• ベストアンサー

数学の記述の仕方(勉強方法)

Reghornの回答

  • Reghorn
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

普段の勉強で教科書や参考書の解答を真似て解答を書いてみるといいと思います。 意味があっていれば数学の本にあるような書き方でない普通の日本語でも減点されることは少ないと思われます。 定型文のようなものはあまり気にせずに、あとで自分の解答だけみて何をしたのかわかるような解答を書くよう意識するといいと思います。

142536yu
質問者

お礼

参考にします! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 日本史記述の勉強方法

    来年国立(筑波か横国)にリベンジ予定の高3です。 日本史の記述の勉強の仕方を教えてください。来年は予備校にはいけないので、z会をやろうか考えていますが、それで記述の力はつきますか? 大の日本史アレルギーなので、記述なんて抵抗あるのですが(だから数学記述か迷っているけど)、どうしても国立に受かりたいです。 日本史の記述がかけている自分が想像できません。 ちなみに筑波の問題は、4つのキーワードで時代を語るような問題です(400字で3,4問) 日本史で記述で受験した方など、記述の勉強方法と、1年においての勉強のスケジュールなども教えてほしいです。 お願いします。

  • 数学の勉強方法

    いつも丁寧な回答有難うございます。 高校数学についての質問です。 現在、進研模試偏差値が数学1 54 数学2 40 程度という現状です。 来月27日に進研マーク模試があるのですが、その時までには偏差値56以上に上げたいです。 どうしたらよいでしょうか。 現在、兄弟のお譲りがあり、チャート(白2B、青1A、黄1A2B)、フォーカス1A2Bがあるのですが、どれを使ってよいか分かりません。また、使い方等やノルマも教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 数学の勉強計画のアドバイスを下さい。

    今年浪人になりました。 偏差値は駿台模試で60ないです。文系で数学選択です。 微妙な偏差値なので基礎から洗いなおします。宅浪となるので、がむしゃらにやりすぎて失敗が怖いので、計画のアドバイスをお願いします。 持っているのが 黄色チャート 黒本 文系プラチカです。 今の段階何月までに、何を完璧に、毎日やるべきことなど、詳しいアドバイスを下さい。 選択科目ですが、かなり苦手なので、得意にしたい気持ちがかなりあります。どのように演習すべきでしょう。 志願校は国立が横国か筑波 私立はICU、中央、明治 です。 よろしくお願いします。

  • 社会人の数学勉強

    国立大の薬学部を目指している26歳です。去年の5月から英語以外の教科をゼロからはじめました。今年のセンターは全体で7割ちょっとしかとれなくて、もう一年がんばろうと思っています。数学の基礎が全然なっていないため、1A,2Bともに平均点ぐらいでした。来年までに9割ぐらいにもっていくことは可能でしょうか。実は、まだ3Cの勉強も手付かずで来年まで間に合うか不安です。参考書は1A,2Bは青チャートでしたが、黄色のほうがよかったのでしょうか。勉強の計画をどのように組んでいけばよいか、アドバイスいただけたらと思います。

  • 数学 受験勉強

    数学が偏差値40台の高3理系です。 1Aの黄色チャートを1周しました。 受験に間に合わせるために今から問題数の少ない基礎問題精構1Aに変えるのは危ないでしょうか。黄色チャートを引き続きやる方が良いですか?

  • 数学の勉強法について

    今年大学受験の高3です、 数学の勉強法について教えてください(>人<;) 理系大学、生物学科志望です なのに数学が全くと言っていいほどできません。 ほかの教科は、そこそこできます。(化学は微妙…) 持っている教材は3TRIAL(I・A,II・B)、TRIAL(III・C)←学校でもらいました チャート式(I・A,II・B,III・C)II・Bだけ黄色、ほか青 ぐらいです。 チャートの問題は例題ならスラスラできます… なので何をすればいいのか分からなくなったので。 なにかおすすめの勉強法とか、問題集とかあったら教えて欲しいです(*´ω`*) ついでに化学もお願いします

  • 数学の偏差値を10あげる方法を教えてください

    この春高三になるものです 先日かえってきた河合全統記述模試の数学の偏差値が55でした 夏前から青チャートやりはじめ夏休みに1周 秋ごろに2周目をまわし 学校ではメジアンをやっているところです 勉強の仕方は間違えた例題に付箋をはり しばらくしてやり直して見当はたったが最後までたどり着かなかったものにはオレンジの 全く見当がたたなかったものには緑の付箋をはり できたものははずしていくことをくりかえしています この勉強法は間違っているのでしょうか?? 成績表をみると 必須問題の偏差値は60で選択問題が42です 青チャートでは応用力はつかないのでしょうか? 学校の数学の成績はコンスタントに3番くらいです 中高一貫です どうしても65はほしいのです 具体的な参考書名勉強法等教えていただけたらありがたいです

  • 数学の勉強について

    地方都市の大手予備校で浪人している者です。 国立薬学部を目指しているのですが、数学が本当に苦手です。 今は予備校の1学期分のテキストを復習していますが、終わったら何をするべきか迷っています。 模試の偏差値は、記述で50ちょっとしかありません。意味はないと思いますが、取れたはずのところ、というか後で解けたところ(大問の1番や小問)を考えれば60は越えます。 マークはⅠAⅡBともに8~9割です。 やる気だけはあるので、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 数学の新課程の勉強方法

    独学で勉強をしているものです。 これまでは前の過程(1a,2b,3c)で数学を勉強していたのですが、来年の受験の為に新課程(1a.2b.3)を勉強しようと思っています。 しかし、新課程には複素数や統計など新たな分野があるので、今やっている参考書を一新しようと思っています。 まずは1a,2b,3の黄色チャートを買って勉強しようと考えているのですが、新たな分野の解説が不十分ではないのかと、立ち読みした限り思いました。 そこで質問なのですが、全く勉強した事の無い新分野の学習を黄色チャートで初めても理解出来るのでしょうか? それとも教科書(教科書がどのレベルかわかりませんが、チャートより解説が詳しいと踏んで)を買って勉強するほうがいいんでしょうか? 高校も卒業し予備校にも通っていないので、過程の変更の対応を相談する機会が無いので質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • 新課程の数学の参考書について

    私は今高3の受験生です。数学が苦手なのですが国立の大学しか行きたくないのです。偏差値でいうと数1Aで43.2ぐらいです。いろんな問題を中途半端にやるよりも 一冊を三回やるほうが良いと聞きました。なので、信頼できる参考書を教えてください。 来年の受験に焦点を合わせると、新課程のことも気になります。 甘い考えかもしれませんが浪人決意での質問です。 志望大学は偏差値56ぐらいの地方の文型国立大学です。 なお、数学は数1Aだけでセンターのみの受験を考えて います。とても情けない内容ですいません。 よろしくお願いします。