• 締切済み

皆さんは、駐停車していた自動車を発進させる前に、車体の下を覗いて、何も

皆さんは、駐停車していた自動車を発進させる前に、車体の下を覗いて、何も無いか確認していますか?また、していないとしたら、人が潜り込んでいて、それを死傷させたのではないかと心配になりませんか?

みんなの回答

  • mizunoe
  • ベストアンサー率20% (71/351)
回答No.7

そういえば…教習でそんなことを習った記憶が。 スッカリ忘れていました。と言うことは、していません(^^; ≫死傷させた なら乗り上げるでしょうし、それを感じないことはないと思います。 上なら、よく近所の野良猫が日向ぼっこしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sumiwaka
  • ベストアンサー率22% (462/2090)
回答No.6

うちの駐車場は、野良猫ちゃんがよく来て、泊まって行ってますので、必ず車体の下を覗いて確認します。近所に、野良猫ちゃんに餌をやる人がいて、その家には駐車場がないせいか我が家の駐車場でよく夜を明かしてるようです。 この家に引っ越して間もない頃、エンジンを掛けると同時に、下から猫が飛び出してそれ以来です。 人間が入り込むほどスペースは無いので、人間が潜り込んでると考えた事はありませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.5

してませんが、私の車は車高が高いのでいつも停めている場所でもぐりこんでいるのが人間なら多分見えます。 一度、子猫が底の隙間からエンジンルームまで登る大冒険をしてくれたので私が底に潜って一時間以上「ミーミー♪」呼んでたことがあります。 ボンネット開けたら自力で逃走しました。(笑) それと停止状態から人間の腕くらいの障害物をタイヤで踏めば、誰でも気づいて止まりますよ。 (ここで、ご質問者さんは普段、車を運転していない方と推察しましたがどうでしょうね。) 心配する前にソコは確認できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blakman
  • ベストアンサー率26% (18/68)
回答No.4

確認してないですし,心配にもなりません。 言われてみれば,今まであまり意識したこと無かったです。 確かに子供とかが入り込んでる可能性を考えるとぞっとしますが,正直今後も意識しないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aqu0518
  • ベストアンサー率31% (205/645)
回答No.3

車の周りを一周して車体にキズがないか…、 更に車体の下も覗き込んで、子ども・ワンちゃん・ニャンちゃんが潜り込んでいないか… 確認しなければどうにも気が済みません。 もう、これはクセになっています。 たま~に、ニャンちゃんが居ることがありますので本当に注意しています。 車から下りた時も、グルリと確認するのがクセになっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.2

私の車も人が下に潜り込めるほどの隙間はないので、そういう心配はないですが、オイルラインが通っていて右フロントフェンダーにオイルラジエータがあるので、たまにフロントに油のシミが落ちていると、思わず覗いてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heppocom
  • ベストアンサー率22% (59/267)
回答No.1

 ウチの車は幼児が潜り込めるほど路面とシャーシの間が開いてませんので覗こうにも覗けません。  ネコや小さいワンちゃんなら潜り込めると思いますが。  会社の2,4tトラックは(自分は運転しないが)輪留めを外し,前後左右及び車体下部の安全確認をしてから乗り込むように指導されています。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 駐車している自動車の下に、人が潜り込んでいて、それを知らずに運転を始め

    駐車している自動車の下に、人が潜り込んでいて、それを知らずに運転を始めて、潜り込んでいる人を死傷させた場合、運転者の過失となるのですか?皆さんは、自動車を運転する前に、車体の下を覗き込んで、何も無いことを確認していますか?

  • 発進時に車体がガタガタと・・・

    昨年新車で購入したZZなんですが、半年程たった去年の冬あたりから自然と低回転時にガタガタと車体が揺れるようになりました。 ブレーキをかけてその回転を保ったまま走行するとずっと砂利道を走ったような状態になります。 ブレーキ直後に発進すると軽い段差を上ったような激しい揺れになります。 全開で発進してもその回転数になると必ず車体がブルブルって感じになります。 他の回転域ではまったく問題ありません。 購入後すぐに駆動系、チャンバー交換などの改造をしてしばらく時期が経っていたので一度改造箇所を全てバラして異常個所が無いか確認、メンテナンスした後組み直したんですがだめでした。 もしかしたら改造した後からずっとこうだったけど気が付いてなかったのかも、とも思ってます(^^;) 何か思い当たる部分がありましたら是非教えていただきたいです!

  • 大型自動車で発進はいつも2速でよいですか?

    質問なんですが、大型自動車 の技能試験を受けたいのですが、試験本番では発進はいつも2速発進ではやはりまず いでしょうか?1速で発進しないとだめなほどの坂道も免許センターに はないでしょうし・・・  あと、もうひとつ質問ですが、センターラインをはみ出してはいけないのは車輪ではなくて車体のラインでしょうか?よろしくお願いします

  • 自動車車体整備士

    自動車車体整備士になりたい高3です。 地元には2級整備士までしか取れる専門学校しかなく、板金塗装などは興味がある人が学校内の講習でちょっとかじるくらいしかやれません。 自動車車体整備士になるなら、車体整備科(3年間)のある学校に行ったほうがいいのでしょうか? もし、2級整備士資格だけで板金や塗装屋さんに就職できたとしたら見習いからになるのでしょうか? 車体整備科のある学校は県外になるので学費などで迷っています。回答お願いします。

  • 車体の下にたれる液体

    車体の下にたれる液体 車に関する質問です。 ドライブから帰ってのことなのですが、 ふと車体の下を見ると無色透明の液体がポタポタ垂れていました。 触ってみると冷たく水っぽかったです。 また、冷却水(緑色ですが)が基準値内ですが前よりちょっと減ってたのが気になります そこで思ったのですが、これはほっておいても大丈夫なことなのでしょうか? それとも何かしらのトラブルの前兆なのでしょうか? ちなみにクーラーはつけていて、水温系はC(クール)寄りでした。

