• ベストアンサー

USJに行きたいのですが・・・

私は静岡県の浜松駅から新幹線に乗り、新大阪まで行き、新大阪から電車に乗り換え、大阪駅まで行き、地下鉄に乗りユニバーサルシティへ行けるらしいのですが、合っていますか? あと、新大阪からユニバーサルシティまでの、合計の所要時間と、金額を知りたいです。 なんか複雑で、よく分からないんです(T_T)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.6

こんばんは。No.5で回答した者です。 追加でご質問になった内容も拝見させていただきました。誤解があってはいけませんので、同じ内容になるかもしれませんがもう一度まとめておきます。 まず、新大阪からユニバーサルシティまで乗換無しの電車はありません。 原則として大阪、西九条で乗換する必要があり、運が良ければ西九条での乗換が無いという程度にお考え下さい。 ○新大阪 ・新幹線から降りたら「乗換改札」を通る。 ・浜松方面からの乗車券がユニバーサルシティまでそのまま使えます。 ・15・16番のりばから発車する「新快速」「快速」「普通」どれでもOK ○大阪 ・1番のりばから発車する全ての電車に乗る。 ・「ユニバーサルシティ方面桜島行き」が来ればラッキーです。 ○西九条 ・西九条に到着した同じホームの向かい側から桜島行き電車に乗換。 ・大阪で「ユニバーサルシティ方面桜島」行きに乗ると西九条での乗換はありません。

harushi
質問者

お礼

私的にまとめると・・・ 新大阪-大阪(ユニバーサルシティ方面・・・が来たらそのままユニバーサルシティへ)-西九条-ユニバーサルシティ。ということですよね? 桜島が来てくれればいいんですよね? わかりました~今度こそ!! 本当に丁寧にご回答くださってありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.5

