• ベストアンサー

切迫早産…不安です

inajiiの回答

  • inajii
  • ベストアンサー率41% (45/108)
回答No.3

産後5ヶ月の新米母さんです。 お腹の張りは一日に20~30回、寝ても起きても、5分おきだったりしてました。全然効かないのに私も切迫早産でウテメリンを1日3回飲んで静かに過ごしていたので、その辛さわかります(T_T)でも、お腹の中でゲシゲシ暴れ回っていたので子供の元気な様子はなんとなくわかりました。それだけが救いだった妊娠後期でした。子供がモゾモゾと動いていればちょっとは安心できますよね(^^)あと、28週を過ぎたとの事なので早産ではありますが、今産まれても一応大丈夫です。日本の医療技術はすごいです。 自分の納得いく出産をする為には、周囲の迷惑もちょっとは無視してもいいと思います!特にご主人に遠慮しているのなら、尚のこと。かけがえのない命ですもん。早めにご実家の方に移動されたほうが私も安心です(笑)次の検診の日までしっかりと胎動を感じられるなら、それまでは慌てなくてもいいと思いますけれど。 張ってる時、赤ちゃんは苦しいか?本当の所はわかりませんが、そんなこともなさそうですよ(^^ゞあんなに張りまくっていたのに、元気モリモリで産まれて来たので、かえって強くなって出てきたのでは?と思います。とりあえず、ウテメリンだけはしっかり飲んだ方が良さそうですね。効かないのではなくて、今の張りがこれだけで済んでいるのは薬のお陰かもしれないので! 無事にご出産されるよう、遠く我が家から応援していますね!(^^)!

shimanoki
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 日曜日にまた張りが続いたので怖くてまた月曜に病院に再度診てもらいました。月曜は朝4時の時点まではお腹が張ってお腹全体が痛かったのですが、朝6時に目覚めた時には何事もなかったように痛みが無くなっていました。それでも念のためにと病院に行ったのですが、先生から「子宮口もしっかり閉じているし、子宮頚管も4センチで診た感じ得に心配なさそうですよ」と言われました。ちなみに先生は前回とは違う先生です。 念のため薬は飲み続けるようにと、心配なら早めに里帰りをするよう言われました。 私的にはそんな数日で症状が改善されることがあるのかとさらに不安になりました… 昨日から今朝にかけてまた張りと痛みがあったのですが、今は全く症状は収まった状態です。 原因がよくわからないので気持ち悪いのですが安静にし、来週末辺りに里帰りすることにしました。家事は旦那が全てしてくれるので安静にしていたらそれまでは多分大丈夫かと思います… 回答者さまは張りがかなり多かったようですがウテメリン服用のみで入院はせずに出産されたのですね!心強いです。 確かに効いていないような気がするけれど症状を止めてくれているのかもですね。服用すると軽い動悸と倦怠感などがするので辛いのですが赤ちゃんにはできるだけ長くお腹にいてほしいので。 こんな状況でも胎動がしっかりあるので本当赤ちゃんに感謝の気持ちでいっぱいです。 温かい励まし、ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 切迫早産

    現在妊娠21週(まもなく22週)の二人目妊娠中です。先日の検診の際、切迫早産と診断されました。正確には21週なので切迫流産かもしれませんが・・・ 子宮口が少し開いていて、柔らかくなっている・・・とのことで、ウテメリンを1日3回 1週間分処方されました。また、先生からは「上の子を抱っこしたりしないこと、走ったりしないで、少しおとなしくしててください」とだけ言われ、次の検診は1ヶ月後と言われました。 一人目の時は、順調に出産に至ったので、今回の検診では、ただただ驚き、あまり質問なども思い浮かばず、帰ってきてしまいました。 今頃になり、いろいろと不安になってきてしまったので、質問させていただいたのですが、これって大丈夫なのでしょうか? 1週間の投薬で子宮口の開きなどは治まるものなのでしょうか? 出血があればもちろん即病院に行くつもりですが、その他、どのような症状が出たら次の検診を待たずに病院へ行くべきなのでしょうか? 最近は、お腹の張りに敏感になりすぎて、本当に張っているのか、それともお腹が大きくなってきて重みを感じているだけなのかも、わからなくなってきています。