  • 自宅前の駐停車について

    先月自宅を新築いたしましたが困っています。 私の家の前の道路は幹線道路の裏道となっており、道幅が2.5mほどしかありません。 それが私の家の前だけ4mの幅員になっており(セットバックのため)、通行する車は皆 私の家の玄関前で停車し、すれ違って行きます。 と、ここまでは仕方がないのですが、ここからが本題で、 駐停車する車が皆、私の家の前に停めて困っています。 敷地内や、家の中が丸見えにならないよう、2mのフェンスを建てたのが仇となり 気にせずバンバン駐停車されます。 門扉や車庫部分は外しているので、日常生活に直接支障は来たしませんが 毎日強いストレスを感じます。 ○川急便や、○マト運輸などは、我が家には関係ないお宅への配達で20~30分 は平気で停めるため、直接注意を行いました。 ただ、毎日夜9時頃、土木関係の人が仲間を降ろしにガタガタとやるのが我慢出来ません。 直接注意に行こうとしましたが、妻が嫌がらせや報復を恐れて、注意に行かせてもらえません。 また、全面道路は私道であり、我が家の敷地に入り込んでいないため、言い返されたら 反論の余地がなさそうな感じです。 そこで、長くなりましたが、この夜9時の車に家の前に停車されない 良い方法はありませんでしょうか? また全面道路が私道部分のため、言ってもダメなのでしょうか?

  • 車の発進時に何かを轢いた感覚等気づかない事はある?

    自動車(普通自動車)の発進時、車体前方の死角に子供が居て轢いてしまってから気づくという事故がありますよね。 確認しても発進するまでの間に気づかずに下に入ってしまったりと聞きます。そもそも小さい子は下に入れてしまうのか… そこで疑問なのですが、軽自動車に乗っていて発進時に物を踏む、車体下に巻き込む又は人間(動物)を轢いたり巻き込んだ場合はよほどの事が無ければその場であ!!!となるでしょうか? 音楽はかけていなく、窓も少しあけている状態でです。 物にぶつかったりした経験が無いので、安全運転は心がけていても事故の話を聞くと不安になってしまいます。

  • 踏切前発進MT車

    今教習所に通っていて、明日修了検定を受けようかと思っています。 で、その前のみきわめでそれまで何ら問題なかった踏切での発進でエンストを3回してしまい、少し不安になって。。 踏切で一時停止し安全確認して、サイドを引き一速へ入れて発進しサイドを下ろす手順ですが、何故かエンストしました。 クラッチを離すとエンストするんですかね。 半クラで我慢して通過すればOKなんですか?? ちょっと不安になり混乱してしまいます。 通過のときのクラッチの状況知りたいです。。

  • 20年ほど前に販売されていた6輪自動車のプラモデルについて

    今から20年ほど昔に販売されており、私が小学生当時に作った6輪自動車のプラモデルの名前(キット名)が思い出せません。皆様のお知恵を貸してください!よろしくお願いいたします!! 私の記憶にあるのは以下のとおりです。 1.スケールは1/24程度。スケール物のプラモのように実車が存在しておらず、アニメやSF映画に出てくるような自動車です。 2.前1軸、後2軸の6輪自動車でオープンカー。たしか車内にはシートが横3列に並んでおり、真ん中の席が運転席だったと思います。 3.車体の中央が分割でき、車体前部と後部の間に青っぽい板がビス止めしてあり、この板を引き出すことにより車体を延長できました。なぜこの機能が存在したか不明です(思い出せません・・・)。可動式で、プラモデル完成後も車体を伸ばしたり縮めたりできました。 4.車体後端に○○キャリアという小さな車輪付きの物が格納されており、プラモデル完成後も格納・引出しが可動できました。 5.ボディの成型色は白。パッケージは黒バックにシルバーかホワイトの車体色のクルマのイラストが描かれておりました。完成品の写真ではありません。 6.同じシリーズのプラモデルで、前2軸、後1軸の赤い6輪自動車の物がありました。 以上が思い出せる内容です。 実は当時、きちんと完成させることができませんでした。もう1度作って、今度はきちんと完成させたくて、昔の模型雑誌等でいろいろ調べてみたのですが、どうしてもメーカーやキット名が分かりません。 皆様の力をお借りしたいと思います。どうか宜しくお願いいたします。

  • 自動車 発進時におかしな挙動をします。。。

    先日中古車のS2000を購入しました。 99年式AP1でエンジンは載せ換えています。 かなり弄ってあるものなのですが、状態は結構いいようです。(友人いわく) 乗り始めてから1週間経つのですが、ひとつ気になる症状があり、原因がよくわかりません。 そこで質問させていただきました。 発進時にハンクラからローに完全につなぐ際、ハンクラの時間が短いとエンジンがぐおぅんぐぉんいって車体が揺れます。 なんといいますか、アクセル断続的に踏みまくってるというか、なんか咳き込んでる感じです。 ハンクラ時の回転数は1500rpm~2000rpmです。 動き出してから3秒程度ハンクラ状態を維持してあげるとスムーズに動いてくれます。 しかしながらクラッチの消耗が気になります。 なので想定される問題点と改善策を教えてください! ショップに見てもらうのが一番だとは思うんですが、重大な問題があるのか、セッティングによるもので走り方を工夫すればなおるのかを知りたいです。 なかなかこういうものは実物を見てみないとわからないものだとは思うのですが、みなさんの見解をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。