• ベストアンサー

一戸建てで回線の変更を検討しています。

noname#109711の回答

noname#109711
noname#109711
回答No.3

何に重点を置いているのかで変わってきますが、ここは一般的に費用と手間の面から考えてみたいと思います。 まず地デジについては、ネットの回線とは別と考えておいた方が良いでしょう。素直にアンテナを変えた方が今後が楽だと思います。 多チャンネルを観たいという事でないならケーブルテレビは割高なので、これに加入するぐらいなら5000円のチューナーを買ってきた方が良いでしょう。 電話はナンバーポータビリティのサービスがありますから、電話番号を変えずにIP電話への変更は可能です(出来ない場合・プロバイダもあります)。 ただ、IP電話の場合は停電してしまうと使えなくなってしまいますから、それが困るということでしたらNTT電話のままが良いでしょう。 なので、NTT電話を残すということを考えるなら、ADSLで増速(8M→50Mなど)が一番楽でコスト的にも安くて良いのではないでしょうか? ADSLの弱点としてはアップロードの速度が遅いことですが、数十MB以上のファイルを送るという用途がなければ充分だと思います。 光回線は都内であれば上下1Gbpsのサービスもありますが、月額5,6千円かかりますし、ケーブルを引き込んだりの作業がありますから、ヘビーユーザーでないと感じる恩恵は薄いかもしれません。 なお、光ケーブルは基本的にまずは電話回線の通っている場所から挿入していきますが、それが不可能な場合、エアコンのダクトの隙間から、それも不可能なら壁に穴を開ける必要が出てきます。 こうした作業の下調べなどの労力を考えると、やはりまず最初は同じプロバイダで速度が上のプランに乗り換えることから試すのがベストだと思います。 この方法なら、かかる手間もせいぜいADSLモデムの交換ぐらいでしょうから楽ですよ。

river-81
質問者

お礼

こちらも回答、ありがとうございました! おっしゃるとおり、ADSLの高速回線への移行は手続き・コストの面で安いものである、思っています。 ただ、大きなファイルのアップロード回数が増えそうな予感もしているので、光回線も検討の中に入れました。 そして、テレビはご指摘のとおり、別に考えた方が精神的に楽な感じがしましたので(統合しすぎても、後で動く時に大変な気もします)、まずはADSLの再検討から入ろうと思います。 助かりました。

関連するQ&A

  • 地デジ、電話、インターネットをイオ光1つでまとめると?

    2世帯住宅で、電話2回線、インターネット2プロバイダー(どちらもフレッツADSL)の現状です。 地デジ対応TV,DVDレコーダー導入したのですが、共同アンテナなので地デジが入りません。 地デジを受信可能性を探ると、ケーブルTVもしくは関電のeo光ネットと聞きました。 この際、ADSL接続から光接続へのアップグレード、それに伴い電話もひかり電話への変更をし、 上下世帯それぞれ契約していたプロバイダーも関電1つに絞ることによって 現状必要経費を抑えつつ、満足いくサービスを受けることができればと考えています。 1階と2階でそれぞれインターネットにつなぐのですが、その際どちらかから無線LANで電波を飛ばさないといけないのでしょうか? それとも、各階にネット接続できる線が配線されるのでしょうか?

  • ADSLから光への回線変更について

    現在yahooBB ADSL12Mを使用しています。 しかし、実質5M程度しか速度が出ず回線が思い状態にあります。 そこで光に変えようと思うのですがなかなかいいプロバイダーがわからずまた料金もまだADSLの方が安いなどの理由で変更していません。 そこで、ADSLと変わらない料金で利用できる光を教えてください。 また、ネット・ケーブルTV・電話回線がいったいになったプロバイダーもあると聞いたのですが、そのなかでお薦めがあれば教えてください。

  • 回線の検討

    回線の検討 現在 光回線 NTT西日本 フレッツ光ネクスト プロバイダ(@nifty) ひかり電話 モバイル回線 なし モバイル回線と自宅の回線をひとつにしたいと思うのですが何か いい方法はあるでしょうか? 条件 固定費を抑える。今より増やしたくない。 電話はあまりしないが欲しい。 外ではノートPCと携帯(スマートフォン)を使用(現在回線は使わずオフラインで使用) 出来れば外で使えたらいいのですが…。 モバイルデータ回線を契約して家の回線を置き換えようと思っていますが いまいちその気になれません。 何かいい案はありますか? よろしくお願いします。

  • 光回線に変更を検討していますが

    現在、私のPC環境はOCN、ADSL(フレッツ)IPホン付です。最近NTT西日本から光回線を勧められていますが、導入すべきか迷っています。速度もはやくなるしメリットは理解できます。一番の決め手はやはり、ランニングコストだと思います。 ちなみに、現在月額5000円程度です(電話代込み)  プロバイダーはOCNのままで、光回線に変更したら月額どの程度でしょうか?同様のケース経験の方 ありましたら、お願いします。