  • 切迫早産について教えてください

    以前、同様の質問をさせて頂きましたが、カテゴリーを変更して再度質問させてください。 現在妊娠22週の二人目妊娠中です。先日の検診の際、切迫早産と診断されました。正確には当時まだ21週でしたので切迫流産かもしれませんが・・・ 子宮口が少し開いていて、柔らかく(薄く?)なっている・・・とのことで、ウテメリンを1日3回 1週間分処方されました。また、先生からは「上の子を抱っこしたりしないこと、走ったりしないで、少しおとなしくしててください」とだけ言われ、次の検診は1ヶ月後と言われました。 一人目の時は、順調に出産に至ったので、今回の検診では、ただただ驚き、あまり質問なども思い浮かばず、帰ってきてしまいました。 今頃になり、いろいろと不安になってきてしまったので、質問させていただいたのですが、これって大丈夫なのでしょうか? ・1週間の投薬で子宮口の開きなどは治まるものなのでしょうか? ・出血があればもちろん即病院に行くつもりですが、その他、どのような症状が出たら次の検診を待たずに病院へ行くべきなのでしょうか? 「安静」とは言われていないのですが、それほど深刻ではないのでしょうか? 最近は、お腹の張りに敏感になりすぎて、本当に張っているのか、それともお腹が大きくなってきて重みを感じているだけなのかも、わからなくなってきています。 どのようなことでも構いませんので、情報をいただけないでしょうか?

  • 切迫早産 NSTについて

    現在35w、切迫早産で入院2週間目です。 2日に1回NSTをしていますが、一度も張りが見られた事がありません。 1時間に4~5回お腹が張る為、看護婦さんを呼びNSTをしてもらった事が何度かありますが、やはり張りはみられず、不安なままで終わります。 昨日24時間の点滴を外し、ウテメリンの薬のみでいこうという事で、外して3時間程(薬を飲み30分程)たった頃、5分置きの結構強めの張りが40分程続き、さすがに焦り、NSTをしてもらいましたが、1度強い張りがあるのみで後は問題がないとの事。 質問ですが、NSTで出る張りは、陣痛程のきつさ痛みがないと出ないのでしょうか?(今後張りがきつくても、又張ってないのに!と思われそうで呼びにくいです) 又張りがないにも関わらず、入院当初子宮口1センチ開いていましたが、1週間後子宮口が2センチ開いていました。 これはどうしてでしょうか? よろしくお願いします!

  • 切迫早産と診断されました。

    初めての妊娠で現在25週なのですが、昨日の検診で赤ちゃんが下がってきていて、切迫早産といわれました。まったく自分では気づかずかなりビックリしました。今考えるとお腹の張り(つり)になれていました。自宅で安静にと言われたので仕事はすぐに辞めようと思っています。子宮頚管のことや子宮口については何も言われなかったのでわからないのですが、どの程度深刻なのか不安です。外出禁止・家事もあまりしないほうがよいとは言われたのですが、どのくらい動いてもいいものなのでしょうか? あと薬を出されましたが、教えてgooで見ると、「ウテメリン」という薬の人が多いようですが、私は「フレムーブ」と「当帰芍薬散料」というものを出されました。フレムーブを出されるというのは結構深刻なのでしょうか? 私自身切迫早産に関して勉強不足なのでいろいろ書いてしまいましたが、詳しい方、経験者の方なにか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 2人目も切迫早産になりますか?

    1人目は5ヶ月の時からお腹がカチカチに張って7ヶ月~出産まで入院し24時間点滴でした。 よく1人目が切迫早産だと2人目もなると聞きますが本当でしょうか? 私の入院した病院は入院から出産まで内診がなかったので子宮口がひらいていたのか頸管が短くなっていたのかすら分からないのですが、わかっていることは入院した時は子宮口も開いてないし頸管も短くなく、ただ点滴をしていても10分に1回は張る体質でした。 2人目も欲しいのですがあの長い入院を考えると怖くて踏み切れません。 皆様の体験をお聞かせください。

  • 切迫早産??

    来週で妊娠8ヶ月に入ります。 定期的なお腹のチクチク、ピキピキした痛みと張りがあったため 予約外で検査してもらった所、 ウテメリンを1日3回処方されました(とりあえず次の予約定期検診までの5日分) 子宮頚管の長さや、子宮口はしっかりして問題はないと医師に言われましたが 腹痛と張りがあるため、 服薬と、できるだけ寝て自宅安静にと言われました。 この時点で 切迫早産 なのでしょうか?

