音楽ファイルからボーカルのみを抽出する方法とエラーの回避方法

このQ&Aのポイント
  • 音楽ファイルからボーカルのみを抽出する方法として「歌声りっぷ」というソフトを見つけましたが、エラーが発生しています。
  • 「歌声りっぷ」での抽出時に発生する「不正な浮動小数点数演算命令」というエラーダイアログの原因を特定できませんでした。
  • 他のボーカル抽出ソフトを探していますが、「ボーカルリデューサー」では抽出できませんでした。
回答を見る
  • ベストアンサー

ボーカルの抽出をしたいのですが。

音楽ファイルからボーカルのみを抽出したくて色々探してみたところ、 「歌声りっぷ」というソフトを発見しました。 これは元のファイルとカラオケファイルをあれば、その差分をとってボーカルだけを抜き出すツールと解釈したので、これをかけてみたのですが、ステータスが「自動解析中」となってからすぐに「不正な浮動小数点数演算命令」というダイアログが出てきてしまいます。 このエラーを探ってみたのですが歌声りっぷに関してこのエラーの報告を見つけられませんでした。 このエラーの原因、それからこれを回避する方法はあるのでしょうか。 また他のソフトがあれば紹介して頂けると助かります。 尚、「ボーカルリデューサー」は抜けませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • necomimi
  • ベストアンサー率41% (633/1540)
回答No.1

XPでやってみたところ旨く抜けました OS、曲の始まりを合わせる、など要因は環境によって違うでしょう。 アカペラっぽく抜けていいですね、このソフト

この音声・動画ファイルは再生できません。
seasons000
質問者

お礼

いろいろやってるうちに出来るようになってしまいました。 有難う御座いますー。

関連するQ&A

  • 楽曲のボーカルを抽出したいです。

    閲覧ありがとうございます。 楽曲のボーカルだけを抽出したいのですが、何かいいフリーソフトはありませんか? ボーカルリデューサーを使ってやったのですが、うまくできなかったので、ボーカルリデューサー以外でありましたらよろしくお願いします><!

  • コミックワークス

    パソコンで漫画が描けるCOMICWORKS ver2というソフトを購入し、インストールいたしました。無事にインストールできたのですが、ペンで何かをかこうとすると『不正な浮動小数点数演算命令』というエラーが出てしまい、何も書くことができません。 サイトなどでも調べたのですが、そもそも『不正な浮動小数点数演算命令』という言葉が理解できず解決することができないでいます。何かわかる方がいらっしゃいましたらお力を貸していただければと思います。 一応環境としては、windowsXP タブレット WACOM CTE430です。 よろしくお願いいたします。

  • 浮動小数点演算と固定小数点演算の使い分けについて

    解説書などには、「浮動小数点は3.14E0の形」や「固定小数点は3.14」などと説明されています。 では、例えば、ごく一般的な32ビットマシンで「3.14 * 45.6」という命令を書いたときに演算されるのは浮動小数点演算なのか、固定小数点演算なのかがわかりません。例えばIntelのx86CPUは、内部にFPUを持っているそうですが、この場合は「3.14 * 45.6」は、内部では必ず浮動小数点演算になっているということなのでしょうか? 「3.14 * 45.6」を「3.14E0 * 4.56E1」と書いた場合にしか浮動小数点演算されないということではないと思っているのですが、実際の浮動小数点演算と固定小数点演算の内部的な切り替えがわかりません。 理解が足りなくて、おかしな質問になっていましたら、その点もご指摘いただければうれしいです。

  • MIPS について

    1回の浮動小数点演算を実行するのに80命令が必要な0.5MIPSのコンピュータのMFLOPS値を求めたいのですが、どうやって解いたらいいのでしょうか? MFLOPSという意味がいまいちよく分からないので解き方が分かりません。。。 どなたか教えてもらえませんでしょうか

