• ベストアンサー

教えてgooに追加して欲しい機能

nn0809の回答

  • nn0809
  • ベストアンサー率20% (17/81)
回答No.6

ほんのちょっと閲覧・回答してるものですが 質問の一定期間経過したものの締め切り機能 回答したものが受付しっぱなしていうのが気になる 質問者にどんな事情があろうが、せいぜい1ヶ月たったら自動で締め切って欲しい 補足文に「締め切りました(自動締切)」って表示が欲しい ささやかな要望です 1番さんのは退会後のプライバシーがどうのっていう問題はあるかもだけど 履歴を追えるのは便利ですね。入退会を繰り返して足跡を消す人に対しては いつまでも記録が残るから気分的に後味が悪くなるだろうし。 2番の削除依頼の補足文?の文字制限は100文字だと少ないですね 長文苦手な自分でも負担なく読める今回の回答文でも 5,6行だけで300文字近いですから 無茶な要望とも思えないので対応してもらいたいです

関連するQ&A

  • 教えてgooに、ユーザーフィルタ機能を欲しいですよね?←礼飛ばし常習犯を表示させなくする

    以下のように思うのですが、みなさんはどうですか? せっかく回答したのに、その質問では質問者に合わせた回答だけに礼とポイントがあり、他の回答を無視しています。 (すべての回答にコメントしないやつも居ます) こんな失礼なやつに今後回答しないためにも、教えてgooにはブラックリスト機能をつけて、指定したユーザーの質問を表示させなくしたいです。

  • 『教えて! goo』には、《関心カテゴリー》機能はないのでしょうか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/user.php3?u=410638 上のアドレスにも書いてありますが、ためしに『goo』に仮入会しています。そして回答を繰り返してゆくうちに、ひとつだけ疑問が生まれました。  ●『教えて! goo』には、《関心カテゴリー》機能はないのでしょうか? OKWebだと、《関心カテゴリー》をクリックするだけで、カテゴリー登録された質問の一覧が表示されますよね。そうした機能は、『goo』にはないのでしょうか?

  • 教えてgooはなぜ機能改善しないのでしょうか?

    教えてgooはかなり前から見ているのですが、 カテゴリの数は少ないし、 ページも重いし、システムの機能追加もありません。 使いにくいところは使いやすくすればいいと思います。 改善することに対する効果が、改善するコストより低いと改善は行わないでもいいと思いますが、 使っているうちにいろいろと不満がたまってきています。 なぜ教えてgooは機能改善を行わないのでしょうか?

  • 新機能を追加して下さい(3)

    ペンに新機能が追加されました。 どんな機能? ※自由に!何回でも回答可。

  • Windows系OSの、止めて欲しい機能、追加して欲しい機能は何ですか?

    私の場合、以下の通りです。 皆さんはどうですか? ■■止めて欲しい機能■■ (1) 初心者向け機能 →使いにくいし使わない。M$はUIを作るのが下手すぎる。 (2) 自動機能 →頭に来るのでOSを入れたら最初に消してます。 (3) 新製品が出るたびに変わる操作体系 → 1回操作体系を固定して、あとは中身だけの勝負にしてもらいたい。 新製品の見た目だけでだまされるバカ消費者は居ない。どちらかというと、古いWindowsほど使いやすいと思う。 ■■追加(改善)して欲しい機能■■ (4) 動作が遅くても良いから、クラッシュしにくくなるオプションスイッチを追加 (5) メモリを大量に使っても良いので、高速に動くオプションスイッチを追加 (6) GB単位のファイルを扱うと入力や表示が長時間停止するを改善 (7) 別方法のユーザー認証を希望 (ハードウエアを変更したのでOSを入れ直すと、そのたびにユーザー認証を求めてくる。非常に不愉快です。正規購入ユーザーに、不正コピー対策を強制させるのはとても納得できない)

  • 教えてgooに あったらいい機能

    質問の検索で、 回答がない質問を検索したいのですが、 昔はそういう機能があったような記憶なのですが、 いまでもあるのでしょうか? YAHOO知恵袋ではそういう検索ができるので gooでもやってくれないかなあ、と期待します。 そのほかにあったらいい機能はありますか?

  • OKWeb(教えてgoo)にウォッチリスト(ブックマーク)機能を追加しませんか?

    OKWeb(教えてgoo)を利用していると、他の方の質問を見て自分も知りたいと思う事が多々あると思います。 そういう質問を後で再度見る時、多くの方は質問のページをブラウザのお気に入り(ブックマーク)に入れたり、キーワードを覚えおいて再度検索するという方法をとられていると思います。 中にはアドレス欄のq=後の数値を控えておく等、各々の利用方法・テクニックも垣間見えます。 しかしこれらの手間を省き、OKWebの機能としてヤフオクでいう『ウォッチリスト機能』のようなものがあれば良いなと思う方は非常に多いと思います。 事実、過去の質問に同様のものが沢山あり、その都度皆さんで現状ではこうしているといったやりとりがあり、皆さんの苦労が伺えます。 こういった機能追加について、OKWebのFAQにも『追加して欲しい機能/要望』について随時サポート宛に連絡くださいという旨の回答が書かれていますが、個人個人が同様の要望を個別に出してしまうと、サポートの方もその対応に追われ、本来の作業に悪影響を及ぼしかねないと感じました。 そこで同様の考えをお持ちの方はこの質問にその旨を回答し、ユーザーの意見をひとまとめにして管理者に通知したいと考えました。 1週間程度を目処に質問を締め切って、管理者宛に問い合わせを行いたいと思いますがいかがでしょうか? 利用規約には留意したつもりですが、万が一この質問自体が違反する行為だったり、反対意見などもあれば一緒にご回答・アドバイス下さい。 よろしくお願いします。

  • 教えてgooの管理体制

    ここの管理体制は何故批判されているのですか? どうやら、誹謗中傷・確かでは無い回答の削除が素早い事に対する批判が多いのです。 全く管理体制が無い知恵袋が問題なのは分かりきった事ですが、管理体制が整っている教えてgooまで批判されるのは何故でしょうか? 「都合が悪い事は消される」「正しい事言ったのに消される」「言論統制」「ここは良い子ちゃんが多い」「知恵袋こそが真実」等々、教えてgooに投稿されたのを見た事がありますが、何故知恵袋が持ち上げられるのでしょう? どうも、知恵袋住民が“邪魔な”教えてgooを陥れようとしている感が見えるのですが。

  • ブラックリストみたいな機能はありますか?

     いつも回答が的確で無かったり、質問者の事を思っていない、雑言などが多過ぎる、祭りと勘違いしている方などがたまにいらっしゃいますが、  それらの方からの回答を拒否するブラックリストみたいな機能は教えてGooやOKwebにありますか?  それとも、自分でリストを作るしか無いでしょうか ご存知でしたらお知らせください。

  • 教えてgoo 追加回答の仕方

    お世話になります。 先ほど質問者の方が思い違いをしながら締め切ってしまいました。 確か追加回答がどこかから出来たと思うのですが、ちょっとやり方を見つけられませんでした。 どうすればよいでしょうか? 追加回答したい質問は http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1578382 です。