  • 引越し時のインターネット回線契約等の対応について

    引越しを予定しています。 インターネットやその周辺仕組みが複雑で、どのように対応したらよいのかがわからなくなりました。どなたか整理して教えていただけないでしょうか。 【現在の環境】  ・住居 = 戸建て住宅  ・プロバイダ = ODN       最初はADSLの契約で、その後「フレッツ光」コースに変更しました。        また、最初はODNのメールアドレスは1つでしたが、今は2つのメールアドレスを       使用しています。(2回線の契約なのかはよくわかりません)              ODNがフレッツ光コースなので、NTTのフレッツ光と契約している(のでしょうか?       このあたりから仕組みがサッパリわからなくなっています)。  ・地デジ対応 = NTTのひかりTVを契約しています。             電話障害がある地区で、地デジ対応のためにはケーブルテレビか             光回線のどちらかに契約しなければならなかったらしく、光になりました。  ・その他 ・・・ NTTのルータがあり、市販の無線LANルータがこれに接続されています。           このNTTルータには「ひかり電話ルータ」の説明が付属されていました。           ひかり電話の契約をした記憶はないのですが、ひかりTV契約時に付いて           いたのでしょうか?このあたりもよくわかりません。 【引越し先の情報】  ・住居 = 集合住宅(マンション)  ・地デジ対応 = あり。地デジ対応TVなら、接続だけで地デジが見られます。  ・インターネット環境 = マンションで一括契約されており、月1000円弱の支払いが発生します。                 個別に解約することはできず、かならず発生する費用です。                 戸内のLAN環境が整っているらしいです。(よくわかりませんが) 【私の要望】  ・地デジが見られること。(ケーブルテレビとかスカパーとかは、とりあえず不要です)  ・メールが見られること。    Gメールを使用しているため、ODNのメールアドレスが無くなっても差し支えありません。  ・電話は普通の電話で構いません。ひかり電話とかIP電話とかはわからないので検討しません。 【相談事項】  上記の場合、引越しの時に、今あるODNやNTTとの契約は全部解約して問題ないのでしょうか?  解約ではなく、プラン変更の対応になるのでしょうか?  契約をどうしたらよいのか、また、これらを検討するにあたり注意すべき点なども教えてください。    ODNとNTTの2社が絡んでいるので、どちらにどのように相談してよいかがわからず、  こちらにご相談させていただきました。  ご教示いただきたくお願いいたします。   

  • ADSLを光回線に変更されない理由を教えてください

    現在、ADSLから光回線への変更を検討しています。 何となく、光回線の方が速そうだなとは思うのですが、正直、迷っています。。。 キャッシュバックがあるというのに惹かれて、検討し始めています。 ただ、それだけで決めてしまうのもどうかと思いまして・・・。 正直、月額はADSLの方が安いですし・・・。 現在、ADSLを使っていらっしゃる方は、どうして光回線に変更されないのでしょうか? その理由を教えてください ○そもそも光回線への変更を検討したことがない ○ADSLの方が安い ○光回線がどのくらいメリットがあるのか分からない ○動画などをあまり見ないから ○ADSLにそれほど不便を感じていない ○マンションが光回線に対応していないから などが考えられるのですが、いかがでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ☆ADSL→光回線へ・・・

    ☆ADSL→光回線へ・・・ 今度、ADSLから光回線へ変更するのですが 光用のモデムからPCへケーブルを接続してADSL同様にすぐに ネット閲覧など出来るのでしょうか? ADSLとは違う設定がPC上、OS上何か必要なのですか?

  • プッシュ回線に変更したら、電話がかけられなくなってしまいました。

    自宅の電話回線をダイヤル回線からプッシュ回線に変更したら、発信ができなくなってしまいました。(※受信はできます。)電話機の「回線種別」も「プッシュ回線」に変更しました。いろいろ試してみたところ、「117」や「177」などには問題なくかける事ができました。ちなみにADSL(Yahoo!BB)を使用していて、スプリッタで分配しています。 ■固定電話(自宅)→携帯電話(au:090-XXXX-XXXX) 「こちらはKDDIです。国際電話のかけ方が変わりました。新しいダイヤル方法は…」と、なぜか国際電話のアナウンスが流れてしまいます。 ■固定電話(自宅)→固定電話(自分の会社:03-XXXX-XXXX) 20秒ほど無音時間が続き、「ツー・ツー・ツー」と電話が切れたときの音。 ■固定電話(自宅)→117(時報)/ 177(天気予報) 問題ありません。 ■携帯電話→固定電話(自宅) 問題ありません。 回線が悪いのか、電話機が悪いのか、ADSLが悪いのか、まったくわかりません。どなたかご教授願います。

  • ADSLから光回線への変更

    インターネット接続をADSLから光に変更し、プロバイダも変わります。 その際、光ファイバーの引き込み工事が終了しても、パソコンの設定を変更しなければ当面今まで通りのADSL状態でネット利用できますよね? ちょっと事情があり、工事終了後すぐにパソコンの設定変更ができないのですが、家族が、工事が完了すると線が変わるのだからADSLはその時点で使えなくなるのではないかと言います。 私は、ADSLは電話回線で、光回線とは線自体が違うので大丈夫なんじゃないかと思っているのですが・・・

  • 固定電話のぷらら光回線への変更方法

    固定電話の光回線への変更方法 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。