こんにちは。 浜松から大阪までの新幹線のきっぷが、どのような種類のきっぷになるのかにもよりますが、「EX-IC」や「ぷらっとこだま」等一部を除き、浜松からの乗車券は「大阪市内」の各駅まで有効なものになるはずです。 ユニバーサルシティ駅も「大阪市内」各駅に含まれますので、新大阪からユニバーサルシティまで全てJR線を利用すると、途中の大阪などで改札を出ない限りは別に料金がかかったりすることはありません。 浜松からの乗車券でそのままユニバーサルシティまでJR線に乗り通すことができます。(一部のきっぷを除く) 参考URL:http://www.jr-odekake.net/eki/pdf/ubn.pdf (関西エリアのJR線路線図) ↑こちらの関西のJR線の路線図を載せておきます。 イメージとしては、新大阪から1駅隣の大阪まで「JR神戸線」に乗り、大阪から「大阪環状線内回り」電車で西九条、西九条からは「JR桜島線」でユニバーサルシティという経路になります。 もう少し詳しく説明します。 参考URL: http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0610155 (新大阪駅構内図) 新大阪で新幹線を下りられましたら、まずは在来線との乗換改札口へお越し下さい。乗換改札口とは別に、駅の外に出てしまう中央出口もありますが、中央出口には絶対に行かないようにしましょう。 乗換改札改札口を通った後は、在来線の15・16番のりばのホームを目指して下さい。 新大阪から大阪へはJR神戸線という路線で案内表示がなされており、「新快速」「快速」「普通」の3種類の電車が走っています。この3種類の電車は全て隣の大阪に停まり、先に新大阪を発車する電車が大阪まで先の到着となります。 新大阪15・16番のりばから発車する電車であれば、一部の特急列車を除いてどの種類の電車に乗っていただいても大丈夫です。 15・16番のりばのホームに下りられましたら、ホーム上の電光掲示板を見て先に発車する電車に乗り込んでしまって下さい。 参考URL:http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0610130 (大阪駅構内図) 時間帯にもよりますが、新大阪からの電車の多くは大阪駅5・6番のりばへの到着が基本となり、朝夕ラッシュ時には一部4番のりばに到着する列車もあります。 とりあえず、次に乗る大阪環状線内回りの電車は大阪駅1番のりばからの発車となりますので、1番のりばを目指して下さい。 大阪駅の改札内通路はややこしく、迷われるかもしれませんが、あちらこちらに「大阪環状線」と書かれた案内表示がなされています。「大阪環状線」という案内に従えば辿り着くようになっていますので、案内表示にも目を向けるようにしましょう。 さて、大阪環状線内回りが発車する1番のりばに到着されたとします。 この1番のりばからは、「普通」の他にも「大和路快速」「関空・紀州路快速」等、様々な種類の電車が走っており、初めて来られる方には複雑に思われるかもしれません。 ですが1番のりばから発車する電車であれば、全ての電車が西九条に停まります。 大阪駅1番のりばという、のりばさえ間違えることが無ければ、どの電車に乗っていただいても西九条に辿り着くことができますので御安心下さい。 西九条では到着した同じホーム向かい側に、ユニバーサルシティ方面へ走るJR桜島線の電車に乗り換えることができます。 また同じ1番のりばから発車する電車のうち、約20分に1本だけ「ユニバーサルシティ方面桜島」行き電車が走ることがあります。 この電車は西九条から先、ユニバーサルシティまで直通する電車になりますので、次に来る電車が「ユニバーサルシティ方面桜島」行き電車であれば迷わず乗ってしまって下さい。そのままユニバーサルシティまで乗換無しです。 但し、大阪駅の時点で「ユニバーサルシティ方面桜島」行きの電車をひたすら待ち続けるようなことはやめておきましょう。本数が少ないので待ち時間だけで時間が無駄になってしまいます。 以上の経路で、新大阪から大阪まで5分、大阪での乗換時間10分、大阪~西九条~ユニバーサルシティが15分見て、だいたい新大阪から30分、かなり余裕を見て40分あれば大丈夫だと思います。 また先程も申しあげた通り、浜松からの乗車券に「大阪市内」と書かれていれば新大阪からユニバーサルシティまで追加の運賃は必要ありません。 もし新大阪までしか利用できないきっぷをご利用の場合は、新大阪~ユニバーサルシティまで片道210円になります。

harushi
質問者

お礼

ふんふん。 なるほど。!! JRを利用すれば、新大阪からユニバーサルシティまで乗り換えなしで行けるのですね?しかも210円で。 大変詳しくて本当に参考になりました!! 当日はこれをコピーして持っていきます さぞかし鉄道がお好きなんでしょうね~ ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROSHI1965
  • ベストアンサー率40% (634/1571)
回答No.4

浜松駅から新大阪駅まで東海道新幹線で 新大阪駅からJR京都線で大阪駅まで 大阪駅から大阪環状線内回り天王寺方面行きで西九条駅を通り JRゆめ咲き線でユニバーサルシティ駅までご乗車されますと USJへ向かうことができます。 普通乗車券で浜松駅から大阪市内までを購入されますと ユニバーサルシティ駅は、大阪市内の駅ですので新大阪駅で 途中下車しない限りそのままユニバーサルシティ駅まで ご乗車することができます。 浜松~大阪市内 普通料金 4,940円 浜松~新大阪 新幹線特急料金 ひかり・こだま 指定席 3,760円 自由席 3,250円 浜松駅が停車するひかり号は、1時間に1本あります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.3

新大阪からユニバーサルシティへは全てJRが安くて便利です。 (わざわざややこしい地下鉄に乗り換える必要はありません) 新大阪(JR東海道線)大阪(環状線)西九条(夢咲線)となります。 30分ほどみておけばいいです。210円 http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?rf=top&eok1=0&eok2=0&pg=0&eki1=%E6%96%B0%E5%A4%A7%E9%98%AA&rec1=-&eki2=%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3&rec2=-&Dym=201002&Ddd=3&Dhh=8&Dmn1=0&Dmn2=4&Cway=0&Csg=1&S.x=77&S.y=18 大阪駅の乗り換えはホーム数が多いのでやや、ややこしいですが、 西九条では到着したホームの反対側が夢咲線の乗り場になっています。 (3つ線路があって中央の線が夢咲線になります) たまに大阪から桜島行きの直通便があるので要注意です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

