社ばかりですね。 (もちろん表向きは指定校制度はありませんが、結果がそうなっているということです)。 これら3社だけでなく、大手食品会社はいまだに大学名で採用しているところが多いので、 仮に第一志望が駄目で信州大へ進んだとしても、できれば大学院は旧帝大の農学部へ進みましょう。 やはりベストなのは名大農学部に合格されることですが。 まあ名古屋大の農学部も、戦後できた学部なので、 本来の旧帝大という意味からははずれるのですが、 名古屋大という名前でフィルターにかけられることはありません。 信州大の繊維も伝統はありますし、知る人ぞ知るの学部なのですが、 発足した経緯からして、食品関係とはちょっと分野が違うのは事実です。 今はそうでもなくなりましたが。 ですから、いざ就職となると大手の食品会社には強いパイプはもっていないと思いますよ。 食品会社との太いパイプがない分、面接やエントリー段階で 「信州大の繊維学部にも応用生物学科があるんだなあ~」くらいに思う人事部の担当者もいるかと思われます。 また採用されたとしても、希望の職種につけるかどうかはわかりません。 まあそれは採用後の問題となるのです、あくまで採用されることを前提としての話です。 ちなみに質問内容とは全く関係ありませんが、 上田市へも行ったことがありますが、 学年があがるにつれて実験等も忙しくなると 地方都市特有の狭い世界にしかふれることができなくなります。 近くには上田女子短や、長野大学はあるけれど、地元では繊維学部が強いですから。 小さな都市での「お山の大将」にならないように。 上田市は丸子町や真田町を合併して、やっと人口が16万人になった程の小さな都市です。 愛知県でいうなら、瀬戸市や小牧市などの一つの都市の人口よりも若干 多いくらいの人口規模です。 惰性で毎日を過ごしていると、本当に世間が狭くなりますよ。 くれぐれも外の情報にはアンテナを伸ばし続けてください。 小さい頃から何ヶ所かの地方都市にも住んで痛感してきたことなので、あえて一言添えておきます。 近くに温泉も多く、菅平はあるし、スキー場も近いし 千曲川の水の流れのように、のんびりとした雰囲気を味わえる町なので、都会の早い流れを忘れかねないので。

dondon0309
質問者

お礼

はい。経緯は承知してます。 貴重な意見ありがとうございます。 農学部(応用化学等の諸研究)の院には いけますでしょうか? もちろん繊維学部にいようが農学部にいようが ちゃんと勉強しないと院に行けないのは分かってます。 根本的に不可能かどうかという意味です。 院のことがよくわからないので・・。

関連するQ&A

  • 他大学の他学部の大学院に行きたい

    高3です。将来食品会社に就きたいと思ってます。 大学入試は 前期:名古屋(農学部) 後期:信州(繊維学部) です。 繊維学部で出してしまったってのが正直なところです。 ある程度食品絡みの内容も含んでるんですがちょっと選択ミスしました。 前期を失敗した場合 信州のその学部から農学部の院に入ることは現実的に可能でしょうか? 東大、京大などの旧帝大の院を目指そうと思います。 もし現実不可能なら前期落ちた場合浪人しないといけないので。

  • 信州大に受かったけど・・・

    前期は学芸大を受け、落ちてしまいましたが、後期で信州大に合格しました。教育学部の音楽です。私立は受験しなかったので、後期で受かったときはすごく嬉しかったです。親も喜んでくれました。でも、一部の身内が、信州大なんてダサいと言ってくるし、他のサイトでの信州大の評価も良くなくて、今少しへこんでいます。昨日 入学手続きを済ませたところなので もうどうにもならないのですが・・・。これからの人生が不安です。どうしたら前向きに考えられるでしょうか。 

  • 関西大学システム工学部か信州大学繊維工学部か

    大学受験で関西大学工学部機械科と信州大学繊維工学部に合格しました。手続き期限がギリギリなのですが、今どっちに進学すべきか悩んでいます。関西大学は大阪にあり都会で、信州大学は地方ですが国立です。学部は違いますが、どちらも魅力的に感じています。 大学の研究設備、就職などの面からみればどっちの大学で勉強すればいいのでしょうか? 参考にしたいので、御意見お願いします。

  • 食品会社の商品開発

    今年大学受験をした高3・理系・女です。 経済的な理由で国公立しか行けないのですが 前期は栄養学系の大学に落ち、 後期は農学系の大学を受験しました。 将来は食品会社で商品開発をしたいと思っています。 しかし基礎研究的な分野はあまり興味が無く、 自分の意見も反映され、商品開発に取り組みたいのですが、 それはやはり大企業などでは難しいのでしょうか? (細かく部門などが分かれていそうなので) もし、ただ作るように言われたものを作るのでしたら、 それよりは新商品の開発の企画を考える方が興味があります。 企画の方に就職したいと考えるなら、 院には行かず学部卒で文系就職(?)したほうがいいでしょうか? また、栄養に元々興味があったので 前期で受けた食物栄養系に未練もあります。(浪人も頭に過ぎったり…) 院に行ったほうが良いと進めてくださる場合、 農学系の院に行くか、前期で落ちた栄養系の院に行くか、 どちらが商品開発に向いてるのでしょうか? 文章がごちゃごちゃしてしまいましたが どれか1つでもよいのでアドバイスお願いします。

  • 浪人で名大か現役で信州か?