  • 切迫早産でしょうか?

    妊娠27週の妊婦です。 26週の健診のときに 赤ちゃんは元気なんですけど お腹が張っていて、 子宮頚管が2.5cmしかない とゆわれました。 おりものも気になると ゆわれました。 確かに腰痛と下腹部の痛み などありましたが、 妊娠中なら当たり前なんだと 思っていたのであまり 気にしませんでした。 でもお腹が張っている せいだったみたいです。 薬で1週間様子をみて 子宮頚管がまた短く なっていたら入院だと 言われています。 出血はないのですが これって切迫早産になるんでしょうか?

  • 1人目、切迫早産の経験者で2人目出産された方!

    私には今月1歳になる男の子がいます。この子がお腹に居たとき30週に入ってすぐに切迫早産で入院し、出産まで1ヶ月以上病院暮らしでした。もともとお腹の張りがあり、病院からは安静に・・・と言われていましたが働いていたこともあり安静には出来ませんでした。それが悪かったのか多量出血をして子宮口が2cm開くという結果になり、入院です。無理をしていたのもあると思いますが、2人目も同じように切迫早産になるのが怖いです。やはり、同じようになるのでしょうか??ちなみに1人目は正規産でした。

  • 切迫早産と胎動

    はじめまして。 私は、32週目に入った初産婦です。 2月から産休だったのでバリバリ仕事していたのですが、 先週あたりからお腹が張るなぁ…と思っていたところ 週末の診察で「切迫早産」と診断され、今週から仕事を 休んでいます。 幸い入院にはならず、1日3回のウテメリン服用で 自宅療養となったのですが、今まで仕事で気が張っていて 気にならなかったからか、家でゆっくりするようになって お腹の張りが強くなった気がします。負担かかっていたんだなぁ としみじみ思います。 今は実家に帰っているので、ほとんど横になって過ごせるの ですがやはり、お腹の張りは相当辛く、よく仕事していたなぁと 思うぐらいです。 安静にしているのですが、胎動が激しい為に相当痛みが増します。 あまりに激しく動く時は「痛っ!!」と声が出て顔が歪むほどです。 出血等は全くないのですが…。おりものが多いかもしれません。 切迫早産と診断され、胎動が激しい為に余計お腹が張る場合は やはり、安静にしていても危険なのでしょうか?? それとも胎動は全く切迫早産への影響はないのでしょうか?? 経験された方、アドバイスお願いします。

  • 9か月、切迫早産で自宅安静

    9か月、切迫早産で自宅安静 いつもお世話になっております。今週で34週に入る初妊婦です。 8か月の頃から張り止めウテメリンを服用していて、どんどん薬の量が増え2週間前の検診で張りやすいことと子宮頚管が38ミリということで一日4回の服用になり自宅安静となりました。 先日検診に行ってきたのですが、内診で「あかちゃんの頭が指で触れるところまで降りてきている」と言われました。子宮頚管の長さについては聞いていません。まだ出産まで1か月くらいあるので引き続き自宅安静とのことなのですがとにかくとても不安です。 里帰りしているので本格的に安静にはできるのでありがたいのですが、赤ちゃんに触れられるくらい降りてきているのに入院しなくて大丈夫なんでしょうか?  ちなみに赤ちゃんは33週5日で約2000グラムで順調だそうです。 薬を飲んでいてもお腹の張りが頻繁にある日もあります(逆にほとんど張らない日もあります) それからお腹が張ると膣を針で刺すようなチクチクした痛み、また押し広げられるような感覚、恥骨の痛みがあります。 突然破水したりすることも有り得ますよね? このまま安静にしていて10か月まで持ちこたえることってできるのでしょうか?また、10か月に入って赤ちゃんの体重が出産範囲ならばウテメリンや絶対安静は解かれるのでしょうか?もしくは予定日までこのままですか? 切迫早産で同じように赤ちゃんが降りてきていて自宅安静をされて出産された方、経験談をお聞かせいただけませんか? またこのような場合足を高くして眠ると赤ちゃんが上の方に上がってくると聞いたことがあるのですが本当でしょうか?そちらの情報もご存知の方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

専門家に質問してみよう