  • IEEE754と浮動小数点定数同士の演算について

    ■質問 浮動小数点の標準規格IEEE754に、浮動小数点定数同士の演算に関する規定はありますか? ■背景 とあるマイコンで組込みソフト開発をしています。 このマイコン用のコンパイラ(IEEEに準拠)で以下のCソースコードをコンパイルしたところ、コンパイラのバージョン1とバージョン2で演算結果が異なりました。 double d_val = 6.6f * 10.0f; ○コンパイルバージョン1でコンパイルしたソフトの演算結果 →d_valには66.0が代入されました。 ○コンパイルバージョン2でコンパイルしたソフトの演算結果 →d_valには65.999999…(詳細は失念)が代入されました。 コンパイラメーカーに問い合わせたところ、「バージョン1から2へのアップグレードにおいて、浮動小数点定数演算に関連する変更を行ったが、その影響は浮動小数点演算における誤差の範囲内である」との回答でした。 誤差の範囲内であるとはいえ、コンパイラのバージョン違いで演算結果が異なるのは困るので、これがIEEE754規格違反なのであれば、それを根拠にコンパイラメーカーへ対応を求められるのではないかと考えています。 しかし、浮動小数点定数同士の演算結果の正確性についての規定がないのであれば、開発側で対応するしかありません。 いろいろと調べてはいるのですが、これといった情報に行き当たっていないので、こちらで質問させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 基本情報技術者試験の午前過去問が分からなくて困っています。

    基本情報技術者試験の午前過去問が分からなくて困っています。 以下にその問題を示します。宜しくお願いします。 表のCPIと構成比率で、3種類の演算命令が合計1000000命令実行されるプログラムを、クロック周波数が1GHzのプロセッサで実行するのに必要な時間は何ミリ秒か? 表。 演算命令     CPI  構成比率(%) 浮動小数点加算  3    20 浮動小数点乗算  5    20 整数演算       2    60 解説では、(3*0.2+5*0.2+2*06)÷10^9*1000000という式になり、 答えは2.8ミリ秒となるらしいです。 なぜ、(3*0.2+5*0.2+2*06)÷10^9*1000000という式がでてくるのか、よくわかりません。一応、CPIやクロック周波数などの用語は理解しているつもりなのですが。 宜しくお願いします。

  • 浮動小数演算は実行環境の変化に応じて異なる結果に?

    プログラム(C++)について質問があります. 浮動小数演算を用いると,実行環境の変化に応じて結果が変わってしまうのでしょうか? プログラム中ではdouble演算を頻繁に用いています. (ソースコードは膨大すぎるため,申し訳ありませんが載せることが出来ません.) 小数演算をするために何気なくdouble(もしくはfloat)を使っていました. しかし,コンパイル後の実行ファイルを実行する環境に応じて結果が変わってしまうのでは・・・と思い始めました. そこで,ご質問なのですが, ・浮動小数を扱うと,実行環境(プロセッサ?)に応じて,結果は変わってしまいますか? また,もし誤差が生じてしまうならば,何か対処する方法はありますでしょうか? (整数演算にしろ!・・・と言うのは無しにさせて頂きます.) 初歩的な質問だと思いますが,宜しくお願い致します.

  • アニメ等から効果音を除きBGMのみを抽出する方法

    について。 とあるアニメの中で使用されているBGMが気になっています。音源化されているサントラの物と比べ、一部の楽器やボーカルが使用されていない等の微妙に違うバージョンで複数回使用されていました。 このBGMをどうしても抽出したいです。ただ、効果音やセリフなどが多々入り混じっており、そのままではBGMとして聞けません。 そこで思いついたのですが、違うシーンで複数回FULLで使われているので、その音声ファイルを用意し、その音声の中で「共通している部分(この場合はBGM)を抽出」できるようなフリーソフトはないでしょうか? 「歌声りっぷ」などの、ボーカル入りとInstrumentalの「共通する部分を消去」しボーカルのみを抽出するようなソフトはあるらしいのですが、まるっきりその逆です。 「共通する部分を抽出」できれば、共通していない効果音やセリフを消し去れると思うのですが。 良いソフトがあればどうか紹介してください、よろしくお願いします。