いけないことはないでしょうが、 1時間では走ってもおそらく無理、 大阪駅から歩いていくのと差がないかもしれません。 すなおに大阪からJR大阪環状線の内回り・西九条・弁天町方面に乗り 西九条へいくと、カラフルな電車がいやでも目に入ります それに乗ったらやはりUSJが見えてしまいます。 大阪で駅からいったんでると170円かかりますが。 ユニバーサルシティ までそのままいって降りればいいのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 03594
  • ベストアンサー率32% (148/456)
回答No.1

例えば平日の場合。 8:38出発10:33到着時間:1時間55分(乗車1時間39分、ほか16分) 運賃:片道8,500円(乗車券4,940円 特別料金3,560円)距離:306.1km 乗り換え:3回 ■浜松 08:38~10:03 3駅 JR新幹線ひかり461号 ■新大阪 10:09~10:13 1駅 JR東海道本線新快速・姫路行 ■大阪 10:18~10:23 3駅 JR大阪環状線内回り・西九条・弁天町方面 ■西九条 10:28~10:33 2駅 JRゆめ咲線・桜島行 ■ユニバーサルシティ こんな感じです。 地下鉄でもいけますが、初めて大阪に来て地下に潜ったら少しややこしいかもしれません。 JRで乗り継いでみては? 新大阪から大阪は全て停車する1駅なので何に乗っても着きます。

harushi
質問者

お礼

そうですよね。初めてで地下鉄は無理ですよね JRで新大阪からユニバーサルシティは行けませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新幹線について詳しい方お願いします。

    こんにちは。 私は今週末に大阪府にある[JR新今宮駅]から静岡県[浜松駅]まで行きたいのです。 それでJR様のサイトで調べたところ [新今宮]→1→[大阪]→2→[新大阪]→3→[浜松]も [新大阪]→3→[浜松]も同じ値段でした。 ※1関空快速 ※2JR京都線各停 ※3新幹線ひかり これは新今宮駅から浜松行きの切符が買えるということでしょうか? また、新幹線の別料金とはどこで支払えば良いのえしょうか? 私はこれまで一度も新幹線に乗ったことがありません。 無知で申し訳ありませんが どうかよろしくお願いします。

  • 今度大阪府の枚方市に行く事になったのですが、いくつか分からない事があり

    今度大阪府の枚方市に行く事になったのですが、いくつか分からない事があり、不安なので教えてください。 1、新大阪駅までは新幹線で行きます。新大阪駅から地下鉄御堂筋線で淀屋橋駅まで行き、そこで乗り換え京阪電車で枚方市駅まで行く。枚方市駅までの行き方はこれで合っているでしょうか? 2、新大阪駅から枚方市駅までの所要時間はどのくらいでしょうか? 3、新大阪駅から枚方市駅まででかかる電車賃はどのくいらいでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 駄文で分かり難かったらすみません…。

  • お盆中のUSJ

    今年のお盆休みにUSJに行こうと思っています。 今のところ新幹線で行こうと思っていますが、お盆休みなので新大阪~ユニバーサルシティー駅の電車は混んでいますか? ラッシュ時くらい混んでいるのでしょうか?