    前期で第一志望の名大農学部に落ちて一昨日後期日程で信州大学の理学部を受けてきたところです。 手応えはあって受かったと思うんですが,自分では一年浪人してもう一度名大に挑戦したいと思っています。 学校の先生は「信州で過ごす4年間と名大で過ごす4年または6年間は違ってくる」と言ったり,「信州を合格して来年の名大合格につなげよう」などと言ったりして浪人を薦めてますが,身内では「浪人したからといっても必ずしも受かるわけではない」と言って浪人に反対してきます。 ちなみに今年のセンターは900満点で632点でした。 また,将来は研究職に就きたいと思っています。 浪人で名大か現役で信州のどちらがいいか皆さんの意見をお願いします。

  • 農学部

    こんばんは(^-^)/ 私は現在高校3年生の 女です 最近まで理学部数学科に 進学したいと考えていましたが 数学以外にも興味の湧く 学部・学科がたくさん出てきました この中でも一番気になるのが 農学部です 生物と食品が好きな事も あって実に興味深いなあ と思っています 農学部に進学できるとしたら 将来は食品を開発する人 (例えば明治製菓などで) になりたいと思っているのですが その場合農学部の何学科に 行けばいいのでしょうか!? 因みにに履修科目は 生物ⅠⅡ 数学ⅠAⅡBⅢC 英語です よろしくお願いします(^^)

  • 東京理科か信州か

    昨日の合格発表で前期第一志望だった某旧帝大の理学部に落ちました。 後期は信州の同じ理学部化学科を志望しています。センターや模試の結果では信州は安全圏です。一方私立で東京理科の工学部工業化学科に合格しています。 去年信州の工学部に合格しましたが、学部間の概念の違いという理由で理学部をめざすために浪人しました。今年前期で受かれば行くつもりだったのですが落ちました。ちなみに東京理科の理学部も落ちました(私立の第一希望) 将来は科学捜査官を目指しています。信州で話を聞いたところ科学捜査官は理学部から何人かでているそうです。 両親と高校のときの担任は東京理科を薦めています。自分としては浪人したのだからそれなりの大学に行きたいという考えもある一方で理学部も捨てきれないという状況です。 自分は愛知県在住で東京理科なら奨学金を考えてます(親は学費の心配はしないでいいと言ってくれました) 何かアドバイスあればよろしくお願いします。

  • どちらにすべきか…

    今年一浪して受験して、今は国立の結果待ちです。一応第一志望に信州大学の理学部としてきたのですが(実家は長野ではありません)、受かってたらラッキー、くらいの気持ちで受けた明治大学の文学部・史学地理学科に合格してしまいました。今年に入ったくらいから、東京の大学に行きたいと思い始めてしまい、センター中も「明治行きたい!!」って思っていたくらいです。もし前期で落ちれば後期(面接)を受けないといけないのですが、でももしそうなったら明治のほうに行きたいです。でも、信州も受かっていたら、と考えると、決められません。合格発表は明日です。自分のより好きな分野を学べるほうに、とは思うのですが、それもどっちとははっきり決められません。うちは国立しかダメと言われてますし…。どなたか何かアドバイスをください!!!

  • 国公立大受験 前期・理学部、後期・工学部はNG?

    大学受験を控えた男子の母です。 息子が高校から二次試験の志望校の一覧を提出するように言われたので親子で話し合い、 前期受験 名古屋工業大学 工学部 環境材料工学科 後期受験 静岡大学 理学部 化学科 を書いて提出したところ、担任から前期と後期を違う学部(工学部と理学部)を希望するなと言われたそうです。 息子は、色々な素材の勉強をして新しい物質を作り出す分野も好きだし、化学の基礎(分子構造など)を研究・実験するのも好きだから 上記の希望を提出したと言っていますが、担任はやりたいことが 1つに決まっていないなんていけない。 この期に及んで、気持ちをふらつかせるな!!と言ったそうです。 こういう風に 前期・後期で学部の希望を替えることは 本当にいけない事なのでしょうか? 希望校の再提出を迫られています。 良いアドバイスをお願いします。 ちなみに 愛知県在住で、模試の偏差値は56~58程度です。 また、名古屋工業大学には 理学部がありません。

  • 九州大学宮崎大学農学部について

    私は以前工学部を目指していたので物理をとったのですが、最近になって農学部に興味がわいてきたので前期九大後期宮大農学部を受験しようと思っています。 そこで質問なのですが大学に入ってからはやはり生物を専攻していた人のほうが物理専攻者に比べ有利なのでしょうか? 知っている方はお答え下さいお願いします。