  • 勉強の参考にしたいのですが、困っています

    以下の問題を、わかる範囲で結構ですのでどなたか解いて頂けないでしょうか? これは友人から得た過去の問題なのですが答えは配布されておらず、この問題を出題した先生も今は変わってしまっていて聞くに聞けません。 もうすぐ試験で、テスト勉強の参考にしたいのですが、何卒どうかお力添えをお願い致します。 ある企業が現在のチップAlpha の浮動小数点命令のみ9倍高速に実行するチップBeta を開 発した.あるプログラムをBeta で実行したところ浮動小数点演算に要した時間は全体の1/4 であることが判明した. (a) この応用におけるBeta のAlpha に対する速度向上度を求めよ. (b) Alpha でこの応用を実行するとき,浮動小数点演算に要する時間の比率を求めよ. (2)君の会社が販売しているプロセッサは,250MHz で動作するが浮動小数点ハードウェアを 持たないためFP 命令はソフトウェアでエミュレートしている.このチップであるベンチマー クを実行したところ,実行時間は5.00 秒,平均CPI は1.30 で,各タイプの命令の実行数は次 表になっていた. 命令タイプ             命令数 分岐                 7,750,000 整数演算              3,800,000 ロード/ストア            9,750,000 浮動小数点演算(FP 命令数) 17,500,000 (a) 実行時間のうち,浮動小数点演算をエミュレートしている時間(有効数字3 桁)を求めよ. (b) 浮動小数点命令1 個のエミュレートに要している平均命令数を求めよ. [3]君は新プロセッサの主任設計者である.プロセッサとコンパイラの設計は一応完了し,そのまま 発売するか,更に改良するか判断しなければならない.担当者と議論した結果次の2 種の選択肢が有ることが判明した. A. 現状のままにする.このマシンをFuji と呼ぶ.クロックは1GHz で,シミュレータで次のような 結果が得られた. 命令タイプ  CPI   頻度 A        2     40% B        3     25% C        3     25% D        5     10% B. クロックを高速化する.このマシンをShirane と呼ぶ.クロックは1.2GHz で,シミュレータで次 のような結果が得られた. 命令タイプ    CPI    頻度 A          2     40% B          2     25% C          3     25% D          4     10% (1)それぞれのマシンのCPI を求めよ. (2)それぞれのマシンのネイティブMIPS 値を求めよ. (3)Shirane はFuji に比べてどれだけ高速か. (4)コンパイラチームからコンパイラの改良が可能で,次のように命令数を減らせると言ってきた. Fuji に改良コンパイラを用いたマシンをHodaka とよぶ. 命令タイプ   MA に対する実行命令数の比 A             90% B             90% C             85% D             95% Hodaka のCPI を求めよ. (5)Hodaka はFuji に比べてどれだけ高速か. (6)Shirane に新コンパイラを適用したマシンをYari とよぶ.Yari はFuji に比べてどれだけ高速か.

  • MusicStudioProducerエラー

    DTM初心者ですよろしくお願いします。MusicStudioProducerを使用してMIDIファイルをオーディオトラックに録音及びミックスダウンしようとすると、録音が終了する時点で「不正な浮動小数点数演算命令」とのエラーメッセージが表示されソフトがフリーズしてしまいます。つい最近まで問題なく出来ていました。ソフト音源でYAMAHAのSY-XG50をインストールしてからのような気もします。アンインストールしてみたいとも思いますが方法が分りません。対処方法をご存知の方、是非!ご教授お願い致します。パソコンは富士通FMVD53C011 メモリー1G OSはwindowsXPです。

専門家に質問してみよう