• ベストアンサー

バックアップソフトについて

parrotyの回答

  • parroty
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.3

既に挙げられているように無料のものもありますが、バックアップは保険のようなものですので、安心を買う意味で有料のものを考慮しても良いと思います。Symantecが有名ですが、Backup Execは企業向けですので、個人用途であれば、Norton Ghostで良いと思います。 - http://www.amazon.co.jp/シマンテック-Norton-Ghost-15-0/dp/B002XPE1SC - http://www.symantecstore.jp/products/package/norton-ghost.as - http://ja.wikipedia.org/wiki/ノートン・ゴースト ディスク全体/一部のバックアップや、フル/差分バックアップなど種々のオプションが提供されています。なお、使用量が60GBであれば、500GBのディスクにバックアップすることも可能だと思います。

patinkozuk
質問者

補足

>parroty様 ご回答ありがとうございます。 やはり有料のものがいいのですね。 Norton Ghostも選択肢に入れて検討して行きます。 あと、1.5TBのHDD(使用量60GB)のコピーを500GB×2のRAID0に復元することは可能ですか?

関連するQ&A

  • バックアップについて

    easeus todo backupというフリーソフトで1.5TBのシステムドライブ(使用量60GB)を500GBの外付けHDDにバックアップとコピーをしようと思ったのですが、 insufficient space on this partition このパーティションの不十分なスペース(翻訳ソフトより) と出ていてバックアップできませんでした。 英語なので原因はわかりませんが、size、used、unusedのsizeとusedが同じ数値になっています。 原因がわかるかたご教授お願いします。 あと上記のようなシステムドライブ1.5TB(使用量60GB)を外付けHDD500GBにバックアップやコピーする事は可能なのでしょうか?コピーというと1.5TBを丸々コピーするというように思えるので・・・ それと、システムドライブに最適なHDDを教えてください。

  • バックアップソフト

    バックアップソフトを使用して外付けHDD(1.5TB)へ差分バックアップを取ろうとしています。元データの容量は650GBほど。 さっそく最初のフルバックアップを実行し、長時間の末、無事完了しました。 保存先の外付けHDDを見てみると、ファイル等はきちんとコピーされて存在していたんですが、データの総容量を見てみると1.5GBしかありませんでした。 これは呼称か何かなんでしょうか?

  • バックアップソフトを探しております

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 外付けのHDDを購入したのですが、 定期的にバックアップをとりたいのです。 内蔵のHDD(Dドライブ)の使用容量が 30GBと結構あるので、いわゆる差分バックアップが できるバックアップソフトが良いのです。 ソフトを探しているのですが、探し方が悪いせいもあり 見あたりません。 何かお勧めのソフトはあるでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDをコピーしたら一部認識されない

    EASEUS_Disk_Copyというソフトで320GB外付けHDDを1tbの外付けHDDにコピーしたのですが、コピーが終わったらなぜか1tbのhddの使用できる領域が980GBから300GBと表示されるようになってしまいました。 どうすれば元に戻るでしょうか?ご教授お願いします。

  • Macでのバックアップについて

    初めてMacを購入したのですが、バックアップについて質問があります。 つい最近、容量が128GBでOSがLionのMacBook Air(mid2011)を買いました。 当初は外出先で使うサブマシンのつもりで購入したのですが、とても気に入ってしまったので、メインで使うことにしました。 ただ内蔵の容量が128GBですので、外出先で使うもの以外は外付けHDDに入れています。 TimeMachineも使いたいので、思い切って1TBの外付けHDDを2個買いました。 1つ目のHDDはパーティションを250GB(ExFAT)と750GB(MacOS拡張 ジャーナリング)に分けて、 250GBの方に先ほど申し上げた「外出先で使うもの以外」のファイルを入れ、750GBの方をTimeMachine用にあてました。 外付けHDD1つだけでは、いざという時が心配なのでもう1つ1TBの外付けHDDを買い、2つ目の外付けHDDは1つ目の外付けHDDの内容をそのままコピーする形で、 毎週末にバックアップを取ろうと思っていました。 ただ、いざやろうとして色々調べたのですが、どうすればいいのか分かりませんでした。 とりあえず2つ目の外付けHDDも容量・フォーマット形式を1つ目と同じにしたのですが、 ただ置き換える形でコピーするだけしか方法がないのでしょうか。 これだと大変時間がかかってしまうので、変更のあった部分だけをコピーしてくれる機能などや方法などがありましたら、 どうかご教示願いませんでしょうか。 ぎこちない質問で大変申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • フリーバックアップソフト

    Windows10パソコン(HDD約1.5TB)のバックアップを取るため USB対応外付けHDD(4TB)を購入しました。そのための、フリーの バックアップソフトで何かお薦めはありますか。いろいろネットで調べましたがあまり、優劣が分かりません。 それほど高度な機能は要りません。差分バックアップ位ができればいいです。

  • バックアップ PC3台をバックアップしたい

    EaseUS Todo Backup フリーソフトで 3台にバックアップ するとき、ファイルの名前 変更できますか? できない場合は、フォルダにパソコンの名前書いて そこに移動すればいい? 回復に使用しても、バックアップ用の 外部HDD中身消えるとかはないですよね? 150GBの昔の外付けHDDを使用しようと思います 2TB。3TB。の外付けHDDは バックアップ用です。データの。

  • バックアップソフト

    万が一の備えでデータのバックアップを外付けHDDに取ろうと思いますが 色々あるのでどれが良いのか分からず、こちらにご質問させていただきました。 MacOSX10.6.7 Intel iMac 500GB / 外付けWestern Digital 1TB My Passport SE for Mac (Integoのインターネットセキュリティバリア X6はあります) Time Machineで十分なのですか?他のソフトのほうがいいの? ご意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OSを含んで丸々バックアップの方法

    新規にWindows7のOSを入れた後、毎回色々なソフトを入れ直す作業がすごく面倒です。 (とくにJavaの開発環境を構築するのが・・・) そこで質問したいです。 OSを入れた後、一通り色々なソフトを入れた状態をどこかに保存しておき、不具合が出たときに保存していた状態をOSごと元に戻すことは可能でしょうか? (SSDの内容をHDDへコピー → 不具合がでたらSSDにHDDをコピーという感じに) 現在、128GBのSSDと、500GBのHDD、外付けの500GBのHDDを使用しています。 SSDにはOSと毎回入れ直すソフトのみ入れています。(JAVAの開発環境含む) もし可能なようでしたら、方法とその際に便利なフリーソフト等ありましたら、教えて頂きたいです。 ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • おすすめのバックアップソフトは?

    以下、2台のPCについて、 外付けのUSB-HDD1台にバックアップを取ろうと考えています。 ・デスクトップPC C:OSなど 50GB D:データなど 100GB ・ノートPC C:OSなど 30GB D:データなど 40GB このような場合、どのようなバックアップソフトがおすすめでしょうか? 有料・無料は問いません。 もちろん、安い方がいいですが、総合的に判断したいです。 CとDで、別のバックアップソフト・・・ というのは少し面倒ですよね。 よろしくお願いします。