  • 途中下車と運賃

    実家に帰省中でもうじき下宿先にもどらないといけないのですが… 途中、友達のいる浜松でちょっと遊んでいこうと思うのですが… 静岡から新大阪まで新幹線で帰ろうと思っています。 そこでわからないのですが、静岡から新大阪の切符で浜松で途中下車できますか?? できないのなら、静岡から浜松。浜松から新大阪の新幹線の切符を買わなければいけないと思うのですが…静岡から新大阪の切符と値段はどれくらい変わりますか?? できるだけ、新幹線を使いたいです。 あと、学割を使う予定です。

  • NHK大阪ホールへのアクセス

    いつもお世話になっております。 今度、NHK大阪ホールに行くことになりました。 (大阪市中央区大手町4丁目1-20) 新幹線で新大阪駅まで行くのですが それからは、どう行けばよいのかがわかりません。 大阪駅まで出た方がよいのかどうか? 新大阪駅から他の電車に乗るべきなのか? 乗り物にウトい方なので、タクシーで行くのが無難かな…とも思っています。 でも、貧乏なので(笑)なるべく節約するために交通機関を使おうと決心しました。 アドバイスいただければ幸いです。 また、所要時間等も分かれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 東海道新幹線 早朝の列車は何処から?

    毎朝、静岡駅・浜松駅から始発となる新幹線が幾つかあります。 【東京方面へ】 浜松駅 2本 静岡駅 3本 【新大阪方面へ】 静岡駅 2本 それに対し、浜松止まり・静岡止まりの本数は 【東京方面から】 静岡 2本 浜松 1本 【新大阪方面から】 静岡 1本 と浜松で1本、静岡で2本が合いません。 それぞれ、何処から始発列車が回送されてくるのか、ご存じの方ご教示頂けないでしょうか? 素朴な疑問で大変恐縮なのですが、合わない3本を含め始発列車7本の出処と回送パターンを教えて頂けると嬉しいです。

  • 静岡に詳しい方教えて下さい。

    10月に大阪から静岡に旅行に行きます。 浜松から南伊豆へは、 新幹線 電車 レンタカー 以外に行き方はありますか? どうしても3時間以上はかかりますよね?

  • 一ノ関⇔大阪

    岩手県一関市(新幹線駅一ノ関)から大阪に行くには、どんな交通手段がありますか? 新幹線しかわかりません。 どういう経路で行くのかなど知りたいです。 また、大体の所要時間と金額が分かれば教えてくださるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 地下鉄の乗り換えについて

    地下鉄の乗り換えについて 今度京都旅行に行くのですが、息子がフェリーを希望したのでフェリーで大阪南港まで行きます。 新大阪からは新幹線に乗るのですが、大阪南港から新大阪まではニュートラムと地下鉄の乗り継ぎになるんですが、地元で電車などほとんど乗った事がなく乗り換えの仕方がさっぱりわかりません。 利用する駅は、フェリーターミナル駅→コスモスクエア→本町→新大阪なんですが、一回一回改札口を出てまた切符を買って乗り込むのでしょうか?それともフェリーターミナル駅で新大阪までの料金を払うのでしょうか?どなたか教えて下さいm(_ _)m

  • 大阪の難波から福島の植田駅まで

    3月12日に大阪の難波から福島の植田駅まで行きます。日帰りです。 その行き方について質問です。 (1)伊丹空港から福島空港へ行ってリムジンバスでいわき駅、 それから電車で植田駅まで行く。帰りはその逆。 (2)新大阪から新幹線で東京、特急など電車を乗り継ぎして植田駅まで、 帰りはその逆。 というルートを今のところは想定していまして、 その日のうちになんとか大阪に戻ることができたらと思います。 ネットで色々調べてはみたものの、飛行機を使うのも新幹線を使うのも 所要時間(7~8時間程度)にさほど差はないようです…。 植田駅で用事がありまして滞在時間をできるだけ長く取りたく、 5時間くらい滞在できたらなと考えています。 そこで質問なんですが所要時間をもっと短縮できるルートはないでしょうか。 やっぱり上記(1)(2)のルート以外にはないのでしょうか。

VP4300の接続USBケーブルについて
このQ&Aのポイント
  • 新しいVP4300のUSBケーブル購入で不具合発生?
  • StarTechcom製30ft USB2.0 A to B Cableを使用してもパソコンが認識しない
  • VP4300のUSB接続に対応する適切なケーブルを使用しましょう
回答を見る